介護士・保育士 ← 給料上げる必要性なんて全くないと思うんだがお前らどう思う??????????????? | watch@2ちゃんねる
【画像】若い女のファッションがバグるwwwwww 夏にブーツやニットキャップが流行wwwww
【画像】岡田紗佳(最新)wwwwwwww
へずまりゅう奈良市議 中国大使館に行き「中国人による鹿さん暴力事件について抗議」「警察官5人に囲まれました」と報告
【朗報】マクドナルド新たな転売対策を発表! ハッピーセットの販売は店頭およびドライブスルーのみとする
かまいたち山内健司、タクシー運転手の対応に「久しぶりにブチギレた」 目的地までの道順伝えたら…
【悲報】釧路湿原メガソーラー、松井社長と自民党議員団が現地視察、「いまさら中止できない」という結論に
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

介護士・保育士 ← 給料上げる必要性なんて全くないと思うんだがお前らどう思う???????????????

スポンサーリンク

1:名無しさん 2017/06/28(水) 22:21:54.461 ID:iTZH8DY10.net

バカでも出来る
資格なんてほぼなくてOK
なのにちょっと大変だから給料くれってどういうこと?

人気お勧め記事
【悲報】ノーブラ女格闘家さん、男格闘家に無理やりキスされてしまうwwwww
【厚顔無恥】韓国「不法滞在で拘束された韓国人労働者が米国に再入国できるようして欲しい」
【速報】 ロシアと中国に『異変』が起こっている模様・・・・・
奈良の世界遺産「春日大社」で複数の落書き、だが何故か報道では『モザイク』で落書きが隠されており……
資産350億円のトレーダー・cisさん「減税すると円の垂直落下が加速して苦しむのは底辺層なのに、底辺層ほど減税を叫んでる。なんでだろ?」

NEW
とある乃木坂46メンバーさん、あまりにもデカすぎてバインバインwwww
NEW
岡山大学「えっと、癌の薬普通に出来たんだけど…w」
NEW
※『スーパーロボット大戦スクランブルコマンダー』の(2も含めた)思い出
NEW
 【修羅】東京で韓国人女性殺害、犯人の韓国男を空港で確保=韓国の反応
NEW
オフロスキーな彼「お前んちのお風呂に入りたい」→シャワー浴びながら時間掛けて隅々までキレイにした結果、最悪な喧嘩に・・・
NEW
【悲報】Xの嘘松自慢大会、ついに限界突破するwwwwwwwwww
NEW
【ウマ娘】DMM版でやってる人って多いの?
NEW
J2 モンテディオ山形 新スタジアム完成予想図公開 2028年開業予定「ワクワクが止まらない。しっかりと屋根もある」

2:名無しさん 2017/06/28(水) 22:22:30.992 ID:WFRaFhT30.net

そこに需要があるからさ


3:名無しさん 2017/06/28(水) 22:22:32.227 ID:QPMF1QK70.net

とニートが言っている


4:名無しさん 2017/06/28(水) 22:23:22.351 ID:EpxoBfpN0.net

人増やすくらいは


5:名無しさん 2017/06/28(水) 22:23:22.522 ID:DQNb9cLdr.net

人少ないんだからあげるしかないだろ


6:名無しさん 2017/06/28(水) 22:23:26.309 ID:CUlQ92jG0.net

汚い仕事だからこそ給料あげないと誰もやらなくなる


7:名無しさん 2017/06/28(水) 22:23:51.812 ID:iTZH8DY10.net

保育士なんてなろうと思えば女のほぼ全員がなれるでしょ。
給料安くて当然じゃね?
そもそも介護だの子守りだのって誰でもできるわけだし。

27:名無しさん 2017/06/28(水) 22:36:58.017 ID:dBaoHGvE0.net

>>7
風俗嬢も女の子なら誰でも出来るよね!
風俗嬢の時給も900円にしよう!
やる人いると思う?

