1: 2025/06/20(金) 17:05:03.52 ID:JOKGwN6D0
AI作品終了のお知らせ
AI作品はFANZAから以下のページから表示されなくなります
1. トップページ:
→新作ランキング、各種ランキング、作品ピックアップ、新着作品 など全体対象
2. ランキングページ:
→AI以外のタブが対象
3. フロア別トップページ(コミック、CG、ゲーム、ボイス):
例:
→AI以外のフロアが対象
4. リスト・検索ページ:
例:→AI以外のフロアが対象
5. 新着作品ページ(配信開始日順)
例:
→AI以外のタブが対象
2: 2025/06/20(金) 17:08:26.97 ID:6OKdyjWN0
DLSITEと同じ処置か?
3: 2025/06/20(金) 17:09:29.45 ID:WiZcv8gr0
しゃーない
boothに切り替えていく
4: 2025/06/20(金) 17:09:58.18 ID:b4eLhNhh0
反AI とか関係なく大量のゴミが出てくるの見栄え悪いしな
9: 2025/06/20(金) 17:13:37.67 ID:Bls0qdul0
>>4
これ
5: 2025/06/20(金) 17:10:24.25 ID:4SxC35Wl0
おせーよ
6: 2025/06/20(金) 17:10:52.32 ID:UulvMKg10
まだ代替サイトいっぱいあるで~
8: 2025/06/20(金) 17:13:04.44 ID:5/M1TcP80
>>6
fanzaもといdmmほどのネームバリューあるところないやろ
13: 2025/06/20(金) 17:15:46.66 ID:UulvMKg10
>>8
ワイは販売とかしとらんから知らんけど
SNSとかで宣伝してから誘導すればええやろ
16: 2025/06/20(金) 17:18:40.25 ID:eKRfDZJ50
>>13
XはR18アカウントを検索できないし、積極的にフォローするスケベでもない限りたまたまリポストで流れてくるのを待つしかない
作品登録をするってこと自体が宣伝になるんや
7: 2025/06/20(金) 17:12:41.37 ID:wgv2/TM00
昔のAVのAIリマスター増やせよ
50: 2025/06/20(金) 17:43:03.37 ID:3lIdHgMt0
>>7
現時点でめっちゃ多くない?
10: 2025/06/20(金) 17:14:05.46 ID:1ZAVa3SA0
制作側、特に女優さんの権利保護だろうな
身体張ってるのにギャラが下がってしまう
11: 2025/06/20(金) 17:14:48.97 ID:eKRfDZJ50
ちゃんと売れてファン獲得してたAI作家は困らないだろ
数だけ登録して粗製濫造してた連中と新規参入は死ぬけどどうでもいい
12: 2025/06/20(金) 17:15:24.33 ID:VufVfrpK0
pixivとかでもそうやけど厳選もしてない生成画像とか人には無理なペースで大量投下されるのデータの無駄遣いよなとは思う
14: 2025/06/20(金) 17:16:22.76 ID:eKRfDZJ50
>>12
これ
ちゃんと厳選したAI同人だけが売れる健全な環境ならそれでいい
15: 2025/06/20(金) 17:16:52.09 ID:KmPKz66q0
同じようなものがずらーっと並んでるだけで見る気なくすんだよな
17: 2025/06/20(金) 17:19:40.82 ID:Z/v9VgFk0
イナゴがあまりに酷かったからな
日本は恥知らずが増えたよホント
18: 2025/06/20(金) 17:21:02.79 ID:rLoGSXek0
なんかAI用のpixivみたいな良いサイト無いんか
19: 2025/06/20(金) 17:22:19.40 ID:eKRfDZJ50
>>18
ちちぷい
20: 2025/06/20(金) 17:23:53.46 ID:qg3LidEO0
結構寛容的にやってたのに急に態度変えてきたな
なんか生成AIに不利なトピックでもあったんか
22: 2025/06/20(金) 17:27:14.89 ID:eKRfDZJ50
>>20
多分これって言われてる
生成AIそのものに不利というより、市場的にAIと手描きを分けないと作家が逃げるデメリットが出てきた
25: 2025/06/20(金) 17:30:23.82 ID:VufVfrpK0
>>22
言うてランキングに乗るってことは買ってる層が居るわけで素人が適当に出した画像集みたいなのに負けるレベルなのは問題なのでは?
