1: 2025/05/12(月) 00:25:02.04 ID:Jx1+BI4u0
2: 2025/05/12(月) 00:25:26.57 ID:6cdN5eOD0
旨そうやな
3: 2025/05/12(月) 00:25:33.25 ID:Jx1+BI4u0
お、おぅ…
4: 2025/05/12(月) 00:26:06.53 ID:vLMM2W9W0
次の日ハンバーガー食べに行ってそう
5: 2025/05/12(月) 00:26:09.72 ID:7FOp9VSS0
梅干しでかくね?
6: 2025/05/12(月) 00:26:13.51 ID:LJSFRbC60
ご飯3合も食べられないのだ…🥺
7: 2025/05/12(月) 00:26:18.96 ID:q9yuKuBA0
脚気になりそう
8: 2025/05/12(月) 00:26:28.92 ID:aDkqxhqh0
1時間後に胸焼け起こしてそう
17: 2025/05/12(月) 00:34:27.23 ID:VsGhrTIp0
>>8
どこに胸焼け起こす要素があるんや…
9: 2025/05/12(月) 00:27:57.04 ID:R1pbwb5r0
2.4万いいねは草
10: 2025/05/12(月) 00:29:43.90 ID:11gX5U+XM
何も考えずに生きて楽しそうではある
11: 2025/05/12(月) 00:30:18.83 ID:ratS0u2Wa
3合も喰えんわデブかよ
12: 2025/05/12(月) 00:30:29.20 ID:REPN23xK0
仏壇盛り定期
15: 2025/05/12(月) 00:33:03.04 ID:oFlD297M0
>>12
昔は盛り飯が普通定期
13: 2025/05/12(月) 00:31:10.09 ID:W7DEO/Cq0
ワイはワクワクする
14: 2025/05/12(月) 00:32:58.89 ID:G+9u1iFT0
ワイのいつも朝食やな
16: 2025/05/12(月) 00:33:39.35 ID:OaHMJZpz0
脚気になるな
18: 2025/05/12(月) 00:35:42.89 ID:W7DEO/Cq0
いうてこれ江戸時代にめちゃくちゃ土木作業で働いていた人の食事やろ
だから塩分が多い
19: 2025/05/12(月) 00:39:17.92 ID:YbrKPnvn0
米高騰で一食三合食べれるとか金持ちやん
20: 2025/05/12(月) 00:39:56.13 ID:7Vqd0KOK0
タンパク質どこやねん
21: 2025/05/12(月) 00:40:06.05 ID:wrIDa2xn0
米減らしてオカズ増やした方が良いぞ
22: 2025/05/12(月) 00:40:36.57 ID:ntUffSTWa
米が高えンだわ
24: 2025/05/12(月) 00:41:17.39 ID:/gzD9sse0
日本人なら玄米やろ
25: 2025/05/12(月) 00:42:31.01 ID:eMqkEE130
江戸患い
26: 2025/05/12(月) 00:42:40.57 ID:G+9u1iFT0
味噌汁に豆腐が入ってるでしょーが>タンパク質
27: 2025/05/12(月) 00:43:42.51 ID:Nf4L18r30
こういうシンプルなの偶に食うとめちゃくちゃ美味いよな
毎日はキツいで
29: 2025/05/12(月) 00:48:26.62 ID:QJ697RWS0
流石に江戸人も魚は食ってただろ
33: 2025/05/12(月) 00:56:09.21 ID:b7xtt5CV0
>>29
食ってないんだよな
その結果身長150センチw
30: 2025/05/12(月) 00:53:07.97 ID:U1oSNimpa
農耕民族やった時代でも塩塩アンド塩の白米ドカ盛りはキツいやろ
31: 2025/05/12(月) 00:54:06.83 ID:Bpy0TE/Y0
塩分と炭水化物しかないやん
32: 2025/05/12(月) 00:55:37.80 ID:dTyDcUpC0
ナスビ引いて魚つけろや
34: 2025/05/12(月) 00:57:10.45 ID:IofHWhyc0
素食が健康に良いって嘘よな
35: 2025/05/12(月) 00:58:03.28 ID:7JrxIiVp0
チョーゼバ、イターキマース!
