1: 2025/04/05(土) 00:33:03.64 ID:3dmkopQf0
たこ焼き1個80→90円 初日の客3人 2025年4月4日
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6534468
2: 2025/04/05(土) 00:34:42.70 ID:3dmkopQf0
8個入り720円
高杉
3: 2025/04/05(土) 00:35:04.32 ID:TYP5ELcd0
元々27人しかきとらんのによくやってけてんな
4: 2025/04/05(土) 00:36:24.11 ID:dYT8RJDE0
1個80円ってそんな高いのか、一口サイズだろ
5: 2025/04/05(土) 00:37:14.80 ID:1K8+P1970
同じ値段でハンバーガー二個買えるのか
6: 2025/04/05(土) 00:38:45.44 ID:3dmkopQf0
「『変わらぬ価格』より『変わらぬ味』を選びます」──。
大阪・東淀川のたこ焼き店「たこ焼たこば」がXで2025年4月1日、物価高騰により商品を値上げしたところ客足が一気に遠のいたとしながら、店の「信念」を訴えている。詳しい状況を取材した。
【画像】たこばの「たこ焼き」をみる
■値上げ初日に「買って下さったのは3人だけ」
同店は材料費や光熱費の高騰で4月1日から商品価格を変更するとし、「今まで通り、味は落とさず価格を値上げさせていただきます」などと予告していた。
そして値上げ初日の閉店後、「正直にお伝えします ほとんどのお客様に買っていただけませんでした」と告白。一方で下記のように考えを伝えた。
「ウチは創業以来、材料も味も一切変えておりません 仕入れ値が上がる度、売値も上げさせていただきました 『変わらぬ価格』より『変わらぬ味』を選びます それが信念であり、お客様との約束です」
7: 2025/04/05(土) 00:39:47.18 ID:ccP23YSt0
高いな
8: 2025/04/05(土) 00:39:55.21 ID:OZxd36Gg0
くくるなんかだいぶん前から1個100円超えとるし
9: 2025/04/05(土) 00:42:08.26 ID:ge2016Cb0
タコが足引っ張ってるんやからコンニャクに変えてラジオ焼きにすればいい
10: 2025/04/05(土) 00:43:13.72 ID:/rsqtQao0
ケンタッキーはたとえ1ピース500円になっても躊躇なく買うけど
たこ焼きなんていうそれなりのものが自分で作れるものをわざわざ高い金出して買わないわな
11: 2025/04/05(土) 00:43:51.28 ID:tLY//yXN0
>>10
ぜってー買わんやろ🤣
12: 2025/04/05(土) 00:44:02.76 ID:IShr/jOU0
ラムーなら6個くらい入って100円くらいや😤
83: 2025/04/05(土) 02:20:25.94 ID:pv67EL6K0
>>12
側が好きなワイには最高のたこ焼きだわ
13: 2025/04/05(土) 00:44:55.56 ID:2j3/zxxK0
いつものたこばやん いい加減こういう商法は止めろや 気持ち悪い
14: 2025/04/05(土) 00:45:23.23 ID:d5+4EkVx0
ポテトLとナゲット5で670円、ポテナゲ大なら600円
そりゃね
15: 2025/04/05(土) 00:46:19.95 ID:hBjGxQ4C0
たこやきに500円以上出したくない
16: 2025/04/05(土) 00:46:28.87 ID:+cI2m8ym0
安いのでもそこそこ美味いし逆に高いのがとんでもなく美味いわけでもないからな
17: 2025/04/05(土) 00:46:30.49 ID:9y5ULbq90
そりゃ客こねーよ
1個80円ってコロッケ買えるぞ
18: 2025/04/05(土) 00:48:28.94 ID:ALZZH4ko0
大阪で有名所のたこ焼き食ったけど特別美味いとは思わんかったな普通やった
19: 2025/04/05(土) 00:50:51.21 ID:IShr/jOU0
基本の8個入りとかで720円?
普通に買わんやろ
もう少し出せば一食食えるやん
20: 2025/04/05(土) 00:53:46.58 ID:b8Ylw5HW0
銀だこより高い?
21: 2025/04/05(土) 00:55:06.70 ID:d5+4EkVx0
>続く投稿では「大阪のたこ焼き界だけに残る悪しき文化 ”安い店が正義”
いや、大阪ではたこ焼きはおやつみたいな文化なんやからそらそうやろ
おばあちゃんがやってるちっさい店で150円くらいでたこせん食ったり友達と数百円出し合って8~12個入り食ったりよくしたで
22: 2025/04/05(土) 00:55:42.89 ID:c3z0BwvB0
このタコバカじゃねえのw
23: 2025/04/05(土) 00:57:49.01 ID:oFr+qEpR0
元からたいして売れてないな
24: 2025/04/05(土) 00:58:12.23 ID:zMPiD6Lra
1個90円!?
