どうしても許せない… 図書館に並ぶ漫画「はだしのゲン」 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

どうしても許せない… 図書館に並ぶ漫画「はだしのゲン」

スポンサーリンク

1:オムコシ ★ 2015/05/24(日) 21:37:07.23 ID:???.net

 私にはどうしても許せないことがある。平成25年10月、松江市立図書館で漫画『はだしのゲン』(全10巻)を図書館職員が、書架から取り除いたことに対して反対運動が起きた。
 月刊誌『正論11月号』(平成25年)によると、 そもそもの原因は松江市教委が「『はだしのゲン』を市立図書館の閲覧棚に並べることをやめる」と決定したことにあった。
 実際にこの漫画本がどんな内容かを見ていただきたいところだが、紙面が汚れてしまいそうな気がして載せない。
この本を見たら純真な小学生はどう思うであろうか。想像しただけでゾッとする。
 それほど残虐な内容で、とても見るに耐えない。
誰だって図書館に置くのは、いかがなものかと思って当然である。
小学生をお持ちの親御さんなら、こんな本を読ませたくないと思われるに違いない。
 『正論11月号』は、「はだしのゲン許すまじ!」を総力特集していた。件の部分を借用する。
 《創刊40年特別号の記念すべき最初の論文を、かくも醜悪なマンガの描写で汚さなければならないのは、 これが第2の教科書運動になると確信してのことである。
(中略)この本が今も全国の公立小・中学校の図書室に置かれ、 日教組の教師らによって子供たちに読むことを勧められている-(正論編集部)》
 『はだしのゲン』は、反戦思想の父を持つゆえに地域や学校から阻害され、 いじめられていたゲンが、原爆によって父と姉弟の命を奪われながらも、生き残った母と幼い妹を助け、 原爆孤児の仲間たちとも助け合って、被爆地の広島で懸命に生き抜くというストーリーである。同誌は続けて-
 《このストーリー自体に何ら問題はない。子供たちに悲惨な実態を伝え、平和の大切さを教えるのは大切なことである。
だがその内容は、「児童の発達段階を考慮」し、「社会的事象を公正に判断できる」史実に基づくことが大前提だ。
ところが、ゲンが伝える「悲惨な戦争」は、中国共産党のプロパガンダそのままである。(中略)
 ゲン「やかましい。天皇が無謀な太平洋戦争をやれとゴーサインをだしたおかげで日本列島は焼け野原にされ、 この広島も長崎も原爆までくらって、わしの家族をふくめ日本人300万人以上が、もがき苦しんで殺されたじゃあないか。 わしゃ許さんわいっ。君が代なんかだれが歌うもんか、クソくらえじゃ。君が代なんか、国歌じゃないわいっ!」(以下略)》
 この漫画本のほんの一部を載せた『正論11月号』をある婦人に見せてあげたところ、顔をそむけながら、 「ヒャー。話には聞いていましたが、小学校の図書室に置く本ではないですね。 私の子には絶対読ませたくないです」と仰った。
 それほど図書室に置くなどあってはならない本である。
とても冷静な内容とはいえない。にもかかわず、 市教委は「棚に置け」と主張する圧力団体に屈して、これまで通りこの漫画本を置くことにしたのであった。
 皆さん。あなたのお子さんが通っておられる小学校の図書室や町の公民館に、この漫画本が並んでいるかどうかご存じですか。
もしあれば、ぜひ、撤去するよう要請していただきたい。

 足立勝美氏は5月8日に死去しました。
ご冥福をお祈りします。
■足立勝美(あだち・かつみ) 兵庫県立高校教諭、県立「但馬文教府」の長、豊岡高校長などを務め、平成10年に退職。24年、瑞宝小綬章受章。
『教育の座標軸』など著書多数。個人通信「座標」をホームページで発信。養父市八鹿町在住。鳥取大農学部卒。
http://www.sankei.com/west/news/150523/wst1505230002-n1.html

 

人気お勧め記事
【悲報】ノーブラ女格闘家さん、男格闘家に無理やりキスされてしまうwwwww
【厚顔無恥】韓国「不法滞在で拘束された韓国人労働者が米国に再入国できるようして欲しい」
【速報】 ロシアと中国に『異変』が起こっている模様・・・・・
奈良の世界遺産「春日大社」で複数の落書き、だが何故か報道では『モザイク』で落書きが隠されており……
資産350億円のトレーダー・cisさん「減税すると円の垂直落下が加速して苦しむのは底辺層なのに、底辺層ほど減税を叫んでる。なんでだろ?」

NEW
【ウマ娘】やっぱりハルウララって凄かったんだな
NEW
【悲報】ドラゴン桜「ブスこそ東大に行け!」有識者「今の東大は格差の再生産で美男美女だらけ」←これ
NEW
Apple「iPhone Airは薄型化でバッテリー容量が少ないから公式モバイルバッテリーを発売する」
NEW
【試合実況】ヤクルトvs中日 9/10 18:00 先発 ランバート
NEW
韓国人「山本由伸が今日の試合でキムヘソンに羨ましいーっ!と思ったこと」
NEW
【速報】明治生まれで生きてる日本人、ついにたった3人!
NEW
【ミステリー】猫がインターホンを鳴らして訪ねてきた。何これマジ?w
NEW
【画像】最新の盗撮犯の手口、進化しすぎてもうめちゃくちゃ

2:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 21:38:42.61 ID:9vb4Zz/E.net

ギギギ
ラララ


3:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 21:39:28.75 ID:mc5x+Qsh.net

許せないって言われてもなぁ・・・
気に入らないなら読まなきゃいいだけだろ
強制的に読まされるわけじゃないし
文句言うのはお門違いだな

174:なまえないよぉ~ 2015/05/25(月) 07:09:10.36 ID:HciiV4bg.net

>>3
でもこれ有害図書だぜ小学生の時読んだら簡単に反戦左翼思想に染まってしまったぞその反動もあって今右寄りだけど図書館に置かないだけでその危険も減らせるし

 
4:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 21:40:48.51 ID:V3jAjMjQ.net