36: 2025/05/12(月) 00:58:34.29 ID:I8beW21w0
時代劇であるとろろとメザシと白米みたいなのでええやろ
37: 2025/05/12(月) 00:59:14.23 ID:6SqhsbfEd
これ卵かけたらこぼれちゃうよな
38: 2025/05/12(月) 01:06:07.10 ID:+lJfw5zL0
米爆弾
39: 2025/05/12(月) 01:08:25.35 ID:unv4Z38j0
普通に炭水化物食べ過ぎたら胸焼けあるやろ
40: 2025/05/12(月) 01:10:14.02 ID:8/dgIPsp0
これはそれなりの運動をしてるからであって、運動量の少ない現代人がこれほど炭水化物ばかり食べると糖尿病になる虞が有る
43: 2025/05/12(月) 01:14:19.50 ID:DZumadXC0
>>40
水汲むだけでも力仕事だし知り合いに連絡取るにも歩いて行かなアカンしで
ご隠居さんでもなければ現代人よりはるかに体動かすやろね
41: 2025/05/12(月) 01:11:21.09 ID:7cv4UHXu0
つまらないけど、確かにこれが最適解
42: 2025/05/12(月) 01:13:21.67 ID:gyP3zqLu0
糖尿病まっしぐら
44: 2025/05/12(月) 01:15:08.13 ID:SLU/2jCP0
めざしと漬物で白米ドカ食いしてみんな脚気になってた江戸時代
45: 2025/05/12(月) 01:16:59.16 ID:b0KY2ITV0
1日3合は1500キロカロリーやぞ漬物と味噌なんて100キロカロリーもいかへんし
こんな低カロリーで肉体労働なんてしたら餓死するで
48: 2025/05/12(月) 01:21:59.91 ID:+lJfw5zL0
>>45
一食三合やろ
餓死なんかせんて
栄養足りなさすぎて病気になるだけや
46: 2025/05/12(月) 01:18:54.49 ID:K5RPml6K0
寿命50年の時代
47: 2025/05/12(月) 01:19:25.99 ID:SMwHn3pa0
美味しんぼとか好きそう
49: 2025/05/12(月) 01:23:16.49 ID:gBZRYXfu0
ご飯が多すぎ
50: 2025/05/12(月) 01:24:31.13 ID:SdmjJtaYM
江戸時代の精米ってここまで白くなるほど精米するんやろか?
51: 2025/05/12(月) 01:24:59.96 ID:ZgfHOeb60
怒らないでくれ彼はヴィーガンなんだ
52: 2025/05/12(月) 01:25:07.54 ID:mDqoxGup0
プライドポテトだけみたいなもんか
55: 2025/05/12(月) 01:33:06.50 ID:Mqc1tLtC0
一汁三菜の本来の姿やね
57: 2025/05/12(月) 01:37:06.54 ID:a5J2BoHd0
粟食え
59: 2025/05/12(月) 01:39:42.31 ID:qscuCKjG0
玄米で頼む
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746977102/
コメント
米が体に悪いとかウソ広めるやついい加減に〇ねよ
ご飯の量が多すぎる
米は身体に悪くはないけど
体に良くもない、なんせただの糖質だから
お米は下記の栄養が含まれてるんやで…適当こいてるとアホ丸出しやぞ…
・炭水化物
・タンパク質
・脂質
・ビタミン(B1,B2,E)
・ミネラル(カルシウム,鉄分)
・食物繊維
なんで面倒な作物なのに日本で「主食」となっているのか、他国でも食べられているのかってのをよく考えた方がええ。
脚気にでもなって死ねアホ
まぁ貝と米、から 芋、おまけで豆かなぁ、と認識してるが
実際中世の内陸はどうだったんだろうな
日本がちょっと前の中南米レベルだった室町時代とか
キョーカショではブッキョー華やかなりし感が書いてあるけど
あるクランのガキ(男)が別のクランの高校生ぐらいの使い走り(女)を
小バカにした、ってことが発端で両クランが殺し合いの大戦争を起こしたそうな
ぜってーケモノの肉食ってるって
コイツ翌日にはすき家で牛丼食って「国産米だから美味い」とか言ってんぞ
生野菜も肉や魚のたんぱく質も不足するね
朝食は海外行っても困らんよーに洋食に変えてる
で、米不足、米の値上がり? 無問題