【悲報】「野球を舐めてる」 甲子園応援曲の4人組バンドの歌詞が大炎上中!! | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【悲報】「野球を舐めてる」 甲子園応援曲の4人組バンドの歌詞が大炎上中!!

スポンサーリンク

1 :2024/05/26(日) 22:23:09.85 ID:mJO2nsDJ9.net

https://news.yahoo.co.jp/articles/29558bec1b7abb2177582d68e8ebe90c6ef50d9a?page=1

「野球を舐めてる」甲子園応援曲の4人組バンド、“誤字”に批判殺到のみならず…歌詞が大炎上中

《まさにホームランを打たれたかのような衝撃で(笑)》

 8月7日に開幕する『第106回全国高校野球選手権大会』。夏の甲子園といえば、高校野球ファンにとっておなじみなのが『熱闘甲子園』(テレビ朝日系)だろう。今回、番組のテーマソングを担当するのは4人組ロックバンド『ねぐせ。』で、公式サイトでは抜擢されたことへの驚きをメンバーそれぞれが語っている。

指摘された“誤字”の数々

「2020年に名古屋で結成され、2022年にリリースされた『グッドな音楽を』はTikTokでの総再生回数が9億回を突破するなど、若い世代を中心に急速に人気を集めています。テーマソングには『ずっと好きだから』という新曲を書き下ろしていて、5月20日にはバンドの公式Xにて40秒ほどのティザー映像も公開されました」(スポーツ紙記者)

 この投稿は5月24日時点で4900万回以上のインプレッション(タイムラインに表示された回数)を記録するなど、大反響を得た……が、バンドにとっては決して喜ばしい状況ではないという。

「公開されたティザー映像は、メンバーが演奏をしている様子を背景に、歌詞が手書き風の文字で大きく表示されているものでした。問題となったのはこの文字で、随所に誤字とみられる漢字が用いられていたんです。

 例えば、音源では“えん”と歌っているのに歌詞は“緑”となっていたり、“かんせい”が“観声”になっていたり。さまざまな意味を込めるために敢えて別の漢字を歌詞に用いる、というアーティストもいますが、今回のケースに当てはまるようには思えません。ネット上では“誤字が多い” “ちゃんとチェックされたのか”と批判が相次ぎました」(音楽誌ライター)

 炎上を受け、5月23日にドラムのなおとはXにて、《誤字してしまったこと、本当にメンバーで気付けなかったのはダメだと思ってます》と謝罪。

 だが、誤字よりも高校野球ファンを怒らせたのは、歌詞そのものだった。

《野球を舐めてる》

「《前を見てる君に 世間の外野なんて 聞こえない》というフレーズがありますが、野球で“外野”といえば、外野手のことをイメージしますよね。『熱闘甲子園』のテーマソングといえば、野球にまつわるフレーズが使われることが定番となっています。

 ねぐせ。もそれを意識して“外野”という言葉を選んだのかどうかは定かではありませんが、この文脈では“関係のない第三者の声なんて聞こえない”という意味になってしまう。野球の応援ソングでありながら、野球用語をマイナスな意味で用いてしまっているわけです」(前出・スポーツ紙記者、以下同)

 実際、SNS上では、

《野球のテーマソングなのに、外野を悪い意味で使うのは論外すぎる》
《野球を舐めてる》
《野球知らないのに野球用語を無理矢理入れたようにしか見えない》
《外野が「ポジション」じゃなくて「やじってる奴ら」の意味で使われてるの怒りしか湧かない》

 などと、酷評されてしまっている。

「これまでの『熱闘甲子園』テーマソングでは、FUNKY MONKEY BABYSの『あとひとつ』やOfficial髭男dismの『宿命』など、数々の名曲が誕生しています。なかでも、『宿命』は野球用語を上手に取り入れていた、と今回の炎上で再脚光を浴びるほど評価が高いんです。長年続く、ファンの期待値が高い番組であるからこそ、バンドやスタッフ、番組側はもっと慎重に曲を仕上げるべきでした」

 夏の甲子園開幕まで残り2か月。ここから挽回することはできるのだろうか。

 



2 :2024/05/26(日) 22:26:11.04 ID:o2QpRqq+0.net
福山よりマシ

 
3 :2024/05/26(日) 22:28:55.51 ID:5HkPEdLb0.net
野球なんて若者には知られてないんだからサザンとかに作らせれば良かったのに

