1: 2025/06/17(火) 09:41:37.14 ID:iy1+PIbe9
65歳以上「貯蓄4000万円以上」を保有する世帯は何パーセントいる?「年金額ー生活費」は赤字・黒字どっち?
65歳。多くのシニアが年金受給をスタートさせる年齢です。
世帯主が65歳以上かつ二人以上の世帯は、平均貯蓄額2509万円、中央値1658万円(貯蓄保有世帯)でした。
貯蓄が4000万円を超える世帯は全体の20.0%。一方で、500万円未満の世帯も21.7%にのぼります。
詳細はソース 2025/6/16
https://news.yahoo.co.jp/articles/54cb2d0a29d8190b619ae66dca08ad87d8dd02be
2: 2025/06/17(火) 09:43:04.00 ID:MTSO1uEi0
ネンキンなど潰してしまえ
3: 2025/06/17(火) 09:43:32.97 ID:Xf94nd0O0
長生きは地獄
4: 2025/06/17(火) 09:43:47.13 ID:yErWVfj80
つまり80%はautoって事か
そのうちの何%が月々65000円の国民年金なんだろうな
5: 2025/06/17(火) 09:43:59.94 ID:5J2xy9eV0
もうすぐ戦争だけど?
7: 2025/06/17(火) 09:44:55.95 ID:iI3pR4gn0
20%の内、詐欺被害予備軍はどれくらいいるのか
8: 2025/06/17(火) 09:45:15.89 ID:iPFitATe0
住民税非課税世帯の多くが年金生活者
貯金がっつりの老人に給付金を配りうとする自民党
若者殺して老人のための政治するのが自民党
11: 2025/06/17(火) 09:46:18.08 ID:Z/ooDiRa0
みんな金持ってんなー
子どもの頃アリとキリギリス馬鹿にしてたのが原因
12: 2025/06/17(火) 09:47:04.20 ID:8Sc4K2ty0
65歳以上じゃなく国民全体では貯蓄500万に満たない世帯が6割超えてるんじゃなかったっけ
年寄りどれだけ金持ってんだよ
66: 2025/06/17(火) 10:15:36.77 ID:fLmau5oL0
>>12
貯蓄ゼロが20%以上おるやろ
76: 2025/06/17(火) 10:25:10.83 ID:2dWsuAu60
>>12
たんまり優遇されてきたからな
でも氷河期世代の老後は
氷河期確定だけどな
13: 2025/06/17(火) 09:47:21.54 ID:gA+hlmpM0
闇バイトが流行る訳だ
14: 2025/06/17(火) 09:48:01.56 ID:reNtwNa50
普通に働いてりゃそれくらい貯まるよね
15: 2025/06/17(火) 09:48:25.73 ID:9TXz5Zua0
でも非課税世帯だから4万円
29: 2025/06/17(火) 09:57:20.64 ID:LK1mSfbK0
>>15
デイトレで年収数千万円でも非課税世帯だからなw
16: 2025/06/17(火) 09:49:13.17 ID:VdOVTAnJ0
今の時代だから数億持ってても驚かないからな
17: 2025/06/17(火) 09:50:02.35 ID:NKgsaEKr0
老後のためにいくら貯めてても物価高と円安でどうにもならん
投資でもなんでもいいから収入ないときつい時代
18: 2025/06/17(火) 09:50:06.32 ID:LFN2ztDe0
あと10ねんで2000万貯めなきゃ
19: 2025/06/17(火) 09:50:07.38 ID:OIJTDGnu0
実は貧しい人がたくさんいた方が相対的に自分が裕福になれるんだけどね
20: 2025/06/17(火) 09:51:04.39 ID:05l7jiVw0
あの世にお金は持っていけませんよ?
それとも地獄の沙汰に備えてかい?
