シャンプー何使ってる? | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

シャンプー何使ってる?

スポンサーリンク

1: 2025/05/24(土) 01:45:21.47 ID:ep4V3d1Z0
ワイちゃんはメリットとオクトやで

 

2: 2025/05/24(土) 01:45:44.02 ID:YH0K6bJ70
オクト
これでフケ治った


https://amzn.to/43cjcRZ

 

5: 2025/05/24(土) 01:47:22.50 ID:ep4V3d1Z0
>>2
いいよね

 

13: 2025/05/24(土) 01:52:36.19 ID:EkrLOaIz0
>>2
Amazonで評判の良かったシャンプー&トリートメントを購入して使ったら
頭皮にいっぱい出来物ができて慌ててオクト買ったわ
出来物も治ってとても爽快です

 

3: 2025/05/24(土) 01:46:16.55 ID:5lSq31U/0
いち髪


https://amzn.to/43s55qz

 

4: 2025/05/24(土) 01:47:04.41 ID:ekl0qbk10
キュキュット

 

6: 2025/05/24(土) 01:48:00.83 ID:1gDg0IHO0
マヨネーズ

 

8: 2025/05/24(土) 01:48:54.67 ID:qRxN3oUI0
ワイもオクト使ってる

 

9: 2025/05/24(土) 01:49:15.06 ID:VEtZqMi70
デ・オウ

 

10: 2025/05/24(土) 01:49:17.70 ID:1gDg0IHO0
キューピーハーフがオススメ

 

11: 2025/05/24(土) 01:49:42.40 ID:yDtEfeIP0
肌弱くてメリットでも頭皮荒れてたけどオクトは良かったわ

昔ハーバルエッセンス使ったら尋常じゃねえフケでた

 

12: 2025/05/24(土) 01:49:54.99 ID:T047tDxk0
エイトザタラソユー

 

14: 2025/05/24(土) 01:53:16.68 ID:85zOHI3K0
使ってない

 

15: 2025/05/24(土) 01:54:19.75 ID:oDmOYsZI0
ラックス

 

16: 2025/05/24(土) 01:54:45.86 ID:jVzP8LagH
ルベルのでっかいヤツ買ってるわ

 

17: 2025/05/24(土) 01:56:01.67 ID:DBbjtj0/0
パンテーン😠

 

18: 2025/05/24(土) 01:56:10.99 ID:qONpGRKQ0
オクト宣伝スレ?

 

19: 2025/05/24(土) 02:02:47.41 ID:FTdYl5HC0
ユニフィットシャンプー

 

20: 2025/05/24(土) 02:04:37.80 ID:IxxdIMry0
ワイめちゃめちゃシャンプー博士やから教えてやるメリットは辞めたほうが良い頭皮ケアならオクトは大丈夫やで

 

21: 2025/05/24(土) 02:06:32.98 ID:EkrLOaIz0
オクト宣伝スレと思われようとマジでワイはオクトに救われたんや
マジで感謝しとるんや

 

22: 2025/05/24(土) 02:06:40.24 ID:YH0K6bJ70
フケミンは薬用だけどワイには合わなかった

 

23: 2025/05/24(土) 02:08:02.00 ID:IxxdIMry0
わかりやすく言ったらメリットは、油汚れの皿洗い洗剤で髪の毛と頭皮をゴシゴシ洗ってるのと同じで皮脂の取りすぎて皮脂を出そうとしてフケが出たり洗浄力が強すぎて頭皮が荒れるねん
オクトはマイルドな洗浄力で頭皮ケアに特化してるから頭皮が荒れやすい人にはええ

 

24: 2025/05/24(土) 02:08:33.81 ID:jVzP8LagH
ルベルはどうなん?

 

25: 2025/05/24(土) 02:10:19.56 ID:YH0K6bJ70
ビジホのシャンプー使ったら次の日からフケが大量に出て大変やったわ

 

27: 2025/05/24(土) 02:14:16.05 ID:IxxdIMry0
>>25
頭皮が乾燥してるのに洗浄力が高いシャンプー使ったり、シャンプーに入ってる成分が頭皮に合わないとフケ出るんやで

 

26: 2025/05/24(土) 02:11:01.56 ID:IxxdIMry0
ルベルはめちゃめちゃええで


https://amzn.to/3ForJbq

 

28: 2025/05/24(土) 02:15:55.66 ID:jVzP8LagH
ルベルええんやな
嫁さんが使ってるから使わせて貰ってるわ

 

31: 2025/05/24(土) 02:20:15.81 ID:IxxdIMry0
>>28
頭皮に優しいけど洗浄力があって植物由来100%の天然成分でめっちゃええで嫁さんのええ選択しとるね
もし頭皮が痒くなったり荒れたりしたら植物成分が合ってない人になる

 

29: 2025/05/24(土) 02:19:09.43 ID:lvz2Mx+O0
オクトとセラピエどっちがええんか?