懐かしいなあ
ガキの頃熱心に読んだ漫画の一つだわ


5:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 21:41:03.40 ID:s8KJMobH.net

これ小学生にはトラウマもんだからね


6:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 21:41:51.72 ID:ssmmTyYF.net

焚書の国の人かな?(´・ω・`)


7:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 21:42:31.01 ID:dfBt7IDR.net

>ゲン「やかましい。天皇が無謀な太平洋戦争をやれとゴーサインをだしたおかげで日本列島は焼け野原にされ、
>この広島も長崎も原爆までくらって、わしの家族をふくめ日本人300万人以上が、もがき苦しんで殺されたじゃあないか。
別に間違ってはいないだろ。
ちなみに最高責任者の天皇はその後も責任をとらずに40年以上も玉座に居座り続けましたとさ。
めでたしめでたしw

108:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 23:30:44.39 ID:ftmuaVZJ.net

>>7
しかも敗戦色が濃くなってきたら民間人そっちのけで松本大本営なんぞ作って戦争指導者や天皇家ら自分らだけ助かろうとしてたしな

 

230:なまえないよぉ~ 2015/05/25(月) 12:48:57.07 ID:ISsQR2e0.net

>>7
日本人らしい因果応報論だね。
一般市民大殺戮をやったアメリカは喜ぶだろうね。

 

254:なまえないよぉ~ 2015/05/25(月) 16:33:51.00 ID:h3vfW/Y2.net

>>7
いや、間違いだらけ。
開戦を決めたのは東條内閣だし、その時の国民の
内閣支持率は非常に高かった。天皇が開戦を止めたら
間違いなく天皇暗殺か、天皇ご乱心と言う名目で
クーデターが起きていた。
ついでに、天皇は王よりも権威は上で、玉座には座らない。
ただ、市立図書館から撤去するのは間違いで、この本は
フィクションです。って書いてあれば撤去する必要はない。その記載は

 

257:なまえないよぉ~ 2015/05/25(月) 17:17:49.60 ID:okpTe0pu.net

>>7
勉強不足が露呈しすぎててワロタ
東京裁判を一から勉強し直してこい

 
8:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 21:43:33.37 ID:fplz/MsL.net

今はどうかしらんが昔は小学校の各クラスに一台本棚が置いてあって
そこに必ず「はだしのゲン」が入ってた


9:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 21:46:42.02 ID:dwRo3ZCh.net

『はだしのゲン』じゃなくても、
子供だましのイデオロギー本を押し付けてると、中二くらいから反動が来ちゃうんじゃないの?


10:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 21:47:32.46 ID:BzwF4ehs.net

幼稚園の園長室にあったな


11:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 21:47:46.83 ID:5Z9ahMdD.net

全身やけどのおっちゃん大八車に乗っけて疾走するあたりまでは凄い面白かったのに


12:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 21:48:04.92 ID:ROcFM5jH.net

途中から共産党のプロパガンダになったからな


13:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 21:48:47.21 ID:xpV8kroi.net

作者は漫画家じゃないからな
絵がキモかったから子供の頃は読む気がしなかったわ


14:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 21:49:38.14 ID:XBvJcph4.net

はだしのゲン面白かったぜ
ヤクザの頭をぶち抜くところが最高だぜ


17:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 21:50:24.20 ID:fqfVzryn.net

これ小学生の時に読んだけど、それほど衝撃なかったな
小学校の図書館にあった、筒井康隆・永井豪の「3丁目が戦争です」の方が
子供にはずっと有害だと思うし、実際読んで気持ち悪くなったw


18:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 21:52:14.04 ID:eMyi9DwE.net

肉親や友人の無残な死が処理し難い怨念となり、
右や左のイデオロギーに変じて人生を支配すること自体が悲惨だったわけで。
就職氷河期や自己肯定感の喪失が怨念となり、
右や左のレトロイデオロギー回顧変じて人生を支配するというデジャブ。


19:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 21:54:21.19 ID:AohD9YSf.net

大人になってから戦争の悲惨さ知るんじゃ遅いだろ


20:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 21:54:22.44 ID:GO68vOMd.net

となりに有田先生推奨本の日之丸街宣女子ならべといたらいいんじゃんw


21:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 22:09:46.94 ID:8/mea1KwJ

産経統一新聞らしい記事


22:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 21:57:49.28 ID:3j7CGDJW.net

>ゲン「やかましい。天皇が無謀な太平洋戦争をやれとゴーサインをだしたおかげで日本列島は焼け野原にされ、
>この広島も長崎も原爆までくらって、わしの家族をふくめ日本人300万人以上が、もがき苦しんで殺されたじゃあないか。
この発言の是非は関係なく
こういった考え持った人間が、戦後現れたという歴史事実としこの漫画は残しておくべき。
共感、反感あってしかるべきで
戦争に負けて、左に急激に傾いた過渡期に出てきた出版物として私は見てる。


23:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 21:58:56.95 ID:veQX2X4m.net

俺はガキのころ、姉ちゃんが職員室で裸にひん剥かれるシーンばっかり眺めてたなwww


24:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 22:01:03.40 ID:2BLKKt1k.net

GHQの尻尾には原爆被害のマンガは目障りだろうね


25:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 22:01:35.92 ID:fXDwcKOm.net

300万人も殺されたのか
白人は野蛮だな


26:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 22:02:31.14 ID:xaS+6gH9.net

この漫画たしかスタートは少年ジャンプだよね。
ジャンプで打ち切り後いくつかの雑誌を転々とするんだけど
移る度に左翼度が高まっていった感じ。
昔ちら見した程度だけど反戦・反戦がうざくてめんどくさい漫画だなと思った。
もちろん戦争なんぞしないにこした事無いけど、ここまで左翼臭プンプンだとゲンナリ。

