小泉農水相でコメ政策どうなる? 石破首相と農水省は「険悪な関係」 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

小泉農水相でコメ政策どうなる? 石破首相と農水省は「険悪な関係」

スポンサーリンク

1: 2025/05/22(木) 07:49:55.19 ID:YL0boPuZ9
 江藤拓氏が農林水産相を更迭され、小泉進次郎氏が後を継ぐことになった。割安な備蓄米を放出しても想定した効果が出ておらず、改善に向けて有効な手立てを打てるかが焦点になりそうだ。

 石破茂首相と農水省は、霞が関で「全省庁で最も敵対する険悪な関係」(官邸関係者)と公然と語られてきた。

 石破首相の持論は、事実上の減反の見直しや備蓄米の放出だ。農水省が抵抗感を持つ政策の数々に、ブレーキをかけ続けてきたのが、森山裕幹事長に次ぐ自民党の農水族の実力者として知られる江藤拓氏だった。

 江藤氏は生産者寄りで、農水省同様、米価引き下げに及び腰だった。注目されるのは、農水相が小泉進次郎氏に代わることで、農水省の姿勢が変わるのかどうかだ。

 小泉氏は安倍政権下の201…(以下有料版で,残り1824文字)

朝日新聞 2025年5月22日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/AST5P4FLHT5PULFA01RM.html?iref=comtop_7_01

 

5: 2025/05/22(木) 07:51:48.10 ID:/dOaxsI20
はっきり値段のことで介入すると言い切ってるとこは米買ったことないオッサンよりはマシかと思う
今のところ

 

6: 2025/05/22(木) 07:53:16.45 ID:/NdW8YMj0
行動力の無い無能と行動力だけは有る無能

 

7: 2025/05/22(木) 07:53:22.08 ID:iOkDcLrN0
※先物の価格を維持するために全員グルです

 

8: 2025/05/22(木) 07:53:39.70 ID:iZFByoWm0
本当は減税したいんです、ってのと同じ手口
本当はグルなのはもうバレバレだよ

 

9: 2025/05/22(木) 07:53:46.44 ID:tR7Yyyh10
小泉農水相でコメ政策どうなる?

コメ袋が有料化される 以上

 

10: 2025/05/22(木) 07:54:02.90 ID:IgkdDhVe0
あんだけ高騰していたキャベツなんかも価格は落ち着いている
米の価格をどうこうしたければ、供給側をどうにかするしかないだろう
官僚が需要予測してそれに合わせて供給をコントロールするというのがもう破綻しているということでしょ

 

11: 2025/05/22(木) 07:54:43.34 ID:aNKSzYrE0
農水省はJAへの天下り禁止しろ

 

12: 2025/05/22(木) 07:55:51.27 ID:e8t+LE/x0
生産者にしてもコメ高騰は嬉しいだろうが、消費者のコメ離れが進んだら結局困るんじゃ

 

13: 2025/05/22(木) 07:55:55.22 ID:TlCErywh0
だからゴミぶく郎みたいな無能を寄越したのか

 

14: 2025/05/22(木) 07:56:36.77 ID:dNUSNZoq0
米政策も何も、全農水相を更迭するして進次郎と返させるためにやっていたのが米騒動だろ?
親が郵政を民営化したように、全農を民営化させるのが本丸
その為に全農に対して国民のヘイトを集めるように仕組んでいただけ

 

15: 2025/05/22(木) 07:56:51.01 ID:QcQaEWnH0
全員心のなかでは米の価格落としたくないんだろうな

 

16: 2025/05/22(木) 07:57:31.14 ID:iZFByoWm0
コメ政策どうなる?
良くて今と変わらない
悪いとよりJAと米卸の言いなりになって値上がりする

 

17: 2025/05/22(木) 07:57:55.53 ID:g8oONZ+M0
農水省の姿勢とか険悪な関係とか
国民にとってどーでもいいよ
国民目線の仕事しろよ

 

18: 2025/05/22(木) 07:58:08.63 ID:Sgamn5L10
本来30年かけてやるべきだった値上げを1年で帳尻合わせたら摩擦が起きるに決まってる

 

19: 2025/05/22(木) 07:58:20.35 ID:tB2O5O/j0
お前ら馬鹿だから知らんだろうけど、
小泉は安倍政権の時にJA改革を訴えだけどJAに潰されたっていう過去があるんだよ

 

121: 2025/05/22(木) 08:34:41.55 ID:bPCcsaA60
>>19
この時に改革出来ていればなぁ
コメの生産なんて高齢化引退待った無しで
今の生産量保てるのは感覚で後5年くらいだよ
去年から各地で耕作放棄地の増え方が半端ない

 

