1: 2025/04/15(火) 12:16:13.78 ID:XSu3SixH9
4/15(火) 11:52配信
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
アメリカのトランプ大統領は、自動車の生産拠点などをアメリカに移す自動車メーカーに対して、支援策を検討していると明らかにしました。
トランプ大統領:
カナダやメキシコなどから、アメリカに部品の生産を移す自動車メーカーへの支援策を検討している。
トランプ氏は14日、記者団に対し「自動車メーカーはアメリカで部品を製造しようとしている」と述べた上で、「それには時間が必要だ」と指摘し、支援策を検討していると明らかにしました。
具体的な支援策には触れませんでしたが、地元メディアなどは自動車部品の関税を軽減する可能性を指摘しています。
また、トランプ氏は半導体や電子機器を対象とした関税措置について、「私は柔軟な人間だ」と強調し、アメリカのIT大手アップルの製品やスマートフォンについては、対応を講じる考えを示唆しました。
一方、医薬品については「アメリカ国内では医薬品を製造していない。製薬会社はアイルランドや中国などにある」と指摘し、アメリカが輸入する医薬品に対して関税を課す方針を改めて示しました。
トランプ政権は関税措置を巡り、急な方針転換が相次いでいて混乱を引き起こしています。
ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/c2b6e66b2cd9c3956a267b76042e67b66858cf1f
2: 2025/04/15(火) 12:16:53.89 ID:4CILGNy30
そういうところ柔軟にやったら舐められるのよ
原理主義的にいかなきゃ
3: 2025/04/15(火) 12:16:54.59 ID:0zrq4Hbi0
日和っただけだろアホ
4: 2025/04/15(火) 12:17:05.52 ID:wduN1s3q0
トランプは朝令暮改を臨機応変と言い張る馬鹿だって事ね。
9: 2025/04/15(火) 12:18:27.63 ID:GmjWolLI0
>>4
つまり、行き当たりばったりということか
5: 2025/04/15(火) 12:17:44.74 ID:eiDy4ccW0
毎日変わるってどんだけ適当な政策なんだ
6: 2025/04/15(火) 12:17:49.25 ID:D4KT+5tx0
「人間とは間違うものだ」
7: 2025/04/15(火) 12:18:14.87 ID:6ZVK9+Gw0
>>1
USスチールも!
8: 2025/04/15(火) 12:18:15.44 ID:XSu3SixH0
私は思いつきの男だ
10: 2025/04/15(火) 12:18:31.33 ID:CkAgPoy/0
不安定な国だよな
11: 2025/04/15(火) 12:18:36.00 ID:6EAahxmx0
>>1
米企業を優遇してるだけだろ
12: 2025/04/15(火) 12:18:43.25 ID:ZIPO6g310
関税で徴収した金を全て現場に戻すだけの簡単な政策
17: 2025/04/15(火) 12:19:50.41 ID:GmjWolLI0
>>12
トランプ政権の間は投資計画とか立てるの無理だな
46: 2025/04/15(火) 12:23:14.14 ID:v+RnesvM0
>>12
アメリカでもお友だち企業による中抜きはあるんやろな
13: 2025/04/15(火) 12:19:10.58 ID:2j2zngYa0
最初からちゃんと調べてから決めろよ
29: 2025/04/15(火) 12:21:01.09 ID:ZIPO6g310
>>13
発端はアメリカのマネーゲームによるドル高
の影響を受けたり、日本含むそれに便乗した外国の通貨安誘導に対する是正
という本質を忘れて、その時々の思いつきになってるのがなぁ
49: 2025/04/15(火) 12:23:33.37 ID:lAlUPF+j0
>>13
考える前に行動
14: 2025/04/15(火) 12:19:16.21 ID:QgYKx3xP0
素直に「深く考えていませんでした」と言えばいいのに
16: 2025/04/15(火) 12:19:48.62 ID:UftzI5nA0
一人でバタバタなにしてんだこのじじい
19: 2025/04/15(火) 12:20:15.19 ID:wlLV2uV20
米企業復活か
20: 2025/04/15(火) 12:20:25.54 ID:WKJSyUbA0
柔軟ではなくたいした考え無しで言ったからナシナシノーカンってだけ
結局アメリカ国内製造なんて夢のまた夢
21: 2025/04/15(火) 12:20:31.80 ID:oHCjQiKb0
行き当たりばったりの最上級な表現
22: 2025/04/15(火) 12:20:37.65 ID:2j2zngYa0
アメリカで作ってない医薬品に関税かけたとこで値上げされて終わりだろw
バカだろこいつマジで
23: 2025/04/15(火) 12:20:44.69 ID:eiDy4ccW0
つか議会の承認ってまったくいらないの?
