退社しかないのか…保育所「落選」した親たちの悲痛な声 保育所“落選”今年も悲痛な声 需要高まり整備追いつかず | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

退社しかないのか…保育所「落選」した親たちの悲痛な声 保育所“落選”今年も悲痛な声 需要高まり整備追いつかず

スポンサーリンク

1:砂漠のマスカレード ★ 2017/02/24(金) 16:52:14.43 ID:CAP_USER9.net

4月から子供を認可保育所に預けることを希望している家庭に、自治体から入所の可否を知らせる通知が届き始めている。
インターネット上には今年も、“落選”した親たちの悲痛な声が続出。「退社しかないのか…」。
政府や自治体は待機児童解消を目指しているが、保育需要の高まりに追いついていないのが現状だ。(三品貴志)
「退社しか…」
「(会社から)育休延長なら子会社へ出向といわれた」「正社員だが時短制度を利用しているので(自治体の選考基準で)減点された。
保育園が見つからなければ退社するしかない」
今月5日、東京都武蔵野市内で開かれた保護者の交流会。子供を保育所に預ける「保活」に悩む約50人が窮状を訴えた。
主催は、市内の親たちで作る任意団体「保育園増やし隊@武蔵野」。メンバーの一人は「『保育園落ちた』ブログが話題になり環境改善を期待したが、厳しい状態に変わりはない」と話す。
待機ゼロは困難
厚生労働省によると、昨年4月時点の待機児童は全国で2万3553人と、2年連続で増加。
待機児童の定義は自治体ごとに異なるため、集計に含まれない「潜在的待機児童」は6万7千人以上に上るとみられている。
東京都杉並区は、今年4月に待機児童をゼロとする目標を掲げ、今年度は当初の予定を大幅に上回る2329人分を確保した。
ただ、同区の認可保育所に4月入所(1次)を申し込んだ児童数は前年より448人も多い4294人。目標が達成できるかどうかは不透明だ。
政府も平成29年度末までの待機児童ゼロの方針を打ち出してきたが、安倍晋三首相は今月の衆院予算委員会で「非常に厳しい状況になっているのは事実」と述べ、達成は難しいとの認識を示した。
ネットで可視化
1月以降、ツイッターやフェイスブックなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)にも、“落選”通知を受け取った保護者らの悲痛な声が書き込まれている。
今年目立つのは、「#保育園に入りたい」というハッシュタグ(気になる話題を検索しやすいように付ける記号)入りの投稿だ。
同じ悩みを多くの人で共有し、社会問題として可視化させようという試みで、3人の子供を育てる東京都武蔵野市の天野妙さん(41)が呼び掛けている。
天野さんは「(昨年の)『日本死ね』というネガティブな印象の言葉ではなく、少し前向きなキーワードで訴えたい」と期待を込める。
一方、認可保育所が“落選”しても、諦めずに「保活」を続けることを薦める関係者も。
保護者らで作る任意団体「保育園を考える親の会」の普光院亜紀代表は「2、3月は認可保育所に決まった保護者が事前に申し込んでいた認可外を辞退する時期でもある。
各施設に問い合わせ、自身の状況を伝えることは有効かもしれない」と指摘。
「さまざまな事情で自主退園する場合もあるためか、5月になって保育所に空きが生じたといういう話もよく聞く。
最後まで希望を捨てないで」と話している。
http://news.livedoor.com/article/detail/12716792/
2017年2月24日 13時32分
産経新聞
「子育て」という政治 少子化なのになぜ待機児童が生まれるのか?

 

人気お勧め記事
【悲報】ノーブラ女格闘家さん、男格闘家に無理やりキスされてしまうwwwww
【厚顔無恥】韓国「不法滞在で拘束された韓国人労働者が米国に再入国できるようして欲しい」
【速報】 ロシアと中国に『異変』が起こっている模様・・・・・
奈良の世界遺産「春日大社」で複数の落書き、だが何故か報道では『モザイク』で落書きが隠されており……
資産350億円のトレーダー・cisさん「減税すると円の垂直落下が加速して苦しむのは底辺層なのに、底辺層ほど減税を叫んでる。なんでだろ?」

