【コメ】台湾米の日本への輸出急増「品質の高さ知ってほしい」 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【コメ】台湾米の日本への輸出急増「品質の高さ知ってほしい」

スポンサーリンク

1: 2025/06/09(月) 20:40:10.10 ID:HX/1XjCt9
>>6/9(月) 18:17
テレ朝news

 日本のコメ不足を受け、台湾から日本へのコメの輸出が急増しています。台湾当局は「この機会に品質の高さを知ってもらいたい」としています。

 台湾の農業部長は9日、日本に輸出するコメの荷詰め作業などを視察し、農業関係者らを励ましました。

 日本のコメ不足の影響で台湾から日本へのコメの輸出量は1月から5月までで7759トンに上っていて、これは去年1年間の輸出量の2倍近くにあたるといいます。

陳駿季台湾農業部長
「現在の日本のコメ不足をきっかけに、高品質の台湾米を日本市場に販売できると期待しています」

 農業部は台湾のコメは品種や味が日本のコメと似ていて、輸出に有利だと分析しています。

続きは↓
台湾米の日本への輸出急増「品質の高さ知ってほしい」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/world/tvasahinews-000431260

 

2: 2025/06/09(月) 20:41:30.72 ID:qfNRcgBA0
加油キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

5: 2025/06/09(月) 20:42:11.35 ID:ahqse+q20
瑞穂の国が聞いて呆れる

 

8: 2025/06/09(月) 20:42:40.02 ID:bhR6Moee0
日本以外でどこが一番うまいんだろ

 

9: 2025/06/09(月) 20:42:58.94 ID:BeArYWah0
もう国産米に戻れなくなるかもしれない

 

10: 2025/06/09(月) 20:43:06.92 ID:hLT05qM10
米と肉の関税をフリーにしろ

 

12: 2025/06/09(月) 20:43:14.80 ID:e+18jLYr0
台湾さんくす

 

13: 2025/06/09(月) 20:43:27.59 ID:Hv7cwPtn0
台湾は外国に売るほど余裕があるんだ
日本の減反政策がやはり間違ってたってことかね

 

14: 2025/06/09(月) 20:43:42.11 ID:8flzFX2q0
関税無くしたら?

 

15: 2025/06/09(月) 20:44:07.48 ID:tcnQjzUq0
台湾の米ってどんな感じなんだろ?

 

94: 2025/06/09(月) 20:53:42.66 ID:BjpHeawz0
>>15
どちらかと言うとあっさり寄りなので
丼ものに向いてる

 

17: 2025/06/09(月) 20:44:33.07 ID:W3+CGMWZ0
コロナ禍明けのマスク大暴落状態になるよね

花粉症だから分かるけど2019年より今のほうが高性能なマスクは安いんだよな

 

18: 2025/06/09(月) 20:44:40.00 ID:Z66CFw8B0
台湾は二毛作ならぬ稲の二期作なんだが
食った感じは二期より一期がおいしいと思う

 

19: 2025/06/09(月) 20:44:43.93 ID:HGRZk26c0
出し惜しみしてたらみんな輸入米を食べるようになっちゃった😿

 

658: 2025/06/09(月) 22:26:45.55 ID:buG+qWH60
>>19
クソ業者農林中央金庫JAは潰れろ

 

20: 2025/06/09(月) 20:44:48.75 ID:VzWKWMJ90
米なんて元々南方が原産だろ
台湾のが美味いのは当然じゃねえの

 

22: 2025/06/09(月) 20:45:26.27 ID:SAn3e2jM0
古米
古古米
古古古米
よりは大分いいだろう

 

23: 2025/06/09(月) 20:45:30.28 ID:qfNRcgBA0
台湾パイナップルも美味しい🍍

 

24: 2025/06/09(月) 20:45:33.60 ID:VzWKWMJ90
アメリカ米台湾米古古米と食べ比べてみたいね

 

26: 2025/06/09(月) 20:46:08.40 ID:r3raKssx0
日本米より安全そうなイメージ

 

27: 2025/06/09(月) 20:46:20.51 ID:t5awbJ1b0
ありがとう台湾

 

28: 2025/06/09(月) 20:46:24.11 ID:l0ybT3e20
最初はこうやって売ってくれるんだよなぁ
でも本当に必要になった時に足元見られるんだよ?進次郎

 

605: 2025/06/09(月) 22:14:50.69 ID:ccI2SZDt0
>>28
国産米だらけにした結果。今現在、国産米関係者に足元を見られてますが。
国産米7割、数カ国合わせて3割ぐらいの配分にしたほうが健全になると思う。

 

29: 2025/06/09(月) 20:46:28.34 ID:C8Mad1m60
日本が統治時代開拓して1年に3作出来るようにしたんだよね

 

30: 2025/06/09(月) 20:46:31.91 ID:q62ei94p0
よし台湾を併合しよう

 

37: 2025/06/09(月) 20:47:38.59 ID:KaSxfqOK0
>>30
かわいいものが集まるということは台湾が日本の中心なんだぞ

 

70: 2025/06/09(月) 20:50:42.26 ID:r3raKssx0
>>30
台湾がかわいそう
日本企業と日本政府に食い潰されるだけ
台湾が日本を統治した方がマシ

 

31: 2025/06/09(月) 20:46:43.80 ID:W3+CGMWZ0
使ってるサージカルマスクがコロナ禍前は50枚1500円、コロナ禍最中は2000円、今は700円

 

32: 2025/06/09(月) 20:47:07.78 ID:KaSxfqOK0
そもそも台湾の米で思い出したけど八田興一まだ捕まってないの?

