1: 2025/05/24(土) 20:10:56.25 ID:+ZmE6dsS0
2009年 : 0.07円
2010年 : 0.2円
2011年 : 80円
2012年 : 900円
2013年 : 4500円
2014年 : 2万円
2015年 : 4万円
2016年 : 8万円
2017年 : 70万円
2018年 : 73万円
2019年 : 101万円
2020年 : 168万円
2021年 : 700万円
2022年 : 450万円
2023年 : 520万円
2024年 : 1550万円
2: 2025/05/24(土) 20:11:15.87 ID:+ZmE6dsS0
2025年は?
3: 2025/05/24(土) 20:12:17.88 ID:4f1OoYdP0
年末3000万やろ
4: 2025/05/24(土) 20:12:33.30 ID:+LE0LlnS0
これって換金してくださいって言ったら換金できるの?
8: 2025/05/24(土) 20:14:30.91 ID:OPFYVrxi0
>>4
利確した瞬間に税金かかるぞ
5: 2025/05/24(土) 20:12:46.04 ID:LtDiL5TLH
量子コンピューターとのチキンレースはいつまで続くのか
6: 2025/05/24(土) 20:13:26.40 ID:TAZef6X10
今日もいきなり爆上げ
7: 2025/05/24(土) 20:14:21.79 ID:DfTCKpRa0
2011年に1万円買ってたら10億か
9: 2025/05/24(土) 20:14:46.24 ID:+pApbZK60
税金で半分取られるのは今もそうなの?
76: 2025/05/24(土) 21:10:35.56 ID:s/ywZD950
>>9
雑所得扱いだから所得税の最高税率まで行けば所得税45%地方税10%まで行くというだけ
数百万ぐらいならそこまでかからん
10: 2025/05/24(土) 20:15:05.76 ID:TnQ5QqUR0
ピザを1万BTCで売ったやつはまだ持ってるんやろうか
11: 2025/05/24(土) 20:15:19.34 ID:iXpxGaaT0
出た頃は凄い物が出た認識だったけど今は集団的な博打の認識だな
12: 2025/05/24(土) 20:15:32.62 ID:iZ8RSt4X0
仮想通貨バブルとかいって十年後に社会資料集に載りそう
13: 2025/05/24(土) 20:15:41.79 ID:UZWTRncd0
なおサトシが110万枚持ってる模様
14: 2025/05/24(土) 20:18:00.41 ID:T0dlNtgA0
再販無しのトレカとの違いを説明できる人がいない模様
15: 2025/05/24(土) 20:18:15.42 ID:VMcdO/6h0
急にゼロになるんでしょ
知ってる
16: 2025/05/24(土) 20:19:30.81 ID:G++lRjxM0
後世からチューリップ扱いかもしれんよな
何でそんなものが爆上げしたんだと
17: 2025/05/24(土) 20:19:52.29 ID:y1ayJniv0
ワイ手帳持ちなんやが税金どれだけ免除されるんやろ
そろそろ売っときたいわ
18: 2025/05/24(土) 20:20:01.62 ID:inm31YAh0
2009年に1万円分買っといたら日本一の資産家になれたやん
19: 2025/05/24(土) 20:20:26.53 ID:4jXSU9uv0
ここにいる奴は大体みんな早くから買ってるよな
20: 2025/05/24(土) 20:20:28.20 ID:62IlenI60
通常、貨幣は国が保証してるけど仮想通貨は誰が保証してるんや?
21: 2025/05/24(土) 20:21:19.53 ID:y578L9k/0
ここから暴落する可能性はあるん?
33: 2025/05/24(土) 20:27:44.84 ID:wpdnTbnV0
>>21
ビットコインはビットコインより信頼できる通貨がない国で需要ある。過去にデフォルトした国とかね
ビットコインより信頼できるかつお手軽な通貨ができたら暴落する可能性あり
ただビットコインには15年の歴史があるのはでかい
23: 2025/05/24(土) 20:23:07.85 ID:xLVX3UkO0
1円買ってたら20億になってたんか?
24: 2025/05/24(土) 20:23:19.86 ID:3N4Ur9kq0
粗品が芸人辞めた理由
25: 2025/05/24(土) 20:23:55.06 ID:JiFdIlOc0
今から買うやつは割合考えた時デメリットデカすぎんか?
200万円時に買ったやつがアホみたいに買い煽りしてるだけで1500万円になったんか?