佐々木朗希、突如乱調も「気にならないくらい良かった」 最速162キロ…復活に大きな手応え
NEW
【スラムダンク】湘北バスケ部の控え選手という、バスケの才能と引き換えに聖人の人格を手に入れた集団!!
NEW
【FGO】大人しく黒聖杯持たせるか★★周るか。メイヴかサメちゃんなら100⭐︎⭐︎⭐︎もシークレットミッションTTで確殺できんぞ
NEW
人気声優の緑川光さん(57)、可愛い
NEW
【悲報】松本人志「高校生の頃はいじめで自殺寸前まで追い込んでたわw」→
NEW
ヤ軍ジャッジに“球種バレ” 二塁から不自然な仕草…「不正じゃない」米記者指摘
NEW
iPhone 17は物理SIM廃止でeSIMのみに。そもそもeSIMってなに?怖い
NEW
韓国キム首相、日本主導のCPTPPに加盟を本格検討「韓国と日本の経済協力をさらに強化する」

2:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 16:52:55.47 ID:SPB6zNNG0.net

なんで少子化なのにいつまでも足りないのかね。

17:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 16:58:14.99 ID:05JWbbQR0.net

>>2
タワーマンションや住宅が出来てよそから子供が来たから。

 

115:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 17:19:31.94 ID:Cm7431HU0.net

>>2
一極集中の弊害だな

 
3:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 16:53:15.22 ID:PdSGy6Zt0.net

田舎に引っ越せ、ダボが!


4:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 16:54:52.71 ID:JX+UTI5I0.net

必ず当選すると思ってたの?馬鹿なの?

434:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 18:12:56.36 ID:f2KQnio80.net

>>4
だよなwww

 

842:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 19:07:27.22 ID:JbRmetpl0.net

>>4
>>434
勝ち組で歩んできた奴は負ける事が想像できないからな。

 
5:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 16:54:55.34 ID:nfINRsK70.net

子供くらいは自分で育てろよって思うわ


6:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 16:55:05.13 ID:uWO4lYyc0.net

我孫子にさぁ行こう


7:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 16:55:10.36 ID:LrP7onqx0.net

なぜ、収入のある人と結婚しなかったの?

219:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 17:37:54.39 ID:DKDR3qmL0.net

>>7
そういう底辺な話ではないよ?

 
8:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 16:55:12.07 ID:0KMwXIr00.net

少子化なんだから保育施設なんざ増設は無理だ
田舎に引っ越せよ
個人の事情を政府の責任のように転嫁するな


10:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 16:55:34.05 ID:ph+aBqZd0.net

かわいい女の子なら僕が個人的に見てあげますよ?


11:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 16:55:55.51 ID:e/Vn4llO0.net

単純に共働きで世帯収入が多いから落ちるんじゃないの?
ケチってないでベビーシッターでも雇えば?

22:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 16:59:05.30 ID:MtWA5Ua70.net

>>11
フルタイムで働いている女性は納税してるし保険も年金も払ってるので
夫の扶養に入ったままで保育園に入っている奴より
遥かに社会の役に立っているんだが。

 

44:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 17:03:33.68 ID:i3HRAMnv0.net

>>22
フルタイムが偉いとかそういうことではなく
保育園って場所は
そもそもは家に居場所がないかわいそうな子供が行くところ
パパママ元気で留守がいい家庭が使う施設じゃねえよ

 
12:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 16:56:36.66 ID:nfINRsK70.net

乳飲み子を預けて働くのは辞めろよ
シングルなら仕方ないけどな


13:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 16:57:24.56 ID:gysSwZ9r0.net

大手に入れなかったのを恨むがいい。。。
って、大手じゃなくても、社内保育所とか増えてるけどな。
優秀な社員には、長く働いてほしいから。
騒ぐのは、常に半端層やな。


14:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 16:57:32.38 ID:HR6ztNv70.net

都会は大変だな。田舎だけど、4月に入れないことはない。


15:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 16:57:43.55 ID:VaTYBohL0.net

そりゃ元ヤンかキャバ嬢かみたいな外見の言葉遣い悪い親とか
いかにもモンペ予備軍みたいな神経質な親がくりゃお断りされるわw


16:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 16:57:51.28 ID:7mP1SsSL0.net

子供と仕事どっちが大事なの?
夫と妻どっちの仕事が大事なの?
人生はすべて選択なんだよ
なんでもかんでも思い通りに行くと思ってるのが間違い
さぁ、お前は何を捨てられる?
子供か?


