子どもに「どうして勉強するの?」って言われて困ってます | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

子どもに「どうして勉強するの?」って言われて困ってます

スポンサーリンク

1: ボマイェ(東日本)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:08:55.91 ID:zeSyYcJG0.net

●将来『自由』を手に入れるために勉強する
「その子が持っている性質や成長過程にもよるので、一概に“こうすればいい”というアドバイスはしにくいのですが、 一般的には“自分を高めて好きな仕事に就くため、将来報酬を得て、『自由』を手に入れるために勉強するんだよ”と教えるのが無難でしょう。
その上で、“世の中には嘘や詐欺があふれている。だからこそ、そんな局面でだまされない大人になるために賢くなるんだよ”と伝える。“学びを通して、 嘘を見破る論理的思考力を身につけないと、君たちは人生で多大な損をすることになるんだよ”と教えれば、子どもは損得という感情には敏感なので、 頭でイメージしやすいかもしれません」(松永氏)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150921-00000008-rnijugo-life

 

人気お勧め記事
【画像】人妻「こんなオバさんの水着姿なんて見たくないわよね…?」
【悲報】女さん、底辺扱いされて号泣
ゴジュウジャーヒロイン(19) スーツアクターおぢ(41)と泥沼不倫してた件!!しかもこの身体、うらやまスギル…
【悲報】韓国民ブチ切れ収まらず「韓国人技術者の手足を鎖でつなぎ屈辱与えた」「帰国者の多くがPTSDに」「同盟国に裏切られ米国には二度と行きたくないと!」
【韓国】 セウォル号沈没事故の世界記憶遺産への登録を申請

NEW
DeNA、CSの本拠地座席図に非難噴出「リスペクトがなさすぎ」「ファンだけど流石にやり過ぎ」ビジター応援エリアを上層ウィングエリアに限定
NEW
【動画】おじちゃん「ワニちゃんご飯やで♪」わっに(…)
NEW
【動画】立ちんぼ美女(10代)、車内での生フ○ラ → 口内射精を無修正で晒される
NEW
【朗報】サイゼリヤ、話題になった「朝サイゼ」を2027年8月期以降に全国展開へ 焼きたてパンとドリンクバーのセットが300~450円
NEW
【恐怖症】子供の頃って「なんでこんなモノを?」って思うモノが怖がったりするよな?
NEW
DeNA 7-4 中日、石田裕6回3失点10K&2打点で3勝目!今季初の6連勝で貯金3
NEW
【ロシア】カムチャツカ東方沖で「M7.8」の地震発生
NEW
イスラエル人「なぜ日本ではこんなにイスラエルの評判が悪いんだ?」

4: パイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:10:15.44 ID:mydxkED20.net

ホームレスを指差して「ああならないようにするためよ」と言えばいい

27: マスク剥ぎ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:17:51.69 ID:PONlaO6c0.net

>>4
うちの知り合いで朝行き倒れてるおっさん見かけるたびにそう言われて育ったって人いるわ
今は株で食ってる
確かに学歴もいいし頭も良さそうだ

 
5: ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:10:16.23 ID:S/EVuY/O0.net

「どうして勉強するのか」大人や先生の立場に他って考えさせたらいい


6: ハーフネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:10:54.99 ID:80dK0Ttr0.net

損得に敏感な子供とか可愛げがないな


8: 男色ドライバー(京都府)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:12:46.02 ID:qY/n+XsN0.net

学校で勉強した人達が世界を作ってるんで
その人達と一緒に生きるために


9: 張り手(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:12:53.48 ID:de+OUCv80.net

社会に都合良い人間になる為だよ


10: 男色ドライバー(禿)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:13:06.47 ID:6b/w7YDg0.net

スカッとジャパンあたりの糞低俗なテレビ番組を見せて
「勉強しないと、こんなのを喜んで見るような馬鹿な大人になる」
と脅す


12: トラースキック(関西・北陸)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:13:51.19 ID:+t678oA6O.net

パパみたいな底辺にならないためよ。


14: ダイビングエルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:14:26.57 ID:DWP5B+ve0.net

自分の頭を使って、物事を知り、考える力をつけるため。それができないとリモコン操作
されるだけのバカになる

53: ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:25:23.72 ID:sT1xQxU00.net

