【オンライン講義】教員疲弊 「1コマで10時間以上かかる」深夜まで準備、試行錯誤 学生「質が低い」「授業で学べる量は少なくなった」 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【オンライン講義】教員疲弊 「1コマで10時間以上かかる」深夜まで準備、試行錯誤 学生「質が低い」「授業で学べる量は少なくなった」

スポンサーリンク

1 :2020/05/24(日) 10:23:08 ID:IHybe+dd9.net

 新型コロナウイルスの影響で大学がオンライン講義を始め、教員らは対面方式からの転換を迫られている。

 双方向性を生かして新しい授業の形に手応えを感じる教員がいる一方、撮影などの準備に「1コマで10時間程度かかり疲弊する」と訴える声も上がる。

 新潟県立大の石井玲子教授(ピアノ・音楽教育)は、約40人が受ける合唱の授業を4〜5人のグループに分け、ビデオ会議アプリを使って指導する。メールで質問も届き、「通常授業よりも個々の興味関心が分かるようになった」と手応えを感じている。

 ただ、授業の準備は3人の子供を育てながら自宅でするため、「家族が寝静まった午前3時までかかることもある」と明かす。

 複数の大学で非常勤講師を務める名古屋市千種区の男性(35)は、週8コマの講義が全てオンラインに切り替わった。「学生の反応を見て雑談を入れることができず、面白みに欠ける授業になってしまう」といい、撮影した1コマ分の授業を三つの動画に分けるなど飽きさせない工夫も凝らした。

 撮影や編集などで準備に7〜10時間程度を要す場合もあるが、報酬は1コマ1万円前後。男性は「対面だと2時間で準備は済む。報酬は変わらないのに労働時間ばかりが増えた」と漏らす。

 明治大2年の女子学生(20)はオンライン講義で出る課題に追われるようになった。課題にはレポートの他に授業の感想などもあり、「やっていて意味を見いだせない。授業の質は明らかに下がった」と感じている。

 千葉県佐倉市の大学4年の男性(21)は「資料をオンラインで配るだけで、1分も講義をしない先生がいる」と訴え、「授業で学べる量は明らかに少なくなったのに例年通りの学費を払うのはおかしい」と訴えた。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200524-00000006-jij-soci

 



2 :2020/05/24(日) 10:23:59 ID:xbViPqkO0.net
海外はやってる
泣き言言うな

 

145 :2020/05/24(日) 11:14:45 ID:/CSexDzN0.net
>>2

やれてる海外とはスタッフの配置やら雑用やらが全然違う

  

153 :2020/05/24(日) 11:17:53 ID:xVYcWdzx0.net
>>2

海外でも同様の不満は学生から出てる

  
3 :2020/05/24(日) 10:24:56 ID:hx/MrVaO0.net
授業の動画撮影や編集が新しい仕事として成立しそうだな

 

7 :2020/05/24(日) 10:26:21 ID:MOhHTDFM0.net
>>3

収益剥がされた学問系ゆっくり動画のためにも良いな

  
5 :2020/05/24(日) 10:26:01 ID:b9UNp5CC0.net
これ

ホワイトボードとか使えないんで

真面目に伝えたいことを伝えようとすると

全て資料にして準備が必要になるんだよね

先週社内教育して思った

 

85 :2020/05/24(日) 10:55:47 ID:5CzzNlu50.net
>>5

ホワイトボードで 説明するなんて
現場仕事の基本だものね
あのボード なにげに優秀だから

  

106 :2020/05/24(日) 11:02:48 ID:Ip4ZFYqZ0.net
>>5

というか
オンラインでホワイトボードも使えないITリテラシーの低さが問題なんでないの?

  

154 :2020/05/24(日) 11:17:54 ID:aPn/GZo60.net
>>5

> ホワイトボードとか使えないんで

え?オンラインの方が使いやすくね?

  

170 :2020/05/24(日) 11:22:38 ID:dBiu5Kxl0.net
>>154

ノートを書画カメラで写して配信してる人いる。
顔を映したくない教員がやってる

  
6 :2020/05/24(日) 10:26:03 ID:pBIZq27c0.net
大抵の講義は1回動画撮影してしまえば来年も同じ動画配信出来るだろ
質疑応答が必要な時だけ一時停止して対応すればいいじゃん

 

95 :2020/05/24(日) 10:59:09.64 ID:dBiu5Kxl0.net
>>6

双方向でやれと大学が言い出してるからできない。
そもそも非常勤講師は来年契約切られるかもしれないから、アーカイブ化は意味ない。
資料の著作権問題があるから、動画の一般公開もできない

  