 
9:名無しさん 2017/06/28(水) 22:25:49.092 ID:KckOcfJA0.net

馬鹿でもできるとかできないとかじゃなくて実際にこなしている仕事を考慮しろよ
あと社会貢献度も高く、彼らがいなければホワイトカラーは仕事に行けないし、そういう人達を教育する場も失われる

11:名無しさん 2017/06/28(水) 22:26:49.276 ID:iTZH8DY10.net

>>9
実際にこなしてる仕事って?
家でやる介護と同じでしょ?
そもそも業としてやってるわけだからいわゆる侵襲的な処置は全くできないという点では家で家族がやる介護より楽なんじゃない?

 

12:名無しさん 2017/06/28(水) 22:27:44.909 ID:WFRaFhT30.net

>>11
侵襲的な処置ってなに?

 

14:名無しさん 2017/06/28(水) 22:28:51.195 ID:iTZH8DY10.net

>>12
喀痰吸引とか無条件にはできないでしょ介護士は

 
10:名無しさん 2017/06/28(水) 22:26:21.538 ID:gXSO7sMHd.net

給料安いのは納得出来んけど
ジジババから巻き上げるのも辛い


13:名無しさん 2017/06/28(水) 22:28:48.536 ID:mJ7tTIbtp.net

エアプ医師乙


16:名無しさん 2017/06/28(水) 22:29:13.747 ID:yhINDl0S0.net

むしろ給料規定する必要なくね?
安いと思ったなら勝手に釣り上げろよ


17:名無しさん 2017/06/28(水) 22:31:02.416 ID:iTZH8DY10.net

そもそも女中みたいな立ち位置じゃなくて
介護保険料から自分たちの給料が出てるわけで
しかも介護士にしても看護師にしても医師からの指示がなければ基本的には何もできない以上
給料が安いのは仕方ないんじゃない?


18:名無しさん 2017/06/28(水) 22:32:06.789 ID:ewLsN4Lc0.net

介護だけど手取り20万にして欲しいわ
17万じゃキツイ


19:名無しさん 2017/06/28(水) 22:32:26.136 ID:yhINDl0S0.net

許可制とかいらんだろ
金額とか自分達で決めて勝手にやれ
なんで他が決めなきゃならんのか

24:名無しさん 2017/06/28(水) 22:34:53.460 ID:iTZH8DY10.net

>>19
要するに、イギリスみたいに金のないやつはそれなりのレベルの医療・介護しか受けられないようにすればよい。
日本人はまともだからある程度のレベルは担保されるだろう。
金があるやつは少なくとも看護師程度の資格持ってるような人を雇って介護・看護してもらえばよい。

 

29:名無しさん 2017/06/28(水) 22:37:43.566 ID:KckOcfJA0.net

>>24
まともな状態をぶち壊したらまともなサービスが受けられなくなるだろ

 

56:名無しさん 2017/06/28(水) 22:51:09.499 ID:yhINDl0S0.net

>>24
やっぱり金額は事業者側が好きに決められるべきだよな
上げたいとか言う方がおかしいわ
自分達で好きに値上げするべき

 
20:名無しさん 2017/06/28(水) 22:33:56.148 ID:UMYhsqmRK.net

安い給料維持するために移民受け入れるんだろ


21:名無しさん 2017/06/28(水) 22:34:07.227 ID:dNJTVE9td.net

なんで他人の給料が上がったり下がったりするのにごちゃごちゃ言うん?
お前の給料が下がるならわかるが


22:名無しさん 2017/06/28(水) 22:34:15.713 ID:WFRaFhT30.net

バカなのこいつ?
医師からの指示なしでできないのは治療行為であって
介護士の仕事は治療行為じゃないんだけど
まさかシーツ交換やオムツ交換をいちいち
医師の指示をあおいでやってると思ってるの?

30:名無しさん 2017/06/28(水) 22:37:46.171 ID:iTZH8DY10.net

>>22
介護認定自体が医師なしじゃできないわけだけどもw

 

34:名無しさん 2017/06/28(水) 22:39:32.072 ID:mJ7tTIbtp.net

>>30
めっちゃアスペじゃん…www

 

42:名無しさん 2017/06/28(水) 22:43:30.320 ID:WFRaFhT30.net

>>30
話がズレまくってんだけど
介護認定するのは介護士の仕事じゃないからな?
介護認定された人に対して介護サービスを提供することを言うんだぞ?

