【コメ高騰】都内のスーパーに「青森県産のコメ」が急増 価格も割安 何故なのか? | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【コメ高騰】都内のスーパーに「青森県産のコメ」が急増 価格も割安 何故なのか?

スポンサーリンク

1: 2025/04/22(火) 02:09:00.62 ID:CEGO9pir9
 最近、都内のスーパーなどで増えている「青森県産のコメ」。なぜ増えているのか、そしてなぜ安いのか追跡しました。

■都内に「青森米」続々 なぜ?
八戸都市圏交流プラザ 8base
高橋泰恵女将
「(Q.1キロ750円、5キロだと価格は?)3750円ですね」

 5キロで3750円。この安さ、一体どのようなコメなのでしょうか。

高橋女将
「(Q.何のコメ?)『はれわたり』青森県の南部町のコメ。ほかのコメと比べると、ずいぶん安いのでは。手に取りやすいという感じ」

 実は今、価格の安い青森県産米が都内のスーパーに出回っていると言います。実際に番組がスーパーを取材すると…。

アキダイ 秋葉社長
「普段、うちの店で売ったことのないようなコメを、“おいしい”というので
おすすめしていただいて。通常のコメより400円くらい安く入ってきたので。それは、非常に売れ行きがよかった」
「(Q.それがどこ産のコメ?)青森なんですよ」

 スーパーに30年以上携わる秋葉社長も、この状況に驚きを隠せない様子です。

秋葉社長
「青森の『まっしぐら』という名前。正直言って、いままで私も聞いたことがなかった。あまり、お店に並んでいるのも見たことがない。私も長年こういうお店をやっているなかで、そういうコメを売ったことがないという印象」

 アキダイでは入荷してすぐに売り切れてしまったということです。

 青森県は近年、ブランド米の「まっしぐら」や「青天の霹靂」を筆頭に県をあげてコメをPRしています。なかでも「はれわたり」は、「あきたこまち」や新潟産「こしひかり」と同じ特A評価を2年連続で受けている“新米”青森県産のブランド米です。

高橋女将
「あまり店に並んでいるのも見たことがない。比較的新しいコメなので」

 そんななか、最近はその状況が少し変わってきています。


「(Q.(青森県産を)スーパーで見る?)見ます、見ます」
「よく見かけますよ」

高橋女将
「はい、私も見かけます」

 先週発表された、都市別のコメ5キロあたりの小売価格では、八戸・青森が上位に名を連ねています。(以下ソースで

4/21(月) 19:51配信 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/75635a0cd4c22a27b141406a7bc98e745ddfb1b2
画像
https://news.yahoo.co.jp/articles/75635a0cd4c22a27b141406a7bc98e745ddfb1b2/images/000

 

6: 2025/04/22(火) 02:12:16.95 ID:9pE5lrhW0
業スーではばかうけ米が5kg4000円ちょいで売ってたな
謎ブランド米は名前売るチャンス

 

7: 2025/04/22(火) 02:14:20.35 ID:TuwdBpNp0
ネコまっしぐら

 

8: 2025/04/22(火) 02:14:21.31 ID:CNiZL15W0
実はベトナム米なんだろ?
ベトナム米ってコシヒカリと比べたらそりゃ違うけど
まっしぐらとか2線級の銘柄との比較なら変わらない

 

9: 2025/04/22(火) 02:15:34.34 ID:3qtrPqTd0
闇米だろ

 

10: 2025/04/22(火) 02:15:51.59 ID:KAAY08mu0
あの辺の米だと青天の霹靂は好みだった
だて正夢は粘りすぎであんまり
ななつぼしもまあ

 

11: 2025/04/22(火) 02:16:07.52 ID:uHOSr9h/0
3800円で安いと感じるとは

 

12: 2025/04/22(火) 02:16:09.30 ID:1TqLBCxN0
5キロ3750円で「この安さ」って
もうすっかり洗脳完了だね

 

13: 2025/04/22(火) 02:16:19.34 ID:OwPntzkE0
米の収穫は去年9月に終わってる
今から米が増えるわけがない
怪しくね?

 

15: 2025/04/22(火) 02:17:17.39 ID:1TqLBCxN0
>>13
貯め込んでた業者が吐き出したんじゃないの?
分からんけども

 

64: 2025/04/22(火) 02:35:36.69 ID:TJCbPwUv0
>>13
少しは農業勉強しようよ

 

14: 2025/04/22(火) 02:17:04.24 ID:L1KYwbhr0
去年は10kg 2700円で最高級コシヒカリ買えたよな?

