【世界】在宅勤務が標準に 欧州は法制化の動き、米は企業主導で | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【世界】在宅勤務が標準に 欧州は法制化の動き、米は企業主導で

スポンサーリンク

1 :2020/06/13(土) 22:20:32.30 ID:jN8eOFaQ9.net

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い本格化した在宅勤務を定着させる動きが広がっている。欧州では「在宅勤務権」の法制化が始まり、米国企業は在宅勤務の恒久化を決める例が相次ぐ。日本でも実施企業は増えたが、ルール作りなどで遅れている。在宅勤務は企業の競争力も左右する可能性がある。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60324760S0A610C2MM8000/?n_cid=SNSTW001

 



2 :2020/06/13(土) 22:21:09.23 ID:hkDhoojX0.net
相変わらず世界に後れを取る日本

 

341 :2020/06/13(土) 23:35:33.37 ID:yeJQzMZn0.net
>>2

こんな馬鹿なもの遅れていい。

こんなのを推進するのは、頭デッカチの馬鹿

  

467 :2020/06/14(日) 00:12:51.71 ID:PzUvsYaY0.net
>>2

和を乱すな反日野郎

  
3 :2020/06/13(土) 22:22:57 ID:HK+bRZ750.net
一方日本では情報の共有はLINEで一括管理することを画策していた

 

9 :2020/06/13(土) 22:24:53 ID:rf4DI8iq0.net
>>3

あなたはどんな仕事してるの?
テレワークでVPN構築されて会社のサーバで共有じゃね?

  

13 :2020/06/13(土) 22:25:45.57 ID:D1i4s3340.net
>>9

子供さん。
回線は自前ですか?

  

43 :2020/06/13(土) 22:34:56.49 ID:rf4DI8iq0.net
>>13

自前って?
ノーセキュリティで会社のサーバにアクセスしてるの?
どんな仕事してるの?

  

489 :2020/06/14(日) 00:18:26 ID:gr7Pbb+z0.net
>>43

ハブとかスイッチのレイヤー2以下のプロトコルをソフトウェア的に実現しているのがVPN。
会社のnwに繋いでるのと同等だけど、大抵はリモートデスクトップの向けの通信しか通らなくなってるから、
一応はセキュリティは確保されている。

  

514 :2020/06/14(日) 00:26:57.28 ID:9OXIqepr0.net
>>489

vpnで会社のネットワークにつないでRDPしか使えないって
普通にリモートデスクトップサービスで十分だな

  

521 :2020/06/14(日) 00:29:07.30 ID:NOwxRm1A0.net
>>514

サービスで制御するのにコストとセキュリティリスクが大きいから
NW側で担保するんだろ。
VPNなら実質専用線扱いになるし。

  
4 :2020/06/13(土) 22:22:59 ID:/bqZ/L2f0.net
女にとって大学や職場は出会いの場
特に職場は縁がないと分かればすぐ辞めるよ

 

8 :2020/06/13(土) 22:24:44 ID:moTqRXMZ0.net
>>4

職場恋愛は大抵地位の濫用がセットだからアメリカじゃほぼセクハラ扱いでは
職場はセックス相手探す場所じゃねーよって話だな

  

71 :2020/06/13(土) 22:41:42.22 ID:f2NuM2Qo0.net
>>8

普通にアメリカで職場恋愛多い

  

38 :2020/06/13(土) 22:33:52.93 ID:VsQqCRvR0.net
>>4

OLとはOfficeLoveと読むそうだ

  
5 :2020/06/13(土) 22:23:09 ID:qUXo5RjA0.net
安倍政権も大阪維新もコロナ以前に戻そうって発想だから下手すると世界からおきざりにされるかもな

 

18 :2020/06/13(土) 22:27:05.74 ID:8UHn5gCK0.net
>>5

そう
なぜ戻す必要があるのか

  

24 :2020/06/13(土) 22:29:29.68 ID:gdwqgB1j0.net
>>5

テレワークや時差出勤は推奨してるぞ

  
6 :2020/06/13(土) 22:23:48.27 ID:rf4DI8iq0.net
欧米がやったことの5年後に日本に波及する
しかし働き方のダイナミズムだね
週休1日が週休2日になった時以来くらいの

 
7 :2020/06/13(土) 22:24:10.14 ID:D1i4s3340.net
在宅が本格化すると東京が崩壊する
交通機関も減便や廃止が増える

 