 
23:名無しさん 2017/06/28(水) 22:34:16.966 ID:WEqHrUbq0.net

今の日本で手取り17万とかで普通の生活できる訳ねぇやろ
最低手取り20万以上無かったらナマポより酷い生活になるで

25:名無しさん 2017/06/28(水) 22:35:48.187 ID:ewLsN4Lc0.net

>>23
ナマポって俺より貰ってんのか

 
26:名無しさん 2017/06/28(水) 22:36:14.798 ID:tlbhOzKP0.net

必要な職だけど仕事内容がキツイから離職率が高い
そしてほかの職と比べて給料が安いから補助金投入って流れじゃないの?
でも介護士・保育士なんていなくても自分でやれよっていうならわからんでもない


32:名無しさん 2017/06/28(水) 22:38:07.727 ID:ewLsN4Lc0.net

自宅での介護とか絶対やりたくないわ
介護する為の施設でその上それが仕事だからできるわけで
他の仕事やってて自宅で自分の親の介護とか考えただけで死ぬわ
それを肩代わりしてやってんだからもっと金よこせ


36:名無しさん 2017/06/28(水) 22:41:15.369 ID:eqI0OPWnp.net

金払うヤツが決める話だしどうでもいい


37:名無しさん 2017/06/28(水) 22:42:10.101 ID:d2nWu32na.net

1が他人のジジババのうんこの世話できると思えない

38:名無しさん 2017/06/28(水) 22:42:36.950 ID:iTZH8DY10.net

>>37
余裕でできるけど

 
39:名無しさん 2017/06/28(水) 22:42:37.995 ID:rtpvCsZx0.net

医療福祉なんて医師薬剤師以外馬鹿でもできるからね
試験が幼稚園並


40:名無しさん 2017/06/28(水) 22:42:49.276 ID:mIZi5dnK0.net

痰の吸引なんかはできるようになったと思うけど


41:名無しさん 2017/06/28(水) 22:43:26.898 ID:9Hquh51F0.net

介護士って仕事を無くせば良くない?
介護士がいるからジジイババアが楽をするようになる。介護士がいなくなったら自力で何とか生きていくよ


43:名無しさん 2017/06/28(水) 22:43:59.660 ID:rtpvCsZx0.net

タンの吸引も看護師の業務も、教われば誰でも出来るからな
業務独占でやれないってだけ
医者みたいな高度な医療技術なんて必要なく誰でも教わればできるレベル

45:名無しさん 2017/06/28(水) 22:45:48.310 ID:iTZH8DY10.net

>>43
こういう意見はアホの人の意見
誰でも出来るの意味をわかってない
見よう見まねでやるだけなら幼稚園生でもできる
ただ、そのことで起こる不利益に対応できないといけないことが重要

 

50:名無しさん 2017/06/28(水) 22:47:52.047 ID:XWytMPY/0.net

>>45
アホってお前のことちゃう?

 

54:名無しさん 2017/06/28(水) 22:49:44.055 ID:rtpvCsZx0.net

>>45
教わればできるって書いてあろうが
高度なことをやるわけじゃないんだからよー
薬剤師と医師以外馬鹿しかいないのが医療福祉

 
44:名無しさん 2017/06/28(水) 22:45:42.603 ID:rtpvCsZx0.net

医療福祉は医師薬剤師以外月20万で十分なレベル
夜勤手当はつけてやってもいい


46:名無しさん 2017/06/28(水) 22:45:52.363 ID:DS2S4UoK0.net

仕事の報酬として仕事量に対して少ないとモチベが下がって質が落ちるからモチベ上げてくださいって話


47:名無しさん 2017/06/28(水) 22:45:55.644 ID:d2nWu32na.net

介護現場の想像もまともに出来ないガキばっかりだな

51:名無しさん 2017/06/28(水) 22:48:03.777 ID:HrqDlK4jM.net

>>47
そりゃ普通に国公立大行って社会人になったら介護現場のことなんか想像だに出来ないからね

 