>>14
それの何が悪いんだよ

 

75: ランサルセ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:32:31.85 ID:Ybrrywx80.net

>>53
満足して幸せなら悪くないよ
この手の話でるといつも思うんだけど
勉強って単語が学校での学習を意味するとしたら
勉強は必ずしもしなくていいんだよね
でも勉強って言葉が本来の学びを意味するなら
どんな生活するんでも絶対必要だし
ほっといてもみんな必要な分はするんだよね
みんな同じじゃないとダメっていつ頃からなっちゃったんだろうな
いいじゃん
キリギリスでもアリでも
本人が身に足りてるって思えるなら

 
15: 雪崩式ブレーンバスター(徳島県)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:14:40.58 ID:XuL2+v8D0.net

別に報酬も自由もとくに興味ないんだけど
それでも勉強しないといけないの?


16: ラダームーンサルト(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:14:43.74 ID:+8/hqoJm0.net

正社員になるため


17: 断崖式ニードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:14:46.59 ID:aaoyOkqsO.net

実績を積み重ねるためだお


18: 32文ロケット砲(長野県)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:14:56.53 ID:RzpUeT8P0.net

「お父さんが毎日お仕事に行ってるのと同じ事だからだよ」


19: 張り手(茸)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:15:15.32 ID:bucfHYt60.net

2chみたらわかる


23: トペ コンヒーロ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:16:15.60 ID:bfrmOg0P0.net

親が勉強してないから、答えられないんだよ


24: タイガードライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:16:33.20 ID:au87P9N70.net

休日の朝っぱらから2ちゃんなんてやらない大人になる為だよ


25: 雪崩式ブレーンバスター(徳島県)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:17:02.44 ID:XuL2+v8D0.net

「いいメシ食って
いい服来て
いい女抱くため」

でもこれが本音だよね…
医学部の志望動機とか… (´・ω*`)


28: ネックハンギングツリー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:17:51.76 ID:2qf2c81c0.net

学歴


30: ダイビングヘッドバット(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:17:56.83 ID:l8lQ8hHvO.net

勉強しないと
大きくなってからいじめられたり馬鹿にされたり騙されたり苦労するからだよー


31: ローリングソバット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:18:39.18 ID:bmIHgwf60.net

いやいや勉強してることに我慢できたご褒美がいつかきっと貰えるのよ、うふふ


32: ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:18:58.94 ID:Y42psJKl0.net

連休にこんなスレに書き込む人間にならないように

44: トペ コンヒーロ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:22:43.07 ID:sDviBfUA0.net

>>32
実感…
好きな場所へ行って好きな人たちと楽しく過ごすために
そうするためには何かを学ばなくちゃいけないんだよな
仲間だって受け入れてもらうためには
ソサエティの作法を身につけなきゃいかんわけで
それ理解するための基礎力もいるから
やっぱり何するにも何かを勉強せなあかんということかね

 

67: ストレッチプラム(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:31:17.36 ID:3Rc4EiP/0.net

>>32
ほんこれ
このスレに書いてあること全部信用するなよ
五連休の中日に2chやってる人間の言葉だ

 
38: 河津落とし(空)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:20:41.59 ID:gwn/gQY20.net

塾講師やっているけど、
中3になると文句を言わずに勉強する生徒ばかり
中2までに頑張れるかどうかで進学高校が大きく左右されると思う

48: 雪崩式ブレーンバスター(徳島県)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:23:50.13 ID:XuL2+v8D0.net

>>38
小学生の頃、算数の先生が京大卒でした。
教えるのも上手で厳しくて良い先生でしたが、頭のおかしい奴でした。
たぶん、今でも独身でしょう。

 

64: 河津落とし(空)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:31:07.16 ID:gwn/gQY20.net

>>48
親からクレームが出ない程度に思想がおかしいやつの方が
塾講師に向いていると思う。
模試の全国ランキングに名前を載せるという変態的趣味の
俺もそういう点では

 
39: エルボードロップ(北海道)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:20:43.31 ID:DFHyyCvL0.net

目的が逆になってるよな
好きな事するために勉強するのに
勉強してさぁどうするって本末転倒


40: ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:21:19.33 ID:eiMHoLz90.net

