なぜアクセルとブレーキの踏み間違い事故は無くならないのか 「車の構造改善も不可欠」 | watch@2ちゃんねる
【画像】若い女のファッションがバグるwwwwww 夏にブーツやニットキャップが流行wwwww
【画像】岡田紗佳(最新)wwwwwwww
へずまりゅう奈良市議 中国大使館に行き「中国人による鹿さん暴力事件について抗議」「警察官5人に囲まれました」と報告
【朗報】マクドナルド新たな転売対策を発表! ハッピーセットの販売は店頭およびドライブスルーのみとする
かまいたち山内健司、タクシー運転手の対応に「久しぶりにブチギレた」 目的地までの道順伝えたら…
【悲報】釧路湿原メガソーラー、松井社長と自民党議員団が現地視察、「いまさら中止できない」という結論に
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

なぜアクセルとブレーキの踏み間違い事故は無くならないのか 「車の構造改善も不可欠」

スポンサーリンク

1:名無しさん 2017/04/19(水) 01:44:50.81 ID:fPsxGnJ60.net

 アクセルとブレーキの踏み間違いが原因の人身事故が県内でも後を絶たない。啓発活動の効果か件数自体は減っているが、 六十五歳以上の高齢者の割合は依然高い水準だ。交通事故を研究する専門家は「パニック時の反射行動でつい慣れている アクセルを踏んでしまう」と分析する。
 県警交通企画課によると、二〇〇七年からの十年間で踏み間違いの人身事故の累計は九百八十一件。ピーク時の〇八年は 百三十二件だったが、一六年は五十九件に減った。
 しかし、六十五歳以上の高齢ドライバーによる人身事故は、〇八年は35・6%で、一六年も33・9%。全体の三割以上を占める 高い割合のまま推移しており、以前は年間〇~一件だった死亡事故は一五、一六年とも二件ずつ発生した。
 九州産業大の松永勝也教授=認知科学=は「人間は危機を感じると踏ん張る習性がある。ブレーキだと思い込み、反射的に アクセルを踏み込んでしまうため、車の構造を改善していくことも不可欠だ」と指摘する。
◆急発進防ぐアクセル 名張の金属加工会社開発
 三月下旬、奈良県山添村のダム湖のほとり。すぐ崖下の水面まで約七十メートルある、足がすくむような駐車場の一角に一台の ワゴン車が止まっていた。「ガチャン」-。車内で力強くアクセルを踏み込むと、ペダルのつなぎ目が外れる音が響き、車は加速せず 惰性でゆっくりと進む。
 名張市蔵持町原出の金属加工業「三好製作所」経営の三好秀次さん(64)。四年前に自身が開発した、車の急発進を防ぐ装置の 性能を確かめるため、ダム湖めがけて、車内でアクセルを思い切り踏み込む実験に挑んでいた。わざわざ危険な場所を選んだのは、 撮影した動画を公開し信頼性をPRするためだ。
 装置は、ある一定の力でアクセルを踏み込むと、動力をエンジンに伝える連結棒が外れて、車がアイドリング状態になる仕組み。
アクセルを踏まなくても車が緩やかに進み出すクリープ現象になるため、重大事故につながるのを防げるという。
以下ソース
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20170418/CK2017041802000016.html

 

人気お勧め記事
【悲報】ノーブラ女格闘家さん、男格闘家に無理やりキスされてしまうwwwww
【厚顔無恥】韓国「不法滞在で拘束された韓国人労働者が米国に再入国できるようして欲しい」
【速報】 ロシアと中国に『異変』が起こっている模様・・・・・
奈良の世界遺産「春日大社」で複数の落書き、だが何故か報道では『モザイク』で落書きが隠されており……
資産350億円のトレーダー・cisさん「減税すると円の垂直落下が加速して苦しむのは底辺層なのに、底辺層ほど減税を叫んでる。なんでだろ?」

NEW
【魂ストア限定】「ドラゴンボール超 S.H.Figuarts 孫悟空 身勝手の極意-限界超絶突破!-」「GFFメタコン ユニコーンガンダム -STORE LIMITED EDITION-」「超合金魂 GX-105TN マジンガーZ 革進-KAKUMEI SHINKA- -STORE LIMITED EDITION-」発売決定【商品情報公開】
NEW
進次郎周辺「農家を敵に回したからフルスペックの総裁選は困る」
NEW
【画像】ワンピース最新話、とんでもない胸クソ展開wwwwww
NEW
【画像】ヱロ漫画で最強なのは小〇生くらいがヤる漫画だよなwwwww
NEW
【友やめ】友達のB子とは元々仲が良くて、A子は友人というよりB子の友人。そのA子はフリンしてるんだけど、そのアリバイ作りをさせられて…
NEW
【動画あり】チャリカス、急ハンドルで道路を横断しようとした結果→
NEW
9/11(木)予告先発 種市篤暉×大関友久
NEW
遠距離の彼女の地元に新車で行ったら、ホテルから知らない男と彼女が出てきた。彼女をびっくりさせるつもりが...