59:名無しさん 2017/06/28(水) 22:51:56.209 ID:d2nWu32na.net

>>51
俺は国公立大行ってた時にボランティアで経験したけどな

 
48:名無しさん 2017/06/28(水) 22:46:53.232 ID:KckOcfJA0.net

そもそも底辺職になりたがる奴が減ったら世の中が成り立たなくなる事ぐらい理解してくれ
特権階級が特権を維持するためにはそれなりの頭が要るんだよ


49:名無しさん 2017/06/28(水) 22:47:42.702 ID:iTZH8DY10.net

介護福祉施設にもいったことあるし
介護福祉施設を併設してる病院で当直したり
往診も数年してたけどね
その上での意見


52:名無しさん 2017/06/28(水) 22:49:23.899 ID:Oz6SYXIO0.net

こういうスレは何故か公務員は議題に上がらない


53:名無しさん 2017/06/28(水) 22:49:40.184 ID:VHeR2lHX0.net

高度な研究や技術以外は教われば誰でもできるけど
心身に負担のかかる仕事は選ばれた人しかできない


57:名無しさん 2017/06/28(水) 22:51:46.952 ID:tiDaPNig0.net

保育士はともかく介護士は給料上げるべきだと思うわ


58:名無しさん 2017/06/28(水) 22:51:47.132 ID:qN08avd20.net

みんながやりたがる結果給料低いんだし結構どうでもいいかな


60:名無しさん 2017/06/28(水) 22:52:58.888 ID:R/8PLmfv0.net

>>1
本当に大変なのはちょっとだと思っているのか?


61:名無しさん 2017/06/28(水) 22:55:49.381 ID:3Tq7CZ5i0.net

介護職だが阿部ちゃんのおかげで一万あがった
今月は給与が31万手取り25万くらいかな
休日出勤が多いのもあるが


62:名無しさん 2017/06/28(水) 22:58:06.857 ID:uvwAktuHM.net

介護職みたいに生産性の無い仕事なんか無くしてしまえよ


63:名無しさん 2017/06/28(水) 23:00:08.665 ID:mIZi5dnK0.net

介護保育があるからそのぶん仕事してられるんだぞ
ありがたく思えよ


65:名無しさん 2017/06/28(水) 23:07:04.223 ID:asXZ9aUV0.net

確か資格取るの難しくなったんだよね
もう介護士に未来はないね
みんな辞めちまえ


66:名無しさん 2017/06/28(水) 23:07:21.660 ID:IhwxXaX2H.net

じゃあやれば?で論破


67:名無しさん 2017/06/28(水) 23:08:15.078 ID:RZMFxpqU0.net

介護は上げてもいいけど保育は甘え

71:名無しさん 2017/06/28(水) 23:10:43.215 ID:asXZ9aUV0.net

>>67
これだな
吸引はやってるけど
記録に残せないんじゃなかったっけ?
命に関わることなんどだから
出来る人を待てないしやるべき

 
68:名無しさん 2017/06/28(水) 23:08:33.394 ID:v96RaJZS0.net

サイボーグじいちゃんの実用化が待たれる


69:名無しさん 2017/06/28(水) 23:09:07.823 ID:hnfZuJmTd.net

給料減らすかわりに施設辺りの人員増やして業務量減らした方が良さそう


70:名無しさん 2017/06/28(水) 23:09:51.436 ID:epV2aKAdd.net

せめて最低月30ベースはあげてほしい
あれ、私は絶対にできない仕事だと思うもん

コメント

  1. 1 :ななし:2017/06/30 09:15:23 ID:6d3f0204
     

    まず働けよアフィ


  2. 2 :名無し:2017/06/30 09:16:35 ID:cec994f9
     

    知識や技術面だけでかんがえると誰でもなれる職業だけど、体力やメンタル考えるとあれできるやつそうそういないぞ
    特に介護
    利用者からの暴力やセクハラが普通にまかり通る世界で、かつ相手が相手だけにどこにも訴え出れないからな


  3. 3 :watch@名無しさん:2017/06/30 09:17:19 ID:b47c9090
     

    馬鹿でも成れるんだったらお前やってみろって言ったら返答できないくせによく言うわ。
    馬鹿だから成れないの、こういう専門職は馬鹿じゃないから成れるの。


  4. 4 :watch@名無しさん:2017/06/30 09:28:41 ID:623da293
     

    介護の現場なんて俺には絶対出来ない
    じいちゃんの介護してる人にはマジで感謝しかない
    今後なりたいと思う人はこのままなら絶対減るわ
    会社は潤ってるなら現場の人間の給料のことも考えて欲しいな
    保育士はどうでもいいや。


