1: 2025/05/26(月) 12:06:43.04 ID:b5qj1O110
なぜかトイレットペーパーも売り切れる
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748228803/
2: 2025/05/26(月) 12:07:42.37 ID:HLtUFykV0
ネット通販はサーバーダウンして結局抽選販売とかになったりして
3: 2025/05/26(月) 12:08:18.82 ID:1ExvAbT00
マスクの時と同じだよ
4: 2025/05/26(月) 12:08:56.87 ID:ZxaZqnKY0
2000円米転売屋批判殺到
5: 2025/05/26(月) 12:10:45.89 ID:9FVPbAjz0
ハイル!コイズミ!
6: 2025/05/26(月) 12:11:29.72 ID:30p+FxZp0
わいは今の値段の買うけど
どんな騒動になるんかね
7: 2025/05/26(月) 12:11:31.09 ID:TvlkgOKb0
謎の自称農家がスレ立てまくる
8: 2025/05/26(月) 12:11:53.95 ID:qH1yIGeu0
買い控えはもう始まってるんやろか
9: 2025/05/26(月) 12:12:30.67 ID:l+gY0J6c0
JAが国会前をトラクターで怒りの行進
10: 2025/05/26(月) 12:14:01.95 ID:PKFpQtcY0
2024年産が一時的に安くなるけど 売り切れて
備蓄米や輸入米が高くなるんじゃないの
11: 2025/05/26(月) 12:14:32.22 ID:0HOvxoV10
米の卸売り業者への打ちこわし🥴
12: 2025/05/26(月) 12:16:48.14 ID:MSvx+7yGd
ジジイババアが朝5時から店に並んでる
14: 2025/05/26(月) 12:19:23.65 ID:Zt6JPCio0
2000円って21年度米なんか?むしろ高くね
15: 2025/05/26(月) 12:19:51.32 ID:FencilPU0
4年前の備蓄米すら2000円なんだからいい加減気づけよ
16: 2025/05/26(月) 12:20:17.59 ID:MFH15UDw0
倍の価格で他の米を売るなとクレームが相次ぐ
17: 2025/05/26(月) 12:20:29.96 ID:9Qx0xXHF0
1980円でアキダイで販売開始
18: 2025/05/26(月) 12:21:03.06 ID:yVfBk8G10
備蓄米の量次第で変わるやろな
少なかったらすぐ売り切れで変わらず
大量にでたら卸が貯め込んでた米が出てきて、全体の値が下がると思う
どっちであれちょっと楽しみ
19: 2025/05/26(月) 12:22:23.54 ID:AaMta5E40
2000円の米がスーパー店頭にならぶ
→1家族1個の張り紙が張られる → 一回家に帰ってまた買いに来る層で昼前に品切れ
→いつも通り4500円とかの米だけがたんまり残る
20: 2025/05/26(月) 12:26:35.99 ID:r4JHKkTw0
21年度米が終わったら22年度米が出てくる
21: 2025/05/26(月) 12:26:49.46 ID:Zt6JPCio0
21年度米なんて普段捨ててる奴だろそれでも欲しいんもんなんか
22: 2025/05/26(月) 12:27:39.40 ID:WBV3TVLX0
どれだけの量か分からないけど転売ヤーとループ購入家族ですぐに無くなって何も変わらないとかかな
23: 2025/05/26(月) 12:31:14.71 ID:v8ZrPVir0
そんなに古い米食いたいか?美味い米のほうがいいわ
24: 2025/05/26(月) 12:31:36.54 ID:A/hUouh6M
税金で農家の生活保障やろな
結局国民の負担は変わらなくても誰も気付かんやろ
28: 2025/05/26(月) 12:33:49.81 ID:9Qx0xXHF0
>>24
なんでや全部潰せばええやん
オレンジ自由化でミカン農家はつぶされたやん
30: 2025/05/26(月) 12:34:58.73 ID:Zt6JPCio0
>>24
実家米農家やけど米ってサラリーマンが週末に副業でやってるやつがほとんどで米の収入で生活してるやつって居ないから別にそんな保証いらんのやけどな
継ぎたくないしはよ企業に買い取ってほしい
25: 2025/05/26(月) 12:32:17.69 ID:pXc8RUFh0
農家マウントくるぞ
26: 2025/05/26(月) 12:32:48.80 ID:I8fWg9erH
石破がドヤ顔で「これで何もしてないって言わせない」
って答弁で言う
27: 2025/05/26(月) 12:33:29.74 ID:kG/FUjm60
即売り切れてメルカリに大量の転売米
29: 2025/05/26(月) 12:34:02.11 ID:cEXPDVnX0
老人が家の倉庫にため込んで腐らせる
31: 2025/05/26(月) 12:36:43.95 ID:pyfSgUoHd
政府のトップダウンで安くしろ!😡ってやって行くと
行き着く先はジンバブエドルなんやで
32: 2025/05/26(月) 12:37:44.93 ID:7i8ApEQT0
普通に買うだけ
それ以外ある?
33: 2025/05/26(月) 12:40:54.58 ID:U6qkLmpp0
カメラの顔認証応用して一回買った奴は買えないようにしろよ
34: 2025/05/26(月) 12:41:11.09 ID:QCQvhftM0
そんなことより低所得者に5万円よこせよ
やめるのをやめろや無能自民
35: 2025/05/26(月) 12:42:09.14 ID:ojuBkxyt0
闇市に米が大量入荷する
36: 2025/05/26(月) 12:46:24.64 ID:QJ8QKqQN0
7月に本当に大災害が来て食いもんがなくなる
37: 2025/05/26(月) 12:47:20.17 ID:HzgLf7FV0
結局、財務省批判
コメント
マスクの時と同様に暇なジジババや転売ヤーが朝から並んで買い占めて一般家庭に届かない
卸の買い占め
希望的予測だが…
一部コメため込んでる業者が焦って若干の安値で放出し始め
それが元で他業者が追随し放出競争になり
結果値崩れが発生し店に大幅値引きになったコメの袋が山積みになるw
主食の需要なんて無限にあるんだから一瞬値段下がってまた上昇するだけでしょ
むしろ初動で転売ヤーが買い占めて値下がりどころか値上げ加速するまである