2:名無しさん 2017/04/19(水) 01:46:01.75 ID:MJFFYyiV0.net

右足はアクセル左足はブレーキで両方踏むとブレーキがかかるようにすりゃいいんだよ


3:名無しさん 2017/04/19(水) 01:47:22.49 ID:Uqx9MBai0.net

AT車選択する時点で脳に障害あるの自白してるようなもんだろ


4:名無しさん 2017/04/19(水) 01:50:02.22 ID:1H9w0n1c0.net

ハンドルも何もかも廃止してジョイスティック一本にしろ


7:名無しさん 2017/04/19(水) 01:55:39.44 ID:qc8IVGHP0.net

大人数を乗せてるとき、例えば7、8人乗せてる時は車の挙動が悪くなるんだよね
そのときブレーキの効きがあまりに悪いので、一瞬アクセルと間違ったのかと思うんだよ
その一瞬が命取りのときとか多分あると思う
え? あせっ て感覚
これは乗り始めの10代、20代のときに多いと思う ソースは俺


9:名無しさん 2017/04/19(水) 01:58:58.71 ID:RSIVysR/0.net

そこにアクセルがあるから


10:名無しさん 2017/04/19(水) 01:59:36.17 ID:99PayP0F0.net

アクセル踏んだらメリケンの陽気な声で「アクセィル!!」って言うようにしろよ


11:名無しさん 2017/04/19(水) 01:59:51.10 ID:iy5gNNqL0.net

バイクみたいにハンドルに握るタイプのブレーキつけろ
スマホいじったりできなくなるから一石二鳥だ


12:名無しさん 2017/04/19(水) 02:00:08.44 ID:qc8IVGHP0.net

ジジババの事故は置いといて、若いやつの死亡事故ってのは
ほとんど満員で乗ってるときなんだよな
ひとりで乗ってるときと取り回しがぜんぜん違うから
定員重量を一回身につけないとダメだからな
ここ見てるやつ、これは絶対覚えとけってやつ


13:名無しさん 2017/04/19(水) 02:02:20.14 ID:9nLORv4T0.net

>装置は、ある一定の力でアクセルを踏み込むと、動力をエンジンに伝える連結棒が外れて、
走行中の緊急回避でも外れて推進力失うんだろう、横っ腹に突っ込んでくるタイミングでアウト


14:名無しさん 2017/04/19(水) 02:04:54.54 ID:NPnhQXBR0.net

6速MTだと1速とバックのシフトの位置同じとこになってるから
シフトチェンジミスってる可能性がある
動き出しの時に毎回ゆっくり前進するか後進するか確認する癖がつく
全部この機構でええやん


15:名無しさん 2017/04/19(水) 02:12:20.65 ID:dhpqq6Z10.net

スポーツで活躍する判断力や反射神経がほぼピークの高校が年齢制限で免許を持てないなら、判断力も反射神経もそれに劣る老人は免許を剥奪すべきだろ
もっと言えば踏み間違えるような老人でも免許待てるなら小中学生にも免許を解禁すべきだわ
免許取った後に碌な検査もない老人より、免許取るために努力した子供の方がはるかに安全じゃね?


16:名無しさん 2017/04/19(水) 02:15:20.88 ID:RwXg2juh0.net

エンジン死にかけでTORQUEスカスカのMT車乗ればいい


17:名無しさん 2017/04/19(水) 02:22:11.87 ID:Nz987AOk0.net

アクセルは飛行機のように、レバーに変えればいい、足はブレーキのみ。


18:名無しさん 2017/04/19(水) 02:22:40.87 ID:ZQisUQXE0.net

足のほうはブレーキだけにして
ハンドル側にアクセルつければ?


