1: 2025/04/30(水) 23:27:12.63 ID:p6hyV0Bx0
石破総理大臣
「高所得の方、あるいは高額消費、これも含めて負担が軽減されることになりますので、
低所得の方が物価高に一番苦しんでおられるということから考えればどうなんだろうねと」
石破総理は与野党からあがる消費減税論について「具体に詳細に検討してみなければならない」と述べました。
立憲民主党が主張する食料品の消費税を原則1年間に限ってゼロ%にすることについては、
「事業者が短い間にシステム変更ができるか、事務負担はどうなのかという問題がある」と指摘し、疑問を呈しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/93f183ab9415d3af122691fae3fe57affaa8cc2b
2: 2025/04/30(水) 23:28:32.99 ID:etNJ/0/K0
なら困ってない金持ち以外に金を配れ
130: 2025/05/01(木) 00:19:45.28 ID:to7nBceL0
>>2
なお非課税世帯への給付をすると批判がかなり出る模様
3: 2025/04/30(水) 23:28:59.57 ID:iqCVfALb0
当たり前だろ石バカwww
それでも消費が増えるだろうが
4: 2025/04/30(水) 23:29:45.03 ID:dZc/5LgQ0
草
5: 2025/04/30(水) 23:30:00.48 ID:yGIVXrno0
それをなんとかするのが政治家の仕事なんだが
6: 2025/04/30(水) 23:30:11.48 ID:0RIxvKh90
たしかに
7: 2025/04/30(水) 23:30:22.51 ID:dZc/5LgQ0
一理ある
8: 2025/04/30(水) 23:30:26.11 ID:aWSuWdM60
アンポンタン
9: 2025/04/30(水) 23:30:33.60 ID:MIcZpmKx0
バラ撒きは違うの?
10: 2025/04/30(水) 23:30:36.73 ID:d/nIN9bf0
相当馬鹿にしてて草
11: 2025/04/30(水) 23:30:39.92 ID:j9a6KGHm0
できない理由探しうまいね
13: 2025/04/30(水) 23:30:58.26 ID:0RIxvKh90
わかる
14: 2025/04/30(水) 23:31:10.07 ID:uQm3m8Ox0
減税しない
お金も配らない
増税だ!
15: 2025/04/30(水) 23:31:10.27 ID:IUg1U6/F0
最終的に非課税世帯にボーナスやな
16: 2025/04/30(水) 23:31:44.15 ID:ZVUcP9LY0
立憲てなんの為におるんや
17: 2025/04/30(水) 23:31:47.43 ID:vmG0z8gg0
受けていいんだよ、非課税ばっかにバラ撒くよりは
18: 2025/04/30(水) 23:32:30.36 ID:264F2WlA0
公平さを履き違えてるよな
20: 2025/04/30(水) 23:33:47.95 ID:EgAvVr+v0
だからなんだよ
何もやらないよりはいいだろ
ゴチャゴチャ言ってねえでやれ
21: 2025/04/30(水) 23:34:10.43 ID:EtIgYFvK0
わかった、なら低所得者への所得税減らせ😡
22: 2025/04/30(水) 23:34:16.72 ID:S67XeOwI0
だまれ、何もしないなら帰れ
23: 2025/04/30(水) 23:34:32.66 ID:+OOnt0OD0
その理論でやらないなら低所得層に給付金配って法人税と累進課税上げろよ
24: 2025/04/30(水) 23:35:02.38 ID:dkxyz6u3a
>>23
給付金いらねぇって大合唱するから…
25: 2025/04/30(水) 23:35:17.20 ID:OnHg40AM0
もともと消費税の問題点として所得の低い人の負担割合が多くなる逆進性が言われてただろ
高所得者の方が消費に回す割合が少ないからそう言われるわけだが
消費税を減税すればそれが改善されるだろ
26: 2025/04/30(水) 23:35:42.17 ID:zsoDKCMP0
システム変更の対応が云々なら恒久的に食品は0%にしてそれ以外は15%とかにすればええやろもう
27: 2025/04/30(水) 23:35:43.14 ID:gEP7J9Vc0
天の声「できない理由を考えるのではなく」
28: 2025/04/30(水) 23:36:46.39 ID:fsSvcirx0
インフレが進む時代を日本人はみんな忘れてるからしゃあない
無限デフレの時と違って金持ちが得したら得するだけ貧乏人が損をする時代や
30: 2025/04/30(水) 23:37:59.82 ID:7oQz+eMz0
ほんと何がなんでも消費税下げたくないんだろうな
高所得者の所得税上げればいいじゃん財源も確保できるぞ
31: 2025/04/30(水) 23:39:02.47 ID:G6xMyknj0
え?消費税は一番公平で誰からも取れる社会保障の重要な財源なんだろ?
