【悲報】PCパーツ価格が急激な値上がり! まもなくドンキPCや社畜PC級の低スペックで30万円の時代に、今すぐ買え! | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

【悲報】PCパーツ価格が急激な値上がり! まもなくドンキPCや社畜PC級の低スペックで30万円の時代に、今すぐ買え!

スポンサーリンク

1 :2022/04/16(土) 22:56:00 ID:KkjAn6Y40.net
ASRockのAMD系マザーボードが複数のショップで値上がり、18,980円→26,290円など
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1403404.html

 

人気お勧め記事
【悲報】ノーブラ女格闘家さん、男格闘家に無理やりキスされてしまうwwwww
【厚顔無恥】韓国「不法滞在で拘束された韓国人労働者が米国に再入国できるようして欲しい」
【速報】 ロシアと中国に『異変』が起こっている模様・・・・・
奈良の世界遺産「春日大社」で複数の落書き、だが何故か報道では『モザイク』で落書きが隠されており……
資産350億円のトレーダー・cisさん「減税すると円の垂直落下が加速して苦しむのは底辺層なのに、底辺層ほど減税を叫んでる。なんでだろ?」

NEW
【画像】体操・杉原愛子「レオタード着たくないって子が多い。全くえっちくないアイタードをつくった」
NEW
海外「この日本アニメの第一話は完璧だった!」海外で掴みが完璧だと評価されている日本アニメとは・・・? 海外の反応
NEW
加害生徒が怒りの名誉毀損告訴 野球
NEW
高校生が選ぶ『理想の総理大臣』ランキング! 6位大谷翔平、5位玉木雄一郎、4位ヒカキン、3位小泉進次郎…1位&2位が意外すぎた
NEW
【悲報】中国人、大阪万博でスリ逮捕「人が多いから盗みやすいと思った」→余罪40件以上か
NEW
大人気Vチューバーさん、ホグワーツレガシーを配信したせいでヤバすぎる展開に……
NEW
【悲報】星街すいせい、日本人なら誰もが知ってる童謡が分からないwwwww
NEW
池袋晶葉「逆感の僕」

2 :2022/04/16(土) 22:56:30 ID:fFJBG+lw0.net
他社も値上げするやろなあ、周辺機器とかも

 
3 :2022/04/16(土) 22:56:34 ID:KkjAn6Y40.net
今なら安いPCも若干ある

 
4 :2022/04/16(土) 22:57:30 ID:cRpr3yx30.net
日本でハイエンドは難しくなってきた
200Vコンセントなんて賃貸じゃ無理だし

 

5 :2022/04/16(土) 22:58:45 ID:KkjAn6Y40.net
>>4

エアコン用の200Vコンセントを分岐させればいいじゃん

  

65 :2022/04/16(土) 23:58:25.71 ID:MMHu3Grb0.net
>>5

賃貸のルームエアコンなんて100だろ

  
6 :2022/04/16(土) 22:59:05 ID:07ckk80n0.net
ipad買った
https://amzn.to/3JQeY5D

 

95 :2022/04/17(日) 02:53:55 ID:A45ztKPO0.net
>>6

俺もiPad買った^^
秋のApple発表会終わったら値上がりすると思う

  
7 :2022/04/16(土) 22:59:11 ID:BqVzvMxA0.net
ASUSがASUStek時代のP/I-P55T2P4でも高値買取してもらえるかな?

 

19 :2022/04/16(土) 23:10:12.78 ID:Jo7sC/eL0.net
>>7

とんでもない名マザーじゃねーか!