  5. 5 :匿名:2017/06/30 09:33:04 ID:f7ea8d28
     

    現実問題として人こないで終わりの話を
    1に乗せられて延々とむだ話


  6. 6 :watch@名無しさん:2017/06/30 09:33:18 ID:0935591d
     

    ネットの大先生の特徴は極論でしか物事語れないってところだな
    経験も浅く学も身に付いてない上に、成功体験も乏しいから
    多面的な観点から物事を説明する能力がない
    その結果、ネットですらまともに相手にされないわけで
    だから週刊誌の見出しのように、過激な論調でなんとか注意を惹こうとするわけだ
    その割りに、浅く狭い視野でしか物事を咀嚼してないから
    自分に都合の悪い質問には答えられない
    まさにこの>>1のことだな


  7. 7 :名無し:2017/06/30 09:34:32 ID:b8c199a2
     

    保育士は誰でもなれるかと難しい仕事をこなせるならそちらに転職した方がいいかと。


  8. 8 :匿名:2017/06/30 09:38:53 ID:f7ea8d28
     

    まず 介護はしんどいから人来ないって事実を
    想像のただの介護だからしんどくないって反論から意味不なんだよね
    現実の話をしてるのに想像の話をされてもな
    現実の問題として人が来ないで終わりなんだよ
    こういう奴が会議を引き延ばすんだろうな


  9. 9 ::2017/06/30 09:41:02 ID:2b571ca9
     

    勉強しかしてなくて色々こじらせた中高生にたまにこういうこと言い出すやついるよね
    社会経験あってこれならもっとやばいが


  10. 10 :watch@名無しさん:2017/06/30 09:43:16 ID:b47c9090
     

    そんな無駄話に付き合ってる ※5 も滑稽だよなwwwww
    そういう話をしたいから※5含めてここに来てんだろがボケ。


  11. 11 :watch@名無しさん:2017/06/30 09:44:41 ID:6293b10b
     

    バカでもなれても、バカではできないからw
    ただ、高給を払うほどの仕事かと言えば違う。
    ノルマや新しい技術など業界的な進歩がない、個人差も少ない。
    新しい取り組みをしていても、言うほど重要なものでもない。
    この業界は、現在のサービスを低下させ合理化させるべき仕事。
    老人介護など特に、自宅への介護サービスは割高にして少なく。
    老人ホームで悪い言い方だが物扱いにしてサービスを提供するべきだ。
    心の通ったサービスなど謳ったらモンペを生むだけで働いてる人が可哀相。
    服やベッド、入浴や運動など全て流れ作業のようにし規格化したものを使うべき。
    保育は、兎に角スケールメリットをあげる。
    都会のビルのフロア数階分をそのまま保育園にして
    数千人単位で管理する。一人当たりの見る人数を増やし
    インターンを利用したり、ボランティアを利用して経費を抑えるべきだ。
    または、老人ホームで子供と老人を一緒にみる。
    老人や子供にそれぞれ介護やお守りをさす。


  12. 12 :watch@名無しさん:2017/06/30 09:50:05 ID:b02c1d7d
     

    自分が介護される側になるって想像できないんだろうな。
    俺は自分の娘や息子に介護されたくないし
    だからと言って物のように扱われる未来も想像したくない。
    金でサービスが買えるなら料金差はあってもいいと思う。
    自己責任で金と健康を確保するのが理想。


  13. 13 :watch@名無しさん:2017/06/30 09:54:27 ID:a2e6f4cf
     

    誰でもなれると誰でも続けられるの違いが分かってないんだよなあ誰でも続けられるなら保育園も老人ホームも必要ないだろうが


  14. 14 :watch@名無しさん:2017/06/30 10:10:58 ID:349dbaf6
     

    日本人が馬鹿になってしまった証拠だよなぁ
    この手の馬鹿が増えてきてる現実、悲しいよね


  15. 15 :名無しでおk:2017/06/30 10:11:52 ID:bcdcdcdc
     

    誰でも出来る(でもやらない)
    そこに補助でもしないと人が集まらないんだけどな。どんな良い仕事してるか知らんが親の介護が必要になってもどこにも頼るなよクソカスが。