 
4 :2024/05/26(日) 22:29:55.57 ID:cT4jgEoA0.net
曲が良ければ許されるだろうけどいい曲かって言うとそうでも無いっていう

 
6 :2024/05/26(日) 22:32:33.46 ID:E4sPHq3q0.net
どうせ売名なんだから

YOASOBIとおなじ

 
7 :2024/05/26(日) 22:32:56.19 ID:SJdfwbbs0.net
老人向けなんだから演歌にしとけよ

 

9 :2024/05/26(日) 22:37:30.05 ID:hlbVjTg/0.net
>>7

今の老人てロック世代だろ

  
8 :2024/05/26(日) 22:34:01.02 ID:nFlCSpFU0.net
> 世間の外野なんて 聞こえない

>>1
日本語としておかしくない?
「外野の声なんて聞こえない」ならまだしも

 

19 :2024/05/26(日) 22:47:44.59 ID:hi2oEizR0.net
>>8

頭の中では外野と書いて野次とルビでも振ってるんだろう

  

68 :2024/05/27(月) 05:45:25.88 ID:xOj6obr00.net
>>8

もしかして「がや」…?

  

77 :2024/05/27(月) 07:52:40.29 ID:uZcxT/kB0.net
>>8

まずそっちの方が気になるな

  
10 :2024/05/26(日) 22:37:41.77 ID:8lTS/UWD0.net
高校球児の平均知能にあわせたんかな

 
11 :2024/05/26(日) 22:39:01.63 ID:nWAf33vC0.net
野球舐めてた上に身代わり犯罪までした松坂をやきう爺どもは許すのに

 
12 :2024/05/26(日) 22:39:36.64 ID:sX9evroc0.net
お前が打たなきゃ誰が打つ

 
14 :2024/05/26(日) 22:41:49.79 ID:CWmxqVvl0.net
何その縁日を緑の日みたいな

 
15 :2024/05/26(日) 22:42:52.91 ID:T3RDigN30.net
みんな誤字に夢中

 
16 :2024/05/26(日) 22:43:21.98 ID:g7Ub6+4C0.net
そもそも世間の外野って文章としてはおかしくない?

 
17 :2024/05/26(日) 22:45:30.03 ID:biM/22Nl0.net
まあバンドとか、勉強出来ない(やらない)連中の逃げ先だもんな

 
18 :2024/05/26(日) 22:46:55.66 ID:xOPOs74f0.net
夏になると
スガシカオがBGMのサヨナラボークの動画が
youtubeでおすすめされる

 
20 :2024/05/26(日) 22:50:14.52 ID:C7dUObzz0.net
若い世代はどこもかしこも層の浅さで劣化の一途だな

 
21 :2024/05/26(日) 22:51:23.45 ID:yglUBdSV0.net
野球選手は外野のワードにそのままに外野を思考停止で受け取ってるんだろうけど
俺は地球(ガイヤ)の意味で捉えたね
わかりやすく言うなら「世間のガイヤ」は俯瞰的に極大解釈すればって意味じゃない?
行間さえ読めれば難しくはないと思うんだが

 
22 :2024/05/26(日) 22:54:05.05 ID:eZIHgI6J0.net
縁を緑と書いたのはただの馬鹿だから

 
23 :2024/05/26(日) 23:02:39.67 ID:oRcM/c5l0.net
競艇選手の外野和則のことだろ

 
24 :2024/05/26(日) 23:03:35.79 ID:6otjJe480.net
熱闘甲子園 歴代テーマ曲

2009年 「Halation」秦基博
2010年 「あとひとつ」FUNKY MONKEY BABYS
2011年 「ずっとここから」JURIAN BEAT CRISIS
2012年 「pride」GReeeeN
2013年 「ダイヤモンド」コブクロ
2014年 「オモイダマ」関ジャニ∞
2015年 「On Your Side」Superfly
2016年 「光と影の日々」AKB48
2017年 「虹」高橋優
2018年 「夏疾風」嵐
2019年 「宿命」Official髭男dism
↓この辺からイマイチのような
2021年 「夢わたし」なにわ男子
2022年 「栄光の扉」平井大
2023年 「フォトグラフ」EXILE ATSUSHI
2024年 「ずっと好きだから」ねぐせ。

 

27 :2024/05/26(日) 23:10:26.99 ID:esLe1qPa0.net
>>24

スガシカオの印象が強いがこれより前なのか
夏陰とか奇跡とか

  

49 :2024/05/27(月) 00:43:18.52 ID:3PiylYHt0.net
>>24

いきなり採用者のランク下がってない?
金ねーの?