19:名無しさん 2017/04/19(水) 02:27:14.40 ID:Xj6cqAAr0.net

AT車は右足でブレーキを踏めないように仕切りを付けよう


20:名無しさん 2017/04/19(水) 02:35:47.54 ID:fxjm1qPk0.net

もうペダルとか無くして声で反応するようにしたらいい


21:名無しさん 2017/04/19(水) 02:43:30.84 ID:9nLORv4T0.net

2ペダルの踏み間違いは構造上の宿命みたいなもんだが
日本はCVTが更に誘発してる面もある
擬似クリープが少しのギャップで止まる為、アクセルを踏まされる場面が増え踏み替えが増える
発進加速を良く見せる為、停止状態からの動きが大きい
所詮、多段ATから数段落ちる廉価代用品なんだから、下らん小細工は必要ない


22:名無しさん 2017/04/19(水) 02:46:01.64 ID:p609ZFjv0.net

足はブレーキだけにしたほうがいい
アクセルは足で踏むな、別の機構にしろ


23:名無しさん 2017/04/19(水) 02:48:43.56 ID:0qVHV+rM0.net

十字キーとA、Bボタン

25:名無しさん 2017/04/19(水) 02:52:59.15 ID:WjX5D4ol0.net

>>23
ボタン間違えてボム落としちゃったりしただろ?

 
24:名無しさん 2017/04/19(水) 02:52:28.36 ID:GnxnvYJQ0.net

せっかくアクセルとブレーキの動作をわける発明もあるのに
肝心の自動車メーカがオプションでも用意しないことに腹立つよな
ヨタとかは自動ブレーキとか踏み込んでもスタートしないとか
電子制御でやればなんとかなると思ってるかもしれんがそんな単純な話ではない


26:名無しさん 2017/04/19(水) 03:00:55.38 ID:Qt6BOn4p0.net

アクセル踏むんじゃなくてクリープを利用すりゃいいだけなのにこの辺分ってない老害が多すぎなんだよなぁ

27:名無しさん 2017/04/19(水) 03:07:29.98 ID:Us6gN3l+0.net

>>26
わいはクリープよりフレッシュ入れるほうが好きやで

 
29:名無しさん 2017/04/19(水) 03:15:00.77 ID:xA87U4pN0.net

そもそもMTで免許受かったのにATにも無条件で乗れるのがおかしい
AT免許受けなければATには乗れないようにすれば、昔免許取ったジジババはMTに乗らざるを得なくなる

31:名無しさん 2017/04/19(水) 03:15:53.60 ID:ubGOct3x0.net

>>29
ジジババがATで取り直すだけじゃんw
MTと違ってシフトチェンジねーんだから楽勝だろ

 
33:名無しさん 2017/04/19(水) 03:25:33.92 ID:3s7xVWva0.net

左足ブレーキでいいじゃん
Manual使うやつなんて居ないんだし

35:名無しさん 2017/04/19(水) 03:28:33.20 ID:Us6gN3l+0.net

>>33
左足ってそこまで繊細にブレーキかけれるんかいな?
あとアクセル踏んだままとっさにブレーキかけるときは
両足ともペダルを踏む形になるがそれで果たして安全なのだろうか?
クラッチは踏むしても数秒だがブレーキはもっと踏む時間も長いから

 

44:名無しさん 2017/04/19(水) 03:51:14.63 ID:7NBf/MJy0.net

>>35
ブレーキ踏むときは、アクセル踏まないので
(とっさでも関係なく無意識に)
両方踏むことはない

 
36:名無しさん 2017/04/19(水) 03:29:22.43 ID:h28L8OpsO.net

ナルセペダルを標準化しろ

37:名無しさん 2017/04/19(水) 03:31:12.14 ID:Us6gN3l+0.net

>>36
せっかくいいのがあっても国も車メーカも反応薄すぎw
次の選挙のときにそういうのを法改正してくれそうなのに投票するなり
立候補者に嘆願すべきだね

 
40:名無しさん 2017/04/19(水) 03:37:51.67 ID:GnxnvYJQ0.net

ブレーキとかは手元にあってもいいかもな
アクセルは緩めてもダメだし止まれない
何かあったときにハンドル側からブレーキ操作できたら事故減るかもしれん
今はハンドルもペダルもどれくらい踏まれたか動かしたか検出するだけで
ほとんど電子制御だからハンドルにブレーキボタンつけるくらい楽勝だろw