18:らいちよー 2017/02/24(金) 16:58:28.13 ID:qpMcEfuo0.net

保育園に預けて仕事復帰なんてネグレクト。立派な虐待。
時代錯誤でもなんでもいい。
女医を専業母乳育児主婦にさせてる俺は育児勝ち組。

878:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 19:12:13.01 ID:dYhU71lV0.net

>>18
お前はいいかもしれんが医者にはかなり税金使ってるんだから国単位ではアホ過ぎるだろ

 
19:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 16:58:55.02 ID:SVy5TiDV0.net

>>1くゆう人たちってどれほどの仕事してるんだろうね。
主婦でも銀行の総合職採用とか?


20:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 16:59:00.18 ID:WTJn8Qz30.net

共働きで収入あるから落ちるんだろ
バカなの?


21:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 16:59:05.19 ID:waU8L+bf0.net

政府が
女性働け、子供産めと言ってる以上、
その環境を整えるために全力を出さないとつじつま合わないよね。


23:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 16:59:36.22 ID:Hv4Pb1fR0.net

でも自分の家の隣に保育所作ろうとすると反対します

50:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 17:04:38.58 ID:jgNNhF+S0.net

>>23 お高いだろうが認可外、時間外おkの所いれろよ・・・収入高いなら
小さいときは赤字だろうが、子供成長したら黒字だろ
楽したがり、安く済ませようとしすぎなんだよ

 
24:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 16:59:42.18 ID:43mZVn4P0.net

都内以外で子育てしたら?


25:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 16:59:51.91 ID:kafm6+0n0.net

地方に行けば保育園あるじゃん
首都圏の人ってバカなの?


27:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 17:00:05.00 ID:oo00Xfv90.net

なんで東京で働くの


28:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 17:00:10.87 ID:Pui76T720.net

実家に帰れば?

94:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 17:15:18.82 ID:5p998udZ0.net

>>28
この一言に尽きるだろ
もしくは祖父母に預けるとか

 
29:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 17:00:30.14 ID:kijmbcUF0.net

シッターを雇えばいいんじゃない?


30:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 17:00:39.05 ID:nfINRsK70.net

乳飲み子を預けて働くのは
働かないと食えない人だけにしろ


31:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 17:01:18.12 ID:SVy5TiDV0.net

東京だって青梅辺りなら楽勝で空いてるんじゃないの?


32:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 17:01:31.29 ID:QeTh4SNP0.net

家は今年受かったけど一年認可外だった
そういう選択肢もあるよね
子供にはいい刺激だったように思う


33:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 17:01:37.18 ID:+cb9BD1V0.net

トリクルダウンがないんだから
働いてることが社会の役に立ってる理論は終わったんだよ
己のために働いてるだけだろ。カス

396:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 18:04:51.55 ID:Sh6PjJMo0.net

>>33
つーか、男親が仕事を理由に家事育児せんて言うてたのを女親も仕事を理由に放棄し始めたわけです

 
34:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 17:01:38.58 ID:VR5zQs4r0.net

補助減らして保育料高くすれば解決する
補助金に見合った収入がない人が預けようとしてるからこうなってる


35:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 17:01:46.02 ID:GMcQ4ojs0.net

贅沢いわず、もっと郊外に暮らしなよ…。


36:名無しさん@1周年 2017/02/24(金) 17:02:11.69 ID:r7qW6/Zj0.net

保育園の建設に反対する人が結構多いからなぁ

コメント

  1. 1 :watch@名無しさん:2017/02/25 08:46:27 ID:04bd2746
     

    田舎じゃ余ってるんだけどなあ。それでも都会が良かったんだよね?
    田舎には田舎の弊害、都会には都会の弊害。100点はないか


  2. 2 :watch@名無しさん:2017/02/25 08:51:42 ID:0b5ea57e
     

    まーた被害者面ですか…
    都内でも都心部外れればそれなりに空いてる
    こいつ等の「空いてない」は「通勤途中や近所・有名処など自分の都合の良い所が空いてない」ってだけの我儘なんだよね
    一時間も早く起きて送迎する覚悟あれば空きは十分ある、自分が楽したい・見栄張りたいだけの我儘で一々騒ぎ立てるなよ
    正に厚顔無恥