子供を車に乗せて
地域で一番頭が悪い高校の下校風景を見せればおk
こんな風になりたいか?と言えば大抵の子供は嫌がるから


43: グロリア(dion軍)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:22:24.88 ID:rVb4MUKg0.net

PCとかスマホにインストールしないと何もできねーだろ?
って言っておけ


46: 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:22:56.42 ID:oQ9UXVaX0.net

全ては学歴のため


47: リキラリアット(禿)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:23:37.31 ID:WDo9cAyX0.net

素晴らしい友達と出会う為だな


50: ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:24:10.01 ID:9r5Av8h90.net

おまえにゃなんの才能もないから


51: ハーフネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:25:07.82 ID:80dK0Ttr0.net

教養がある方が人生の幅と楽しみが増える


52: スターダストプレス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:25:13.15 ID:gaL4et//0.net

すべてにおいて思い通りの安全な人生を送るためかな
公務員になればほぼすべて満たされる


55: デンジャラスバックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:26:56.54 ID:AGeQp2ZS0.net

バカは人として生きていけない国なんだよ


56: ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:27:21.76 ID:b5E6HXN20.net

困る親の能力の無さがやばい
自分の子供さえ納得させられん


60: サソリ固め(禿)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:28:51.85 ID:T8K0qyqG0.net

考えるちからを身につけることと、いろいろ覚えるのは、
記憶の種をまいてるんだよ。例えば「聖徳太子がおならをした」と突然言われても、聖徳太子という人名を覚えていないと、「なんとかってひとがおならをした。」としかインプットできない。コミュニケーション能力が低いひとになる。


61: フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:29:01.57 ID:TsWWN6so0.net

未来の選択肢を増やすため
そして選択する資格を得るため


65: フォーク攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:31:16.35 ID:d7bd8rP80.net

生まれた瞬間から競争は始まっていて
その間接的な殺し合いに勝つためだと言えばいい
より上位に行くためには仲間を多く持つ事でもある
ここらへんはテクニックだわ
いかに自分に対して貪欲になれるか
それがすべて


66: フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:31:17.01 ID:qu4Ei3HY0.net

生きるためだよ


68: 膝靭帯固め(dion軍)@\(^o^)/ 2015/09/21(月) 09:31:21.48 ID:qA005Wwd0.net

子供つっても 何歳なのかで説明が変わるよね

コメント

  1. 1 :watch@名無しさん:2015/09/21 12:12:51 ID:a53a778a
     

    勉強がまともにできなかったアフリカ人なんかを見せりゃいっぱつだろ
    学校で勉強しなきゃこういうのになるぞって


  2. 2 :watch@名無しさん:2015/09/21 12:20:51 ID:364ebdd2
     

    世の中学歴がないいい会社に入れないからさ


  3. 3 :watch@名無しさん:2015/09/21 12:28:22 ID:54fe7aab
     

    人を騙すため。
    頭がいい人間と悪い人間で将来損得の差が生じるとすれば、
    人を騙して楽をできるか、騙されて苦を味わうかの違いだけ。
    勉強による競争が過度になる国は大抵滅びる。


  4. 4 :watch@名無しさん:2015/09/21 12:32:17 ID:42a28899
     

    親自身が勉強して、それを活用してるところを見せるのが一番
    勉強することが当たり前の環境ならこんな疑問を抱くことはない


  5. 5 :watch@名無しさん:2015/09/21 12:37:52 ID:1cebbf32
     

    将来の夢を聞いてあげればいいんじゃない?
    それかせっかくやってるクイズ番組に出てる馬鹿枠を指さして恥ずかしい奴だと罵声を浴びせて見せるとか


  6. 6 :匿名:2015/09/21 12:46:33 ID:f34123dd
     

    まあそんな真面目に答えなくてもいいよ。
    その質問は勉強しない理由を探してるだけだし。


  7. 7 :watch@名無しさん:2015/09/21 12:51:01 ID:82bf245e
     

    大人になるためダナ
    子供にとっての大人は「チカラ」そのもの
    そのためには勉強で頭力だけじゃなく体力も必要
    優れたマシンに優れたソフト
    それが次世代の大人であって欲しいといつの世の大人も願ってる