41:名無しさん 2017/04/19(水) 03:39:26.49 ID:EqNSGx+m0.net

仮に免許持ってない奴にAT車を運転させたら10人中9人は左足ブレーキを使うと思うぞ
そのまま車を矯正せず運転させ続ければ左足で繊細なコントロールも可能になるよ
あと同時踏みは圧倒的力の差でブレーキが勝つ

43:名無しさん 2017/04/19(水) 03:51:12.42 ID:ubGOct3x0.net

>>41
俺はもう教習所から右足ブレーキなんで無理だし
今から左足ブレーキにする気にはなれんが
まあこれから免許取るまっさらな奴なら左足ブレーキでもいいかもねw
キーボードに慣れてる奴がスマホのフリック入力になじめないのと同じような理由だな

 
45:名無しさん 2017/04/19(水) 03:52:14.95 ID:PtorwTJ40.net

教習車みたいに常に隣に教官乗せといたらええねん

47:名無しさん 2017/04/19(水) 03:54:09.70 ID:Qiu4YaN60.net

>>45
それなら教習者みたいに助手席にもアクセルとブレーキつけて
大型の航空機みたいに2人乗らないと運転不可にすればいいんじゃねw

 
46:名無しさん 2017/04/19(水) 03:53:12.64 ID:V6b/9lJc0.net

この問題の不幸なことって
コスト削減のためかしらんがブレーキとアクセルを同じ動作にしてしまったことだよな
バイクでも自転車でも2輪はアクセルもブレーキも別動作なのに
車だけこんな操作方法にしてしまって今まで放置してたのが不幸なこと


48:名無しさん 2017/04/19(水) 04:00:06.05 ID:FgM7DOdd0.net

ATは自転車やバイクのような感じにすれば良いのに。


49:名無しさん 2017/04/19(水) 04:00:10.25 ID:Us6gN3l+0.net

車なんて乗らないのが一番なんだよな
若者も車どころか免許も持ってないのが増えてるらしいしな
俺が若いころは免許くらい持ってたほうがいいなんて時代だったけど
いまはそんな時代ではないな。田舎行けば免許どころか車ないとヤバイけどな
都市部でなくても地方都市でも車なくても生きていけるようなところに住むのが一番やね


50:名無しさん 2017/04/19(水) 04:04:10.33 ID:zsBLz34f0.net

アクセルは自転車の様に漕ぐタイプ
ブレーキは自転車の様に握るタイプに
しろよ、これなら自転車乗れる人なら
間違えないだろ。


51:名無しさん 2017/04/19(水) 04:16:22.19 ID:wj1syAza0.net

0発進の時は1回ブレーキ踏まないとアクセルが応答しないようにしたら解決


54:名無しさん 2017/04/19(水) 04:49:14.82 ID:9YMr2hJP0.net

今すぐ東映は仮面ライダーブレーキを作るべき


55:名無しさん 2017/04/19(水) 04:52:51.00 ID:Uf2tR1Wk0.net

オートマ無くせば済む

コメント

  1. 1 :名無し:2017/04/19 07:09:14 ID:75931de5
     

    自動車を作る人間が自動車乗らないんやろな。何故事故になるか、を理解してない。


  2. 2 :watch@名無しさん:2017/04/19 07:16:12 ID:5a32a352
     

    AT禁止にすればいいだけじゃね?www
    MTでダイナミック入店かました車っているの?


  3. 3 :watch@名無しさん:2017/04/19 07:44:02 ID:fe2c3ca1
     

    左足ブレーキとかやべえ
    公道に出ないでほしい


  4. 4 :watch@名無しさん:2017/04/19 07:45:20 ID:b52cf29d
     

    どんなに車の構造変えても、事故を起こすヤツは事故をを起こすんだよ
    そういうヤツは車に乗らないほうがいい


  5. 5 : :2017/04/19 07:47:15 ID:d00cfde9
     

    アクセルは横に一旦ずらさないと踏み込めないようにすりゃいいだけ
    車メーカーがサボってんだよ


  6. 6 :watch@名無しさん:2017/04/19 07:49:29 ID:03e95b14
     

    ワイ左足ブレーキやけど事故らんで。教習所では右足で誤魔化したけど。
    小さい頃からゲーセンのレースゲームで左足が身についとるからな。
    右足でブレーキだと足の移動で一瞬でも踏むの遅れるのが嫌い


  7. 7 ::2017/04/19 07:50:08 ID:1ad9573f
     

    ってか他の乗り物を参考にしないのかね?
    普通、進む時は手前に引くものだよ?(馬の操作方法からきているらしい)


