1: 2025/02/10(月) 23:07:31.13 ID:ATFBkU9p9
Reuters 2025年2月10日午後 2:09 GMT+9時間前更新
https://jp.reuters.com/business/technology/GGIVDKANQZJWBB2BPTGQTJ4ZNQ-2025-02-10/
米アマゾン・ドット・コム(AMZN.O), opens new tabは6日公表した年次報告書で、前年まで記載していた「包括性と多様性」に関する記述を削除した。
同社は昨年12月、米国の企業における社内方針の動向に従い、多様性・公平性・包括性(DEI)に関する「時代遅れの取り組みを2024年末までに打ち切る」と従業員に伝えていた。
トランプ米大統領と政権は政府の内外におけるDEI重視政策を標的にしている。
ボンディ司法長官は5日、職員宛てのメモで、司法省は民間セクターでの多様性に関する違法な取り組みを「調査し、排除し、罰則を科す」と表明した。
アマゾンは過去2年間、年次報告書の「人材」の章に「当社は世界で最高の雇用主を目指す中
最高の人材を採用・育成するため投資と技術革新、包括性と多様性、安全性、雇用契約に重点を置く」と記していた。
3: 2025/02/10(月) 23:08:30.10 ID:kqEaIVKd0
馬鹿「年次改革要望書ガー!!フヒヒ」
4: 2025/02/10(月) 23:08:38.00 ID:Lp8mP7O20
ブルマの欄を追加で
5: 2025/02/10(月) 23:09:43.58 ID:OwkkSfrq0
トランプ大勝利!!
トランプ大勝利!!
トランプ大勝利!!
8: 2025/02/10(月) 23:10:21.63 ID:gQvIpzee0
日本も続こうぜ
79: 2025/02/11(火) 02:02:30.26 ID:haOnUl7/0
>>8
NECみたいなアホな企業が宣言してるだけで基本的に日本人は関係ないからな
9: 2025/02/10(月) 23:11:15.75 ID:FNxyBFxz0
ジェフ・ベゾスはちゃっかりトランプの大統領就任式に参加してたからな
いつの間にか完全にトランプ派になってる
13: 2025/02/10(月) 23:13:35.18 ID:B70zOBcv0
>>9
商売だからな、利益最優先
45: 2025/02/10(月) 23:53:28.97 ID:eZ+gVa4E0
>>9
単純に資本主義のそのものなだけだな
選挙で勝った(数が多い)方にいくのはビジネスとして当然だから
ビッグテックは速攻全部寝返った
11: 2025/02/10(月) 23:12:37.97 ID:RI8QK+vW0
すばらしいな。クソみたいな多様性を排除するのは売り上げアップになるからね
12: 2025/02/10(月) 23:13:11.38 ID:kaFUjx260
>>1
アメリカAmazon
多様性→削除
日本
多様性→推進
時代遅れ
SDGs
LGBT
フードロス
レジ袋削減
コオロギ
全て時代遅れ
15: 2025/02/10(月) 23:15:16.03 ID:9VOwY8qH0
地球上の生命体はオスとメスでやりくりしてんだから
人間もそうあるべきだろ
多様性なんかねーよ
あるのは男と女だよ
16: 2025/02/10(月) 23:16:08.02 ID:dy0Reatx0
企業は利益出してなんぼだからな
多様性は企業以外のところでしとけ
18: 2025/02/10(月) 23:16:43.18 ID:MjMcNTCT0
いきってたキチガイどもはみな処刑か
短い春だったな
19: 2025/02/10(月) 23:16:51.66 ID:a5DkkibL0
こうなって来るとポリコレに侵され始めた日本のゲーム企業の在り方もまた変わりそうだな
20: 2025/02/10(月) 23:17:45.60 ID:+aNquB3o0
多様性は使える奴を上から順に採用できなくて競争に弱いからな
ポリコレ作品が下品なHENTAIアニメにボコられて目が覚めたんだろ
21: 2025/02/10(月) 23:18:00.34 ID:gzIW3sE40
一番の節約になる。税金もね。
22: 2025/02/10(月) 23:18:05.59 ID:kaFUjx260
>>1
多様性とか言いながら時代を先取りしていると勘違いのバカww
いつまでもそのバカを推進し続けるの?
アホ?
25: 2025/02/10(月) 23:20:15.37 ID:vbSgX1wv0
多様性と言いながら狭量な社会に向かってたからな
前のアメリカの方が自由と多様性があった
49: 2025/02/10(月) 23:55:49.47 ID:EbRF4JPP0
>>25
多様性に疑問を持つ人間を差別主義者だ、LGBTに謝れ!みたいな流れにしていたしね
26: 2025/02/10(月) 23:25:16.98 ID:j4FwDmUN0
日本もやめようぜ
国力低下させたいスパイが進めてるんだろ
27: 2025/02/10(月) 23:28:03.85 ID:rpXGreEx0
忖度そんたくぅ!