 

32: 2025/05/24(土) 02:22:16.47 ID:IxxdIMry0
>>29
セラピエのほうがええけど正直シャンプー変えたほうがええ 安くてもっと良いのあるで

 

35: 2025/05/24(土) 02:27:37.34 ID:lvz2Mx+O0
>>32
その二択だとセラピエの方がええんやなサンガツ
その安くてもっといいシャンプー教えて

 

30: 2025/05/24(土) 02:20:04.46 ID:YNOLdLzr0
meltとかいうやつ

 

33: 2025/05/24(土) 02:24:32.89 ID:I67DhMp10
サロンリンクってシャンプー使ってるわ
シャンプー博士的にはどうなんや?

 

36: 2025/05/24(土) 02:29:51.12 ID:IxxdIMry0
>>33
熊野油脂のシャンプーやな洗浄力はあるけどシアバターとかハチミツの成分が入ってて髪の毛を保湿する感じやええと思うで

 

39: 2025/05/24(土) 02:37:52.76 ID:I67DhMp10
>>36
せやせや、因みに青いやつ
美容系YouTuberがコスパ抜群で良いシャンプーて紹介してたんや

 

43: 2025/05/24(土) 02:48:07.30 ID:IxxdIMry0
>>39
値段も安くて大容量で保湿成分も良くてコスパええな!少し洗浄力が強いけど男向けで脂性肌とか夏に汗かきまくる人はむしろええ

 

37: 2025/05/24(土) 02:31:48.84 ID:up5HvB4U0
カウブランドの新しいやつ

https://amzn.to/4mudUZF

 

40: 2025/05/24(土) 02:37:55.75 ID:zkCNmr6c0
ココカラファインの半額棚にあったh&s5in1ってやつ

 

42: 2025/05/24(土) 02:38:36.35 ID:WFKN8pPt0
ミノンはどうゆう評価なんや?

 

44: 2025/05/24(土) 02:50:00.98 ID:IxxdIMry0
>>42
アトピーで頭皮と肌が赤くなってたり、乾燥で粉吹いてるとか肌にトラブルをかかえてる人はミノンで髪の毛洗うのがええとされてる

 

45: 2025/05/24(土) 02:52:56.33 ID:ev68qIiZ0
ホテルとか温泉施設によく置かれてる業務用のハジマリとかいう紅茶みたいな匂いのシャンプー

 

47: 2025/05/24(土) 02:59:01.47 ID:LVz+99H80
ニゾラルシャンプーを個人輸入してる

 

49: 2025/05/24(土) 03:04:18.40 ID:IxxdIMry0
>>47
それが合ってるならええけど、基本的にシャンプーを海外から輸入は極力辞めたほうがええ
その国の人間の頭皮と髪質を研究して作ってるからその国の人に合わせて作ってるねん。ハーフとかやったらすまん

 

50: 2025/05/24(土) 03:10:51.08 ID:oRbj3J7K0
ミヨシの石鹸シャンプー

 

51: 2025/05/24(土) 03:12:35.67 ID:xzxAOpVP0
ファーファや
語感もいい

 

52: 2025/05/24(土) 03:17:26.02 ID:Ci10RIci0
薬用石鹸ミューズ

 

53: 2025/05/24(土) 03:18:55.07 ID:cjpdLSVB0
YOLU

https://amzn.to/4kavyQN

 

54: 2025/05/24(土) 03:25:27.83 ID:yA3cJ+NM0
ミノンで脂漏性皮膚炎抑えとるわ

 

61: 2025/05/24(土) 04:05:39.92 ID:IxxdIMry0
>>55
オーシャントーキョーのシャンプーか
成分めちゃめちゃええな文句無しや

 

56: 2025/05/24(土) 03:33:19.66 ID:YH0K6bJ70
フケに対しては完全に相性だよな

 

57: 2025/05/24(土) 03:36:42.93 ID:XVTBPher0
コタセラスパっての使ってるけど中々ええ
でも高いから変えたいわ


https://amzn.to/4msnQTo

 

64: 2025/05/24(土) 04:12:27.30 ID:IxxdIMry0
>>57
シャンプーの中で成分最上位クラスやが高すぎて維持するの苦労するやろ

 

68: 2025/05/24(土) 04:32:52.05 ID:XVTBPher0
>>64
ハゲ予防として使ってるけど高いわ
晋三もこれ使ってて草

 

70: 2025/05/24(土) 04:39:04.59 ID:IxxdIMry0
>>68
ハゲ予防だけでええならもっと安くてええのあるで 髪の毛を一般人よりサラッサラのツヤツヤなままでいたいとかならコタもええけど

 

73: 2025/05/24(土) 04:41:42.17 ID:XVTBPher0
>>70
ハゲ予防もあるんやがワイ敏感肌やから痒み予防と洗浄力が強くないやつあったら教えほしい