194:なまえないよぉ~ 2015/05/25(月) 08:44:53.02 ID:gVz7gAVF.net

>>26
そういう周辺環境とか戦後の社会の流れにより
左翼傾向が高まっていった事などをゲンの連載期間とリンクして
客観的に解説する副読本を作り、
それと並行して読めば、
「はだしのゲン」自体が
戦後の「実録歴史研究書」として相当な価値のあるものに
なるような気もするんだがなあ

 
27:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 22:02:42.45 ID:DBhiwmwi.net

これは必読の書だった
教室にも常備してあった


28:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 22:03:01.12 ID:CgGW/tf/.net

そもそも国家に対する批判が自由にできるからこそ民主主義なんじゃねえの?
終戦直後の焼け野原の中、
国や天皇に恨みつらみをぶつけたヤツなんか珍しくもないだろ。
逆に「日之丸街宣女子」みたいな漫画しか許されないならこの国終わるよマジで。

33:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 22:11:26.66 ID:L2TtYK4H.net

>>28
そう思うね。自分の意に沿う本ばかりがある市立図書館なんて気味が悪い。
多様な意見の存在すら認めないクズどものほうがはるかに害がある。
図書館からマンガを撤去するより、単細胞の出来損ないを社会から撤去したほうがいいんじゃないかとすら思ってしまう。

 

122:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 23:58:59.98 ID:Olplhp3G.net

>>28 「私はあなたの主張に反対だ しかしあなたが主張する権利には賛成だ」だったっけ?

 
29:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 22:04:18.09 ID:pcw6CS10.net

まだ撤去されてないのかよ。


30:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 22:06:23.16 ID:siM5uFn9.net

正論も一緒に並べときゃいいだろ
それが図書館だ


31:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 22:07:49.38 ID:knAmP2H8.net

原爆のとこ以外印象に残らないし別にえーんじゃねーか。
まぁ置かないという意思表示をする事もあるべきだと思うから
それもありだが。


32:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 22:09:14.20 ID:mrohGsib.net

表現の自由はどこにいった?


34:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 22:11:35.95 ID:siM5uFn9.net

前から思ってたんだけど
これなんで作者が死んでから急に騒ぎ出したの?
何十年も前からあるのに。

160:なまえないよぉ~ 2015/05/25(月) 05:00:06.50 ID:FY08Ol2q.net

>>34
死んだときに本屋やメディアで特集されちょっと再ブームになった
それでウヨが図書館のはだしのゲンを棄損しまくる事件発生
世間でちょっとした議論に

 
35:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 22:13:18.37 ID:2m9TqpKB.net

左右関係なく読んでも問題なくね?
別にウソ描いてるわけでもないし


37:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 22:13:40.88 ID:1k3wQGB4.net

当時の社会の空気ってもんを無視しちゃいかんがな。


38:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 22:14:22.27 ID:0LUXahDR.net

絵柄があれだし誰かにリメイク書いてもらえばいい


39:なまえないよぉ~ 2015/05/24(日) 22:15:18.40 ID:9qpMIYVQ.net

電子書籍で無料配布すればいいのに

コメント

  1. 1 :まとめブログリーダー:2015/05/26 06:12:36 ID:198e84aa
     

    小学校一、二年生の時に読んだな。何が悪い?置けばいい。


  2. 2 :watch@名無しさん:2015/05/26 06:17:28 ID:c04256fa
     

    この老害死んでたのか
    喜ばしいな


  3. 3 :まとめブログリーダー:2015/05/26 06:20:53 ID:ce39f452
     

    ネトウヨの大半はなぜかはだゲンには甘い不思議。
    俺もネトウヨなのに公式に入り浸ってたしな。


  4. 4 :名無しの(´・ω・`)さん:2015/05/26 06:30:09 ID:4cc08365
     

    選択があることに意味があるのに、やたらと排斥したがる連中が居る不思議
    右でも左でも見識を広げて自分で判断すればいい


  5. 5 :名無しさん:2015/05/26 06:32:33 ID:e0bc8e7e
     

    ウヨサヨ問わず大半の人間が面白いと思うからじゃね?
    例えネトウヨでも、焚書したがるようなクズにまでは堕ちたくないってのもありそうだが


  6. 6 :watch@名無しさん:2015/05/26 06:35:57 ID:99b6c4a4
     

    122は「私はあなたの意見には反対だ。だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る。」だね


  7. 7 :まとめブログリーダー:2015/05/26 06:37:05 ID:96fa05a2
     

    「はだしのゲン」が悪いのではない。
    その本を教材にして、反戦教育をしている日教組こそが悪の権化。


  8. 8 :watch@名無しさん:2015/05/26 06:38:30 ID:4aab63d1
     

    クレーマーの言ってることって目的が強いが主旨がないよな
    議論を許さないところがキレてる人と同じ


  9. 9 :名無し:2015/05/26 06:41:18 ID:4cc08365
     

    今読むと、ゲンの発言を含む端々の幼稚さはどうなの?と思うけど
    作者もこのレベルだから微妙な臨場感があって、9条系の連中に受けるんだろなと思う


  10. 10 :watch@名無しさん:2015/05/26 06:44:22 ID:5e7b8453
     

    臭いものには蓋かよ
    そもそも小学生が左翼思想を理解できる内容か?
    俺も読んだけど、戦争は悲惨、くらいしか思わなかったぞ


  11. 11 :watch@名無しさん:2015/05/26 06:50:47 ID:cb5fb6bf
     

    主人公達も無法者で乱暴者の癖に
    横暴な米兵は許せないと言う
    ブサヨそのまんまw


  12. 12 :watch@名無しさん:2015/05/26 06:56:18 ID:56cf1d4b
     

    頭にウジ沸いてるんだろうなぁ…こいつ


  13. 13 :watch@名無しさん:2015/05/26 06:58:08 ID:19e5ce20
     

    >>そもそも国家に対する批判が自由にできるからこそ民主主義なんじゃねえの?
    民主主義は性善説を基礎にしている
    自由の部分を韓国人や中国人に悪用されるのは何とかせんとな
    それと侵略を拒む戦争は必要だ
    個人レベルで考えれば襲ってきた悪人に抵抗するなって理論がおかしいことに気づく