  8. 8 ::2015/09/21 13:03:46 ID:4c26afd1
     

    どんなお仕事でもお勉強して頭を良くしなきゃ勤まらないのよw


  9. 9 :watch@名無しさん:2015/09/21 13:06:03 ID:fceecdd3
     

    てか、勉強で得た知識や学力は、RPGでいう武器や防具や装備だろ
    お前ら、ラスボス倒すために、いろんな武器や防具そろえるだろ
    それが必要かどうかも考えず片っ端からあつめるだろ
    ラスボス倒して結果的にいらない武器だってあっただろう
    でも集めていかないとその先どうなるかわからないから集めざるを得ない
    装備も集めずにいるとラスボスに行く前ですら、「お前そんな装備(学力・知識)で大丈夫か?」と世間様から言われちゃうぞ
    そんなこと言われる前に、勉強しとけって
    勉強なんて加減乗除とちょっとの読み書きで十分だって言ってるやつは、ドラクエでいうと、アリアハンの周りでひのきの棒とかわの服の装備でスライム狩って、わずかのゴールド手に入れて生計を立ててるやつだぞ!


  10. 10 :watch@名無しさん:2015/09/21 13:14:55 ID:4303e104
     

    限界突破クエストだよ


  11. 11 :watch@名無しさん:2015/09/21 13:21:40 ID:80efa172
     

    私の子供にも聞かれた事があります。
    その時に、職業が選べる本を渡しました。
    中卒で選べる職業、高卒で選べる職業、大卒で選べる職業は
    総てです。
    選べる幅を広くするのに勉強するんだと思うけど
    後は自分で考え決めろと言いました。


  12. 12 :アホらし:2015/09/21 13:31:56 ID:8f269b92
     

    山本太郎みたいな人間にならない為。


  13. 13 ::2015/09/21 13:34:25 ID:4c26afd1
     

    ※11 時にはダイレクトにそんな現実を踏まえて諭すのも必要だと思うよw
    こう言えば正解なんてないわなw


  14. 14 :watch@名無しさん:2015/09/21 13:36:22 ID:5a7a5c7a
     

    ※4
    勉強しろ勉強しろ煩く言う親って自分の立場を分かってるから、子供だけは不憫にならないよう勉強しろって言うの。親が勉強できたら子もそれなりに勉強するって。


  15. 15 :watch@名無しさん:2015/09/21 13:40:09 ID:7cee141a
     

    ※8
    仕事すんのに勉強できるできないは関係ないから
    勉強できるやつは仕事できるとか言う訳分かんない理屈が広まってるだけで大半の仕事は高卒でもできる


  16. 16 :watch@名無しさん:2015/09/21 13:40:33 ID:c0919f3d
     

    子供の時から知識武装して、しっかり自分で考える土台をつくっておかないと
    流されるままに「せんそうほうあん反対ー!」なんて叫ぶ程度のの人間レベルに
    なってしまうでしょ!


  17. 17 :watch@名無しさん:2015/09/21 13:45:47 ID:31c90753
     

    子供が将来何をしたいかによる。それによっては学校の勉強なんてクソの役にも立たん場合もあるからな


  18. 18 ::2015/09/21 13:48:38 ID:4c26afd1
     

    ※15 いや仕事は何でも知識が必要だよw
    勉強なんてとか考えてやつは向上しないw


  19. 19 :watch@名無しさん:2015/09/21 13:52:59 ID:0d6c5aec
     

    知りたいことを知る為
    学校でする勉強くらいはできないと将来なにか知りたいことができた時に理解することすらできない可能性がある


  20. 20 :watch@名無しさん:2015/09/21 14:06:50 ID:6d39d150
     

    >>ホームレスを指差して「ああならないようにするためよ」と言えばいい
    親がちゃんと説明できなかったせいで俺ホームレスを「ああいう自由気ままなサバイバル生活も悪くないな」と厨房の時にサバイバル術の本とか買い込んでいつか実地訓練できるようにおべんきょしてたわw
    ホームレスがド底辺の負け組ってちゃんと理解したのは高校入ってからだった記憶。人生がスタートダッシュ重視の競争社会ってちゃんと理解したのは就職してからだったな。
    「事なかれ」「負けるが勝ち」「お人よし」は本当に駄目だと思う。言うべきことは誤魔化さず真実を理解させなきゃ駄目。