  16. 16 :匿名:2017/06/30 10:12:05 ID:c81d3881
     

    ブラックの中ならSE>介護>保育>飲食の順で給料上げていっていいと思う
    ただ自分達だけが悲劇のブラックではないからな


  17. 17 :watch@名無しさん:2017/06/30 10:15:52 ID:6293b10b
     

    ※12 お前みたいな理想主義者は現実を見ろ!
    今は、要介護者が介護をしているような世の中なんだよ。
    何人が介護疲れで亡くなってる、介護が辛くて無理心中してる!
    介護士の人達だって人不足のくせにサービスの充実、新しい価値観でのサービス
    と単純な労働だけじゃなく精神的ストレスも大きい。
    それが今の介護の世界なんだよ!
    仕事内容はそこまで難しくないけど、給料が安く、人不足、精神的ストレス
    この現状を無視して理想で物を語るなよ!
    それも自分の子供には介護されたくないからって、他人に迷惑かけるんかよ。
    今はサービスの価値が低いんだ。物扱いにする表現は悪いけど
    現実を考えれば単純に昔の価値観で合理化しただけだと思う。


  18. 18 :名無し:2017/06/30 10:15:53 ID:e5fd5955
     

    介護は高齢者は増してくるから負担も比例して増してくると思うけど保育は子供減ってるのに仕事量も給与も少ないのは合ってると思うけど。


  19. 19 :匿名:2017/06/30 10:17:44 ID:d9615c76
     

    介護職を貶してる人は自分の親や兄弟、そして自分が介護される側になってもサービス使うなよ
    介護は年金と同じで高齢者ばかりフォーカスされがちだけどいつ自分が障がい者になるかなんてわからないんだから介護サービスの衰退を望むのはおかしい


  20. 20 ::2017/06/30 10:18:44 ID:9d09060c
     

    医師や薬剤師以外は給料安くていいって…。医師名乗っているのに技師とかの専門職とか知らないのか?海外でも専門職は貰ってたりするし高度な技術もあるぞ。看護婦なんかも手術専門や救急専門なんかもバカには出来ないし。
    想像力や経験無くいい加減な事を偉そうに語るなよ。


  21. 21 ::2017/06/30 10:22:26 ID:9d09060c
     

    介護保育は高度な技術は要らないが細やかな配慮や想像力が必要とする仕事なのに肉体労働で大変な仕事。貶める奴はオカシイ。


  22. 22 :watch@名無しさん:2017/06/30 10:23:03 ID:4b20a212
     

    そのうち移民増やしてそいつらにやらせるだろ
    賃金は上がらんし普通の日本人はやりたくないしな、だったらとりあえず金欲しい外人にでもやらせとけばいいよ


  23. 23 :名無し:2017/06/30 10:29:04 ID:f6f9eeda
     

    事務員だが土日祝日休みで夜勤無くて手取りが20万以上だったら考えてもいいかな


  24. 24 :匿名:2017/06/30 10:35:14 ID:d9615c76
     

    ※23
    お前は考えなくていいからそのまま続けろ


  25. 25 :名無し:2017/06/30 10:43:19 ID:c42bcf7f
     

    介護士はもっと給料上げてもいいと思う
    特に老人系のやつ
    現場を目の当たりにしてありがたいと思うわ


  26. 26 :名無し:2017/06/30 10:45:37 ID:78875d18
     

    介護は大変だよねぇ。
    でも、そういう世の中なんだよ。
    大工さんだって、今、薄給なんでしょ?力仕事している人は薄給だよね。
    薬剤師は結構、頭悪くてもなれるから、あんな単純作業やってるなら高い給与要らないよって思うわ。
    農家の祖父母と同居しているお嫁さんなんかが、保育士や介護、工場なんかに働きに出るのが丁度いいのかもしれないけど、そういう時代じゃないからね。相続は平等、ローンで家を建てるからね。