トランプの気分でころころ変わってるけど
24: 2025/04/15(火) 12:20:50.76 ID:WCHJ3+b90
日本のコメ関税は自国産業の保護になってんのかね
自民党の票田とか利権集団にはなってんだろうけど、産業としては
いつまでたっても効率性が上がらないよね
26: 2025/04/15(火) 12:20:53.38 ID:CL1IugRV0
変更すると叩き変更しなくてもまた叩く
相変わらずネットではお前らは無敵だな
27: 2025/04/15(火) 12:20:56.55 ID:dEny64SV0
ヘタレw
28: 2025/04/15(火) 12:20:59.07 ID:S0gVG6L30
柔軟→✕
いい加減→○
30: 2025/04/15(火) 12:21:16.74 ID:N9UzonPL0
>>1
全世界がアメリカを正義の国と思っていたから腹を見せていたのに
トランプ大統領は勘違いをしている
31: 2025/04/15(火) 12:21:19.49 ID:rRJ9l7LG0
メキシコやカナダの雇用が減るので裏では半々でやらないと
32: 2025/04/15(火) 12:21:27.69 ID:OvvdepnH0
どんどんアメリカが再び偉大になってるな!
42: 2025/04/15(火) 12:22:46.26 ID:9dkVLOvA0
>>32
ロシアや中国と同類という意味でだな
33: 2025/04/15(火) 12:21:29.89 ID:nuhLBj680
日本株だけ暴落したまま終了しそう
34: 2025/04/15(火) 12:22:00.89 ID:v+RnesvM0
習近平「効いてる効いてるw」
35: 2025/04/15(火) 12:22:10.32 ID:FnWCc73L0
全体的な米国人の教育レベルの低さをなめるなよ
トランプは標準的なアメリカ人
58: 2025/04/15(火) 12:25:18.39 ID:lAlUPF+j0
>>35
リベラルが金持ちで有能なだけで基本アホの国だから数で言えばアホの方が多い
政治と国民性が今までかけ離れてたんだな
37: 2025/04/15(火) 12:22:18.63 ID:JqQCHQ3q0
ド素人以下のバカじゃん
製造業を米国に戻すとしても何年かかるかもシミュレーションしてないことを恥ずかしげもなく言うなよ
38: 2025/04/15(火) 12:22:32.67 ID:XSu3SixH0
トランプ 「それはそれ。これはこれ。」
39: 2025/04/15(火) 12:22:33.50 ID:aWK1T+nQ0
それは柔軟なのではなく「行き当たりばったり」だからだろ
53: 2025/04/15(火) 12:24:23.16 ID:9dkVLOvA0
>>39
行き当たりばったりをかっこよく言うと
高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に
だからな
40: 2025/04/15(火) 12:22:34.45 ID:5JXn03O50
消費税軽減wwwwwwwwwwwww
41: 2025/04/15(火) 12:22:37.33 ID:MU++9y980
何であいつは一撃で仕留めなかったんだよ
44: 2025/04/15(火) 12:22:52.53 ID:2XZTAmAd0
トヨタだけ叩けりゃいい
45: 2025/04/15(火) 12:22:59.02 ID:64dOsOzr0
そういうのは朝令暮改と言います
47: 2025/04/15(火) 12:23:14.56 ID:CRvJMLgP0
経理部死ぬんじゃね?w
48: 2025/04/15(火) 12:23:31.88 ID:ubWFduMV0
何度も破産してるアホをなめんなよw
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744686973/
コメント
関税縛りで考えるのは発想縛られ過ぎじゃない?
割高になった製品を買う時割高になった分国から出すとかもありうる訳で
トランプはオトモダチを稼がせるために日替わり政策やっとる様にしか見えん
トランピーと呼ぼうTRUMP+LOOPY