  14. 14 :知の歴史:2015/05/26 07:00:25 ID:1c7ef8ce
     

    作者にとって、根拠に基づく教育目的の歴史描写ではなく、頭の中のお涙頂戴小説だからな。
    当時は縛って殴って解決とか、第四胸骨叩いて心肺蘇生するとかまぁ、部分部分は合ってる。フォローするならな。
    ただし戦後に至って、わざわざ鬼畜米兵とか温厚な在日朝鮮人の下りは、論外だったな。
    その後、薬物依存症のシーンは、戦争との関連性すら描写できてないから、何が言いたいのかも伝わらないしな。
    死人自体を叩くつもりはないが、今後の史実観にしてもらっては困る。


  15. 15 :watch@名無しさん:2015/05/26 07:06:41 ID:4c04e88e
     

    大抵7巻までで後半の巻は置いてなかったな


  16. 16 :watch@名無しさん:2015/05/26 07:10:46 ID:69dd72c2
     

    ゲンはアカの機関紙に行く前までは面白かったけんのう


  17. 17 ::2015/05/26 07:18:40 ID:411509db
     

    作者みたいな奴って戦争に勝ったら勝ったで何て言うつもりなんだろうね。
    自分が特する時だけ天皇万歳とか言うなら虫が良すぎるわな。


  18. 18 :watch@名無しさん:2015/05/26 07:19:17 ID:7692ab79
     

    嘘万歳の左翼漫画を表現の自由で置くというなら右翼漫画も置かないとな。
    ゴーマニズム宣言辺りかな?


  19. 19 : :2015/05/26 07:24:22 ID:9d517f12
     

    アメリカ兵は鬼畜米兵、朝鮮人のおっさんはすごいよい人に書かれてて今思うとそういう事なんだなと気付くな


  20. 20 ::2015/05/26 07:31:17 ID:7e032370
     

    自分がただ気にくわないそれだけの理由で他人を巻き込むなと


  21. 21 :名無し:2015/05/26 07:31:40 ID:5b77b348
     

    俺も小学生の頃途中まで読んだけど、あのノリとかエログロ描写を楽しんでただけだったな
    あんなギャグ漫画で洗脳される奴そんなにおるんか笑


  22. 22 :匿名:2015/05/26 07:49:34 ID:5ce25d06
     

    「置かなきゃいけない」って強制されてるのがおかしい


  23. 23 :匿名:2015/05/26 07:59:40 ID:5a3a5cee
     

    ジャンプ連載辺りで既にピークだった漫画


  24. 24 :ななしさん:2015/05/26 08:00:03 ID:22faceb2
     

    まるで図書館戦争だね。
    小学生の時読んだけど、戦争描写のシーンしか覚えてないな。思想なんて小学生は分からないよ。ただ原爆などの事実は強烈に残るから読んだ方がいいと思う。だいたい選択の自由を奪うような有害図書じゃないでしょ。


  25. 25 :watch@名無しさん:2015/05/26 08:00:18 ID:ee713cb8
     

    終戦直後に在日が暴れていたことが解る貴重な書物だろ
    朴さんだって強制連行で強制労働させられてたわけではなく普通に自由に住んでたし
    自分以外一家皆殺しみたいな目に合えば多少の主義主張が出てくるのは仕方がない


  26. 26 ::2015/05/26 08:01:37 ID:0fcbf0ec
     

    ピカにやられてるな


  27. 27 :なな:2015/05/26 08:01:46 ID:3f075d59
     

    戦争を伝えるマンガはいろいろあるべきだ
    ただしゴー宣、テメーはダメだ


  28. 28 :watch@名無しさん:2015/05/26 08:03:14 ID:e51c01b9
     

    漫画はそもそも正しいことを必ず書かなきゃいけない訳じゃないのに。
    ネトウヨには気に入らない漫画なんだろうけど、
    別にいいじゃないかよ。
    自分と価値観が違うからと行って排除しようとするのは頭の構造を問われるぞ。
    右翼も左翼も極端すぎるんだよ。
    世の中にはいろんな考え方の人がいるんだからよ。
    何でもかんでも自分の価値観でたたけばいいってもんじゃないぞ。


  29. 29 :hypocrite:2015/05/26 08:11:32 ID:f4de4317
     

    俺も読んでたよ?
    でも今は「反動」で少し右寄りかな(笑)そういう人が多いなら、むしろ置くべき。


  30. 30 :watch@名無しさん:2015/05/26 08:18:30 ID:694f4f19
     

    差別に苦しむ原爆症患者とか他に見るとこあるだろうに
    ピカの毒が感染る!とか根も葉も無い嘘に、火傷の跡を舐めるシーンとか


  31. 31 :watch@名無しさん:2015/05/26 08:22:02 ID:5ff90ac3
     

    ゴー宣は産経系列の扶桑社だよね


  32. 32 :まとめブログリーダー:2015/05/26 08:24:01 ID:414aa323
     

    あれ読んで反日だ反米だって思わなかったけど。反戦とは思ったけど。


  33. 33 :名無し:2015/05/26 08:35:37 ID:54416863
     

    確かにゲンが国歌を歌ってる人達に対してマジギレして、オレも国歌って悪いものなんだって思ったりもした。
    でも今は別に右にも左にも傾いてなんかいない。どっちかに傾く奴はもともとそういう資質があるんでない?
    それに大人が思うほど子どもは子どもじゃない。過保護すぎるんだよ、このおばさんの考え方は。おばさんが不愉快に感じるものを子どもをだしに使って排除しようとしてるだけ