  8. 8 ::2017/04/19 07:53:12 ID:f31ffe9b
     

    バイクブレーキにするのはええかもな


  9. 9 ::2017/04/19 07:58:13 ID:82c12307
     

    単純にアクセルとブレーキ間違える馬鹿何か運転する資格ないから免許とりあげろよ、いい加減    
    老害は実技試験させて明らかにヤバかったら免許失効
    試験に来なくても免許失効+多めの罰金
    どうせ金余ってんだから


  10. 10 :watch@名無しさん:2017/04/19 08:08:48 ID:844cd14e
     

    以前テレビで見たな、アクセルとブレーキを右足だけでするやつ。
    踏み込むとブレーキで、アクセルは右足を外側にひねる必要があって、咄嗟に踏み込んでもブレーキしかならない


  11. 11 :名無し:2017/04/19 08:14:29 ID:e12a6621
     

    老人が自爆して減ってくれたらいいが、
    若者を轢き殺すだけなのは
    まじで勘弁


  12. 12 :名無し:2017/04/19 08:31:34 ID:dfda0d22
     

    今まで慣習で続いてきたこと変えたらそれはそれで事故増えると思う。
    今までの操作の通りにやったのに、などと事故った時の言い訳にもなるし。


  13. 13 :匿名:2017/04/19 08:37:14 ID:19e74531
     

    音声入力にすんだよ
    「又五郎、発進!」とか「おみよ、逝きまーす!」とかな


  14. 14 ::2017/04/19 08:52:24 ID:fe82e1ba
     

    なぜコンビニ駐車場でアクセル踏むんだ?すごい勢いで運転してるやついるわ。


  15. 15 :匿名:2017/04/19 08:53:00 ID:ab07f085
     

    この前ご老人がサイドかけたままアクセルふかしあげてたなあ


  16. 16 ::2017/04/19 08:53:22 ID:4e00ad59
     

    ATだろうが間違えないコツはあるし何重も安全な壁を張るのが普通
    一番ヤバイのは感覚で「こんなの間違ってるのは猿か老人」って言ってるだけの感覚で車運転してる奴


  17. 17 :名無し:2017/04/19 08:56:46 ID:4001a877
     

    疲れてる時に一度自宅の庭で踏み間違いしたことあるけど咄嗟にブレーキ踏めたからどこにもぶつからずに済んだ
    年寄りになるとそれが間に合わなくなるんだろうな


  18. 18 :名無し:2017/04/19 09:07:15 ID:bfe13447
     

    情強はバギーに乗るんだよなぁ…


  19. 19 :r:2017/04/19 09:07:20 ID:e38f9b0c
     

    右足がどっちのペダルに「接触」してるかのインジケータくらい、すぐ作れそうなものだがなぁ


  20. 20 :watch@名無しさん:2017/04/19 09:27:32 ID:91c9eae8
     

    クラッチがつなげなくなったら免許取り消しとかにすればいい。


  21. 21 :名無し:2017/04/19 09:53:06 ID:e05b2aed
     

    スクーターのおばちゃんも同じ事故やるからな
    アクセルの方法をどんなに変えても変わらん
    クラッチ切るマニュアルにしない限りむり


  22. 22 :名無し:2017/04/19 10:03:42 ID:f7012c1d
     

    オートマしか乗らないんだったら左足ブレーキで教育しろよ
    あと間に間仕切り付けろ


  23. 23 :watch@名無しさん:2017/04/19 10:05:16 ID:84234ee9
     

    2年に一回適正検査をすればいい


  24. 24 :watch@名無しさん:2017/04/19 10:12:07 ID:a2a58795
     

    > 7:名無しさん 2017/04/19(水) 01:55:39.44 ID:qc8IVGHP0.net
    > 例えば7、8人乗せてる時は車の挙動が悪くなるんだよね
    こういう話はちょっとリアリティあって、若くても怖いなあ
    でもこういう理由では納得できないのもあって
    何かというと、コンビニの駐車場で発進時に事故起こすやつ
    あれはわからない、エンジンかけるときブレーキ踏みますやん(´・ω・`)