29: 2025/05/24(土) 20:26:04.80 ID:rSsib8ah0
>>25
お前の能力の限界がそれ
26: 2025/05/24(土) 20:24:25.97 ID:pKf6/vcad
仮想通貨が最初にブームになったのは2017年
ちょうどその頃Vtuberが流行り出したのと同じだから
いつもセットで思い出す
27: 2025/05/24(土) 20:25:23.06 ID:pJUP2AKo0
無料で配ってた時期あって震えるよな
30: 2025/05/24(土) 20:26:26.40 ID:CrUzv6wA0
ぶっちゃけまだ量子コンピュータ世に出てないの遅すぎると思うんやが
31: 2025/05/24(土) 20:26:52.09 ID:5Sc80QMd0
孫正義が大損こいてたよね
32: 2025/05/24(土) 20:27:37.23 ID:JiFdIlOc0
まじでどうなっとるんや
35: 2025/05/24(土) 20:28:27.12 ID:Wl1yxutGH
最初に買った奴っていくら儲かったん?
36: 2025/05/24(土) 20:28:40.31 ID:RNyzd1x80
ビットコが上がる意味ってわけわからんよな
仮想通貨という仕組み自体は良いかもしれんがどこの誰が作ったのかもわからんビットコが共通通貨になるとは思えんのよな
何かもっとこう大きな組織とか国の集まりで共通通貨作られるんちゃうか
41: 2025/05/24(土) 20:30:38.01 ID:wpdnTbnV0
>>36
世の中まともな国自体そんな多くない
まともじゃない国の通貨よりビットコインのが信頼できる
44: 2025/05/24(土) 20:31:49.23 ID:flzAgAVG0
>>36
逆や
どこの誰が作ったのかも分からないから価値があるんや
世界中のあらゆる国にも人物にもコントロールできない
100%純粋な市場原理に基づいた唯一の通貨なんや
38: 2025/05/24(土) 20:29:56.38 ID:y094kjqz0
今BTC買うよりメタプラやMSTRの株買った方がいい
BTC2倍ブルみたいなもんやし税金も安い
45: 2025/05/24(土) 20:31:51.76 ID:RNyzd1x80
>>38
メタプラ「時価総額4000億保有ビットコ1000億です」
これがビットコより上がるのおかしいやろ
39: 2025/05/24(土) 20:30:09.56 ID:RFvnF/GO0
利確した人の話が聞きたい
現金に換えた奴は存在するんか?
40: 2025/05/24(土) 20:30:23.47 ID:kX0fQBFv0
最初の数年で買って握り続けてる握力マンはいるのだろうか
億万長者だな
42: 2025/05/24(土) 20:30:51.04 ID:pu1v1Bq/0
支払いはビットコインでって言って支払いできるの?
43: 2025/05/24(土) 20:31:40.47 ID:pJUP2AKo0
2017年が仮想通貨入り口だった人多そう
46: 2025/05/24(土) 20:32:37.89 ID:rMaaZUP00
今その辺に落ちてる木の棒を1万円で買うか?
絶対買わないだろう
当時のビットコインを1万円分買うというのはそういうこと
48: 2025/05/24(土) 20:35:51.97 ID:3LSVZCJbH
>>46
これは間違いない
2ちゃんでも2000年最初ぐらいから立ってたけど多分殆ど買ってなかったし詐欺言われてたしな
47: 2025/05/24(土) 20:32:38.84 ID:pu1v1Bq/0
利益確定したら累進課税でアホほど税金持っていかれるから
大きな利益乗ってるとヘタに売れない
簡単に売れるのは損切りと少額利益のみ
49: 2025/05/24(土) 20:36:29.35 ID:3ZGLkcDC0
10年前に1BTC持ってたら今は何BTCになってたんやろな
50: 2025/05/24(土) 20:36:43.43 ID:+pApbZK60
たむけんはどのくらい儲けてるんかな
51: 2025/05/24(土) 20:38:50.33 ID:RNyzd1x80
そもそも国が通貨発行権を手放すとは思えんのよな
ビットコはどうして通貨にはなれなくて投機先にしかならんやろ
53: 2025/05/24(土) 20:44:02.67 ID:flzAgAVG0
>>51
むしろ通貨発行権が国にあるから通貨の価値は下がり続けるんや
発行され続けてこの世に存在する通貨が増え続けるからな
ビットコインは徐々に発行数が減って最終的には0になる
つまり価値が下がらなくなるんや
58: 2025/05/24(土) 20:46:46.77 ID:RNyzd1x80
>>53
国に通貨発行権が無くなったらコロナみたいのが来たの時にどうするん?