20 :2020/06/13(土) 22:27:25 ID:+yaSeNiI0.net
>>7

一極集中がなくなって願ったりかなったりじゃん

  

106 :2020/06/13(土) 22:50:40.26 ID:l0hPqHL90.net
>>7

GDPすげー落ちそう

  

282 :2020/06/13(土) 23:24:51.43 ID:fp0P1L0Y0.net
>>7

官僚が自分のマンションの価格が下がるの嫌がるから、一極集中は絶対解消させない

  

475 :2020/06/14(日) 00:14:27.22 ID:dSnMT0xQ0.net
>>282

不動産価格を上げるためにわざと一極集中させてるわけだしね

  

369 :2020/06/13(土) 23:41:05 ID:EqsJ6E7t0.net
>>7

いいよ、電車は多少すいた方がありがたい
田園都市線とか東海道線とか東西線とか混みすぎだし

  
10 :2020/06/13(土) 22:24:58 ID:v/BKkRIR0.net
電気代は会社が手当てだして

 

15 :2020/06/13(土) 22:26:15 ID:D1i4s3340.net
>>10

増えてるのは電話代

  

113 :2020/06/13(土) 22:51:12.41 ID:Tjn3XbcA0.net
>>10

うちの会社は電気代出してくれてるよ
月5000円

  

385 :2020/06/13(土) 23:44:45 ID:8pOG6bH80.net
>>113

うちは電気代出してくれないし、定期券代も日割り支給になったから、会社負担は減ってるな
だけど在宅の方が楽なんで、俺はそのほうがありがたい

  

401 :2020/06/13(土) 23:48:23 ID:Nj3iQxlI0.net
>>385

電車賃減らされてるなら通信費は出すのが最低限会社がやるべきことでは?

  

410 :2020/06/13(土) 23:51:44.44 ID:GshDSj9h0.net
>>401

通信費も何故か交通費も会社から手厚く出てるな…
多分コロナで皆金増えまくりだろ
保育費とかも減ったしな…

  

507 :2020/06/14(日) 00:24:54.24 ID:aDq8Ps9U0.net
>>410

テレワーク出来てる選民はそうかもしれないけど、現業は変わらんだろ

格差がますます広がるばかりだな

  

503 :2020/06/14(日) 00:23:26.49 ID:aDq8Ps9U0.net
>>401

今回新規で回線引いたりポケットwifi買うならともかく、もともと家に引いてる固定回線使ってるだけだから、以前と今とで出費変わらないんだよな
だから請求しづらいわ

だけど夏はエアコン代が絶対にかかるから、電気代の請求はしないといけないなとは思ってる

  
11 :2020/06/13(土) 22:25:03 ID:D1i4s3340.net
在宅メインになってくると学校もビデオ授業でよくなるで大学の数が減る。
全体が縮小される。

 

196 :2020/06/13(土) 23:09:33.59 ID:vBIJyEqk0.net
>>11

実験系とか無理だろ
ていうか大学が実験室と計算機サーバ、図書館、ちょっとしたカフェだけになりそうだな

  

218 :2020/06/13(土) 23:12:21.78 ID:BcwFSHbM0.net
>>196

日本人の半数は大学=文系で遊び放題って認識だから
理系出身者は実験室と周辺システム群は残ることは理解してるから

  

286 :2020/06/13(土) 23:25:39 ID:Tt64oRlQ0.net
>>11

教師激減するな

  
12 :2020/06/13(土) 22:25:26.68 ID:fIL8cCeH0.net
なぜ在宅勤務なのか?
をはっきりさせないと変な方向にいくのは間違いない

 
14 :2020/06/13(土) 22:26:13 ID:fieFS+o40.net
テレワークできない奴の謎の僻み叩き

 
16 :2020/06/13(土) 22:26:43.29 ID:iZAck1No0.net
弊社ァァァアアアアアア()は6月は段階移行期、7月から完全ビフォアコロナ体制に戻ります
じゃないと会社回らないんだと

 

コメント

  1. 匿名 より:

    ええやん。はやく法制化してくれ。オフィスワークの奴らは環境整備すればできるだろ
    現場作業を嫌うためにみんな勉強するようになるし、国民の学力あがるんじゃない?
    そして現場作業は全部AI、ロボット化していこうよ。

    底辺の僻みはおいておけ。そいつらに足引っ張られてどうするんだ

タイトルとURLをコピーしました