【悲報】トランプ大統領「米GDPマイナス成長はバイデンのせい」 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【悲報】トランプ大統領「米GDPマイナス成長はバイデンのせい」

スポンサーリンク

1: 2025/05/01(木) 04:04:44.91 ID:/SMknZuU9
5/1(木) 3:45配信
テレビ朝日系(ANN)

アメリカのトランプ大統領はGDP(国内総生産)の伸び率が3年ぶりにマイナス成長となったことについて、バイデン政権の責任だと主張しました。

トランプ大統領
「いくつかの数値を目にしたかもしれないが、(マイナス成長は)バイデンのせいだ、トランプのせいではない。なぜなら私たちは1月に就任したばかりだからだ」

 アメリカ商務省が先月30日に発表した今年1月から3月までのGDPの伸び率は年率換算でマイナス0.3%となり、3年ぶりのマイナス成長となりました。

 トランプ政権が進める関税政策への警戒から、「駆け込み需要」で輸入が大幅に増加したことや、個人消費が減速したことが主な原因です。

 マイナス成長となったことについて、トランプ大統領はバイデン政権による失政の結果だと主張し、関税によってアメリカへの投資が飛躍的に増えていると強調しました。
テレビ朝日

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/5041130a192aa5af152174344f10afe06301b0fc

 

3: 2025/05/01(木) 04:07:21.80 ID:OPuOjrvR0
バイデンジャンプで自分は落選したって未だに信じてそうだもんな
元々陰謀とか信じちゃう犬猫知能なんだろ

 

4: 2025/05/01(木) 04:08:06.82 ID:T3XTOBRq0
一生バイデンのせいにするのかな
悪夢の民主党と叫んでた某総理のようだ

 

5: 2025/05/01(木) 04:10:50.77 ID:WvzgNk+r0
>>1
この老人
認知症進みすぎだろ

 

6: 2025/05/01(木) 04:11:08.96 ID:BgP/qNDH0
そうやって誰かのせいにし続けてきたアメリカのせい

 

7: 2025/05/01(木) 04:11:27.73 ID:LOAaqkPx0
じゃなくてインフレが止まったんだろ。

 

8: 2025/05/01(木) 04:13:50.79 ID:4/yU6+tU0
必殺のお前のせいか

 

9: 2025/05/01(木) 04:15:44.06 ID:rkvPrTwx0
いつまでそう言っていられますかねえ

 

10: 2025/05/01(木) 04:16:52.58 ID:OJw2+8zV0
あまり強い言葉を使うな
弱く見えるぞ

憧れは理解から最も遠い感情だよ

 

11: 2025/05/01(木) 04:17:21.52 ID:H17aa/cL0
>>1
いつものトランプ仕草

 

13: 2025/05/01(木) 04:19:34.09 ID:EP+UZPD10
そうだな関税発動は4月だし

 

18: 2025/05/01(木) 04:23:06.96 ID:N27R0edh0
>>13
4月からが本当の悪夢の始まりか

 

14: 2025/05/01(木) 04:19:51.95 ID:P1V1fQUo0
バイデンとFRBのせいにして乗り切る

 

15: 2025/05/01(木) 04:22:08.69 ID:Tg7NijWB0
関税は実質取り下げて骨抜きみたいなもんだろ?
これからの悪性インフレで経済破壊されてバイデン時代のせいにできなくなる

 

16: 2025/05/01(木) 04:22:11.22 ID:Vp1S8NQr0
バイタリティー溢れたやる気のある無能ほど恐ろしいもんはないよな

 

17: 2025/05/01(木) 04:22:39.76 ID:VUL8bKXM0
こんなのが国のトップで独裁者w

 

19: 2025/05/01(木) 04:23:21.55 ID:b/0zdTo+0
無能な働き者w

 

20: 2025/05/01(木) 04:26:48.58 ID:1IniMi850
映画 アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方
弁護士ロイ・コーンが伝えた勝つための3つのルール
「攻撃する」「非を認めるな」「勝利を主張し続けろ」

 

21: 2025/05/01(木) 04:28:16.77 ID:fnY4BvCK0
そらそうだ

 

22: 2025/05/01(木) 04:29:29.16 ID:Qs5Anp8q0
とうとうドル円も終わった臭い!

 

23: 2025/05/01(木) 04:30:36.80 ID:P1V1fQUo0
コロコロ変える政策で投資激減
アメリカを迂回して商売

 

24: 2025/05/01(木) 04:35:06.68 ID:kmEXFGjq0
次のGDPで恐ろしい数字が出るぞ

 

25: 2025/05/01(木) 04:36:29.52 ID:U1oLNEwa0
>>1
ひたすら牽強付会を貫く姿は素晴らしい
日本では齋藤や石丸っていうカルト宗教の教祖がソレやってるわ

 

26: 2025/05/01(木) 04:37:15.51 ID:GDsu8UiI0
駆け込み輸入でGDPマイナス
今後はその反動で輸入減、品薄、価格高騰
アメリカ経済がどうなるか注視したい

 

27: 2025/05/01(木) 04:38:00.56 ID:wWTl5xND0
ミンスがーと叫んでます

 

28: 2025/05/01(木) 04:39:16.59 ID:5dI3CeAr0
関税前の駆け込み輸入の急増という要因はっきりしてるのに流石に無理がある

 

30: 2025/05/01(木) 04:43:50.79 ID:H17aa/cL0
生活必需品はどうせ買わねば生きてけないので
高騰した物価の分だけGDPには高く反映されるんじゃない?