  27. 27 :watch@名無しさん:2017/06/30 10:48:01 ID:70893249
     

    給料を上げるとあの民族が湧き出すからダメなんだよ


  28. 28 :ばかども:2017/06/30 10:56:59 ID:f7988438
     

    だからぁ、中間搾取している業者に文句言えや。
    国がいくらだしても、会社が搾取するんだよ。ほんとばかだな、介護士?笑とかいうやつら


  29. 29 :watch@名無しさん:2017/06/30 11:02:47 ID:8e3a31fe
     

    ガキに怪我させられないし、アレルギーもってるやつの管理したり、なんかあったらアホほど責任押し付けられるし、テキトーなやつがやったらあっというまに園が廃業に追い込まれるやろ。


  30. 30 :watch@名無しさん:2017/06/30 11:04:36 ID:fb056ac5
     

    給料高くした方が景気も良くなるし出生率も上がるんだから
    そら給料高くするべきなんだけど、じゃあその金を何処から持って来るのさ?


  31. 31 ::2017/06/30 11:10:37 ID:b30a17e2
     

    その理屈だとガテン系の給料ももっと低くていいと思うがあれはなぜか高いよな


  32. 32 :名無し:2017/06/30 11:19:25 ID:7ffd2d7c
     

    こんな馬鹿を育てた母親が保育士できるとは思えんのだが


  33. 33 :watch@名無しさん:2017/06/30 11:19:35 ID:6bc68ce5
     

    介護はロボット化が理想だが、現実問題としては外国人労働力。これしかない。


  34. 34 :watch@名無しさん:2017/06/30 11:21:58 ID:c2ab2d33
     

    いろいろな職の給料が上がるならいいよ 底辺って言われる職なんて他にもいっぱいあるじゃん
    介護保育だけが取り上げられるのはムカつくわ


  35. 35 :watch@名無しさん:2017/06/30 11:33:57 ID:010c0534
     

    アニメーターと同じでやりたいやつがいる限りダンピングすればいいんじゃないかと思うわ
    供給不足になってから給料上げてもできる人間がいないとかそういう問題は2000万貰って居眠りしている政治家様がたの仕事だからそいつらがやれや


  36. 36 :watch@名無しさん:2017/06/30 11:43:35 ID:2c7341d7
     

    お前らが齢とって、介護される立場になったらわかるよ。もう、遅いけど。


  37. 37 :watch@名無しさん:2017/06/30 11:47:55 ID:0022ff93
     

    誰でもできるけど誰もやらないならそれは既に誰でもできるものではないんだけど、国語すらできないのかなこの自称国立大学生は?


  38. 38 ::2017/06/30 11:59:23 ID:b7022b8e
     

    むしろ何故上げたくないのかの理由を知りたい


  39. 39 :名無し:2017/06/30 11:59:43 ID:8c146445
     

    みんなちゃんとした介護士を想像してるんやろけど、現実には他所で使い物にならん社会不適合者みたいな無責任なのがめっちゃ多い職場だからな
    やる気のある人材に対して賃金アップを見込めるようにするのは異論ないけど、底辺の底上げはどうかと思う。


  40. 40 :watch@名無しさん:2017/06/30 12:27:22 ID:6e8987d1
     

    アニメーターと同じで従事者の正義感とか使命感に頼っている業界ではあるよな
    単純に需要と供給の関係を考えると今の給料は安いのではないかと思うよ


  41. 41 :watch@名無しさん:2017/06/30 13:09:12 ID:4686ecfe
     

    現役の介護職員やけど給料上がったら素直に嬉しいよ
    前職が自動車整備士だったんだけど
    俺が転職した最初の頃に「この業界肉体労働」「仕事の割りに給料安い」だって
    一昨年に介護福祉士取得したけど最初から介護しかしてない連中は甘えすぎ
    怪我しない、夏は仕事始める前から汗だく、冬は鼻水垂らしながら仕事
    ネットで得た知識を専門職に対して熱弁するアホ客
    これらが無いから超楽なんよね
    正直、仕事内容と今の給料は対等だと思うよ
    それよりも整備士の給料上げてやれ