  34. 34 :watch@名無しさん:2015/05/26 08:37:25 ID:3d738e8e
     

    前半はいいんだけど、出版社が朝日だったかどっかに変わった瞬間に米兵バッシング、朝鮮人は良い人、天皇批判が露骨に入るようになったんだよな


  35. 35 :まとめブログリーダー:2015/05/26 08:41:01 ID:5bb20a53
     

    右も左も思想統制したがる奴は害悪だな


  36. 36 :watch@名無しさん:2015/05/26 08:48:42 ID:93fc3392
     

    はだしのゲンは国家云々のところ意外はネトウヨも納得のデキだろうに
    朝鮮進駐軍が普通に出てくるのが笑える
    ギ・ギ・ギ 言えるかな? ピカドンの名前~
    『 FAT BOY 』


  37. 37 :watch@名無しさん:2015/05/26 08:51:13 ID:ce44de39
     

    >>7
    天皇陛下を王様扱いしたいところに韓国臭が伺えるなw


  38. 38 :watch@名無しさん:2015/05/26 08:51:45 ID:93fc3392
     

    ※36
    書いてから調べるとリトルボーイだった
    長崎のファットマンと混ざってるなあ


  39. 39 :watch@名無しさん:2015/05/26 08:57:28 ID:4ddc3e18
     

    >>気に入らないなら読まなきゃいいだけ
    こういう大人がなぜ生きてるのか不思議
    どんな頭があればこんなあんぽんたんなこと書けるんだろうwwwwwwwwwwwwww


  40. 40 :watch@名無しさん:2015/05/26 09:03:27 ID:88338ea7
     

    >7の玉座を批判している人たちは、玉座ってのは君主の座る場所という意味でしかないことを理解してないの?
    そもそも皇帝>王という概念は中華由来のもんだから、唐風文化の
    薄れた平安後期では日本はごっちゃになってんだけどね。
    だから清盛の大河で叩かれた王家なんて言葉も出てくる。
    ちょっとは勉強した方が良いと思うわ。
    ちなみにはだしのゲンは、後半の広島やくざ戦争時代が特に面白い。


  41. 41 :watch@名無しさん:2015/05/26 09:12:37 ID:05ac204a
     

    はだしのゲンで一番印象に残ってるのは父親がやたらと隣近所と対立してばかりで、
    「うわあ・・・こんな父親いやだなあ」
    と思ったことだな。
    家族が周囲から白い目で見られてもおかまいなしで自分の主義主張を押し通すのは見てて不快だったし、ウチの親は普通でよかったと子供心に考えたりしたな。


  42. 42 :名無し:2015/05/26 09:20:02 ID:d1388c05
     

    有害図書とか抜かしてるプロ市民は、自分の子を広島や長崎の原爆資料館連れて行ったことあるのかよ?
    あの戦争で誰後悪かったかよりも、実際どういうことになったのかは知ってなきゃダメだろ。左だろうと右だろうと、善悪の判断はその後にでもできる。


  43. 43 :watch@名無しさん:2015/05/26 09:26:18 ID:91c9eae8
     

    単行本4巻までは週刊少年ジャンプ連載だったが、その後は日教組系・共産党系の機関紙に連載の場を移し、売国左翼連中の意向も反映したグロテスクなできばえになってるんだよな。


  44. 44 :watch@名無しさん:2015/05/26 09:32:57 ID:7b22c502
     

    たしかにこれゲンの隣の家に聖人で何でもしてくれるスーパーマンの韓国人が住んでたり
    ヤミ市行く途中に列車で人殴り飛ばしながら乗る列に
    「あの人達は韓国人じゃ。日本人は韓国人に沢山酷いことしたから韓国人は日本人に何してもいいんじゃ」みたいなこと言ってたり
    当時はへーひどいなって思ったけどたしかにこりゃ別の意味でひどいわ


  45. 45 ::2015/05/26 09:34:40 ID:6af4a494
     

    はだしのゲンで反韓反中国になりました。
    あとアメリカに依存しない日本を希望してますわ。


  46. 46 ::2015/05/26 09:34:52 ID:98b24e15
     

    熟読したがジャンジャンジャガイモサツマイモしか覚えてないわ 子どもなんてそんなもん


  47. 47 ::2015/05/26 09:38:47 ID:f11e0846
     

    この本も「思想・信条の自由」になるのなら
    この世に倫理や公序良俗はなくなるぞ。
    こんな本がアングラに存在を許されてるんじゃなくて子供を洗脳するために学校にあるのは異常だ。
    事実、小学生の自分は読んで簡単に騙された。
    家族に諭されたお蔭で正気に戻ったが……
    この本を学校に置いていいなら
    オウム真理教も自由に布教できなきゃおかしいことになってしまう。
    第一、的外れな天皇批判は憲法第一章に反する。


  48. 48 :watch@名無しさん:2015/05/26 09:41:21 ID:74586638
     

    ゲン「やかましい。朝日新聞が無謀な太平洋戦争をやれと国民を煽りだしたおかげで日本列島は焼け野原にされ、
    と改定するなら、正しいんで推奨する


  49. 49 :watch@名無しさん:2015/05/26 09:46:01 ID:d1388c05
     

    ※47
    信教の自由と出版の自由を混同して語るおばかがここにもいるのか。


  50. 50 ::2015/05/26 09:55:58 ID:f11e0846
     

    ※49
    混同しているのはお前だバカ
    こんな人倫にも憲法にも反する図書を
    教育の場に置く自由などあるはずがない
    失言して辞職する政治家より遥かに責任重大だ