  21. 21 :watch@名無しさん:2015/09/21 14:19:08 ID:611ef9da
     

    何で勉強しないといけないかを教えるんじゃなくて、考えさせる方向に誘導すればいいだろ
    それで自分の言葉で説明させる
    間違ってたら正せばいい


  22. 22 :watch@名無しさん:2015/09/21 15:07:48 ID:3434df8c
     

    まず子供に将来なりたい職業を語らせる。実現可能性があるならどんな突拍子もないものだっていい。
    で、その夢を実現させるための具体的なプランニングをしてやればいい。
    どんな職業だって就くためには何かしらの学が必要なんだ。


  23. 23 :名無し:2015/09/21 15:38:41 ID:ab70083c
     

    人は死ぬまで勉強しないといけない。今は勉強しなければいけない事柄を先生が教えてくれるとても楽な時期なの。でも大人になれば自分で何を勉強するのか見つけなきゃいけないの。今は勉強法を学校で教えてくれるけど大人になったらその方法さえ自分で考えるしかないの。今はその準備期間。今身につけて置かないと大人になったとき途方に暮れるよ。


  24. 24 :watch@名無しさん:2015/09/21 15:44:07 ID:25725f0f
     

    勉強しなければならない理由は子供自身が気づかないと無意味。
    親が口酸っぱく説教たれても無駄。
    ただ、まだ小学生のうちだったら、こう言ってやるといい。
    「お前は友達から『こんなことも知らないのかよ、お前ってバカ?』って云われたいか?嫌だったらやるべき時に必要なことを学ぶべきだろ。」


  25. 25 :watch@名無しさん:2015/09/21 15:45:43 ID:611ef9da
     

    某声優さんは初めて資格試験の勉強するのに参考書を全部音読するところから始めたそうだ
    勉強するにも効率ってのがありますよねって即座に言われて怒ってましたな
    勉強するコツってのは勉強しないと分からないもんでしょう


  26. 26 :watch@名無しさん:2015/09/21 15:52:26 ID:2a7070de
     

    その前に勉強が苦役であるように思わせちゃうのが間違い。
    人類が綿々と蓄積してきた「お役立ち情報」を学んでいるわけだから
    勉強した方がいいに決まってるんだよ。


  27. 27 :watch@名無しさん:2015/09/21 16:30:08 ID:86bfc9b9
     

    受験に関しては大人の都合だけどな。
    塾、大学の教育ビジネス産業盛況の為に、親は子供は金をかけて育てなければならない。
    勉強は最低限にして、その金を代々貯蓄すれば簡単にアパートマンション立ちバイト程度でも優雅に暮らせるが現実な。
    もちろん本当の意味での勉強はある。
    それは受験とは違う所だけどな。


  28. 28 :watch@名無しさん:2015/09/21 16:51:56 ID:1db75549
     

    ※26
    残念ながら、学校教育で習うことってほとんどどうでもいいことだよ


  29. 29 :watch@名無しさん:2015/09/21 17:08:17 ID:86f30571
     

    勉強しないと安倍信者みたいになっちゃうぞ。


  30. 30 :watch@名無しさん:2015/09/21 17:31:28 ID:2194c67d
     

    1万年前の人類から今に至るまで人間自体は知性含めてほとんど進化していない
    その現代の人間が文明を維持出来ているのは知識の蓄積の成果に他ならない
    学ぶ知識そのものだけでなく、新たな知識を得るための訓練として、また新たに得た知識を共有・議論・発展させるために勉強という行為が必要となる
    原始時代に生きていたいというのなら勉強の必要はないな


  31. 31 :watch@名無しさん:2015/09/21 17:41:38 ID:611ef9da
     

    ※30
    子供には想像に及ばないんじゃないかなぁ
    伝えるなら平易に分りやすい言葉じゃないと伝わらない
    言葉は受け手側が理解できなきゃ言うだけ無駄なんだぜ
    やっぱり言って聞かせるには難しいなと思ったわ
    今遊んでることでも一つの勉強になってるんだよって言うほうがまだマシだね