  
8 :2022/04/16(土) 23:00:06.40 ID:tjiJbKln0.net
安ければ考えるが
わざわざ高いのなんて追っかける気なんてサラサラないので好きなだけ値上げしとけ

 
9 :2022/04/16(土) 23:00:26.42 ID:GcPUB6X90.net
昔はPCパーツは時が経つほど安くていいものが出てきたが
今は去年と同じものが高くなるのな。
もういい加減、円安止めてくれ。

 

13 :2022/04/16(土) 23:07:13.98 ID:yQi33uei0.net
>>9

円安なんて高々10%くらいだろ
値上げは半導体不足のせい

  
10 :2022/04/16(土) 23:01:10.76 ID:28iaKmxo0.net
ならばインテルを

 
11 :2022/04/16(土) 23:04:27.13 ID:yDab5Mo80.net
GTX4050Tiが出たら本気出す

 
12 :2022/04/16(土) 23:05:07.47 ID:F7PNxSwJ0.net
macbook 買うなら今かな
https://amzn.to/3jLT1df

 
14 :2022/04/16(土) 23:07:26.28 ID:7MEWUvKE0.net
次はRyzen買うからいいよ

 
15 :2022/04/16(土) 23:07:45.71 ID:7Y/Swx5k0.net
高くなったら買わないだけだから大丈夫
安くなるの待って安くならなかったらそれはそれでやっぱ買わないだけだから大丈夫
安心して値上げしてね(´・ω・`)

 
16 :2022/04/16(土) 23:07:57.07 ID:WbWenKr60.net
6年落ちの企業リース落ちの再整備PCで十分のような気がする

 

18 :2022/04/16(土) 23:10:02.06 ID:NqZ9jPUS0.net
>>16

リモートワーク用に買われてるらしくてその層も在庫がなくなりつつある

  
17 :2022/04/16(土) 23:09:30.26 ID:Z6xTwqdH0.net
ロシア危機で原料高もあるだろうな
ジャベリンの製造にだって半導体は必要だろうしなあ

 
20 :2022/04/16(土) 23:11:07.85 ID:L+5LspHr0.net
グラボは値段下がっとるけど

 
21 :2022/04/16(土) 23:11:15.69 ID:6oMF9t660.net
グラボやっと安くなってきたけどまた上がるんか?

 
22 :2022/04/16(土) 23:11:29.77 ID:s3l2D4CE0.net
もう何ヶ月も前からだけど
プリンタ複合機買おうとしたら物凄く値上がりしててビビった

 
23 :2022/04/16(土) 23:11:44.11 ID:yw+oZbxI0.net
円安還元されとるな・・・

 
24 :2022/04/16(土) 23:12:52.58 ID:L+//NAwt0.net
アメリカの高笑い

 
25 :2022/04/16(土) 23:14:21.80 ID:tL3v7x5O0.net
古いやつまだまだこれからも快適に使えるのに窓11に対応してなくてどうしよう

 

34 :2022/04/16(土) 23:23:30.67 ID:1/VS563U0.net
>>25

4000番台の古いcore-5 のを窓11に強制アップグレードして使ってる
いまのところ不具合なし

  

36 :2022/04/16(土) 23:24:06.96 ID:1/VS563U0.net
>>25

4000番台の古いcore-i5 のを窓11に強制アップグレードして使ってる
いまのところ不具合なし

  
26 :2022/04/16(土) 23:15:54.27 ID:kV4aSdoo0.net
円安だからしかたないね

 
27 :2022/04/16(土) 23:17:11.72 ID:WGBeFtYW0.net
i7-2600Kだ、また買いそびれた

 
28 :2022/04/16(土) 23:18:44.89 ID:9OL8C/QI0.net
1年半前のいい時期に買ったばかり
あー良かったw

 
29 :2022/04/16(土) 23:20:49.48 ID:1/VS563U0.net
WindowsがなかったころのPC、今よりもずっと低スペックで
30万位してたが

 

35 :2022/04/16(土) 23:23:34.90 ID:wsqF78Su0.net
>>29

99万8千とかしたよなあ
あれ欲しくて欲しくて仕方なかったなあ

  
30 :2022/04/16(土) 23:21:01.36 ID:OTeUmt+80.net
でも来年あたり暗号化のルール変わるから
パソコンは急いで買うべきじゃないでしょ?
🤔