  51. 51 :watch@名無しさん:2015/05/26 10:03:50 ID:49b9fc83
     

    まあ確かに一つの思想に傾倒しやすい子供に見せるもんじゃないな
    ある程度歳いってから読んだ方がいい
    ネタ漫画としても優秀だしな


  52. 52 :watch@名無しさん:2015/05/26 10:06:29 ID:d1388c05
     

    ※50
    バカなんでどこが憲法に違反してるのか詳しく教えてよ。


  53. 53 :名無し:2015/05/26 10:10:05 ID:5791c820
     

    どうも他人が自分と違う思想なのがどうしても許せない人種がいるらしい


  54. 54 ::2015/05/26 10:22:14 ID:f11e0846
     

    ※52
    日本国憲法第一条によれば立法・行政・司法の三権は天皇に統合されるなど国民統合の象徴であって、全日本国民が天皇の在位を希望している。憲法前文によれば憲法の公布者たる天皇の許における民主政治を理想としている。
    公務員は憲法を尊重する義務があり、的外れな天皇批判など、思想偏向の最も著しいものであることは明々白々。
    当時の天皇に戦争責任があるか?
    大日本帝国憲法下において天皇の意思は憲法の範囲内において国家意思と見られ、第三条によれば、天皇はいかなる行為においても責任を負うことなく、法律で処罰されることがあってはならない。
    道義的側面からみても天皇に責任はないが、憲法からだけみても、戦争責任とやらが仮にあるとすれば国民全体にあるのであり、それを天皇に押し付けようなど、憲法違反も甚だしい。


  55. 55 :watch@名無しさん:2015/05/26 10:25:31 ID:d1388c05
     

    ※52
    んで、日本のどこの裁判所が違憲だって判決してんの?


  56. 56 :watch@名無しさん:2015/05/26 10:27:18 ID:d1388c05
     

    間違えた。
    ※54
    んで、日本のどこの裁判所が違憲だって判決出してんの?


  57. 57 ::2015/05/26 10:28:11 ID:f11e0846
     

    ※55
    どこの裁判所が合憲だといっとるんだ


  58. 58 :watch@名無しさん:2015/05/26 10:31:09 ID:d1388c05
     

    ※57
    裁判所って世の中全てに合憲の判断出すのか、暇なところだね。
    反論が思った以上に的外れでつまら無いから一つだけ聞くわ。
    なんなら優良図書だと思ってんの?


  59. 59 :名無し:2015/05/26 10:31:25 ID:2eb6d321
     

    「いつ決まりましたか~?何時何分何秒?地球が何回、回った時~?」


  60. 60 :watch@名無しさん:2015/05/26 10:34:15 ID:33183391
     

    読む読まんは自由だけどせめて低学年は閲覧禁止くらいの方がいいかもな。
    グロ・エロ・キチ・サヨ、色々入ってるしw


  61. 61 ::2015/05/26 10:35:04 ID:f11e0846
     

    ※58
    条文をどんなに明白に犯しても裁判所にきかなきゃわからんのか
    お前の国の法は無意味だな
    何で有害かどうかの話から
    まるで違う優良かどうかの話にすり替えるのか
    無学者は大人しくしてろ


  62. 62 :watch@名無しさん:2015/05/26 10:40:32 ID:d1388c05
     

    8itiVCe80だけど、
    悪いな、素性の知れないObt1uxpj0の個人的な信条より
    裁判所の判断を基準にする無学者だわ。
    もっとまともな反論返ってくると思ったらつまらんな。


  63. 63 :名無し:2015/05/26 10:46:48 ID:4e2bd12f
     

    はだしのゲンってさ、「ゲンが正しい」漫画じゃないんだよ。どちらかというと、ゲンって奴が居た、という感覚の漫画。それこそ俺も小学生の頃図書室で読んだけど、ゲンが天皇云々の意見を言ったって、俺はべつにその意見に同調するわけでもなく、なるほどこの時の広島の人はこういう考え方感じ方をしたのだろうなという程度のものだった。悲惨な体験をした人間の意見がそういう風になるのは今あの漫画を思い返してもごく自然だったと思うね
    別にはだしのゲンを読んで9条思想や反自衛隊思想、自虐史観のようなものに感性が振れるという事は全く無かった。自分で言うのもアレだけど小学生の頃は多少賢い子供だったからか?平々凡々の凡の凡みたいなガキンチョが読んだらガッツリ影響されたりするのかな?
    天皇を責める思想が特別にクローズアップされてる内容ではないし、はじめに原爆をテーマにしながらその全体の図としては反アメリカをコリゴリに唄っているわけでもない、進行とともに戦後の世の中の様子へと内容がシフトしていくし、ただの時代資料的な漫画だ。そんな主義主張の強いプロパガンダ的な物ではないよ。
    今だって不勉強な人があの戦争や戦争の被害を天皇のせいだと言うように、当時あの戦後の、詳しい検証もされていない状況の中でそういった意見があったとして、今それが学術的に間違いであるとハッキリ判明していたとしても、それは自然な事で、それが漫画の主人公のセリフにあらわれるのも自然で、それを許すとか許さないってのは妙な話だと感じるよ


  64. 64 :watch@名無しさん:2015/05/26 10:54:50 ID:82a829f0
     

    俺は子供にクレヨンしんちゃん見せたくないわ
    テレビから無くなって欲しい


  65. 65 :watch@名無しさん:2015/05/26 11:17:52 ID:0d7ccfe0
     

    8itiVCe80はまず,※47を
    >信教の自由と出版の自由を混同して語るおばか
    とまでほざいた理由を明確に説明しろよ。
    とくに信教の自由との関係を。
    その上で発達段階と教育における図書の役割を含めて
    この書籍が妥当だとする理由を述べろ。
    人様をつまらんなどと評価する社会の害悪のお前でも
    これくらいのことはできるだろ。
    できなかったら顔を真っ赤にしたまま親にでも聞いてこい。


  66. 66 :名無しSEさん:2015/05/26 11:41:25 ID:48ed3740
     

    朝からネトウヨがイライラしっぱなしでワロタ


  67. 67 ::2015/05/26 11:53:27 ID:f11e0846
     

    ※62
    で、どこの裁判所が条文に背馳しても合憲だと判断したの?