 

191: 2025/04/22(火) 03:01:43.75 ID:LEaaiExw0
>>14
2023年は一昨年
去年ではないよ
痴呆症のご老人

 

16: 2025/04/22(火) 02:17:19.57 ID:nVoP8et90
東北だけど税抜き5キロ3300円くらいやけど

 

19: 2025/04/22(火) 02:18:07.11 ID:gpF2QBM20
親戚が農家でほんとよかったわ

 

20: 2025/04/22(火) 02:18:28.94 ID:Xx04T2jG0
青森なら保管しやすそうだな

 

21: 2025/04/22(火) 02:19:48.99 ID:hvxjDYp70
怪しくね?

 

31: 2025/04/22(火) 02:26:57.96 ID:RdMUlOlV0
>>21
六ケ所村は関係ない
この米と関係ない

 

39: 2025/04/22(火) 02:29:27.92 ID:/Ptlnd2A0
>>31
怪しくないお米、青森産

 

22: 2025/04/22(火) 02:20:50.44 ID:1xJp2wVK0
まっしぐらは前からあったけど

 

23: 2025/04/22(火) 02:21:16.90 ID:oGw6suU70
ほら、あるんじゃねえか。
現金が必要になったから放出したのだろう。
おおかた、JAから小出しにしろと言われてたのだろうよ

 

24: 2025/04/22(火) 02:22:11.33 ID:46BMvcbv0
なんで4月に増えるわけ?

 

25: 2025/04/22(火) 02:22:41.74 ID:jBUxxOpE0
9~4月に無かった米が急増するってどう言う事?

 

57: 2025/04/22(火) 02:34:08.14 ID:CNiZL15W0
>>25
偽装

 

26: 2025/04/22(火) 02:23:05.83 ID:EQgFNFFA0
それでも高いのだが
5ng2500円くらいが妥当なのに

 

28: 2025/04/22(火) 02:24:35.15 ID:diITWbJ30
偽装とかじゃないよね?

5キロ3750円が安いと感じる異常
ちょっと前は10キロの値段だった

 

29: 2025/04/22(火) 02:26:02.76 ID:+DQZ9Vig0
>>28
10kgで3750円って1年前なら誰も買わないくらい高級米だよ
まず千の位が2しか無かった

 

43: 2025/04/22(火) 02:30:30.34 ID:oGw6suU70
>>28
まあ場所にもよるが、
10kg3000円以上は魚沼産とかの高級めいた米だったな

 

30: 2025/04/22(火) 02:26:45.76 ID:bXGmcR930
あやしいお米

 

36: 2025/04/22(火) 02:29:02.51 ID:c5IqrCI50
たけえよボケ!

 

37: 2025/04/22(火) 02:29:09.12 ID:MCoj/7PO0
青森が日本を救っているんだよ、そんな事おくびにも出さないけどな、三方が海の美しい土地だよ、温泉も沢山ある

 

38: 2025/04/22(火) 02:29:16.78 ID:dWTKM8au0
北海道でも
わりと水田できるというか、けっこう大昔からやってる

 

40: 2025/04/22(火) 02:29:41.16 ID:QSatKmEj0
有名メーカーでも偽装してくるんじゃねぇよな

 

47: 2025/04/22(火) 02:31:06.50 ID:/Ptlnd2A0
>>40
魚沼産コシヒカリの流通量

 

45: 2025/04/22(火) 02:30:42.19 ID:n8RsZG0p0
>>1
まっしぐらは普通に見るけどな
パッケージインパクトあるやつでしょ

 

46: 2025/04/22(火) 02:30:55.77 ID:O6jyi1q60
日本に一体何が起きてるんだよ!!

あらゆる物が値上げされて、2倍なんて当たり前!
コメに至っては2000円台だった物が9000円台になってるぞ!!
その割に日本人の平均給与は何も変わらず!

 

48: 2025/04/22(火) 02:31:09.22 ID:lH9Kiwz00
・ここ1年間で89万人人口減少
・2024年は豊作で米の収穫増えた

前代未聞の米不足
おかしくね?

 

50: 2025/04/22(火) 02:31:44.05 ID:KEPkc1tZ0
スーパーでバックヤードから少量ずつ在庫出して米不足を演じていたが今はめんどくさくなって店内山積み状態だからなw
値段は昔の4倍近くまで吊り上げて販売されてる

収穫は去年秋(9月)に終わり農家から全ての米は売り渡してある
米の収穫量が中途半端な時期に増えることはない

 

51: 2025/04/22(火) 02:32:44.76 ID:obgAVNUi0
素性大丈夫なのかね
この手の米
偽装米は以前からあったし

 

53: 2025/04/22(火) 02:33:26.04 ID:mAOF9qBj0
ピカ米

 

54: 2025/04/22(火) 02:33:35.88 ID:vVTGINgN0
まだ4月なのに棚にコメが全然ないんだよな

 

71: 2025/04/22(火) 02:37:24.49 ID:z6vqNwCs0
>>54
スーパーにいくらでも積んであるが、、、
なんならAmazonでも選び放題

 