  32. 32 :watch@名無しさん:2015/09/21 18:06:34 ID:41ebdc47
     

    理屈がわからない歳なら飴をあげよう


  33. 33 :なまえ:2015/09/21 18:13:11 ID:09e5919a
     

    子供がアホなのは親がアホだからやで?
    アホじゃなきゃ説明できるやろ。


  34. 34 :watch@名無しさん:2015/09/21 18:30:37 ID:3434df8c
     

    ※28
    それはお前が今まで覚えた事を全く活かせなかったか、無意識に習った事の応用をしてるだけだよ


  35. 35 :名無し:2015/09/21 19:48:59 ID:ec9cf21c
     

    ″親が勉強してないから、答えられないんだよ″
    ↑結局はコレ。
    つうか、子供は正直だから「何で日本の無意味な思考停止の無法者放置の奴隷養成施設に通わなくちゃいけないの?社会に意味無いじゃん!」って事に本能的に気付いてる訳。
    要するに日本の大人はバカって事だよ。


  36. 36 :名無し:2015/09/21 19:55:03 ID:ec9cf21c
     

    バカな親は是非、自分バカ息子に
    「ユダヤホルホルしないと負け組になっちゃうよ~w」
    と言って育てて下さい。
    将来、国や社会に何の役にも立たない売国奴を育てる事になるでしょう。
    ~明治以降の日本が腐ってる理由はコレ。
    楢山節考を否定する社会は滅びる。


  37. 37 :watch@名無しさん:2015/09/21 20:03:50 ID:611ef9da
     

    ※35
    まぁ馬鹿ばっかりだよね
    それでも世間が回ってるんだから問題ないんだぜ
    世界も馬鹿ばっかりだし、日本以下でも成り立ってる
    楽したいってところを埋めるだけで金になるから、起業すればいいよ
    多分黒字にならずに死ぬだろうけど


  38. 38 :名無し:2015/09/21 20:44:47 ID:12d85e1d
     

    ガキなんて、その子に合わせておもしろい設定つけたげればいいんだよ
    好き嫌い→まだ小さい今のうちに食えば肌が綺麗でスタイルのいい美人・イケメンになる
    タンパク質中心になんでも食えば背が伸びる
    勉強→男には正義の味方になるため、世界征服、女の子にモテるため
    女にはいい大学には玉の輿相手がいる、女レベルあげる一環、金儲けして将来オシャレでいい生活送るため等
    運動→運動選べば背と足が伸びる、モテる、ダイエット
    お手伝い→これは同じことさせる、風呂場とトイレ掃除、犬の散歩、花の水やり、戸締まりなどがいい
    責任感持たせて習慣化させればいい
    やり方を最初にキチンと理論的に教えて、ポイント制にしたらなおいい
    できたらほめる
    犬も子供も男も部下も躾は同じだよ、少なくとも私の経験では同じだった
    相手の性質や状況に合わせてやり方や方向性を変えるだけ


  39. 39 :watch@名無しさん:2015/09/21 20:50:07 ID:611ef9da
     

    ※38
    ブレブレすぎてワロス
    混乱するだけだな
    押し付けるだけで何で出来ないのか叱責する未来が見える
    お前は子供持たないほうがいいよ


  40. 40 :名無し:2015/09/21 20:51:33 ID:12d85e1d
     

    ガキなんて、その子に合わせておもしろい設定つけたげればいいんだよ
    好き嫌い→まだ小さい今のうちに食えば肌が綺麗でスタイルのいい美人・イケメンになる
    タンパク質中心になんでも食えば背が伸びる
    勉強→男には正義の味方になるため、世界征服、女の子にモテるため
    女にはいい大学には玉の輿相手がいる、女レベルあげる一環、金儲けして将来オシャレでいい生活送るため等
    運動→運動選べば背と足が伸びる、モテる、ダイエット
    お手伝い→これは同じことさせる、風呂場とトイレ掃除、犬の散歩、花の水やり、戸締まりなどがいい
    責任感持たせて習慣化させればいい
    やり方を最初にキチンと理論的に教えて、ポイント制にしたらなおいい
    できたらほめる
    犬も子供も男も部下も躾は同じだよ、少なくとも私の経験では同じだった
    相手の性質や状況に合わせてやり方や方向性を変えるだけ