164 :2020/05/24(日) 11:21:07 ID:5CzzNlu50.net
>>95

それだと 決まりきった 通学が順調に保障されている 特定の学生層にしか
重要課題やら、重要書類は
公開できないことになるね

資料の著作権があるなら それは仕方ないかもしれない
こういった 疫病蔓延時代や、大規模災害時には
皆への講義は できず 結局は 学生たちが犠牲になることになるね

  
8 :2020/05/24(日) 10:26:38 ID:uTP0tatr0.net
最初は手間取るだろうが慣れるしかない
慣れなきゃ用済み待ったなし

 
9 :2020/05/24(日) 10:26:46 ID:8qvI2uf80.net
授業とはプレゼンテーションの技術でもあることを知らない教員が多すぎる

 
10 :2020/05/24(日) 10:26:59 ID:kcmWCQkE0.net
もう学習塾のビデオずっと流してればいいじゃん
教員は0でコストカット

 
11 :2020/05/24(日) 10:27:07 ID:teSJAdiK0.net
分業が必要

 
12 :2020/05/24(日) 10:27:22 ID:DA0yMWFL0.net
そもそも大学なんて行く価値があるのか真剣に考えないといけない。
単なる就職予備校なら価値はない。
独学や専門校でスキルを習得するほうが遥かに有意義だ。

 
13 :2020/05/24(日) 10:27:24 ID:b9UNp5CC0.net
チャットとビデオ会議を組み合わせる今までとは違うこともできる良さもある

 
14 :2020/05/24(日) 10:27:43 ID:swPj47Qc0.net
わからんけど放送大学みたいなモンだろ?

 
15 :2020/05/24(日) 10:27:52 ID:pBIZq27c0.net
動画配信なら学生も自分の都合がいいタイミングで見ることが出来るわけでそういう新しい講義形態を広めるしかないんじゃないかな
最初の一年は投資コストと考えるしかあるまい

 
16 :2020/05/24(日) 10:27:59 ID:L+B9INry0.net
初期投資みたいなもんだし、慣れるまでは我慢するしかないな

 
17 :2020/05/24(日) 10:28:05 ID:l+PfCaaa0.net
通信教育なんてずっと前からやってるじゃないですかー

 
18 :2020/05/24(日) 10:29:02 ID:LCavoW4H0.net
>1
>授業で学べる量は明らかに少なくなった

情報量とか言っているやつは大学に来ない方が良いかもな
予備校と違うのだよ

 
19 :2020/05/24(日) 10:29:39 ID:SLPOq5tW0.net
ネットで生配信してる人達を参考にすればいいじゃん
流れるコメント見ながらリアクション返してるし

 
20 :2020/05/24(日) 10:29:41 ID:Yn9u/R+j0.net
海外では普通に出来てるのだから、日本の教師がポンコツって事か

 
21 :2020/05/24(日) 10:30:06 ID:TBXFxUVD0.net
つべのゆっくり解説動画のほうが参考になるの多いんだからそれでも流しとけ
最後に理解度テストでもやらせとけばいいだろう

 
22 :2020/05/24(日) 10:30:45 ID:orUjC5DF0.net
午前3時まで自宅に仕事持ち込むなんて良くあることだし
教員も淘汰されていくんじゃないかな

 
23 :2020/05/24(日) 10:31:40 ID:fR7rqCWj0.net
放送大学なんてラジオとテレビで垂れ流しなんだから太っ腹だよな
そう考えると大学ってのは勉強じゃなく大卒の資格を取るためあるんだなって実感する

 
24 :2020/05/24(日) 10:32:17 ID:yyx5ymcA0.net
大学なんてコンパして女とやりまくるために行く場所だろWW

 
25 :2020/05/24(日) 10:32:46 ID:F6z82Ra/0.net
1人でやんないとカリスマ講師の一斉授業配信とそのサポートとかになり失職するから頑張るしかない

 
26 :2020/05/24(日) 10:33:21 ID:Ry4uFIWD0.net
大学のロング講義って学生間でグループディスカッション、その後のグループ毎に発表とかで時間を潰してるからね
後、テーマを書いて、それに付いて30分くらいで書かせるとか
学者タイプの教授は喋りが下手な人が多いから、オンラインになるとそういう喋りが下手って言うのが致命的になるよね

 

29 :2020/05/24(日) 10:35:53 ID:YYpjs+L10.net
>>26
 学者タイプの教授は喋りが下手な人が多いから
チョーク芸者、パワポ芸者という言葉があってな・・・

  
27 :2020/05/24(日) 10:33:55 ID:qFe3krD40.net
学生は舐めてんな

 
28 :2020/05/24(日) 10:34:52 ID:YYpjs+L10.net
>>1
うちのオンライン講義、1〜3のどれかを教員が選択

1)リアルタイム配信
2)資料配付
3)動画配信(オンデマンド)

2)なんて、パワポをアップロードすれば良いだけだから楽

 
30 :2020/05/24(日) 10:36:31 ID:uRFPwfDe0.net
ユーチューブでやってる人気先生におしえてもらったら?