 

33: 2025/06/09(月) 20:47:14.12 ID:/nqoceHw0
そもそも戦前は日本列島内で採れるコメでは自給できなくて台湾米に頼ってたからな
貧乏人は麦を食えという有名な話があるがあれは戦後処理で台湾や朝鮮を失った以上どうやっても足りなくて自給100%にはならんのだからおのおの手に入るモノを食ってくれって意味での発言だった

 

34: 2025/06/09(月) 20:47:18.24 ID:hz72iXgm0
台湾はカッコいいわ、それに比べて韓国は

 

39: 2025/06/09(月) 20:47:46.26 ID:MnxtHwON0
いらねーよ

 

40: 2025/06/09(月) 20:47:49.38 ID:Ck6zIX+O0
最近、テレビで農家の方を見ると以前は素朴なおじいちゃん、おばあちゃんだったのが今は意地悪な魔法使いに見えるよな

 

41: 2025/06/09(月) 20:48:00.98 ID:DUEcBbbW0
関税はなんぼ?

 

42: 2025/06/09(月) 20:48:03.69 ID:h380Y1x40
いいぞどんどん輸入しろ

 

43: 2025/06/09(月) 20:48:12.39 ID:tZvYBN190
チョン米食うぐらいなら台湾米大歓迎だ

 

45: 2025/06/09(月) 20:48:20.43 ID:h69koD+l0
台湾米欲しい

 

46: 2025/06/09(月) 20:48:21.33 ID:cPyGl8730
良いねえ
キロ千円単位で売ろうとしてる日本米を駆逐してくれ

 

83: 2025/06/09(月) 20:52:01.77 ID:xyydBGB00
>>46
農家に頼めば30kg10000円くらいで売ってくれるよ

 

47: 2025/06/09(月) 20:48:27.62 ID:PLReHKIZ0
>>1
品質は低いです

 

48: 2025/06/09(月) 20:48:37.55 ID:EHZrB0020
自民党による日本産業潰し

 

49: 2025/06/09(月) 20:48:47.01 ID:WWhCXmVf0
輸入米で十分。酷産米は勝手に投機やってりゃ良いわ
こちとら実質賃金下げられ続けの庶民なんでな

 

51: 2025/06/09(月) 20:49:01.35 ID:/KQOiuNb0
それよりJA5次卸しぼったくり備蓄米はどうなってんのよ
そっちの方が先だろ

 

52: 2025/06/09(月) 20:49:02.82 ID:wgbaC7KX0
いいね👍
美味くて安いなら大歓迎

 

53: 2025/06/09(月) 20:49:11.62 ID:EHZrB0020
本当に米不足なん?

 

858: 2025/06/09(月) 23:35:22.52 ID:QLurNiKJ0
>>53
農水省の米の作付け統計が怪しい

 

56: 2025/06/09(月) 20:49:19.17 ID:KaSxfqOK0
でも台湾の食料自給率日本以下なんだよな

 

58: 2025/06/09(月) 20:49:43.48 ID:o3IZV3Rz0
攻めの農業とは何だったのか
各国から攻められて焼け野原じゃん

 

60: 2025/06/09(月) 20:49:47.09 ID:vpJoai0p0
いやそんな不足してないんだが

 

61: 2025/06/09(月) 20:49:53.56 ID:Dhzjrne30
関税のおかげで安くはならないだろ

 

73: 2025/06/09(月) 20:51:04.98 ID:k/md9M0E0
>>61
台湾から関税0%許す

 

96: 2025/06/09(月) 20:54:03.30 ID:xyydBGB00
>>61
確か1kgあたり340円くらい関税掛かるみたいだね
関税が無ければ5kgで1700円安くなる計算だね

 

62: 2025/06/09(月) 20:49:58.32 ID:CSBI1AZF0
台湾なら喜んで

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749469210/

コメント

  1. 匿名 より:

    日本のは殆どがネオニコチノイド米

  2. 匿名 より:

    > 瑞穂の国が聞いて呆れる
    ああ、その瑞穂の国に住んでる住人が米を食わんからなw
    で、普段は食ってないくせに、騒ぎになったら一丁前にこいつが悪いあいつが悪い
    と悪役を作り出して勝手に盛り上がってる

  3. 匿名 より:

    もう国産米が市場に出て来てるしなあ…
    安いと言っていも他の外国産米と同レベルの3000円台半ばくらいだろ
    それくらいの差だったら日本の銘柄米でいいや

  4. 匿名 より:

    台湾に稲作を教えたのは日本人の八田与一。当然、台湾の米はおいしい。お米は温暖差のある土地で作った米がおいしいことは昔から言われている。したがって、○○盆地で出来た米はおいしい。東の魚沼、西の仁田の米がおいしいのはそのためである。

  5. 匿名 より:

    色を知ると、もう二度と戻れなくなるぞ

  6. 名無しさん より:

    店は違うが台湾産5キロ3500円、江藤米3300円で出ていた。
    台湾ごめん、江藤米を買っちゃった。

  7. 名無し より:

    自民党と竹中が日本の農業潰しにきてるんだけど、テレビはそういう話はしないの?

  8. 匿名 より:

    日本が品種改良した蓬莱米の子孫かね

  9. より:

    沖縄米は二毛作で6月には出荷される。台湾も二毛作かな

  10. 匿名 より:

    台湾ありがとう・・・

タイトルとURLをコピーしました