28: 2025/02/10(月) 23:30:23.94 ID:cl0oqGQn0
できる企業は害しかないもの排除するのも早いな
30: 2025/02/10(月) 23:34:49.73 ID:v8qZ4kvB0
で?
多様性を採用した経営は責任取ったのか?
31: 2025/02/10(月) 23:36:07.59 ID:QE/TIYC90
どうせ日本もマネしだすよ
32: 2025/02/10(月) 23:37:53.72 ID:lzBlGFTT0
もうUSAIDから工作資金もらえないしな
頭がおかしいポリコレバイデン政権のせいで
アメリカは文化的にも経済的にも4年間丸々無駄にしちゃったな
34: 2025/02/10(月) 23:38:25.23 ID:qu0tOZLP0
多様性が悪いことでもないが
なぜこう両極に振り切っちゃうかな頭障害ある奴ばっかりなんだろう
36: 2025/02/10(月) 23:40:08.86 ID:vbSgX1wv0
日本ではこういう極端な反動は起きないだろうな
これからは日本がポリコレの牙城になっていくよ
37: 2025/02/10(月) 23:40:23.12 ID:3LZpNj8s0
アマゾンに残ってるのは多様性の檻でもクビにされなかった多様なメンバーでもあるんじゃない?
じゃあ、まだアマゾンやで。
38: 2025/02/10(月) 23:41:09.08 ID:Dx1Il+si0
>>1
去年の時点で多様性は時代遅れと明言してるんだな
>多様性・公平性・包括性(DEI)に関する
>「時代遅れの取り組みを2024年末までに打ち切る」と従業員に伝えていた。
42: 2025/02/10(月) 23:45:29.80 ID:XU6nFEqg0
>>38
これ凄い酷い言い方をしてるよなw
本音を隠そうともしてない
39: 2025/02/10(月) 23:41:53.87 ID:IVXpQIst0
というか「人権尊重」で全て済む話を個別の特権をせっせと作り上げて人権を破壊して回ってるんだからね
これを人権擁護の面して行ってたんだから度し難い
この手のエセ活動が幅を利かせてるから話がおかしくなってたわけで
今一度冷静になって人権とは何かをみんな考え直すべきだろうと思うね
40: 2025/02/10(月) 23:42:54.26 ID:TUbNNT/w0
>>1
これだけ時代が進んでいるのに
日本企業は何をやっているのか
グローバルスタンダードを見習えよ
41: 2025/02/10(月) 23:44:35.85 ID:lIpBdl8Z0
GoogleといいAmazonといい、実は何も信念は無く、単にその時の政権に寄ってるだけなんだな
まあビジネスだからな
さてさて、日本の大企業も追随するかな
無理だろうなあ
日本の大きな組織は一度決めたことは止められないからな
43: 2025/02/10(月) 23:50:21.47 ID:3FsgjfX40
まともな会社だなあ
じゃっぷは周回遅れw
44: 2025/02/10(月) 23:52:14.87 ID:a8MLIJ3a0
金ありあまってるんだから無能無職を雇えよ
多様性を認めろ
47: 2025/02/10(月) 23:54:34.03 ID:V6eOGmN40
微妙なLGBTは止めて優秀なノーマル雇うとか
50: 2025/02/10(月) 23:58:18.41 ID:EbRF4JPP0
男性の身体の人が女湯に入ってきたら、やっぱり嫌かなあ、と呟いた人を糾弾しまくり謝罪に追い込ませたりね。
51: 2025/02/10(月) 23:59:27.40 ID:b5xnYe5E0
やっと馬鹿な多様性(笑)が終わったか
左翼と金持ちの道楽のせいで迷惑だったな
52: 2025/02/10(月) 23:59:32.07 ID:OR6dcwFM0
結局、Apple以外は多様性に疑問持ってたわけだよな。ポリコレの縛り無くなって良かったな。アメリカ企業の業績伸びそうだな。
55: 2025/02/11(火) 00:03:44.12 ID:gJFTvhjB0
ビル・ゲイツは今になって必死にトランプに媚びてるし。
選挙でハリスに多大な資金援助したのにね。
56: 2025/02/11(火) 00:04:01.03 ID:WAokYQIw0
まあアメリカももしトランプが負けてたらね…
まだ就任一ヵ月も経ってないのにものすごい勢いでこれまでの政策を全部綺麗にひっくり返してるから
58: 2025/02/11(火) 00:11:04.54 ID:y07TLYtw0
さすがトランプ
64: 2025/02/11(火) 00:24:01.66 ID:RL/QsvmQ0
テレワークも多様性もSDGsも企業は儲からないですからねぇ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739196451/
コメント
あとはソロスさえを落とせば、安泰だな。