【悲報】ドコモ口座被害、底なし沼 責任押し付け合いwwwwwwwwwwww | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【悲報】ドコモ口座被害、底なし沼 責任押し付け合いwwwwwwwwwwww

スポンサーリンク

1 :2020/09/22(火) 12:00:02.16 ID:Gc6cjyR30●.net

NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」などを用いた不正な預金引き出し問題が底なし沼の様相を見せている。
別のスマートフォン決済サービスや、これらのスマホ決済事業者と連携する複数の銀行で新たに被害が見つかるなど、数珠つなぎで被害が発覚しているためだ。
また各社の情報公開が後ろ向きなのに加え、責任を押し付け合うような発言も多い。
消費者にとって不安は払拭されるどころか、広がるばかりだ。

「(2段階認証の導入を)各決済事業者に強力に要請していた」。
ドコモ口座と連携する銀行のうち最も多くの被害があったゆうちょ銀行の田中進副社長は16日の記者会見で、ドコモ口座とは別に、連携する5つの決済サービスの被害の詳細を明らかにすると、こう弁明した。

ただこの発言に対しては一部決済事業者から「2段階認証は他の銀行との連携でも導入している。ゆうちょ銀からの提案を断るわけがない」と反発の声もあがる。
ゆうちょ銀とは協議をしてきたが、導入時期や仕様などがゆうちょ銀から示されていないとの認識だ。

スマホ決済は、銀行とスマホ決済事業者が連携して提供するサービスだが、ゆうちょ銀に限らず、一連の問題対応では、銀行側と決済事業者側の足並みは乱れている。
連携先を公表しなかったり、被害状況についても「先方が答えるべきことだ」との対応も目立ったりした。

情報公開も消極的で、被害にあった銀行もスマホ決済事業者も互いにどちらが先に公表するか探りあっているケースも少なくない。
一連の問題について被害者がインターネット上に書き込みをした数日後の8日にドコモが行った最初の記者発表も
「不正に取得された銀行口座番号や暗証番号を悪用したもので、当社システムは不正アクセスを受けていない」といったコメントのみで、被害の詳細に関する記載はなかった。

ドコモは「防犯上の理由」とするが、サイバーセキュリティーに詳しい神戸大大学院の森井昌克教授は
「情報は犯人が一番持っていて、公開を控えても意味がない。むしろ情報をオープンにして人々に注意を促し、協力を得ることが先決だ」と苦言を呈する。

ゆうちょ銀が15日に5事業者の被害を明らかにしたのも、高市早苗前総務相が同日の記者会見でその事実を明らかにしてからだ。

今回、ドコモの吉沢和弘社長を含め企業のトップは、謝罪や説明のための会見にはほとんど出席していない。
高市氏は16日の退任会見で「失敗や不祥事が起きたときに全ての組織に求められることは、位の高い人が出てきて謝罪をする、説明することだ」と指摘。
その上で「その効果は地位に比例し、時間に反比例する」と述べ、各社トップの姿勢や消極的な情報公開を痛烈に批判した。
(高木克聡)

https://www.sankei.com/economy/news/200921/ecn2009210006-n1.html

 



2 :2020/09/22(火) 12:01:12.86 ID:ACwIaciA0.net
すまん
俺の不注意だ

 

13 :2020/09/22(火) 12:10:09.27 ID:4OXLmAZY0.net
>>2

お前か・・・

  

79 :2020/09/22(火) 12:51:44.99 ID:hZTI6ljO0.net
>>2

んんんんんー!許るさーん!

  

91 :2020/09/22(火) 12:57:07.78 ID:qhjUlHua0.net
>>2

1億円盗られた!
証拠はないけど俺の胃袋が覚えている!
金を返せ!

  
3 :2020/09/22(火) 12:02:43.84 ID:1H9LCYJH0.net
いつでも後出し自民党だよな
政府が事前に指導することって本当になくて笑える

 

33 :2020/09/22(火) 12:21:27.10 ID:bxQSmLj50.net
>>3

ヤミ金とか特殊詐欺とか不良に一儲けさせてから動くのが自民党

  
4 :2020/09/22(火) 12:03:23.30 ID:TxXaKZRf0.net
これで格安SIMがどーのこうのバカにする暇がなくなたな

 

70 :2020/09/22(火) 12:45:34.66 ID:ZGK9bmH80.net
>>4

キャリアメールしか承認出来ませんでいいと思うぞ
金融商品なんだからセキュリティしっかりしないと

  

95 :2020/09/22(火) 13:02:50.71 ID:v5p4mAlN0.net
>>70

そんなことしたら、会員数増えないからやらないよ。
ドコモ口座は、手数料商売だからユーザー数増やしてなんぼだもん。
で行き詰まったから、誰でも入れる様にしたのが間違い。