 

82: 2025/05/24(土) 04:59:32.18 ID:IxxdIMry0
>>73
それならharuシャンプーがええで
全て天然の自然由来だから敏感肌でも大丈夫で頭皮ケアに最高の成分が入っとる 

 

84: 2025/05/24(土) 05:04:26.18 ID:IxxdIMry0
>>73
すぐに脂っぽくなる髪の毛ならharuメンズスカルプシャンプーがええで頭皮さっぱりさせて頭皮に最高の成分が入っとる

 

58: 2025/05/24(土) 03:41:39.59 ID:XDVCvmdq0
(´・ω・`)

 

59: 2025/05/24(土) 03:54:44.22 ID:cZn8W/di0
クレージュ

 

60: 2025/05/24(土) 04:05:09.40 ID:k7/bG9IF0
maro18

 

62: 2025/05/24(土) 04:06:48.89 ID:k7/bG9IF0
>>60
17やったわ


https://amzn.to/43kveaE

 

63: 2025/05/24(土) 04:11:13.13 ID:WUUX8v1O0
ヒマワリシャンプー


https://amzn.to/3ZzA7eW

 

65: 2025/05/24(土) 04:18:20.14 ID:eXnvfQeS0
わいシャンプー使わない派

 

66: 2025/05/24(土) 04:30:21.48 ID:IxxdIMry0
>>65
石鹸?石鹸なら絶対辞めたほうがええ頭皮の中に石鹸が入って髪の毛ハゲるねん
湯シャンだけならまだええけど

 

67: 2025/05/24(土) 04:31:19.41 ID:GWp3fh4q0
分けるのめんどいからビオレuで髪洗ってるけどあかんのかな

 

69: 2025/05/24(土) 04:37:12.20 ID:IxxdIMry0
>>67
石鹸よりは大丈夫やが出来ればシャンプー使ったほうがええ

 

71: 2025/05/24(土) 04:39:49.77 ID:JD4a92EW0
デオコ?のスカルプケアシャンプーってどう?
なんかAmazonで評判良さそうなんやが


https://amzn.to/3FpEVN8

 

76: 2025/05/24(土) 04:48:38.14 ID:IxxdIMry0
>>71
洗浄力がかなり強めやな。頭皮がすぐに脂だらけになる人にはええで脂性肌向きやな 使っててピリピリしたり痒かったり背中とか頭皮にニキビ出来るなら辞めたほうがええ

 

81: 2025/05/24(土) 04:58:42.25 ID:JD4a92EW0
>>76
サンクス!良さそうやな助かる

 

72: 2025/05/24(土) 04:40:53.22 ID:jkalmcPk0
コラージュフルネクストってどうなんや

https://amzn.to/3SjibRR

 

80: 2025/05/24(土) 04:52:25.50 ID:IxxdIMry0
>>72
頭皮が臭くてしょうがない人とか痒くて仕方無い人向けのシャンプーやな
頭皮のカビを殲滅する殺菌成分が入ってるから日常使いはしないほうがええ 

 

74: 2025/05/24(土) 04:42:12.71 ID:CDrvTPYm0
無添加石鹸で洗ってるわ

 

83: 2025/05/24(土) 05:02:15.37 ID:IxxdIMry0
>>74
無添加でも石鹸で頭皮は1番辞めたほうがええ頭皮の毛穴の中に石鹸が入り込んで洗うのと同時に髪の毛抜けていってハゲるねん 
更に頭皮をマイクロスコープで観ると洗い流さない所まで石鹸が入り込んで頭皮にびっしり詰まってるんや

 

85: 2025/05/24(土) 05:04:28.43 ID:pTTdu0pE0
>>83
嘘くせえ

 

88: 2025/05/24(土) 05:07:54.09 ID:IxxdIMry0
>>85
嘘じゃないで
石鹸はアルカリ性で、髪の毛は弱酸性なんや。カラー剤がアルカリ性やからそれぐらい刺激があって髪のキューティクルが壊れる成分を頭皮につけてゴシゴシ洗ってたら頭皮と髪の毛終わるで

 

75: 2025/05/24(土) 04:42:14.66 ID:XVTBPher0
てかそもそもハゲ予防気にするならさっさと寝ないといけないんやがなw
眠れへん

 

78: 2025/05/24(土) 04:49:46.96 ID:hBVJWpde0
>>75
眠れよ

 

77: 2025/05/24(土) 04:48:51.47 ID:mlmPiCwF0
メリットが最高やろ
毎日シャンプーせんでええし

 

79: 2025/05/24(土) 04:52:13.73 ID:pTTdu0pE0
ジョイ

 

86: 2025/05/24(土) 05:07:05.26 ID:jZg8Iqhc0
エッセンシャルのオレンジ

https://amzn.to/3H7XJBf

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748018721/

コメント

タイトルとURLをコピーしました