  3. 3 :watch@名無しさん:2017/02/25 08:56:22 ID:9476cb90
     

    そんなに足りないか?
    かこつけて仕事やめたいだけでは


  4. 4 :watch@名無しさん:2017/02/25 09:07:00 ID:2a79c4e1
     

    結局旦那が甲斐性無しで共働きしないと生活出来ない底辺でしょ?
    お金出せばいくらでも預かってくれる所あるよね
    今まで勉強もしないで自由気ままに生きてきて やってきた人と同じ待遇を求めるのは図々しいよ


  5. 5 :ななし:2017/02/25 09:12:04 ID:2920a4c7
     

    子供が3歳になるまでは男が仕事を辞めて育てて、女が働かなくてはならない、という法律を作ればいい。超高度な文明を持った宇宙人が来て、逆らえないような状態でそうしてくれないかな。男が働かなくてはならない風習をやめさせろ。


  6. 6 :ななし:2017/02/25 09:15:55 ID:6115f41f
     

    大都市の便利な生活を享受したいからそこに住んでるんだろ?
    自分がそう思うなら他のやつも同じ考えなんだよ。
    だから人が集まる。
    集まれば既存インフラは許容オーバーになるんだよ。
    何かを得るには何かを捨てるってことも大事。
    つまりは田舎に引っ越せってこと。


  7. 7 : :2017/02/25 09:19:10 ID:31f0c6fc
     

    入社4年目で妊娠中。26歳。
    せっかく新卒で入った会社を辞めたくないでござる。
    Iターン就職すればよかったー


  8. 8 :watch@名無しさん:2017/02/25 09:20:30 ID:45b839f0
     

    本当に子供の事を思ってるなら、「入れる所に引っ越す」だと思うけどな。


  9. 9 :匿名:2017/02/25 09:23:38 ID:dae3d49c
     

    もう都会に作るのは無理だろ。。。
    文京区のウチの近くにも保育園でくるかもってなったけど、反対あったのか結局作られなかった。
    高速近くで、車の通りがはげしく、道も一方通行ばっかりのとこだった。
    近くの田舎辺りにひっこしなよ。


  10. 10 ::2017/02/25 09:25:44 ID:2efceb05
     

    子供産め働け保育園入れないなら仕事やめろ専業は寄生虫
    女も大変なんやなw


  11. 11 :匿名:2017/02/25 09:25:44 ID:dae3d49c
     

    金持ちの都会人は幼稚園
    貧乏人の見栄っ張りは保育園
    貧乏人には余裕がない。
    身の丈にあった郊外にいかないからこうなる。


  12. 12 ::2017/02/25 09:31:57 ID:82e7418c
     

    八王子?とか、よくわからんが都内のなるべく郊外にすまないのはなぜ?
    五年以上前からあった問題でしょ?
    あと、育児家事は夫婦両方正社員なら男女半分ずつやるの当たり前。
    てか、三歳くらいから空くんでしょ??


  13. 13 :匿名:2017/02/25 09:33:28 ID:9f2c06ca
     

    政府主導の格差社会化による歪みが、色々なところで出てるよなぁ
    この結果少子化が進んで苦しむのは日本国民全員なのに、このスレやコメ欄みたいに叩いてるアホまでいる
    日本滅亡まで着々と進んでる感じがするわ


  14. 14 :匿名:2017/02/25 09:35:29 ID:9bb08534
     

    田舎じゃ保育園は義務教育だからなw
    まあ、田舎なんかで育っても、生活も教育もろくなもんにならない。田舎の純粋培養になるだけさ。


  15. 15 ::2017/02/25 09:36:19 ID:82e7418c
     

    育休延長を理由に子会社にいかせるのは単純に違法じゃないの?
    ロウキ案件では?


  16. 16 : :2017/02/25 09:37:09 ID:43f8a8df
     

    病院やヤクルトみたいに大企業は社内託児所を義務化したらいかがですか
    企業と同じ土日休みにしたら潜在保育士・幼稚園教諭の雇用促進にもなりそう


  17. 17 :名無し:2017/02/25 09:40:40 ID:bd1f0a7c
     

    無認可なりシッターなりあるだろ、認可が言いなり入れるとこ引っ越せよ


  18. 18 ::2017/02/25 09:57:01 ID:43a393c1
     

    ひろゆきが言うように趣味の話だよな
    子供は他人に預けても働きたいって言うけどどうせ働いても賃金安いんだから家事育児してれば良いのに。
    逆に賃金高いならベビーシッターや民間に預ければ良いそっちは空いてるんどから
    賃金は高いままで子供は安く他人に預けたいは身勝手すぎるよね


