最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

コーヒー手渡しのローソン「コンビニではなくカフェ。お客様との絆を」オーナー&客「やめて」

スポンサーリンク

1:名無しさん@涙目です。 2018/05/04(金) 09:05:53.88 ID:RYGzc0TA0.net

ローソンのコーヒーは、なぜ「手渡し」なのか
https://toyokeizai.net/articles/-/219222
「会話の要素が生まれると考えた」
セブン‐イレブンやファミリーマートが現場の負担軽減という点を鑑み、客自身にマシンで注がせるセルフ方式を採用しているのに対して、ローソンはあえて店員が注いで直接渡す「手渡し方式」を採っている。
 「からあげクンなどカウンターフーズの販売以上に、コーヒーは客と会話が生まれる要素が強いのではないかと考えた。
目指すところはコンビニコーヒーではなくカフェ。
対面販売でお客様との絆を強めることができる」(山田氏)。
「負荷になっている」という声も
これに対し、都内でローソンを運営する加盟店オーナーは「本部のコンセプトは理解している」と前置きした上で、
「現状はどこの店も負荷になっている。
お客さんはコンビニに会話をして和むといったことをそこまで求めていない。
外国人の店員も増えており、日本式のおもてなし、オペレーションがうまくできないケースも増えてきている」
と指摘する。

 

コメント

  1. watch@名無しさん より:

    中国人バイトは並んでてもバックヤードからもう一人呼ばないからなぁw

  2. watch@名無しさん より:

    失敗を認めて改善出来ない組織はクソ

  3. watch@名無しさん より:

    お客を信用してないんだろ。

  4. watch@名無しさん より:

    コンビニバイトの業務が増えすぎて日本人は逃げ出してるよ

  5. watch@名無しさん より:

    上層部がアホだと大変だな
    コンビニにそんなの求めてないんだよ
    現場のことが見えてない無能上層部め

  6. watch@名無しさん より:

    ローソンでコーヒー頼む客とか「空気読めない」「空気読まない」ヤツのすること、それイコールローソン上層部。

  7. watch@名無しさん より:

    客が居ない時しか頼めねーよアホかよ幹部は・・・

  8. watch@名無しさん より:

    ボタン押すだけの機械任せだしセルフが面倒だなんて一度も思った事ないし過剰サービスだよね
    ただ嫌な顔する店員とは遭遇した事ないな
    時々行くローソンの二十歳前後くらいの金髪のおねーちゃんですらにこやかに渡してくれるから気兼ねなく頼めるわ

  9. watch@名無しさん より:

    接客業はどこでも同じ事言ってるんだな
    客が求めてないのに過剰にするから人手不足になるんだよ
    賃金低いしやる事多いしデメリットしかない

  10. watch@名無しさん より:

    アメリカのガススタのショッピングコーナーでの、地元のオッサンと売店のオバちゃんが買い物ついでにジョークを飛ばし合ってるような
    そんな風景をコンビニにも作りたいんだろうな
    でも日本のコンビニ接客はスピードが命だから