なぜ公平に下げないの?
32: 2025/04/30(水) 23:39:12.09 ID:uNM7QI8Y0
消費が増えたらその分企業が潤うんだから法人税取ればいいだけだろ
34: 2025/04/30(水) 23:39:29.57 ID:h3J3+8qt0
主食の米の価格でさえもうあれなのに知らん顔だからな
不細工だしなにができるんやこいつ
岸田の方がまだ顔がマシな分ましやったわ
35: 2025/04/30(水) 23:40:01.27 ID:fsSvcirx0
今は景気が悪いから貧しいんだって勘違い
これこそホンマのデフレマインドやね……
36: 2025/04/30(水) 23:40:30.78 ID:U8phPoUH0
高所得者は外食が主だから軽減税率0の影響は多くないやろ
44: 2025/04/30(水) 23:44:10.88 ID:1o4BqSFd0
>>36
確かに高所得者は外食の割合が高いんだよね
逆に低所得者は持ち帰りが多いから恩恵がゼロではない
40: 2025/04/30(水) 23:42:45.40 ID:TbynKx0j0
金持ちから税気吸い上げろよカス
41: 2025/04/30(水) 23:42:54.36 ID:G6xMyknj0
大多数の一般国民からしたら
元から減税財拡主張してる国民民主れいわ参政のどれかに投票するしかないわ
42: 2025/04/30(水) 23:43:38.16 ID:7oQz+eMz0
自民党が嫌がる姿を見てみたいから
是非とも消費税を下げてほしいわ
自民が嫌がってる事をするとスッキリする
43: 2025/04/30(水) 23:43:50.20 ID:fsSvcirx0
まあ石破も石破で消費税減税以外の対案出さないから普通にあかんけどな
45: 2025/04/30(水) 23:45:30.88 ID:1o4BqSFd0
立憲国民が主張してる時限的消費税減税は事実上不可能だから俺は反対だけど
47: 2025/04/30(水) 23:45:41.23 ID:fsSvcirx0
真面目に物価高対策したいなら利上げと増税で経済落ち着かせて企業と金持ちいじめるターンや
48: 2025/04/30(水) 23:45:42.83 ID:mRSYa4HW0
消費税ゼロにしても4320円の米が4000円になるだけやん
意味ないじゃん
54: 2025/04/30(水) 23:47:03.17 ID:5c3aTd+T0
>>48
意味ないからお前だけ10%適用でええやろ
49: 2025/04/30(水) 23:45:53.35 ID:DFAVTFex0
別に何もしなきゃ夏に大敗して責任取ることになるだけだよ、半年総理や
50: 2025/04/30(水) 23:46:03.28 ID:0pHEEnPG0
なにならできるんかこいつ
51: 2025/04/30(水) 23:46:10.18 ID:EbSSdEp50
最悪だなこいつ悪魔かよ
逆じゃん
食料品に減税すると富裕層には恩恵少ないんだよ
金持ちも貧乏人も食費はそこまで変わらない
52: 2025/04/30(水) 23:46:20.01 ID:fsSvcirx0
コメに関しては税金とか消費量とかの問題超えてもっと根本的なやつだからさっさと対策してほしい
53: 2025/04/30(水) 23:46:35.18 ID:0pHEEnPG0
持ち家年金老人に自民党は給付しまくってるが?