  19. 19 :watch@名無しさん:2017/02/25 10:03:18 ID:0f44d8cb
     

    結婚も就職もしたことないキッズが田舎いけとか金持ちと結婚しろとか言ってるのか?
    バカすぎて呆れる
    個人がどうこうできる問題ではない
    こんなことが続けば子供を産まない選択肢になるだろう
    少なくともこの問題のせいで二人目三人目の出産を躊躇して
    そのまま産まない夫婦が多いんだけど


  20. 20 :watch@名無しさん:2017/02/25 10:07:07 ID:0f44d8cb
     

    ※18
    一度やめたら子育て終わってからの再就職は簡単にできないし
    最初は安月給でも続けていればそれなりに生活の足しになる給料が得られるから
    やめたくないんだろう
    それからベビーシッターや民間は信用できないから
    きちんと管理されてる認可に入れたいと思う親が多いんだよ
    ベビーシッターや民間の方が事故や事件が多いだろう


  21. 21 :watch@名無しさん:2017/02/25 10:09:43 ID:0f44d8cb
     

    ※11
    上級国民である国会議員様でも保育園に入れられず、日本しねって言ってるんですけどそれは


  22. 22 :watch@名無しさん:2017/02/25 10:15:58 ID:bb7b7122
     

    東京だけの問題 引っ越せばいいだけ


  23. 23 :watch@名無しさん:2017/02/25 10:25:07 ID:0f44d8cb
     

    ※22
    東京だけじゃないよ
    待機児童マップでぐぐってみ


  24. 24 :匿名:2017/02/25 10:25:23 ID:d0d4f6be
     

    あれもやだこれもやだが通る
    甘っちょろい人生を送ってこないとこんなに我儘出来んわな


  25. 25 :a:2017/02/25 10:25:52 ID:e53c60d7
     

    保育園に入れないなら退社するしかないって話なのに
    仕事辞めて郊外に行けば保育園空いてるだろって、文盲多すぎんだろw


  26. 26 :watch@名無しさん:2017/02/25 10:36:26 ID:21a6cb83
     

    退社したらええやん
    あほなの?


  27. 27 :名無し:2017/02/25 10:41:10 ID:3b2f49c8
     

    バーカwwwとしか言えんわな。


  28. 28 :watch@名無しさん:2017/02/25 10:42:16 ID:0848984c
     

    足らないといっているのは都市圏だけなんだよね。
    名古屋は十数億円かけて数年で数千人枠を増やすとか言っていたけど
    他の都市はどうなんだろう?


  29. 29 :名無しさん:2017/02/25 10:47:56 ID:b7c94d95
     

    落ちちまったらおむつはずしも離乳食も頼れないんじゃがっかりだよなぁ


  30. 30 :ななしノート:2017/02/25 10:49:10 ID:4ca2897b
     

    田舎に引っ越せよアホかまったく


  31. 31 :ななし:2017/02/25 10:56:59 ID:1dcccf61
     

    立川より手前の市部だけど4月入所で両親共にフルタイムで預けられなかった人はいなかったって言われたぞ
    パートの人すらいたとか
    保育園、3歳からは幼稚園に行く人もいて比較的入りやすくなるので
    仕事を続けたい人は子供が生まれて2.3年は郊外で暮らすのも選択肢に入れてみてほしい


  32. 32 : :2017/02/25 11:03:26 ID:e1558abf
     

    収入が200万減ったとか、マイホームのローンがとか、保育園に落ちたとか、贅沢な悩みすぎて露ほども同情する気にならん
    そんなんで日本タヒねってんなら俺は宇宙を滅ぼしてるわ


  33. 33 :匿名:2017/02/25 11:09:53 ID:772be7ac
     

    親が居て共働きしてないなら、お金入れて小学生くらいまで預かってもらえよ。
    普段家に居ないなら大して変わらんやろ。


  34. 34 :名無し:2017/02/25 11:10:47 ID:93c610e2
     

    田舎行けとかそれで仕事辞めざるをえなかったら本末転倒だろw
    しかも母親だけでなく父親も転職しないといけないからよりハードだしな
    それなら引っ越しせずパートのがマシ
    いい大学行っていい会社就職しても保育所が通勤圏内に無ければ続けられないのが問題