  42. 42 :watch@名無しさん:2017/06/30 13:15:24 ID:af0ea6ef
     

    誰でもできるからとかで給料決めてどうすんだ
    需要と供給なんだから、なり手が少ないなら給料待遇上げるのは当たり前だろう
    資格とかの話で言えば、政治家なんか誰でもなれるが、だったら薄給でいいのかって話だろ


  43. 43 :名無しさん:2017/06/30 13:23:06 ID:f6eec5f7
     

    ここまで凄まじい世間知らずも珍しい


  44. 44 ::2017/06/30 13:48:06 ID:24524e00
     

    やる奴ますますいなくなる定期


  45. 45 :名無し:2017/06/30 13:55:24 ID:467b334f
     

    うーん、微妙なところだなぁ。介護と保育士の給料上がると自然と看護師とか保健師の給料上げないといけなくなるしな。命を直で取り扱って医療行為してるのに介護と給料2、3万しかかわらないみたいな病院が生まれてしまうからね。


  46. 46 :名無し:2017/06/30 14:28:20 ID:bc19a4ae
     

    介護が家庭でできない理由に親だからってのがあるんだよなあ…
    自分を育ててくれた親が仕事から帰ってきたら廊下でうんこしてる、とかキッツイで


  47. 47 :watch@名無しさん:2017/06/30 14:34:52 ID:6346e4c9
     

    出来る出来ないや難しい簡単とかそういう問題じゃない
    需要と供給の問題
    人が足りてないんだから報酬増やしてでも充足させる必要があるってだけ
    紙に絵の具で落書きしたら何千万ってのと同じで
    ソレが必要と思う人がいるから金を出すしかないってだけだ


  48. 48 :プレミアムフライデー:2017/06/30 15:47:38 ID:6f40818a
     

    給料あげるために施設をボロくするか、利用料を挙げる
    さぁどうする?


  49. 49 :名無し:2017/06/30 16:52:11 ID:4ed73c18
     

    なぜこの1は高圧的な物言いなのか


  50. 50 :名無しさん:2017/06/30 18:14:54 ID:6c39377e
     

    上げろっていうのは給料を高くしろ、じゃなくてせめて給料を人並みにしろって言ってるんだよ。
    今保育士なんか毎日サービス残業し放題な上、帰ってからもイベントの準備とかしてる。
    その上休日出勤だらけだからほんとにかわいそう。
    知り合いが保育士やってるけど、この時期は7時からサービス出勤してプール掃除から始まるんだとさ。帰りは10時超えるのに残業代ついてないし。


  51. 51 :匿名:2017/06/30 18:43:34 ID:c3eacbd3
     

    この手の1の他人の意見聞く気なさは異常
    キチガイ相手じゃ議論にならねえよ


  52. 52 :ななし:2017/06/30 19:51:03 ID:c408a043
     

    介護の仕事してるから色々と思うこともあるけれども、自分のじいちゃんばあちゃん、父ちゃん母ちゃんもいつかわボケるんだ。その時に1が今書いてるのを見返した時にどう思うかな?確かに誰でもなれるし仕事自体はそんなに難しくはない。でも、世の中にこれだけの姥捨山が存在するって事の意味もわかって欲しい。


  53. 53 :watch@名無しさん:2017/06/30 20:27:34 ID:c2f72ffe
     

    夜勤がある時点で月30万はあげてもいいと思う
    というか前から思ってたんだがなんで
    2交代で8時~17時と16時~翌9時なんだろうか?
    7時~15時と15時~23時と23時7時の3交代とかでいいだろ?
    看護師もそうだが夜勤だけ15時間拘束なんだ?


  54. 54 :ななしの:2017/06/30 21:26:08 ID:26054c32
     

    三交代の所もありますよ
    ただその場合、二交代の夜勤明けを普通の休みとカウントするので夜勤→明け→休みではなく、夜勤→明け→日勤となるので体がきついからではないですかね


  55. 55 :弾劾の世代:2017/07/01 00:10:05 ID:ba95d08d
     

    ホワイトカラー様が仕事にいくために必要やし、団塊多数決様のために必要なんやから、給料上げて人数確保しないと。特に団塊多数決様は外国人労働者の介護は受け入れない差別・エゴ・ワガママさん達やからな。


タイトルとURLをコピーしました