33: 2025/06/20(金) 17:33:02.01 ID:eKRfDZJ50
>>25
手描き大手を逃したら手描きしか買わない反AI層も逃げるからな
双方のいいとこ取りした結果がこれなんだろ
39: 2025/06/20(金) 17:36:22.65 ID:VufVfrpK0
>>33
aiが台頭してきて自分がランキングに載れないから収入が減るって話なら既に購買層が変わってるだけの話だからfanza的には関係ないと思うけどな
26: 2025/06/20(金) 17:30:25.42 ID:qg3LidEO0
>>22
Ai漫画がランキング入るほど売れてるならそれでええ気もするけどな
市場が死ぬわけじゃなくて手描き作家からAI作家への変遷でしかないのに
30: 2025/06/20(金) 17:31:45.03 ID:IfL4t7Cj0
>>22
こういうの本気で言ってる層もいるから怖いよな
ほぼ糖質やで
34: 2025/06/20(金) 17:33:59.16 ID:eKRfDZJ50
>>30
自分の食い扶持が減る心配してるだけで、言ってることは正しいだろ
21: 2025/06/20(金) 17:25:15.73 ID:OUq7gver0
こないだこのサイトでAIマンガが億稼いだとか記事になってなかった?
27: 2025/06/20(金) 17:30:56.14 ID:bow3fl1g0
>>21
作品数の増加スピードが速すぎるから別ページに分けるってだけの話やで
23: 2025/06/20(金) 17:28:32.72 ID:WEOYQv08d
基本ASMR探す時はAI、山田じぇみ子、テグラユウキでマイナス検索がデフォやわ
24: 2025/06/20(金) 17:29:31.95 ID:SCnRzTySd
ai絵のソシャゲやってなかったか
29: 2025/06/20(金) 17:31:43.18 ID:eKRfDZJ50
>>24
別に反AIじゃないからな
プラットフォームとしてAIを普通の市場に入れるとデメリットあるから分けただけ
28: 2025/06/20(金) 17:30:59.90 ID:32M69Rro0
売れもしないゴミみたいな大量の量産作品がサーバを圧迫するんやからそりゃ排除したいやろ
31: 2025/06/20(金) 17:32:15.09 ID:FxNHyKWZd
じゃあ二次創作も禁止しろよ
35: 2025/06/20(金) 17:34:09.61 ID:6P9AQsDe0
パトレオン誘導が今の主流だからあそこが平気なら大丈夫や
36: 2025/06/20(金) 17:35:42.95 ID:xwXxT5Wm0
なんか世間ではAIによる創作は色々問題があるって懸念してる奴が多いけどここの奴らは全面的に賛成で反対したる奴がおかしいって意見のやつしかおらんしもしかしてなんGのほうがズレてるんちゃうかと思い始めてきた
42: 2025/06/20(金) 17:38:10.75 ID:7YajYwTV0
>>36
むしろ世間では仕事でも遊びでもAIが普通に使われてるから、反AIやってる集団は既にキチガイ扱いされてる
Excelは温かみがないから電卓を使えと同じカテゴリに入れられとるで
44: 2025/06/20(金) 17:38:35.32 ID:eKRfDZJ50
>>36
大体の奴は生成AIにマジで興味ないぞ
それはそれとして、反AIと親AIなら反AIの方が多いし、そういう意味ではここはズレてる
意見に匿名掲示板特有の民度が反映されてるんだろうな
46: 2025/06/20(金) 17:39:35.28 ID:fOOBa+GR0
>>44
親AIの方がぶっちぎりに多いで
49: 2025/06/20(金) 17:41:47.81 ID:eKRfDZJ50
>>46
界隈によるかな
イラストやアニメ系はぶっちぎりで反AI
テック系ゲーム・ボドゲ系なら親AI
音楽はよくわからん、最近ぼちぼち反AI
実際に数えたわけじゃないけど、全体的には反AIの方が多い印象やな
55: 2025/06/20(金) 17:45:40.57 ID:7YajYwTV0
>>49
オフィスワークで生成AI使ってない企業ほぼ0やろ
AIを活用してる人間の方が圧倒的に多い
60: 2025/06/20(金) 17:48:19.68 ID:OofpZM2J0
>>49
数が多いんじゃなくて声がデカいだけでは?
俺だって反AIアホだなーと思うけど、わざわざAIを推進すべきだなんて発言しねえもん
これは親AIに入るのか?
だって有用で優れているものならそんな事言わずとも普及するし
無価値で無能なら反AIさんだって無視するでしょ?
反AIが法律とか無視して感情論振りかざして騒ぎ立てなきゃならんくらいにはAIは有能だってことだし
37: 2025/06/20(金) 17:36:14.17 ID:RGnLurFMa
AIのAVのこと?