国民生活はたまったもんじゃないがw

 

31: 2025/05/01(木) 04:44:51.70 ID:SKXnrxTo0
次の四半期が楽しみだ

 

32: 2025/05/01(木) 04:50:08.35 ID:rOsf6Aph0
GDPマイナスの速報を見てジョーの贈り物だとか言うんだろうなと思っていたら本当に言ってくれたのでなんかうれしいw

 

33: 2025/05/01(木) 04:53:57.17 ID:q7vk3+iy0
投資家や有権者がその眠たい言い訳を聞いてくれるといいな

 

34: 2025/05/01(木) 04:56:20.99 ID:uKnK7SHE0
人為的に下り坂にしたのは寅ンポやろ

 

35: 2025/05/01(木) 04:57:06.26 ID:5gb/gIlp0
ダウナスは狂い上げ

 

36: 2025/05/01(木) 04:59:01.57 ID:mrGUe27a0
Q2の言い訳が楽しみっすな。もっとも、インフレ加速してるから一時的にGDPが増加する可能性あるが

 

37: 2025/05/01(木) 05:03:10.52 ID:AyvG9/9o0
インフレ収まりそうじゃん

 

39: 2025/05/01(木) 05:05:18.83 ID:eqUw11Uk0
景気減速のさなかに設備投資が盛んになる?無いでしょ
しかもトランプ政権は緊縮体制だし

 

40: 2025/05/01(木) 05:05:23.60 ID:JgsXHO1u0
自民が「悪夢の民主政権のせい」ていうのと一緒にか

 

42: 2025/05/01(木) 05:06:14.69 ID:GDsu8UiI0
調整すれば四半期としてはプラス、ただし第2四半期にとっては良い兆候とは言えない
ウォール街ではそのような評価だ

 

44: 2025/05/01(木) 05:07:29.99 ID:AD+57zYg0
駆け込み輸入が増えたからだよ

 

45: 2025/05/01(木) 05:07:31.75 ID:bh3js3qA0
トランプのこの発言で
NYダウが1000ドルぐらい上がってるんだが
全く意味わからん

 

46: 2025/05/01(木) 05:08:12.13 ID:vhg9Hd720
ハイハイ、バイデンガーね

 

47: 2025/05/01(木) 05:08:28.60 ID:AD+57zYg0
ウクライナと合意まちだから。

 

48: 2025/05/01(木) 05:09:15.08 ID:zvNyfHqt0
株価が大きく下がったのは誰のせいだ!!

 

50: 2025/05/01(木) 05:09:28.08 ID:AD+57zYg0
FRBは金利下げておけばよかったのに、やはり硬直脳なんだよ。

 

59: 2025/05/01(木) 05:13:04.96 ID:oMZtWy1f0
>>50
金利下げたらインフレ再燃間違いなしだけどな

 

51: 2025/05/01(木) 05:09:31.49 ID:07iHdNKB0
お前のせいだボケヅランプ

 

52: 2025/05/01(木) 05:10:18.51 ID:AD+57zYg0
トランプはハードに働きすぎでは?

 

53: 2025/05/01(木) 05:10:48.64 ID:mnD9s9OY0
石破の所為にしとけ

 

54: 2025/05/01(木) 05:10:49.26 ID:hxlgY+qI0
世界中を関税で恫喝して失敗は踊りながらバイデンのせいだって言う簡単なお仕事です

 

55: 2025/05/01(木) 05:11:40.32 ID:wWVUJ5+b0
森永の息子が予言してた通りの事言ってるじゃん
どうしようもねえ老害だな

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746039884/

コメント

  1. ああ より:

    高関税自体は、自国に産業を呼び戻す政策で理論的には正しい
    でも時間が相当かかるからな。それまで人気がもつかどーか疑問

  2. 匿名 より:

    バイデンは国家予算使えるだけ使っていったようですね。
    それにあきれて国民がトランプ大統領を支持したんですよね。
    トランプさんはこれからバイデンがやめたガスなど売るだろうし
    これから米国民は豊かになりますよ。
    日本とは大違い。

  3. 匿名 より:

    トランプ大統領は自由や多様化なのだが、自分の好き勝手にする権利とは違うのだ、自分さえ良ければそれでいいのだし、他人がどうなろうが知ったことがないのだ、そういう意識が蔓延っているように感じなのだ、

タイトルとURLをコピーしました