マネーサプライを増やせないから企業も投資抑えるやろしデフレスパイラルになると思うんやが
60: 2025/05/24(土) 20:51:24.50 ID:flzAgAVG0
>>58
いや別に国が通貨発行権を手放す必要はないねん
円は円、ドルはドルとして存在する中で並行してビットコインも存在すればええだけや
ビットコインは金みたいな通貨の価格が下落するときの逃避先や
65: 2025/05/24(土) 20:57:19.45 ID:RNyzd1x80
>>60
それなら結局単なる投機先の1つとしての立ち位置でしか無いんちゃう?
通貨にはなれんやろ
52: 2025/05/24(土) 20:41:33.87 ID:49jDm0iZ0
北朝鮮は笑いが止まらんやろな
55: 2025/05/24(土) 20:45:40.42 ID:62IlenI60
世界一の投資家ウォーレン・バフェット「ビットコインは殺鼠剤を二乗したもの」「ギャンブルトークン」」
59: 2025/05/24(土) 20:47:33.34 ID:MKGEvhnJ0
>>55
世界中「ギャンブル大好き」
人類の愚かさとアホに負けた感じやね
61: 2025/05/24(土) 20:53:37.92 ID:62IlenI60
トランプが暗号資産の規制緩和するって言ってたけどまだ?
規制緩和したら売り抜けようと思ってるんだけど
62: 2025/05/24(土) 20:53:39.84 ID:xp1y+cJp0
税金で半分なくなるんやろどうせ
63: 2025/05/24(土) 20:54:18.88 ID:7lP1B1M90
メタプラの株価見てるのおもろい
ちなノンホル
66: 2025/05/24(土) 20:59:24.57 ID:xL8z/U0k0
2012~3年頃になんJでビットコインスレ立ってたのは覚えとるわ
今思うと有能J民やな
67: 2025/05/24(土) 21:00:15.96 ID:RNyzd1x80
ワイがビットコ持ってたら通貨としは絶対使いたくないわ
価値が安定しなさすぎやし裏付けもないから昨日払ったビットコで今日はもっといっぱい買えてたやんとか思ってしまいそう
68: 2025/05/24(土) 21:01:05.43 ID:xL8z/U0k0
コインチェック事件のときビットコインの存在既に周知されてたけどあの頃買ってても10倍にはなっとるんよな
69: 2025/05/24(土) 21:03:15.15 ID:sPZz12ov0
馬鹿にされてた出川組ですら10倍にはなってる
70: 2025/05/24(土) 21:05:53.18 ID:l16K2ixB0
サトシナカモトがアホほど持ってるけどブロックチェーン上に彼の持ち分が移動された形跡が無いんだよな
死亡説割とあるよな
71: 2025/05/24(土) 21:06:47.70 ID:yTiJfAWe0
メタプラネット買い増ししてええか?
77: 2025/05/24(土) 21:10:39.48 ID:fmNBw5/J0
>>71
ビットコインETFが買えるようになるまでは行けると思う
72: 2025/05/24(土) 21:08:40.82 ID:kLRnT3Eur
2012年ころってまだVIPでホリホリしてなかったけ?
なんかスレ立てってた記憶あるわ
73: 2025/05/24(土) 21:09:30.49 ID:sPZz12ov0
2012か13ぐらいにvipでビットコインを掘るスレとか立ってたな
75: 2025/05/24(土) 21:10:29.02 ID:kLRnT3Eur
>>73
やっぱりあったよな
なんかほんわかホリホリしてた人達いたわ
74: 2025/05/24(土) 21:09:35.12 ID:fY9D97nL0
ロシアウクライナ戦争が起きるなんて誰も想定してないしできない
あれがなかったら仮想通貨なんて暴落してたやろ
78: 2025/05/24(土) 21:11:45.44 ID:ngIGXDL/0
チューリップと何が違うのこれ?
ただのデータやんw
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748085056/
コメント
100万のころからチューリップ言われ続けてまだ言ってる人がいてわろた
そもそも4年の半減期ごとに価格上がる設定なんだから仕込んでおけば良いだけじゃねえか
仕組み理解してなくて草
いみふ
半減期来りゃ希少価値上がるんだし言ってること真っ当だろ?
何の仕組みのこと言ってんだこのアホは
ちな量子コンピュータ云々はBTC以前にSWIFTや銀行口座が死ぬからどっちみち世界大恐慌なので気にしただけ無駄だよ