21: 2025/06/17(火) 09:51:38.98 ID:N5a3EZvB0
届くかなぁ・・・65歳 4000万
ローン終了から何処まで貯めれるかだな、計算上は行けるが余計な物に使うだろうなw
22: 2025/06/17(火) 09:52:02.89 ID:Zb4z11eh0
1億だと10%ぐらいかな
やっぱ年寄りが無駄に金あり過ぎだな
かといって医療負担3割にしたら払えないやつ多数
高度経済成長の産廃だらけ
23: 2025/06/17(火) 09:52:23.60 ID:xlbvg4pt0
俺も子ども2人大学出したらすっからかんよ
まあ俺の人生の役目はほぼ終えたしあとは野となれ山となれってな
78: 2025/06/17(火) 10:25:28.22 ID:TOm2qv3n0
>>23
立派だよ。尊敬する。
24: 2025/06/17(火) 09:52:47.22 ID:h8RQiAON0
500万円以下が2割ちょいもいるのかよ
そんなのスマホとか車なんてとても持てないだろ
25: 2025/06/17(火) 09:53:03.75 ID:QKQvXakm0
そんないるのか
親族や知り合いの大手企業や役所づとめの人らでもあんま貯蓄ないがな
家買ったり子供大学いかせたりで
82: 2025/06/17(火) 10:26:52.87 ID:FeVhh3Kd0
>>25
無いふり
28: 2025/06/17(火) 09:56:23.23 ID:1oupV0DA0
この20%が自民党の中抜きの恩恵を受けている自民党支持者なんだろ
30: 2025/06/17(火) 09:57:42.92 ID:ju9lWtMN0
毎年100万貯蓄
40年間続ければいいだけ
20代なら苦しい時期はあるかもだが、平均で見れば難しくはないだろう
投信でも買ってりゃ40年で2倍に増えるなんてワーストケースだし
31: 2025/06/17(火) 09:59:26.01 ID:fDLAlBQ80
高齢者はほんま金持ってんな
そら外資に金狙われるわ
33: 2025/06/17(火) 10:00:20.14 ID:CCKarLgo0
格差拡大っていうけど、
真面目に働いて金を稼ぐ
稼いだ金は全部使わず一部は残しておく
残した金はただ置いておかず、株式等で運用する
これを全部やり続けてきた奴と何もやってこなかった奴じゃ、差が付いて当然。
35: 2025/06/17(火) 10:01:33.08 ID:Bnj44dm+0
家持ってる、持ってない、子供いる、いない、既婚、独身
この条件で結構変わってくる
37: 2025/06/17(火) 10:02:12.68 ID:Mu4lYO3I0
持ち家か否かで全然違うんだけどな
39: 2025/06/17(火) 10:03:36.10 ID:27sS2Zf+0
平成初期位までは金利7~8%あったからな
ノーリスクで10年で倍になる
真面目に貯金してた爺婆はそりゃ金持ってるわ
40: 2025/06/17(火) 10:03:51.84 ID:gJ/DBBjp0
ヤクザがサギ電話で狙ってる
41: 2025/06/17(火) 10:04:01.65 ID:DWOiDNQx0
老後の住処に老人ホームを考えたら2000万ぽっちじゃ全然足りないよなあ
5000万は貯めておきたい
42: 2025/06/17(火) 10:04:55.70 ID:gJ/DBBjp0
ナマポとの2極化
43: 2025/06/17(火) 10:06:07.22 ID:cnSMNRVk0
ダラダラ長生きすんな
お金使ってサクッと逝け
45: 2025/06/17(火) 10:06:33.81 ID:SN6AtfAZ0
現役世代が苦しんでるのにこれかぁ
46: 2025/06/17(火) 10:07:06.65 ID:06sjQlnw0
今の高齢者はまだお金持ってるね
うちの親も家購入のときにだいぶ出してくれた
だから二人目育てられてる
親も貧乏になったらますます少子化よ
47: 2025/06/17(火) 10:08:27.83 ID:xlbvg4pt0
人生そんな単純じゃないからね
思わぬ出費が多い多い
1人ならまだしも家族分の人生があるからね
いやいやたまらんよマジで
48: 2025/06/17(火) 10:09:14.26 ID:Ne4qdgpU0
500万未満の世帯もいざとなったら家を売ったら4000万くらいになるだろ
49: 2025/06/17(火) 10:09:29.50 ID:U/FJr8080
公務員の退職金が2000万くらいらしいからそんなもんじゃね
50: 2025/06/17(火) 10:09:35.39 ID:cV9IIcPe0
貯蓄非保有世帯が含まれていない点
61: 2025/06/17(火) 10:13:42.51 ID:U/FJr8080
>>50
なるほど貯蓄なしの20%は含まれてない数字なのか
51: 2025/06/17(火) 10:09:36.40 ID:I4lMgxff0
両親の貸金庫漁ってきたら預貯金だけで8000万以上有ったわ
それに有価証券と築25年の東急分譲のマンションがあるから億超えとんな
息子は50歳で年収500万だというのに
53: 2025/06/17(火) 10:10:07.70 ID:qupIjgJq0
金持って死んでくれると政府がもうかるシステムに変わってる
政府がどんどん老人は金使えって言わなくなった
55: 2025/06/17(火) 10:11:41.55 ID:G35TqyXp0
おまえら金持ちだな
57: 2025/06/17(火) 10:13:07.86 ID:a3fEhwDy0
バブル時税金格安世代
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750120897/
コメント
こういうデータ見ると
ネットで暴れてるやつらって怠惰で浪費家で貯蓄してないんだなーという感想しか
2:6:2の法則そのものだな
ソシャゲ課金やサブスク、スパチャ、パチンコ等のギャンブルを含めて
くだらない浪費してる奴が金ないのは当たり前だろ
上位は将来を見据えて貯金や資産運用してきた堅実な人達だよ
逆に定年過ぎてて貯めてなきゃやべーよ
なろう主人公「では上位20%から1500万もらって下位20%に1500万くばればいいのでは?」
40年以上働いて20%ぐらいの人しか4000万超えれないのが怖いよ
老人は金持っていると言われるけど平均寿命まで年金だけで暮らせない貧乏な老人が多いんじゃないか
まぁ独身とかならたんまりあるより徐々になくしてナマポになればいいだけだしな
>平均貯蓄額2509万円、中央値1658万円(貯蓄保有世帯)
退職金もらったら、これくらいはいきそうだが、65歳でも
70歳でもお仕事続けるほうが良さそうだな
もう生活保護用の施設作って、1Kに住ませて食事も風呂も生活も食事も管理するべきだと思うね。
団塊ならいざ知らず、いまの65歳ってそんなに優遇されてたっけ?
バブルだって最中は羽振り良かったけど弾けたら悲惨だったからね