やらない言い訳は醜い
55: 2025/04/30(水) 23:47:11.45 ID:wKlqzDst0
ていうか今は景気悪くない
GDPもプラス成長やし
散々デフレ脱却って言ってきてやっとインフレ率上がってきたのに堪え性ないんかよ
56: 2025/04/30(水) 23:47:21.75 ID:P8zS9lpf0
年収600以下に備蓄米でも配っとけ
58: 2025/04/30(水) 23:49:13.03 ID:XbNh02dt0
これ言い方が悪いし俺は支持しないけど、要するに、それすると格差がもっと広がるよ、ということ
59: 2025/04/30(水) 23:49:19.67 ID:1o4BqSFd0
別の視点で言うと食料品への課税はリタイア済みの高齢者からお金をとれる数少ない手段だからこれをなくしてしまうと日本の社会保障がますます持続困難になる
60: 2025/04/30(水) 23:49:40.68 ID:mRSYa4HW0
国民に米の現物支給はええな
そしたらワイは自民党に投票するで
61: 2025/04/30(水) 23:49:57.68 ID:dXcxLMeZ0
金持ち税作れば余裕で金集まるやろ
よバカなんか
62: 2025/04/30(水) 23:50:25.00 ID:byfpkCpA0
そんなに参院選負けたいんか(´;ω;`)
63: 2025/04/30(水) 23:50:41.27 ID:64DR1Nz+0
消費税より所得税減税しろ定期
65: 2025/04/30(水) 23:51:33.35 ID:DiQvT/WE0
なぜ消費税だけ騒がれるか
馬鹿な貧乏人は消費税しか税金知らんから
67: 2025/04/30(水) 23:52:00.94 ID:2/VX6InS0
理論上は石破が正しいよ
政府がきめ細かい再分配を実現できのならたとえ食料品だろうがなんだろうが消費税は高くして高所得者からむしり取るほうが良い
しかし現実はそう上手くいってない(上手くいってないと思われている)から減税を求められている
69: 2025/04/30(水) 23:53:03.79 ID:IAMhZ13J0
ええよ
金持ち増税もセットでな
72: 2025/04/30(水) 23:55:04.40 ID:G6xMyknj0
>>69
経団連に巨額の金と票もらってる連中が
そんなことできるわけないじゃん
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746023232/
コメント
だから低所得にも何もしないのかなるほどね
自民党をぶち壊す、石破の一言が自民党を下野させる。
自業自得、石破を首相に選んだ自民党国会議員の責任。
金持ちがどんだけでかい胃袋を持つ前提なんだよw
そもそも住民税も払ってない奴らに現金給付する必要なんてないだろ。
毎回毎回、外国人留学生も対象にしてるだろ?最低でも所得税と住民税払ってない外国籍の奴は全員対象外にしろよ。
ああでもないこうでもないペラペラぺらペラペラぺら
で、結局何もしてないのと同じなのが石破いるかこんなの
今の消費税制度だと外食は「食料品」じゃないんだから低所得者よりも外食割合の高いであろう高所得者は低所得者より恩恵が少なくなるからいいんじゃない?
素材にこだわった手料理や総菜などの中食を多用する高所得者も多いといういうなら
一時的な措置じゃなくて恒久的に「高級食品」を定義してそれらに対しては食品であっても消費税を課税すればいいじゃん
手続きが~、店の負担が~、というが実際にそれで運用している国があるんだから公費で調査旅行にでも行って聞いてくればいいよ
「堂々と海外旅行ができる」というメリットがあれば国会議員の先生たちも少しはヤル気がでるでしょう?
そんなわけない。
本物のセレブは常勤の料理人を雇ってるし、そこまででなくても時間を優雅に使うセレブなら、いかりスーパーとかで高級食材を買ってきてこだわりの料理してるよ。
簡単に「高級食品」っていうけど、たとえば成城石井で売っている食材生鮮ならどこで高級の線引きするの?
諸外国でも品目ごとの税率なので高級食品狙い撃ちなんかやってないよ。
とりあえず仕事しろよ
こいつ所得税100%でも目指してんの?
こいつ等最近頓に臭ーなっとる。事あるごとに火病って発狂して発酵してホンマすげー臭ーんや。汚物よか臭ーて不潔な朝鮮人、国旗自体が臭ーさかいな。そもそも造りは日章旗のパクリ、日の丸の中に好物のうんこ入れて左手でかき混ぜた模様にして周りをチョウセンゴキブリ這わして守らせとる構図の旗や。見るからに臭ーて不潔な朝鮮人そのものやね。ようできとる傑作や。匂うが如くやね。マンセーマンセー世界は除鮮進行中ニダ
もう金持ちに嫉妬するほどの余力もないんだよ
暴動になる前にとっとと消費税廃止しろ
金持ち優遇対策なら所得税の上限上げろ。1億だったか超えたら逆に相対的に安くなってるだろ
本当にクソだな石破は。
よほど次の選挙で負けたいと見える。