【改元】和暦やめ西暦の原則使用、外務省が検討 読み替え煩雑で | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【改元】和暦やめ西暦の原則使用、外務省が検討 読み替え煩雑で

スポンサーリンク

1 :2019/04/01(月) 21:17:13.20 ID:W6Wp/dKi9.net
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM416CQ4M41UTFK027.html

和暦やめ西暦の原則使用、外務省が検討 読み替え煩雑で
令和
清宮涼
2019年4月1日20時29分

 外務省が元号を使った和暦の使用を原則的にやめ、西暦を使う方向で検討していることが1日、わかった。これまで外交交渉で西暦を使用する一方、省内の文書は西暦と和暦が混在していたため、読み替えが煩雑で間違う恐れもあった。外務省幹部は取材に対し、「(省内の文書を含めて)基本は西暦を使うように変えていく」と明言した。

 外務省関係者によると、西暦表記を原則とする手続きや時期について現在、検討を進めている。会計年度や閣議の資料などの表記には例外的に元号を使わざるを得ないとみられるが、外務省関係者は「わかりやすさを重視していく」と話した。
 河野太郎外相は3月29日の記者会見で、「2019年が元年になると、計算をどうするのか。西暦と元号の間の行ったり来たりというときに間違いがないように、しっかり対応していきたい」と述べていた。(清宮涼)

 

2 :2019/04/01(月) 21:18:01.64 ID:/k8ACli30.net
いいんじゃね
大事な外交文書間違われても困るし

 
3 :2019/04/01(月) 21:19:13.61 ID:ZmZJ/xUK0.net
ところで旧暦復活させようぜ。

 

336 :2019/04/02(火) 00:28:00.42 ID:SDpO+cnb0.net
>>3

西暦そのものが旧暦みたいなもんだよ

2月がなぜ日数が少なく、なぜ閏年は2月末に増えるのか

それは2月末が年の終わりで、3月が年初めだからです
2月末は最終日なのです

  
4 :2019/04/01(月) 21:20:31.39 ID:m0Fm2b4R0.net
和暦西暦併用でいいじゃないか。令和元年(2019年)5月1日という表記にすればいい。

 

49 :2019/04/01(月) 21:38:13.32 ID:Eqpciv7S0.net
>>4

そういう使い方になるんだろうな
とは思うが
ちょっと長すぎるわ

  
5 :2019/04/01(月) 21:21:47.55 ID:EeFZXvJs0.net
それでいい
みんなも西暦使おう

 
6 :2019/04/01(月) 21:21:51.41 ID:g9QkvsC70.net
省庁が和暦止めちゃダメでしょ(´・ω・`)
対外仕様だけ西暦にすりゃいい訳で

 

21 :2019/04/01(月) 21:26:47.11 ID:MeWlZFTj0.net
>>6

お前仕事したことあんのか?

  

314 :2019/04/02(火) 00:13:11.35 ID:fNsYxdZJ0.net
>>6

もうそういうのがウザいんだよな
国に誇りを持てずにどんどん捨てる国民性のくせにしょうもないことにはこだわる
本当にウザい

  

388 :2019/04/02(火) 01:22:23.90 ID:xbbrxQNk0.net
>>6

士業だけど毎回役所に出す書類ほんと和暦うざいんだよ
この時代に印鑑押して、和暦使うとか時代錯誤猿としか思わんわ

  

451 :2019/04/02(火) 02:44:51.18 ID:h3QYFMD+0.net
>>6

書類作ったことないんやろな

  

464 :2019/04/02(火) 05:57:01.73 ID:ruFOuLAy0.net
>>6

そう思うよ。
書類がぁ…ってやつが出てくるだろうが計算式も書けないやつはほっとけ。

  

508 :2019/04/02(火) 08:53:42.71 ID:Z5S23wS70.net
>>464

その計算式とやらがどれほど日本全体の生産性を落としているか真面目に考えて見ようぜ
チリも積もればなんとやらで膨大な無駄になっているんだぜ

和暦は芸能文化のジャンルで大切に残して行けば良いんだよ
ビジネスや公文書でわざわざ非効率な物を使い続ける意味はない

  
7 :2019/04/01(月) 21:21:58.70 ID:0d6PvwFM0.net
神武暦にすればいいんじゃね?

 
8 :2019/04/01(月) 21:22:07.62 ID:p1njmVd00.net
令和世代の若者にとって

平成 ・・ おっさん、おばさん
昭和 ・・ 爺、婆

と言う区別が付きやすい

 

105 :2019/04/01(月) 22:15:57.41 ID:ki38JFtl0.net
>>8

大正生まれはどう呼ぼう?

  

204 :2019/04/01(月) 23:16:10.12 ID:ea+RCD+m0.net
>>105

化石

  

330 :2019/04/02(火) 00:24:20.81 ID:F1ikWu3o0.net
>>8

昭和の自分にしたら、明治は長かったから
明治生まれの爺さん婆さんはなかなかゼロにならんなって印象だった
今度は自分らが令和生まれの子にそう思われるとw

  
9 :2019/04/01(月) 21:22:09.16 ID:i8RZiz910.net
国家公務員には率先して和暦を使ってほしいわ せめて併記にできないのかしら

 

238 :2019/04/01(月) 23:37:08.59 ID:bHmS4mph0.net
>>9

元号変わるたび申請書類、システムの差し替え等々アホみたいに税金が飛ぶよ

  

430 :2019/04/02(火) 02:04:48.54 ID:9qiB9Aqc0.net
>>9

未来の日付に和暦使うなよ

って思う

  

638 :2019/04/02(火) 21:31:20.70 ID:8YYJaiIR0.net
>>9

和暦で書かれたロードマップはなんの効力もないって知ってた?