  68. 68 :名無し:2015/05/26 12:07:21 ID:eb5e22c3
     

    はだしのゲンが憲法違反とか初めてきいたわ。
    そんなに言うなら裁判所に直接訴えてこいよ。誰も相手にしちゃくれねぇだろうがな


  69. 69 :watch@名無しさん:2015/05/26 12:17:08 ID:4491b8ee
     

    はだしのゲンが、左翼の本だとは知らなかった。
    子供の頃、左翼とか右翼とか知らなかったなぁ。
    今でも、理解に苦しむ。


  70. 70 :watch@名無しさん:2015/05/26 12:35:36 ID:c63becf2
     

    学校で習うはだしのゲンやああ野麦峠なんて調べてみると
    作者の偏向がかなり入ってて真実と違うところ大きいもんなぁ。
    史実と違うから嫌いな人は本当に許せないんだろう。


  71. 71 :watch@名無しさん:2015/05/26 12:51:31 ID:c503a90c
     

    小学生の頃、これ真剣に読んで、しかも北教組洗脳教育や道新知識でバリバリ育った
    北のアカイ大地生まれだけど……
    いまじゃ、ネトウヨ呼ばわりされるほどすっかり右ですわw
    ネットすげえw


  72. 72 :watch@名無しさん:2015/05/26 13:00:26 ID:ab9af5b6
     

    はだしのゲンも置いておくし、逆の思想の本も隣に置いておく
    子供はそれぞれを読んで自らの考えを持つ
    それが大切なんじゃないの?
    はだしのゲンを撤去するのも、はだしのゲンだけ置いとくのも間違い


  73. 73 :watch@名無しさん:2015/05/26 13:37:58 ID:6062e32a
     

    ああ、右翼の戯言か・・・。確かに彼らからすると目をそむけたくなる話が書かれてるんだろうな。


  74. 74 :名無しさん@まとめたニュース:2015/05/26 13:51:29 ID:3020d01e
     

    逆に、図書室に置ける右の漫画って何かある?
    松本零士の戦場マンガはロマン枠で右でもないし、水木しげるやちばてつやは左だし、マジで思い付かん。
    あぁ、小学校の図書室に嫌韓流や戦争論とか言えちゃうようなネトウヨ脳からの意見は聞きたくないです。


  75. 75 :watch@名無しさん:2015/05/26 14:15:30 ID:23c2be79
     

    どうせ偏ったまとめなんだろうと思って見たら>>28みたいな
    すげーまともな書き込みもまとめててちょっとだけ感心したわ


  76. 76 :watch@名無しさん:2015/05/26 15:01:54 ID:773f511e
     

    ウチの教室には共産党員のガキが全巻持ってきたなぁ
    コーラ飲んだら骨が溶けるやら何やら小学校で頑張ってたわ


  77. 77 :watch@名無しさん:2015/05/26 15:53:34 ID:0c2e98bd
     

    これを読ませるのがアカンのでは無くて、戦争全体の実体を別途踏まえさせた上で読ませるのが正しいと思われ。
    所謂この世の正義は1つの国の内でも、被害を受けた人の個人感情によって全然違うよって事だから。
    自分で判断できん内に、一方の正義に染めるのは不平等と言うだけだよ。


  78. 78 :ほざけ:2015/05/26 16:17:53 ID:e034ad0a
     

    反戦に脱原発派は在日が率いる日本民族残滅を目論む在日らだが、7月からは貴様ら韓国政府自らが在日棄民政策が始まる。良かったね、在日棄民さんよう!!


  79. 79 :watch@名無しさん:2015/05/26 16:21:57 ID:917d67b6
     

    学校図書館の中で唯一の漫画本
    要は特別扱い
    思想的に日教組のお墨付きだから、漫画なのに推薦図書扱いだったわけで、
    これはやっぱり特定のイデオロギーの布教と言わざるを得ない
    漫画じゃなきゃそこまで反発されないだろ
    学校以外の図書館での状況は知らん


  80. 80 :watch@名無しさん:2015/05/26 17:36:59 ID:23da0285
     

    小学生の時に読んだはだしのゲンで「るんぺん乞食」と「ちょうせんやくざ」という言葉を覚えました(*^▽^*)


  81. 81 :watch@名無しさん:2015/05/26 18:05:23 ID:e79e6534
     

    作者も反日プロパガンダに使われるのは嘆かわしいって言ってたな。
    「はだしのゲン」はあくまでも、漫画で娯楽でエンタメであって、歴史書扱いは迷惑だと。


  82. 82 :watch@名無しさん:2015/05/26 18:28:13 ID:89d1488d
     

    脱原発を在日と結びつけて考えるネトウヨは馬鹿なのか。
    俺は在日ではないが、
    原発のあり方は大きな疑問だ。
    安全とのたまいながら依存率を下げていきますなんていったいどういう理屈?
    安全なら依存率を高めりゃいいじゃねえか。
    安全なんだから。
    依存率を下げるって言ったら本当は安全じゃないって思われるぞ。
    おかしくないか。


  83. 83 :  :2015/05/26 18:39:36 ID:6fda5d7d
     

    何もおかしくない
    天皇が全く関係ないとか言ったら
    天皇陛下万歳を叫びながら死んでいった者に示しがつかない


  84. 84 :まとめブログリーダー:2015/05/26 18:52:24 ID:0c31f9da
     

    あと南京大虐殺をでっち上げてたよなこの漫画
    左翼漫画のテンプレだよ、美味しんぼとかと一緒さ
    そんなに日本が嫌いなら出ていけばいいのにね半島人はこれだからww