  35. 35 :watch@名無しさん:2017/02/25 11:14:33 ID:93c610e2
     

    ※28
    大阪のちょい田舎だけど全部落ちた
    両方フルタイム正社員


  36. 36 :watch@名無しさん:2017/02/25 11:26:51 ID:36ebf209
     

    保育園って、片親とか男の稼ぎが悪くて共働きしなきゃ無理っていう、
    家庭の子供が行く所だったんだけどなぁ
    簡単な話、預けることが可能な親族が近くにいる家庭は保育園に預けるの禁止
    ってすれば保育所不足は解決すると思うんだけど


  37. 37 :watch@名無しさん:2017/02/25 11:31:17 ID:6caacc50
     

    今年の流行語は「ユーキャンシね」で決まりだね


  38. 38 :名無し:2017/02/25 11:48:22 ID:5cb2ba5e
     

    地方に来いよ


  39. 39 :watch@名無しさん:2017/02/25 11:50:17 ID:4861c598
     

    親と同居すればいい。


  40. 40 :watch@名無しさん:2017/02/25 12:30:17 ID:8779d9d4
     

    民進党タヒね。ガソリーヌタヒね。ユーキャンタヒね。やくみつるタヒね。。


  41. 41 :名無し:2017/02/25 13:02:47 ID:be178e3d
     

    大企業だけでも保育所設置が進めば空きも増えるんじゃないかな。


  42. 42 : :2017/02/25 13:04:57 ID:c5feb740
     

    空きのある田舎へいけと言うのは、周りにろくに高校もなく電車も通らないど田舎のことですか。
    宮城県で仙台市ってわけでもないんですが、両親フルタイムでもうち待機児童ですよ。


  43. 43 :るきあにぐす:2017/02/25 13:07:08 ID:299fae5b
     

    「保育所入れない」というその口で
    近所に保育所できそうになったら
    「保育所反対?」というのですね、わかります。


  44. 44 :名無し:2017/02/25 13:21:39 ID:3857f5e5
     

    あんだけ昨年話題になって、今年もそうなるとわかっていながら、対応できない行政も問題ある
    けど、そりゃ親の方も一緒だろ
    都会は保育園足りないし入れられない可能性があるってわかってたろ?
    そのために何かしたのか?
    わかってていざそうなったらブーブー喚いて他人のせいにするんだからな
    自分と子供の話だぞ


  45. 45 ::2017/02/25 13:31:13 ID:e63dbdde
     

    「保育所増やせ」「男は保育士辞めろ」
    矛盾してない?


  46. 46 :名無し:2017/02/25 13:58:42 ID:93c610e2
     

    ※45
    してない
    数%のごく少数しかいないのに犯罪率高すぎな男性保育士はいらない
    保育士の給料あげて質のいい保育士を増やすべき


  47. 47 :匿名:2017/02/25 14:07:12 ID:9e591966
     

    何でもかんでも同じ人が言ってると思ってる人はバカなのかな
    大企業は託児所義務化はいい案だと思う
    ほんとこの状態を放置してたら2人目3人目を諦める人が減らず少子化解消されないよ
    世帯収入が減ったら子供何人も育てられないもの
    田舎行けとか単純な問題ではない


  48. 48 :匿名:2017/02/25 15:11:04 ID:aaa63f54
     

    大企業勤めだけどうちは託児所つくるってさ
    いちいちニュースにならんだけでそういう企業増えてんじゃないのかね


  49. 49 :watch@名無しさん:2017/02/25 15:43:10 ID:cb20bbbe
     

    整備追いつかずじゃなくて保育士の給料上げろよ
    税金が足りないなら選挙に多く行くという理由で優遇されている先の短い世代に回している金を回せ


  50. 50 :匿名:2017/02/25 16:02:39 ID:f3d0ce6d
     

    これその年待機0達成したとしても絶対イタチごっこだからな…
    うちはこの枠から増やせません、予算ありません、引っ越して新生児はよその市区町村で預けてねって遠回しに言ってるだろ分かれよ


  51. 51 :watch@名無しさん:2017/02/25 16:06:30 ID:1b8ec015
     

    でもお前ら専業主婦は屑っていうじゃん


  52. 52 ::2017/02/25 16:14:44 ID:4695e062
     

    田舎で全部解決する話
    都会じゃなきゃ嫌なんだろw


  53. 53 ::2017/02/25 16:39:09 ID:41b2338c
     

    公立の施設にこだわる意味がわからん。
    共働きなら民間の施設でいいだろ。


  54. 54 :watch@名無しさん:2017/02/25 17:53:17 ID:1aea12b8
     

    地方出身のやつは田舎から親呼んで面倒見てもらえよ


  55. 55 :watch@名無しさん:2017/02/25 18:24:06 ID:1d7cbe1e
     

    母親が家で育てりゃいいじゃん。 普通だろ?