  

640 :2019/04/02(火) 21:44:17.79 ID:YM8hFMuS0.net
>>9

キモ

  
10 :2019/04/01(月) 21:22:32.02 ID:RPbIaM2m0.net
元号離れがますます進んだ

 
11 :2019/04/01(月) 21:22:46.26 ID:aEmIdDEt0.net
移民に国を移譲すると決めたのだから当然の流れ

 

286 :2019/04/01(月) 23:57:02.08 ID:04oqt0Jf0.net
>>11

????

  
12 :2019/04/01(月) 21:22:52.70 ID:uT0NecYL0.net
皇紀使えよ

 
13 :2019/04/01(月) 21:23:07.64 ID:i4TWHk3t0.net
公文書は西暦表示限定で

 
14 :2019/04/01(月) 21:23:28.14 ID:1qufLxOF0.net
えええ、令和は文字通り「018」を西暦に足すだけだか簡単なのに・・・

 

15 :2019/04/01(月) 21:24:18.06 ID:za/f8PxG0.net
>>14

おお!

  

26 :2019/04/01(月) 21:28:48.14 ID:TxzlupYL0.net
>>14

令和に足して変換、
平成に足して変換、
昭和に足して変換、
大正に足して変換、
明治に足して変換…
毎回1月1日を基準に変わっているなら未だしも、
年の途中だから、ややこしい。

  

27 :2019/04/01(月) 21:28:50.84 ID:p1njmVd00.net
>>14

引くんじゃあねえ ?

  

201 :2019/04/01(月) 23:14:42.19 ID:t13c/EVS0.net
>>14

これが令和が選ばれた真の理由か

  

251 :2019/04/01(月) 23:43:07.08 ID:GYQH8oC80.net
>>201

外務省には足し算もできないのがいっぱいいるんだな

  

205 :2019/04/01(月) 23:17:11.64 ID:O4BV31RT0.net
>>14

まじかよ、これは素晴らしいな

  

209 :2019/04/01(月) 23:20:56.51 ID:7BLfioG60.net
>>14

なるほど
引けばいいのか

  
16 :2019/04/01(月) 21:24:52.59 ID:qJTnDBMr0.net
合理的判断だな・・・

 
17 :2019/04/01(月) 21:25:23.15 ID:Ckg9el810.net
>>1
今回の改元で会社の書類やメモの和暦を西暦にした
いい機会だったわ

 

コメント

  1. watch@名無しさん より:

    西暦もいずれなくなるとおもうけどね。面倒だから後回しにしてる感はある。
    様々な著作物にもあるように、一度「世界暦」的なものを作ったほうがいい。
    変化に対応するのは面倒ではあるし、その負担をどの世代が負うのかは分からないけど、西暦はどの道いつか問題にはなると思う。

  2. watch@名無しさん より:

    外国人が偽装するのを防止する役割もあるから役所で使うっていうのがあるんじゃなかったか?
    外国人に馴染みのない元号ってそれだけでも意味はあると思うぞ

  3. watch@名無しさん より:

    今までやってこれたのになぜ今できないのかなって思う。
    頭の悪い人ばかり雇ってるからじゃないでしょうかね。

  4. watch@名無しさん より:

    西暦はキリスト教の元号だけどな、むしろ海外関係ないところは西暦を廃止すれば良いじゃないか。

  5. watch@名無しさん より:

    和暦も、皇紀じゃなくて大化から始めようぜ。
    西暦645年からスタートで、現在1374年。
    全部に元号が降られてるからキリが良いしわかりやすい。

  6. watch@名無しさん より:

    歴史を学ぶ点では元号って結構便利なんだけどな
    昭和内で起きた出来事を、昭和で考えるのと西暦で考えるのとじゃ全然違う

  7. watch@名無しさん より:

    和暦使うな←まぁ分かる
    元号なくせ←自己紹介乙

  8. watch@名無しさん より:

    日読み は冬至スタートにして、安全衛生上 月読みで休日設定するのが、
    一番解りやすくて、合理的

  9. watch@名無しさん より:

    日本は民主主義だから多様性を認めろ←わかる
    元号を廃止しろ←え?多様性は?

  10. watch@名無しさん より:

    元号廃止はアホだが使う場所はもっと限定的で良いわ
    式典や行事使用で充分だと思う

  11. watch@名無しさん より:

    外務省は中国系と韓国系が主な省だからな。中国由来じゃなくなったから嫌なんだろ。
    いっそ皇紀と元号でいいんじゃないの?西暦に660年足せばいいだけで覚えやすいしな。
    外務省だけ皇紀の使用に難色示していた戦前、戦中みたいな事になるんだろうけど。

  12. watch@名無しさん より:

    これを機に世界的に使いやすい西暦にしとこうって事でしょ。
    元号が廃止ってことにはならないんだから西暦で統一しとけばいいんじゃないの。

  13. watch@名無しさん より:

    外務省はチャイナスクールの勢力が強いって事なんか?

タイトルとURLをコピーしました