  85. 85 :名無し:2015/05/26 19:10:16 ID:4e2bd12f
     

    ※84まだ南京虐殺の有無について今のようにはっきり「フツーに考えたらおかしい」と認識されてない時の人達が登場人物なんだよ
    作者もそういう認識を得るに至らないまま東京裁判を丸々鵜呑みにして「南京虐殺はあったもの」として漫画を書いたというだけでしょ
    それも含めてある種貴重な資料だ。より正しいと思われるようになった現代の検証の諸々は、別途キチンと教育の中で提示するなり、なんなら出版社に談判して漫画のうしろに注釈を連ねさせれば良いような事だ
    悲惨な原爆体験あるいは戦争体験の後で正しいものも間違ったものも当時そういう認識があったということを示しているだけの漫画を、そのものまるっきり否定するのは違うと思うね


  86. 86 :watch@名無しさん:2015/05/26 19:46:15 ID:d57fe9f6
     

    まあ国体非難だけでなく、当時日本が置かれていた状況や、軍部が暴走したのではなくマスコミ(朝日)が煽った国民が暴走したことなど、いろんな角度から勉強させれば本当の勉強になるんじゃないの。天皇だけ悪いとか軍部だけ悪いとかはありえないだろ。もちろん国民が危機感を持って暴走するのも仕方ない程緊迫した世界情勢だったよね。


  87. 87 :名無し:2015/05/26 19:52:40 ID:89a5be6a
     

    はだしのゲンの描写が残酷とかかかれてるけど、この程度じゃ戦争の恐ろしさはわからないよ。


  88. 88 ::2015/05/26 21:19:09 ID:15fd4909
     

    こういう視野の狭い保守の人間達と比べるとネトウヨとか揶揄されている人々の見識の高さ


  89. 89 :watch@名無しさん:2015/05/26 21:38:48 ID:8f7ffb79
     

    小学校の時修学旅行の前にみんなで順番に図書室で借りたなぁ。
    図書室に置いてあった唯一のマンガでもあったし。
    今じゃただのコラ用素材でしかないけどな


  90. 90 :名無し:2015/05/26 22:22:10 ID:15bcb294
     

    うちの学校にも、裸足のゲン、三国志、手塚治虫のマンガあったけど、手塚しか興味なかったな。
    むしろ、三国志に熱狂してる人が分からなかったよ。


  91. 91 ::2015/05/26 23:55:18 ID:ff731dff
     

    ※83のセンスと知性のなさがすごい


  92. 92 :watch@名無しさん:2015/05/27 02:01:22 ID:d311b81d
     

    元記事がウジ産経新聞じゃないか。
    >実際にこの漫画本がどんな内容かを見ていただきたいところだが、紙面が汚れてしまいそうな気がして載せない。<
    著作権に抵触するものな、無許可では載せられないし許可も下りないだろう。書籍の表紙は著作権が主張できなくてヨカッタネ。
    要は「気に入らない本が図書館に置かれてる、悔しいのう、悔しいのう、グギギギギ・・・」って事だろ?


  93. 93 :匿名:2015/05/27 03:04:47 ID:197f7c3c
     

    なんだてっきり残酷描写に反対してるのかと思ってたわ。


  94. 94 :watch@名無しさん:2015/05/27 06:37:46 ID:9b19a0e1
     

    俺が通ってた小学校にもあった
    札幌の北教組系が強い学校だったけど
    面白いのは3刊目位までは皆が読んでボロボロだったけど
    話が込み入って来る4巻以降はほとんど読まれた形跡が無かった事
    子供は子供なりに読んでるし押しつけがましい部分は敬遠する感性もあるんだよ
    他のものも読んでみるという単純な事を教えればいいだけの話


  95. 95 :watch@名無しさん:2015/05/27 07:29:31 ID:80c4c2f8
     

    これアニメもあって小学校で見せられてトラウマものだった。
    まぁ史実を元にした話でも作者のフィルターがかかってるって理解できる歳までは思想に影響与えるって事は事実だよな


  96. 96 :watch@名無しさん:2015/05/27 08:59:50 ID:0b7f29a1
     

    ほとんどの人は原爆しか印象に残ってないんだろうけど
    イジメや麻薬やらでひどい内容だからな
    最近はイジメ問題がどーたらとかやってんだし撤去でいいわ
    ※28の意見は
    小学校の図書室とかは却下される本が多いのに
    これはなぜか置かれていたりするって点で当てはまらない
    それこそどんな作品も置くことを許可された環境というわけじゃないから
    別にいいだろって言うならその他のどんな作品も
    法に違反しない限り許可されてないといけない


  97. 97 :(・ω・):2015/05/27 15:22:31 ID:7de5e75a
     

    小学校の時好きだった。これ読む前から黒人差別とかユダヤ人虐殺についての本とかいろいろ読んできたから別になんもなかった。


  98. 98 :ななし:2015/05/27 18:05:44 ID:7485c9f4
     

    ゲンの兄ちゃんが、志願兵になって汽車で故郷を離れる時、左翼父ちゃんが河原から走って見送るんだよな
    20年以上前に読んだのに、所々覚えてる
    自分はどちらかと言えば右寄りな人間だけど、ゲンは図書館に必須マンガ


  99. 99 :名無し:2015/07/16 00:29:34 ID:7b090e06
     

    俺の学校は
    小学生で天皇とか君が代好きじゃない人って
    結構多かったな
    高校でも大声で君が代歌ってるの俺だけで
    他の人は全く歌ってなかった 校歌も


  100. 100 :watch@名無しさん:2016/01/07 22:37:09 ID:26ff6e84
     

    あんなに素晴らしい漫画を「許せねえ」だと、作者に謝れ、クソ野郎。


タイトルとURLをコピーしました