483: 2025/05/23(金) 01:04:29.51 ID:Oo7GRbLe0
>>19
そのときおまえらはJA側だったからなあ、なぜならおまえらはバカだから
結局は米の高騰はおまえらに原因があるんだよ

 

21: 2025/05/22(木) 07:59:19.79 ID:hUVqmG3m0
農水省の役人も職員食堂で高級食材安く提供されたり農水産品送られたりかなりの接待受けている。

 

22: 2025/05/22(木) 07:59:22.52 ID:awtQXfA50
名ばかりの首相
それはただのカカシである

まで読んだ

 

27: 2025/05/22(木) 08:00:46.62 ID:iZFByoWm0
>>22
菅の傀儡だからな

 

23: 2025/05/22(木) 08:00:11.47 ID:FxCLB+2G0
米の価格を抑えるとして精米工程を省き販売することを決定した
となって各家庭1台の精米機を買わせそう

 

24: 2025/05/22(木) 08:00:11.66 ID:gwHBuCCe0
三度目の米騒動なるのか

 

25: 2025/05/22(木) 08:00:20.88 ID:ZsKpLmoD0
米価格高騰をJAのせいにして民営化→国際金融資本に国富献上コースだろ
親父と何も変わらん売国家系だよ

 

26: 2025/05/22(木) 08:00:34.98 ID:IgkdDhVe0
バター不足のときもそうだが、官僚が需要予測して供給量をコントロールしようとすると、少しでも供給不足になると市場がいっぺんに混乱する
社会主義共産主義はうまくいかない、という典型例
輸入という供給不足を補う手段も無いしね

 

29: 2025/05/22(木) 08:01:41.29 ID:JCdhpbY+0
農家が会社立ち上げて外国で米作りを始める

 

30: 2025/05/22(木) 08:02:14.18 ID:NEzlOWpN0
備蓄米を放出しても備蓄して市場に出回らないから値段に影響はないよね

 

32: 2025/05/22(木) 08:03:08.27 ID:PjxM7m0g0
父親が郵便局を破壊して
息子が日本の農業を破壊する
農協の金が世界中ばら撒かれる

 

33: 2025/05/22(木) 08:03:16.10 ID:rQFTkcu90
コメが不足して値上げしてるんですよね
なぜかというとコメが不足してるからなんです

 

35: 2025/05/22(木) 08:03:53.06 ID:E6NOOAmZ0
今農水相に求められるのはフィーリングやイメージ戦略ではなく、値上がりの原因を突き止めて値下がりに繋がるよう改善する実務能力なわけなんだけど、

進次郎かぁ…

 

37: 2025/05/22(木) 08:05:27.56 ID:dOBpuzyk0
政治は結果が全てなんだが

 

38: 2025/05/22(木) 08:05:49.79 ID:VTlixh/Y0
入札禁止、備蓄米永久配布ってとこまで読んだ

 

41: 2025/05/22(木) 08:06:19.03 ID:/AVxQrSs0
石破の言う通り減反見直せよ
誰がどう考えたってそれだろう
米価が安くなったら、その価格でカリフォルニア米市場に輸出して殴り込みかけていいから

 

44: 2025/05/22(木) 08:08:58.21 ID:zwmvissw0
石破さんって農水大臣もやってたし険悪ねぇ

 

56: 2025/05/22(木) 08:10:54.91 ID:1lk0vnSJ0
>>44
得意分野で持論がある人は対立する

 

46: 2025/05/22(木) 08:09:18.84 ID:l2OI2odC0
10kg米代3000円台で基

 

47: 2025/05/22(木) 08:09:19.12 ID:1lk0vnSJ0
>石破首相の持論は、事実上の減反の見直しや備蓄米の放出だ

そうなん?
意外とまともだったのか

 

49: 2025/05/22(木) 08:09:28.61 ID:dy7LwQxy0
反国民の省とか大臣がいるのか!

 

50: 2025/05/22(木) 08:09:32.75 ID:37iBBZDx0
5kg1500円に下がるまでは認めない

 

53: 2025/05/22(木) 08:10:05.47 ID:PL4HK4qv0
>>1
農水省を、解体しろ!

 

57: 2025/05/22(木) 08:10:56.92 ID:EQC/YlAh0
ま、ポエム進次郎がどこまで農水省と農水族議員と戦えるからだね
頑張りを見ましょうか

 

58: 2025/05/22(木) 08:11:33.91 ID:BojKx/mc0
農水族に限らず、いまだに意地張って身内にだけは良くしようなんて思ってる族議員も何考えてるのやら。
党レベルの自民のやり方と何も変わらんだろうに。アホしかいねーな

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747867795/

コメント

タイトルとURLをコピーしました