56: 2025/04/22(火) 02:34:02.67 ID:KyaZxAHT0
青森は5キロ4000円超えてるまっしぐらを見た時無いからまあ本物だから買っとけ
確か10キロで6700円位で売ってたな

 

65: 2025/04/22(火) 02:36:11.05 ID:qyQfGkAP0
>>56
まっしぐら、はれわたり五キロ3500円くらいだよね
青天の霹靂がちょっと高い

 

59: 2025/04/22(火) 02:34:48.37 ID:qyQfGkAP0
なんか記事だと安いから怪しいみたいな感じに思えるけど、
まっしぐらもはれわたりも、青森のスーパーなんかで普通に売ってるというか王道米だよ
よその県でもそこの米あるだろうけどそれと同じ、青森のメイン銘柄。
まっしぐら、はれわたり、そして青天の霹靂が3本柱だと思う。

 

60: 2025/04/22(火) 02:35:02.32 ID:lW1kehBb0
買っても買っても補充される10kg米、5kg米
実際には米不足は起きていない
無限にスーパーに入荷される米

値段だけが3~4倍に吊り上げられて販売されてる

 

61: 2025/04/22(火) 02:35:27.46 ID:2PTFud7i0
スーパーに行くと毎日普通に米売ってるし米不足は起きてないんだよな
価格操作されてる物を気付かずに買わされてる

 

78: 2025/04/22(火) 02:38:50.10 ID:CNiZL15W0
>>61
値段問わなければな

 

85: 2025/04/22(火) 02:40:08.09 ID:u6TBs/ZC0
>>61
まぁ実際のところ米不足だの米の高騰だのでメディアで煽られてるせいで、一般家庭が少しでも安い米を見かけたら買い溜めてるのも原因の一つな気がするな

 

93: 2025/04/22(火) 02:41:43.80 ID:4L8t3piy0
>>85
それ、コロナのマスク騒動でも言われたが
蓋を開けたら転売ヤーの買い占めと中国が輸出してなかっただけじゃん

 

66: 2025/04/22(火) 02:36:35.21 ID:oGw6suU70
農林中央金庫の投資失敗の補填を、
コメ価格の吊り上げで補填してるんだろうよ。
投資失敗で1兆9000億円の赤字になったのは事実だからな。
いや、どうやったらそんなに赤字になるんだよ。
投資なんて赤字になった時点で損切りしろバカ

 

73: 2025/04/22(火) 02:37:53.34 ID:IJRn/ENv0
本当に米不足が起きてるならスーパーから在庫が消えるはずやん
それなのに無限に補充される在庫

・米不足は実は起きていない
・2024年は猛暑で不作も起きていない

 

83: 2025/04/22(火) 02:39:37.20 ID:+6bPNXgp0
猛暑で米が不作という嘘も出回ってたよな?

日本の米の収穫量
2023年 662万トン
2024年 679万トン ←実際には豊作で増えてた

 

86: 2025/04/22(火) 02:40:27.50 ID:XwBiTYSR0
それ10キロ買えてた値段じゃん

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745255340/

コメント

  1. 匿名 より:

    5k3800円で「この安さ」!これは笑ってしまう

    2000円になってから出直せ

  2. 匿名 より:

    青森にはCA貯蔵倉庫が相当数設置されてる
    4-7月のりんご用なんだけど空きスペースに米を入れとくのも普通に行われてる

  3. 匿名 より:

    過去あったオイルショックと同じ。全ては政府の悪い策略よ

  4. 匿名 より:

    うそくせ~
    関西住みの自分でもまっしぐらは知ってるし売ってるのも見たことあるぞ
    東京のスーパーの店長なのに知らんわけない
    ステマのニオイがするな

  5. 匿名 より:

    アマゾンで普通に見かけてたわ
    買ったことないけど

  6. 匿名 より:

    まっしぐらは業務用で、牛丼チェーンなんかで使われてた

  7. 匿名 より:

    いやもう米は買わないからいいですw

  8.   より:

    スレ83
    一等米率見てきなさいな
    くず米率見ないのはわざとですか?
    不良品出ない前提がオカシイ

    後、農林中金の赤字補填いう方
    コメ卸の決算が出てるから見てきたらどうですか?
    売上は増えてるし利益も伸びてるけど、額だけ見れば苦笑しかでない

  9. 匿名 より:

    東京都内で青森県産米が好評という事なのだが、備蓄米を放出するのでは無く米に限らず話し合って欲しいのだ、農家さんもこの仕事をやってて良かったと言える金額で取引してほしいなのだ、青森産のお米は有り難いのだ、

  10. 匿名 より:

    謎も何も製造元からメーカーまで書いてあるんだから記事作成するなら問い合わせろよw
    こういう変な記事ばかりあげるから信用なくなるんだよ

タイトルとURLをコピーしました