  41. 41 :watch@名無しさん:2015/09/21 20:53:24 ID:611ef9da
     

    ※40
    キチガイは連投しなくていいから
    既に分かってる
    頭がおかしいってな


  42. 42 :p:2015/09/21 20:59:39 ID:12d85e1d
     

    やる気にさせるのが目的でしょ?
    みんながあげつらうお堅い理論正論やジジ臭い説教だと、逆効果じゃね?
    大人の自分でも読むだけで嫌気がさしてるから子供は尚更だと思うんだなぁ
    競争、ゲーム感覚、学ぶ楽しさ、ご褒美、優越感、習慣、こういう要素が必要だと思う


  43. 43 :名無し:2015/09/21 21:03:10 ID:12d85e1d
     

    確かに説教くさいのはやだね、41はなにカリカリしてんだか(笑)


  44. 44 :watch@名無しさん:2015/09/21 21:10:00 ID:729551cf
     

    「学問のすすめ」という本を読んでみてはどうでしょう。
    一つの指針にはなると思いますよ。


  45. 45 :watch@名無しさん:2015/09/21 21:35:46 ID:2194c67d
     

    人は何かを成すために生まれてくるものだ
    どんなに腕のいい職人も材料や道具なしには何も作ることは出来ない
    知識は材料であり、学問は道具だ
    どんなに才に恵まれた者でも勉学無くしては何も成すことは出来ない
    何かを作りたい、何かを成したいと欲した時にそれを成すことが出来るように日々努力することが勉学である


  46. 46 :watch@名無しさん:2015/09/21 21:41:06 ID:611ef9da
     

    ※43
    連投長文指摘をカリカリしてるって思う君がカリカリしてるんじゃないかな?


  47. 47 :watch@名無しさん:2015/09/21 21:53:00 ID:611ef9da
     

    ※返してきたID:aHGCnT310って全部連投馬鹿のキチがいじゃないですかーw
    やだー
    自分で恥ずかしいと思ったほうが良いよ


  48. 48 :watch@名無しさん:2015/09/21 22:00:13 ID:2194c67d
     

    学んだことをミスなくこなすこと、他人のミスに気付けることは働く上で必須で最重要な技能の一つだ
    それのためには多くの知識を正確に覚えることや、きちんと筋道立てて他者のミスを指摘できる能力が必要だ
    そして、それらを計る学力テストで高得点を取れる能力を持つ人間がいろんな職業で優遇されるので高給を得ることが出来る
    他人に認められて、より良い職に就き、良い生活を送る為に勉強は必要だ


  49. 49 :watch@名無しさん:2015/09/21 22:01:08 ID:611ef9da
     

    連投ごめんなさいとか言える人種じゃないんだろうね
    何故ごめんなさいが言えないのか
    自分が悪かったらごめんなさいって日本人なら言えるのにね


  50. 50 :watch@名無しさん:2015/09/21 22:27:59 ID:bf067e32
     

    生命が生存の方法を学習するのが本能に宿ってる様に
    勉学というのは単にそれが発展しただけであって、「学ぶ」という行為は全生物の生きる意味そのものである


  51. 51 :watch@名無しさん:2015/09/21 22:36:10 ID:2194c67d
     

    ※50
    学ぶことと勉強の差はどっからだろうな
    勉強は実用というより訓練の意味合いが大きいからかね
    でも、実践とも言える筆記のテストの方が苦痛だった記憶もあるしなぁ
    なんだろね


  52. 52 :watch@名無しさん:2015/09/22 01:31:25 ID:37650677
     

    勉強して賢くなるのは楽しいから。が正解。
    親が普段から楽しんで本とか読んで勉強してたら、子供からは絶対に聞かれない質問だよな。
    結論、子供が勉強しないのは親が勉強しないから。


  53. 53 :名無し:2015/09/22 02:15:47 ID:5465056f
     

    知ってりゃできることが増える。若い頃が記憶力が良いから子供のうちに勉強する。でも口先だけじゃなく親が範を示さないと子供も納得しないよね。


  54. 54 :watch@名無しさん:2015/09/23 00:07:52 ID:f1553a25
     

    大学行くためーとか、試験のためーとは絶対教えない。
    自分は、授業を受けられず、読み書きも出来ない子供の多い外国と比較しつつ教えるかもしれない。
    こちらが優れているという意味ではなく。
    教育がいかに国(めぐりめぐって自分)に豊かさをもたらすかという部分で。


タイトルとURLをコピーしました