  
5 :2020/09/22(火) 12:04:56.50 ID:BnJX+eDS0.net
d払いにもぺぇぺぇにもゆうちょからチャージできなくてめんどくさいんだけど

 

32 :2020/09/22(火) 12:20:50.32 ID:iRlPXqWC0.net
>>5

ゆうちょからチャージできんなら、PayPay使う理由が無いわ
使える店舗は多くて便利なんだけどねえ

  
7 :2020/09/22(火) 12:05:33.42 ID:0xvOdjBL0.net
どちらかと言えば、決済事業側の責任だろう?
銀行側がそこまで面倒見れるかよ。

 
8 :2020/09/22(火) 12:06:30.26 ID:o29ZZHQ10.net
俺はSBI証券のが一番こええよ

 

14 :2020/09/22(火) 12:10:14.27 ID:zTALX/f10.net
>>8

あれはどっちか言うと勝手に銀行口座開かれてたのが怖い

  
9 :2020/09/22(火) 12:07:24.88 ID:C2ihYlB60.net
カネを出すほうがちゃんと確認すべき
金融屋の責任

 
10 :2020/09/22(火) 12:09:29.37 ID:VBaPtJ9t0.net
全ての元凶はドコモが提携後に電番紐付けから捨てアド開設ノーガード方式にしたせい

 

109 :2020/09/22(火) 13:12:41.72 ID:FEO5ZQT+0.net
>>10

これ

  

120 :2020/09/22(火) 13:28:54.15 ID:ni0vFhVd0.net
>>10

どう考えてもこれ

  
11 :2020/09/22(火) 12:09:38.05 ID:CM8447Mo0.net
ネットバンクは2段階認証必須って法整備しろ
未だにidとpassだけってザルすぎるわ

 

22 :2020/09/22(火) 12:14:56.84 ID:sTKp5GOG0.net
>>11

普通に振込する分にはどこもだいたい二段階認証なんだがな
なんで振替サービスの連携だけはあんなガバガバ認証なのか

  

55 :2020/09/22(火) 12:41:45.37 ID:Ur/SBMCv0.net
>>22

ネットバンクじゃない口座も対応しなきゃならなかったから
口振のネット申請はネットバンクの口座だけにするべきだった

  
12 :2020/09/22(火) 12:09:52.00 ID:k9KbZC7I0.net
最近、国が口座番号、氏名。生年月日をセットで収集してたからな

 

15 :2020/09/22(火) 12:11:52.34 ID:sTKp5GOG0.net
>>12

クレカとか作ったことなさそう

  

20 :2020/09/22(火) 12:13:57.57 ID:dyZSOCID0.net
>>12

住所氏名生年月日なんてベネッセが全部収集済みだ

しかし4桁のパスも収集してたぞwwwwwwwww
しかも3000万人分くらいは集まったんだろwwwwww

  
16 :2020/09/22(火) 12:11:52.55 ID:G/cxalbq0.net
現金チャージかクレカチャージのみにしろよ

 
17 :2020/09/22(火) 12:12:31.88 ID:4OXLmAZY0.net
結局こういうのがあるから
日本ではネットバンキングも電子マネーも普及しないんだよ

しかもトラブルがあっても責任取らないし、情報もまともに出さない
これじゃ誰も信用しないから

だから結局、日本では今後50年は現金なんだわ
現金しか信用が出来ない
まぁ、発展途上国みたいなもんだわ
確実に没落するだろう・・・ 馬鹿経営者のせいで

 

34 :2020/09/22(火) 12:21:31.60 ID:T7HgXEL/0.net
>>17

外国はどうやって対処してるんすか?日本はこれだからっていうぐらいだから諸外国の対応知ってるんだよな

  

37 :2020/09/22(火) 12:24:20.30 ID:63yz9EGV0.net
>>17

新しいものを受け入れないユーザーもだけど、
普及させる為に手続き簡単に、ザル審査にする企業と政府
どっちもゴミ

  

51 :2020/09/22(火) 12:36:32.56 ID:lBf9igJl0.net
>>17

ゆうても自国通貨使えてるからな
真の発展途上国は米ドルしか信用できない

  

65 :2020/09/22(火) 12:44:55.20 ID:mSrOfBQj0.net
>>17

電子決済では海外でもあると思うぞ
日本人ガーはアホのいうこと
日本は振り込み入金が多いからそう見えるだけ。

  

85 :2020/09/22(火) 12:54:15.91 ID:O//Ga9YZ0.net
>>17

ほんこれ
怖すぎる

  

93 :2020/09/22(火) 12:59:01.98 ID:hk2oZX740.net
>>17

被害に合ってるのってネットバンキングも電子マネーを使わない層じゃね?
むしろドコモ口座持ってる方が被害に遭いにくいっていう

  

97 :2020/09/22(火) 13:03:32.39 ID:nCFSoLZq0.net
>>93

だろうね
使ってる人は入出金をこまめにチェックするから何かあっても早く気が付く

  

99 :2020/09/22(火) 13:06:00.18 ID:XDeIKjge0.net
>>93

今回の被害層がどうのって問題じゃなくて
こういうトラブルのニュースを見て大衆がどう感じるかって話だからな

  

94 :2020/09/22(火) 12:59:33.23 ID:wOvsWCn70.net
>>17

現金が使えると困る国の人?