 
31 :2020/05/24(日) 10:37:11 ID:CKcPYlYB0.net
1回作ったらその後なんの準備もいらないだろ

 
32 :2020/05/24(日) 10:37:35 ID:sl1l+yv90.net
法学部は授業など出る必要ないだろ。あんなの自習で十分。図書館を使えないのは痛いが、必要な参考書くらい買え。

 
33 :2020/05/24(日) 10:38:06 ID:c2lFOIcA0.net
子供が塾のオンライン授業しています。
小人数(5〜6人)ならお互いの視線(カメラ)が気になるので逆に集中できているようです。
ただ、質問とかはやりにくいらしいです。慣れてないからかもしれません。

学校の授業としてやるのは難しいと思います。
30〜40人もいると先生と黒板だけを写すことになるだろうし生徒はカメラをオフでやりそう…
監視の目(カメラ)が無いと集中もしないだろうし、そもそも話を聞いているかもわかりません。

オンライン授業はあくまでも補助的な位置づけにしかならないと思います。

 
34 :2020/05/24(日) 10:38:18 ID:xbViPqkO0.net
この程度もできないなら人に物を教えるなんて不可能
親から預かった大切な子供の未来を背負う覚悟がない
やめてしまえ

 
35 :2020/05/24(日) 10:38:21 ID:hI9i263J0.net
本腰入れてIT化してこなかったツケが回ってきただけやろ
なんにせよ今はやり始めることが大事なのさキラン*

 
36 :2020/05/24(日) 10:38:40 ID:5PFh3INQ0.net
Skypeの遠隔会議で従来どおりホワイトボードを使って講義すりゃいいじゃん

 
37 :2020/05/24(日) 10:38:49 ID:S6R9GyXJ0.net
逆にオンラインで質が劇的に良くなったぞ
準備もせず講義室にやってきてアドリブで適当に喋るだけの教員
予習もせず講義室にやってきて雰囲気で分かった気になる学生
両者が淘汰された、やる気のある教員と学生にとって理想の環境

 

100 :2020/05/24(日) 11:00:45 ID:5CzzNlu50.net
>>37

教員側も 人材不足が言われてる昨今の 大学運営事情じゃ
やる気ない者は 大学に来ても わりかしムダな出費になるらしいねぇ

  
38 :2020/05/24(日) 10:39:06 ID:3w7pnf6R0.net
>報酬は1コマ1万円前後

これは相当高い方だぞ
時給で2,500円〜5,000円くらいが普通で、1コマ90分授業として3,750円〜7,500円
もともと授業の準備に時間がかかるし、通勤も時間がかかって大変だった
大学講師なんて、学生に教えることの喜びを見いだせなければ苦痛でしかないだろな
給料が安い、準備が大変というなら、他の仕事を探した方がいい

 

コメント

  1. 匿名 より:

    なんかただの準備不足でしょwってドヤドヤしてくるゴミが多いけど、
    反応がわからんし理解度も掴み辛くてメリットは一切感じないわ

  2. 匿名 より:

    今までなんの工夫もせず同じ授業を続けてきた報い

  3. 匿名 より:

    面白い先生の授業って動画でもそれなりに面白いんだが、
    同じ先生が同じ内容をやるにしても、やっぱり生で見る方が数倍面白いね。

  4. 匿名 より:

    講義室の授業と、オンラインでの講義って似て非なるものだからな。
    必要になるスキルも資料等もまるで変わってくる。

  5. 匿名 より:

    大学かぁ
    うちの子の高校も毎日オンライン授業をあげてるけど
    これを機会に高校以下は反転授業にかえていくのも手ではないかと

  6. 匿名 より:

    竹田学校面白いですけどね。

  7. 匿名 より:

    放送大学というオンラインで授業やっている大学があってだな

  8. 匿名 より:

    一回作ればOKだろって言う奴はアホなの?
    毎年能力と理解力が同水準の生徒・学生が集まるわけないんだから毎回準備しなきゃいけないに決まってんじゃん。

  9. 匿名 より:

    これで教員の質が悪いとかほざいてる奴らはさぞかし学生時代は真面目に勉強してたんでしょうな(呆

タイトルとURLをコピーしました