某素人のとこでもAI使って顔変えてるのあるよね
38: 2025/06/20(金) 17:36:17.31 ID:OUq7gver0
ワイもAI絵師として稼ぎたい
パソコン持ってないがいけるか?😤
40: 2025/06/20(金) 17:36:30.42 ID:fWamdwPK0
AIのAVだしてなかった?
41: 2025/06/20(金) 17:36:38.87 ID:Vjt7tgSSM
風説の流布
43: 2025/06/20(金) 17:38:34.38 ID:xIgpluk40
弱者男性の他人の足引っ張るという執念はほんま凄いな
FANZAすら動かすとかどんだけだよ
58: 2025/06/20(金) 17:46:25.10 ID:7q19ZmWuM
>>43
エロ漫画で強者アピールせんでもええやろ
45: 2025/06/20(金) 17:39:01.40 ID:xrr6dGA30
ただ数多すぎて売れねーから邪魔なんやろ
48: 2025/06/20(金) 17:41:46.91 ID:UhelI/6m0
大体のAI作品がただの量産型のゴミだからしゃーない
51: 2025/06/20(金) 17:43:30.15 ID:eKRfDZJ50
>>48
これで上位のAI作品が洗練されるなら健全化もできるし、双方にとっていい話だと思うんだよね
新規参入は知らんけど
52: 2025/06/20(金) 17:44:30.09 ID:9jXldaNwM
pixivも生成AIと手描きとではフロアを別けるべきやな
単なるタグを付けるかどうかでは投稿者の性善説に頼る他無い
明確に分けてどちらも繁栄すればそれで良いしその結果どっちかが衰退するならそれは仕方ない
53: 2025/06/20(金) 17:45:25.97 ID:VufVfrpK0
>>52
タグじゃなくて今は投稿時のラジオボタンによる選択方式やぞ
56: 2025/06/20(金) 17:45:51.15 ID:eKRfDZJ50
>>52
そもそも非表示にできるし、フロア分けされてるような物だろ
54: 2025/06/20(金) 17:45:39.20 ID:6Np5YAVL0
割とマジで邪魔だから助かる
57: 2025/06/20(金) 17:46:03.23 ID:ZlLdV6zM0
AIが学習データを元にオリジナリティを出すようになったら
いよいよ判別付かなくなるな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750406703/
コメント
粗製乱造のゴミだらけだからしゃーない
FANZAのAI作品をざっと見て見たら色々とお察しできる
作家を大切にしないと人減るだろうし当然と言えば当然…最近のAI成人向け漫画はちゃんと考えて出力・貼り付け・描き文字セリフ入れしてる人も出てきてるわけで作家も大変だしエグイよなぁ
そういう意味では住み分けするしかないし、今後はAI生成表記なしで登録する輩が沸いてくるからその対処やな~
こんだけ大量にあげられたらサーバー圧迫がとんでもないからだろうな
手数料も取れんだろうし
そのうちAI作品は手数料アップとかやるだろ
ブランド化して売れるようになったAI生成者もそうなれば
ネームバリュー失いたくないから払うだろうし。
今は棲み分けさせて泳がせてるところだと思うよ。
向こうも商売だからね。
調子こいて生成して売れるようになったら手数料アップ。
労せずバンバン登録されるんだから当然の処置だろ。
あのく山からわざわざ金払ってダイヤの原石探す気にはならんよ。
みんな忙しいからね
数カ月前に新規参入でしっかりしたものを出したつもりだが大して売れなかったな
速く動いて固定ファンを獲得したサークル以外はもう厳しいんじゃないかな
参入の敷居が低くなったことでゴミ率が高いのがAIな一方で
AI未使用品は敷居が確保されてるからゴミ率が低いってことやね
出版されてる小説となろうの関係みたいなもんか
最近AI画像の販売で逮捕者が出てきたからかな?
fanzaで検閲してるみたいだけど大量だしそういうのに巻き込まれるの嫌なのかも
ついでに犯罪の資金洗浄とかに使われるとかも避けたいとか
毎日数十件、百件越えと申請されちゃAI使ってない奴ら淘汰されるからな
日本のため思うなら保護せにゃならんやろ
反aiだの関係なくなんか理由があるんじゃないの
親AIか反AIかでしか認識できない奴が一番認知力低いしトンチンカンなことしか言わん
基本的に大量生産されるから検索性犠牲になってるから対策するってだけでしょ