  

62 :2024/05/27(月) 04:45:35.47 ID:U6KLNsoR0.net
>>24

全部知らね(´・ω・`)

  
25 :2024/05/26(日) 23:04:43.43 ID:huiEpAfd0.net
外野が外野手であっても
世間の外野って言ってるのに何言ってんだ

 
26 :2024/05/26(日) 23:07:28.46 ID:Sj2JS+Ew0.net
舐めてるとは全く思わないが
もっとマトモなとこにたのめばええんちゃうとは思う

 
28 :2024/05/26(日) 23:11:33.95 ID:5ElFE/I/0.net
このバンドもだけどテレ朝サイドも含め
甲子園の番組を野球に1ミリたりとも興味のない人間だらけで構成されてるからこういうことが起きるわけで

 
29 :2024/05/26(日) 23:15:49.27 ID:9zoIvFKk0.net
人間なんだから間違えることもあるよね
面倒くさい世の中になってるなぁw

 
31 :2024/05/26(日) 23:21:09.82 ID:7A7CrWI20.net
誤字してしまったこと、本当にメンバーで気付けなかったのはダメだと思ってます

びっくりw

 
32 :2024/05/26(日) 23:21:33.76 ID:cj+WHL8K0.net
外野をプラスの意味で使う事って有るけ?
聖人君子と同じようなもんやね

 

33 :2024/05/26(日) 23:22:54.36 ID:7A7CrWI20.net
>>32

というより

>世間の外野なんて

意味がわからない…

  
34 :2024/05/26(日) 23:26:46.56 ID:LTrdyvHf0.net
「世間の外野」と野球場での外野手は全く違うでしょうよ
さすがに言いがかりとしか言えないわ

 

35 :2024/05/26(日) 23:34:47.96 ID:+b8jKRo90.net
>>34

わざわざ甲子園の応援歌で使う必要はないって事

  

41 :2024/05/26(日) 23:42:16.78 ID:/PeIO/VW0.net
>>35

甲子園でプレーする外野の選手を指してないのは明らかだろう
いちゃもんにもほどがあるわ

  

71 :2024/05/27(月) 05:56:50.97 ID:tO/5MgRY0.net
>>35

野球っぽい言葉を入れんと行かんと思ったんやろ

  
36 :2024/05/26(日) 23:38:13.75 ID:ING5xrpM0.net
>誤字してしまったこと

ガチで日本語が不自由な人じゃん
許してやれよ

 
38 :2024/05/26(日) 23:40:57.86 ID:vGuMqGTF0.net
スタッフとか居ないのか?すぐ気づくレベルの誤字だろうにw

 
39 :2024/05/26(日) 23:41:52.29 ID:zdFKOFZD0.net
歌詞で選んだわけでも知名度で選んだわけでもない
野球経験者で野球に強い想いがあるわけでもない
なんの力が働いてこいつら起用してんだよ

 

57 :2024/05/27(月) 02:36:27.93 ID:qI9YeVnV0.net
>>39

予算

  
40 :2024/05/26(日) 23:42:09.28 ID:2Spt+GTA0.net
>>1
宿命はともかくあとひとつなんて名曲なの?w

 

93 :2024/05/27(月) 11:04:57.35 ID:JWgH56Vz0.net
>>40

秦基博のハレーションはいいぞ

  
42 :2024/05/26(日) 23:42:19.96 ID:Dc8G2CpB0.net
この曲を採用してしまった人に責任あるんじゃないの?

 
43 :2024/05/26(日) 23:45:10.04 ID:dqXQ53FF0.net
でも毎年決めなきゃいけないのも大変だよね
高校野球と、高校サッカーもさ

 

コメント

  1.   より:

    別に野球をなめてるわけじゃないでしょ
    単純に教養がなさすぎるのと野球のルールをよく知らないだけだと思う

  2. 匿名 より:

    外野が「ポジション」じゃなくて「やじってる奴ら」の意味で使われてるの怒りしか湧かない
    ↑まさしく外野の声である

  3. 匿名 より:

    2016年 「光と影の日々」AKB48

    ・・・俺AKBファンだけどこんなの知らんかったw
    「その汗は嘘をつかない」とか野球絡んだいい歌あるのにな

  4. 匿名 より:

    おいおい、局や事務所がチェックしてやれよ。
    大人がいっぱい関わってる案件だろ。

タイトルとURLをコピーしました