  25. 25 ::2017/04/19 10:18:37 ID:6b66ccb7
     

    >>2
    新車のほとんどにブレーキオーバーライドシステムが装備されてるぞ


  26. 26 :watch@名無しさん:2017/04/19 11:48:03 ID:cdd80f22
     

    なぜレーダーとAIという発想が少ないのか


  27. 27 :watch@名無しさん:2017/04/19 11:50:01 ID:64a5cb5d
     

    >>10
    >>アクセル踏んだらメリケンの陽気な声で「アクセィル!!」って言うようにしろよ
    採用ww


  28. 28 :watch@名無しさん:2017/04/19 12:39:34 ID:00f8568c
     

    左足ブレーキとかいうやつだけは免許返納しろ
    ATだからとか関係ねーわボケ


  29. 29 ::2017/04/19 14:59:46 ID:f83f3581
     

    ハンドル握って飯食ってるけどアクセルとブレーキは2回間違えた事はある。
    いずれも1ボックスから軽とか大型車から普通車みたいにずっーと運転してきた車からすぐに小さい車に乗り換えた時。
    どっちもATだったからDにする時にシフト入らないから暴走はしないがな。人の事は言えないもんだな、と思うよ


  30. 30 :   :2017/04/19 15:12:59 ID:20fad712
     

    容易にホイールスピンかかるようにすれば?


  31. 31 :watch@名無しさん:2017/04/19 17:35:50 ID:67aec29f
     

    F1とかずいぶん昔から右足アクセル左足ブレーキなんだよなぁ


  32. 32 :watch@名無しさん:2017/04/19 19:19:17 ID:04601a91
     

    カートみたいにアクセルとブレーキの間隔を広くして壁を作り、ブレーキは左足でしか踏めない様にすれば良いんだよ


  33. 33 :watch@名無しさん:2017/04/19 19:28:12 ID:bd1fa858
     

    片足でブレーキとアクセルという操作方法そのものがおかしい
    おかしいのに、今までそうだったから、変えると混乱するから、という理由で放置してるのだから自業自得
    MTでは問題なく、MTからの名残でそうなっているという理由は分かるが、だったらATの事情に合わないその操作方法を何故見直さないのか


  34. 34 :watch@名無しさん:2017/04/19 20:39:31 ID:80af5a48
     

    AT車を無くすだけでもだいぶ違うでしょ
    最悪、減速はしないが加速もしない


  35. 35 :watch@名無しさん:2017/04/19 22:02:27 ID:39549e7e
     

    足に目がないから、どこを踏んでるかは感覚でしかない。
    どこを踏んでいるか、メーターの色を変えるだけで十分。
    アクセルを踏む → メーターが 緑色
    ブレーキを踏む → メーターが 黄色 
    (赤にするととっさのとき、怖くて足を離してしまう)
    これ、俺のアイデアだからな。
    特許取ったら、一割くれよ。


  36. 36 :watch@名無しさん:2017/04/19 22:10:14 ID:62a60cfa
     

    運転が難しいものだから、国家資格での許可制になってるんだろ。
    構造的欠陥だのなんだのってちょっと違うと思うのだが。
    いずれ誰でも簡単に運転できるようになるのかもだが、現状は間違っちゃうような
    奴は運転するな、だ。


  37. 37 :watch@名無しさん:2017/04/19 23:04:43 ID:0fbc0931
     

    ハンドルかにキックダウンボタンとかつけりゃいい
    キックダウンボタンを押したままじゃないと急加速できないようになる
    後はアクセルを一気に床まで踏み込むとアクセルが反応しない仕組みにすればいい
    これだけの話


  38. 38 :名無し:2017/04/19 23:40:37 ID:bec92035
     

    教習所に行って高齢者講習を受けてる老人を見てみろ、ペダル以前の問題だから。
    脱輪しまくり、パイロン倒しまくり、指定した任意の場所に停止も出来ない。
    免許を取り上げれば良いだけ。
    日本は地方の老人を集めて老人街を作れ。


  39. 39 :名無し:2017/04/20 08:21:54 ID:d1a4c42b
     

    スバルは6速位置にあるけど1速位置のメーカーもあるのか


  40. 40 :watch@名無しさん:2017/04/20 13:01:59 ID:00f8568c
     

    ※33
    おかしくねーんだよボケカス
    そうしないとトレードオフ出来ないだろ
    アクセルを踏んでいる時はブレーキは踏めない、逆にブレーキを踏んでいる時はアクセルは踏めない
    一般人が乗る普通車だからそういう関係性になってんだよ
    左足ブレーキがやりたかったらレース車にでも乗ってろ、公道に出てくんな


タイトルとURLをコピーしました