高スギィ!
26: 2025/04/05(土) 00:58:23.61 ID:JwC03Y2q0
10個100円とかの世界だったのに1個90円で売れるわけないよね
27: 2025/04/05(土) 00:58:30.26 ID:kRNkd7dO0
たこばってどっかで聞いたことあるな
有名な店やったっけ
28: 2025/04/05(土) 00:59:25.07 ID:vSOrmSzt0
こういう意識高い系たこやきがあってもいいじゃん
29: 2025/04/05(土) 01:01:34.66 ID:3dmkopQf0
十三の木川劇場の横のたこ焼き屋は安かったのに
30: 2025/04/05(土) 01:02:33.92 ID:yek/ubkN0
せめて1パック50円とかにしときゃええのに欲張りすぎで草
31: 2025/04/05(土) 01:02:39.19 ID:giWQVuzT0
花見の露天かよ
ありえない値段
32: 2025/04/05(土) 01:03:02.97 ID:OpHZ0S/i0
80円高すぎ
多さから中心部でも50円のチェーンあるのに
本番大阪で80円って観光地価格やで
33: 2025/04/05(土) 01:04:03.81 ID:vSOrmSzt0
ちなみに銀だこは8個780円
1個97円
36: 2025/04/05(土) 01:06:10.92 ID:S7ssi2GP0
>>33
?
34: 2025/04/05(土) 01:04:09.17 ID:UrF37dNj0
タコ特に高騰してんやからもう消えゆく商売や
大規模養殖可能になったらええんやけど
35: 2025/04/05(土) 01:05:03.50 ID:HBoGquZC0
近所のは8個350円ですいかが?
37: 2025/04/05(土) 01:06:27.12 ID:N2HWlxyP0
学校終わりの学生とかが屋台のたこ焼き食うんやろ?その人らにとってはさすがに高いんやない
38: 2025/04/05(土) 01:06:37.87 ID:TPOIgtlM0
約束ならしゃーない
ただ定期購入の約束はしていない
39: 2025/04/05(土) 01:06:37.96 ID:44dW3MlO0
セブンの冷凍のたこ焼きの方が安くて美味いわ
40: 2025/04/05(土) 01:06:40.84 ID:vSOrmSzt0
まちがえたw
銀だこは8個620円
1個77円や
147: 2025/04/05(土) 06:24:56.34 ID:9GpjieVy0
>>40
どういう間違え方やねん
41: 2025/04/05(土) 01:08:22.16 ID:+nu7aH1a0
そもそもそんなに物価上がってないのに毎回10円とか上げてる店のせいや
42: 2025/04/05(土) 01:10:05.55 ID:AQCK0S060
てか原価3割としても粉モンで1個27円もするわけねぇんだわ
やりすぎよ
44: 2025/04/05(土) 01:12:26.57 ID:O9DptVBe0
グラム単位でタコはもうマグロの価格越えてるらしいな
45: 2025/04/05(土) 01:15:03.15 ID:mgT/3SQa0
高級スイーツかよ
46: 2025/04/05(土) 01:16:56.74 ID:hZlUj6+I0
そもそも一個80円が異常だろ
47: 2025/04/05(土) 01:18:09.35 ID:URBf84DL0
そもそもたこ焼きとかどのタイミングで食うの?
食事としては微妙だしおやつに食うもんでもない
87: 2025/04/05(土) 02:36:11.36 ID:njhSkOi90
>>47
いやおやつやろ
学校帰りに買ったりしたことないん?
48: 2025/04/05(土) 01:18:11.67 ID:tJF5/eXb0
そもそも50円超えたあたりから買えんわ
たかがたこ焼きに8個400円以上の価値ないて
49: 2025/04/05(土) 01:19:34.51 ID:shdfFAD30
激安やんと思ったら一個かよ
ラ・ムーなら100円で一皿食えるのに
50: 2025/04/05(土) 01:23:22.97 ID:nmM+Fhx30
タコみたいな何かを早く生み出してくれ
どうせソースの味でわからん
51: 2025/04/05(土) 01:26:37.06 ID:3dmkopQf0
>>50
ソーセージでも結構うまいよな
52: 2025/04/05(土) 01:28:20.84 ID:Xq1WpP400
たこ焼きなんか500円も出したくないわ
53: 2025/04/05(土) 01:31:10.77 ID:0zlJkLYm0
9割減で3人って元から全然売れてないやん
54: 2025/04/05(土) 01:31:40.15 ID:kRDiorzs0
80円時代に30人近く来客あったのが奇跡やぞ
55: 2025/04/05(土) 01:32:53.29 ID:rGliaeW+M
たぶんやけどこの店ちょいちょいネットニュースとかで話題になっとらんか?