  

111 :2020/09/22(火) 13:12:48.32 ID:r27/HPYq0.net
>>17

現金は偽札頻発してしょうがなく電子決済意向せざるを得ない国とどっちが途上国なん?

  

113 :2020/09/22(火) 13:16:11.19 ID:zTALX/f10.net
>>17

外を知らないからこういうこと言えるんよな
過剰に日本すごいしたがるネトウヨと本質は一緒
鏡合わせ

  
18 :2020/09/22(火) 12:12:59.56 ID:X2/MVIFM0.net
最近ほんとアマゾンや携帯電話会社を装って
「アカウントを凍結します!下のURLへアクセスして貴様のアカウントを保護して下さい!」とかのメール増えた
以前はバレバレだったけど最近自然な日本語に近づいてきてて
やっぱあんなんもちょいちょい騙されてる奴いるのかね

 

27 :2020/09/22(火) 12:18:18.89 ID:jM6S2rZS0.net
>>18

結構引っかかる見たいよ。このメールに心当たりがない方はここへ連絡してください、のTEL番号に電話した事があるってウチの上司が言ってた。死ねよって感じ。

  

46 :2020/09/22(火) 12:34:00.58 ID:dyZSOCID0.net
>>18

あの手のものが犯罪になってないのも問題だよなあ
しょうもない犯罪予告は捕まえても
広域的詐欺は放置って

  

107 :2020/09/22(火) 13:21:17.11 ID:kfm+VaVdS
>>18

以前からアマゾン騙ったメールは来てたが
久しぶりに楽天で買い物したとたんに、楽天騙ったメールも来るようになったのはゾッとした
あと、カード会社が代わったとたんに、そこの名前でメールも来だすし、誰かに監視されてっるようで怖い

  
19 :2020/09/22(火) 12:13:23.99 ID:4hgiTbcC0.net
どこもろボロボロ

 
21 :2020/09/22(火) 12:14:53.66 ID:6slrBaJ80.net
何かロコモコ食べたくなってきた

 
23 :2020/09/22(火) 12:15:57.16 ID:qjww13Gw0.net
金融庁が停止命令を出せ

 
24 :2020/09/22(火) 12:16:19.46 ID:orvOaqvr0.net
ドコモロ座
座長の会見

 
25 :2020/09/22(火) 12:17:39.40 ID:ZtPzEOWr0.net
ドコモはホント殿様商売ばっかやってるから謝れないんだろ

 

コメント

  1. 匿名 より:

    この事件で、PayPayやLINEPayは危険!使わなくてよかった!
    っていう情報弱者がいるけど

    使ってる奴はそれなりの還元の得をして、
    使ってない奴はただ金を勝手に引き出され
    損するだけなんだよなぁ。

  2. 匿名 より:

    この件で政府批判は流石に無理がある
    事業者が無能だっただけやんけ

  3. 匿名 より:

    非を認めたら補償問題になるからね
    知ったことではないけど

    • 匿名 より:

      非を認めなくても、今出ている事実だけで銀行側に原因があるって解りきってるだろ
      未だにドコモが悪いとか言ってるのは雇われ工作員以外居ないよ

      • 匿名 より:

        今出ている事実だけならドコモが原因としか見えないけど?

        • 匿名 より:

          ドコモは銀行が用意している窓口を使ったら、そこが脆弱なセキュリティだったってだけだよ。そんな脆弱なところを指摘もせずに使ったドコモにも責任があるかもしれんが、それは原因ではないな。

  4. 匿名 より:

    パスワード確認して〜なんてメール来たらメールから飛ばずにサイトに直接行って確認するわ

  5. 匿名 より:

    まあドコモが色気出して電話番号紐づけ外してドコモユーザー以外の誰でも口座を開設できるようにしたのがそもそもの原因だわな

  6.   より:

    半沢の作者がシュバってきそう

  7. 匿名 より:

    スレ17の言う通りだろ。
    発展途上国がどうとか言葉狩りをするより先に現状を踏まえろ。

    現金という不便を強いられるのは無能な事業者・役所のせいで何も信用出来ないんだよ。

タイトルとURLをコピーしました