  56. 56 :匿名:2017/02/25 18:46:43 ID:5cbc50fd
     

    SNSでも見かけたけど「#保育園に入りたい」って違和感。こどもが望んでるとは限らないよね。「#保育園に預けたい」ならわかる。


  57. 57 :名無し:2017/02/25 20:08:52 ID:100e1bea
     

    田舎に引っ越せだの親を田舎から呼べだの無茶苦茶だなお前らwww


  58. 58 :watch@名無しさん:2017/02/25 20:22:12 ID:22a979f5
     

    米4
    本当に底辺なら簡単に認可保育所に入れるんだわ
    入れないって事は底辺でもないのに底辺と同じ待遇を求めてるだけ


  59. 59 :匿名:2017/02/25 22:12:13 ID:b8050f37
     

    高齢者切り捨ててでも育児環境をよくするべきなんだろうけど
    なかなかそうもいかんのだろうな。
    日本は滅ぶぞ


  60. 60 :名無し:2017/02/25 22:54:23 ID:64edcf47
     

    田舎モン来んなよ
    邪魔
    ウザい
    両親共に都心部出身
    田舎帰れ
    バーカ
    てめぇらのくそガキなんて知るかよ
    ベビーシッターも雇えない貧乏人


  61. 61 :watch@名無しさん:2017/02/26 01:58:02 ID:9a3b25c7
     

    退社すればいい
    なんでもかんでも大都市圏でいい思いしようとするのがどだい間違ってるんだよ


  62. 62 :名無しさん@2ろぐちゃんねる:2017/02/26 04:18:05 ID:fe22cfb8
     

    いやいやいや。無知なやつが書き込み過ぎ。
    遠くに預けろっていうやつ、保育園は自分の住んでる市外区外には申込みできない。
    田舎に仕事はないから皆無理して都心に住んでる。仕事もないのに田舎住めとか無理ある。
    子供がいる世帯の平均世帯年収は700万超えてる。女は保育園預けないで働くなとか今の男の平均年収から考えたら無理ある。それに女にも働いて税金をきっちり収めてもらったほうが国のため。ただでさえ労働人口が減ってるというのに。
    女だって可愛い子供を0歳で預けてまで働きたい人なんて少数派。専業主婦で家計が成り立つなら専業したい人のが多いに決まってる。でも今0歳で預けないと1歳2歳になったらもっと倍率高い。だから仕方なく0歳で申込む。
    あと、正社員じゃないと区の選考ポイントがすごく低くなるから、正社員続けるしかない。手が離れたら再就職なんて厳しいのはわかるよな?
    ただ世間と逆の理論を言いたいのか、ただ女叩きたいだけなのか知らんが、もう少し包括的に色んな事見て考えろ。外でて色んな人と話せ。お前らの常識は世間の常識とはズレてる子供じみて視野の狭い恥ずかしい奴らなんだからな。


  63. 63 :名無し:2017/02/26 06:54:05 ID:100e1bea
     

    米62
    国に何かの改善求めりゃすぐ甘えだの自己責任だの馬鹿みたいだよな。人の家庭にはそれぞれ事情がある事も一切考慮せずに田舎に帰れだのなんだのと馬鹿みたいだわ。田舎に帰った所で旦那の仕事はどうするんだと聞いてみたいね。確かに一極集中は良くないとは思うけどなら一極集中の改善策を言ってみろと思う。改善策があるにしろないにしろ今現在都市部に定住してしまってる人は今更一極集中の改善策出されても仕事が東京にあるんだから田舎になんか引っ越せないだろと。まぁ一番は他所の国に何百億とバラまく余裕があるのに内政は蔑ろにしてる政府が悪いと誰もが思う筈なんだがねぇ。他所の国からの評価さえ良けりゃ政府を支持する極端な考えの馬鹿の多い事。


  64. 64 :q:2017/02/26 10:07:13 ID:2c0279f8
     

    保育園預けるのが当たり前と思ってるのが当たり前な時点で察するわ


タイトルとURLをコピーしました