子ども食堂で百円たこ焼きとかでもネット記事でみたような気がするんやが
56: 2025/04/05(土) 01:33:39.26 ID:QFCFJBSp0
昔はたこ焼き廉価版のチョボ焼きってのが駄菓子屋にあったんや
58: 2025/04/05(土) 01:41:34.26 ID:huD4F/WP0
まぁたこ焼きはどこでも食えるからなぁ
地味にお好み焼きとか串カツの店ってのがよそには無いンゴ
60: 2025/04/05(土) 01:44:32.39 ID:vSOrmSzt0
>>58
お好み焼きにも千房っていうぼったくりチェーン店あるやん
2000円くらいするよね、あそこ
59: 2025/04/05(土) 01:43:58.66 ID:eoK6cD/y0
ニセコで売れ
61: 2025/04/05(土) 01:46:38.97 ID:sESMdGDK0
たこが入ってるかどうかさえわからないたこ焼きが多い
62: 2025/04/05(土) 01:47:20.82 ID:ErLngYND0
ラ・ムーの6個百円でええわ
63: 2025/04/05(土) 01:52:36.44 ID:KDI2IV4/0
愛染橋病院出来る前後くらいの頃
夕日橋筋のとこに10個300円の屋台のたこ焼き屋あったな
戎筋とかあのあたり新今宮までの通りにたこ焼き屋ちょくちょくあったけど
まだあるんやろか
64: 2025/04/05(土) 01:53:09.24 ID:N1gTE4ENd
商売も大阪人もわかってないわな
マップで見たら低所得者が多そうな地域
そりゃもっと高くない店で買うわな
冷凍タコ焼き暖めるだけでも
それなり美味いしずっと安い
65: 2025/04/05(土) 01:57:24.35 ID:yZFqgluf0
近所の明石焼きは6個で750円
ぜってーいかんわ
73: 2025/04/05(土) 02:14:27.85 ID:4p8Pt15k0
>>65
高すぎるやろ
明石市では考えられん値段設定やな
66: 2025/04/05(土) 02:02:37.36 ID:XfCkZ14M0
まあ信念を貫いてそのまま廃業してくれ
68: 2025/04/05(土) 02:05:24.04 ID:x3+WUkoW0
関西人シビア過ぎんだろ
人情は無いのか人情は
69: 2025/04/05(土) 02:06:28.20 ID:N/NJ+eGf0
カリカリの団子串状で3個230円なら買うわ
冷めるの考えたらコレがベストや
外ふわふわは論外
70: 2025/04/05(土) 02:09:00.03 ID:tGS5yPAn0
外人「ヤスイネー」
71: 2025/04/05(土) 02:11:47.51 ID:w+kMQZDs0
業務スーパーなら1個10円だぞ
74: 2025/04/05(土) 02:14:54.36 ID:CfQzJPtG0
ラムーの100円タコ焼きってどうやって維持してるんだろう
小麦粉、タコ、光熱費、人件費と全部上がってるのに
125: 2025/04/05(土) 04:29:42.43 ID:HcgB7/OK0
>>74
利益度外視の客寄せやろ
75: 2025/04/05(土) 02:15:19.93 ID:j0CyobDW0
タコの値上がりは先が見えないレベルだからな
77: 2025/04/05(土) 02:17:13.10 ID:l4JJY3il0
中身タコじゃなくていいんだけどなぁ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743780783/
コメント
タコの代わりにナタデココ入れとけ
誰も気づかへんで
近所やけど評判悪いでこの店。
汗かくな事件もココやし
タイのバンコクでも安い屋台は市民向け。高いGOGOBARは外国人向けと棲み分けしている。高く売るのなら、1船2000円ぐらいにして外国人向けに販売しろよ。それでも奴らは安い安いと言って買ってくれるさ。
店主はビジネスがしたいんじゃなくてアート(自己表現)がしたいんだろ
よそでバイトしてでも自分の思い描いた最高のタコ焼きを作りたいならそうすればいい
単に価格しか魅力なかった店が
値上げで客いなくなっただけじゃん