 

32 :2022/04/16(土) 23:22:27.80 ID:S1NCotC20.net
>>30

そんなのアップデートでどうにかなるだろ
64の拡張パックじゃあるまいし

  
31 :2022/04/16(土) 23:22:01.63 ID:wr+ktQUe0.net
ビデオカードが高すぎる

 
33 :2022/04/16(土) 23:23:17.34 ID:PtvTds6g0.net
時期が悪すぎる
なぜもっと早く買わなかったのか

 
37 :2022/04/16(土) 23:24:52.10 ID:tfokPKLh0.net
大切な事だからな

 
38 :2022/04/16(土) 23:25:17.25 ID:IGnIKXPL0.net
何年か待ちゃ値段も戻ってるやろ
高いときに買うことねえ

 
39 :2022/04/16(土) 23:26:14.09 ID:9VQTSMuE0.net
パラジウムか

 
40 :2022/04/16(土) 23:26:40.91 ID:34FcEZMY0.net
半導体不足を演出して笑いが止まらないほど儲けてるやつがいるからな

 

43 :2022/04/16(土) 23:29:19.83 ID:SXRj2ecq0.net
>>40

アホか、戦争の長期化がさらなる供給不足起こしてるんだよ

  
41 :2022/04/16(土) 23:28:10.42 ID:wj6NyYuh0.net
円安がいいってトヨタ社員も騙されてるよな
円安でボーナスが1〜2割増えても、輸入品の値段が1〜2割増えたら意味がない

 
42 :2022/04/16(土) 23:28:42.76 ID:Oa4yemIf0.net
>>1
円安考慮に入れても上がり過ぎだなw
INTELの12世代マザーは元から高いけど

 
44 :2022/04/16(土) 23:31:59.25 ID:2cFisMBe0.net
富士通の社畜PCは50万くらいになりそだな

 
45 :2022/04/16(土) 23:35:03.73 ID:ORKjQpQY0.net
グラボは下ってる

 
46 :2022/04/16(土) 23:36:06.82 ID:9avAtI+L0.net
もう手遅れじゃん

 
47 :2022/04/16(土) 23:36:16.44 ID:ijRu3rp50.net
i78700と1060で後7年は戦える

 

コメント

  1. 1 :名無しパン:2022/04/17 19:40:58 ID:94a9c1e5
     

    さっそく酒はね上がってるな。


  2. 2 :匿名:2022/04/17 20:23:07 ID:6d4d889b
     

    AMDのチップ積んでるマザーボードはIntelと違って1回買えば次の世代出るまで5年以上使えるんだから多少高くなっても良いわ


    • 3 :匿名:2022/04/17 21:43:36 ID:0b500c17
       

      スマン今回はIntelにした。i9-12900Kのコスパはヤバイ!5950xと悩んだが、今回はintelにした。シングルスレッド性能でもZen3越え、11世代はZen3>11世代だが、12世代は12世代>Zen3
      リアルに16コア搭載だし(5950xも16コア)水冷36cmラジエータで熱対策もOK!


  3. 4 :匿名:2022/04/17 22:12:21 ID:840baab6
     

    i7-11700に3060tiで7~8年は頑張るつもりや


  4. 5 :匿名:2022/04/17 22:18:25 ID:f40555df
     

    5800Xと3070Tiでしばらくはなんとかなるかなと思っている


  5. 6 :匿名:2022/04/17 23:34:41 ID:945477e0
     

    マイクロソフトはさっさとWindows11を入れろと言ってるんだよな
    基準満たしてない第八世代未満のPCから対応した新しいPCへの買い替えを促してる
    でも性能的には第二世代以降CPUでも余裕でWin11動くんだけどね
    セキュリティうんぬんで早くWin10もサポ切りたいみたいだけどこのままだと2025年までにWin11へユーザー60%以上の移行達成できるか微妙だなこりゃ


タイトルとURLをコピーしました