運転免許のある若者、650万人も減少 未来の「物流人材」に大ダメージ、もはや普通免許を無償化すべきか | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

運転免許のある若者、650万人も減少 未来の「物流人材」に大ダメージ、もはや普通免許を無償化すべきか

スポンサーリンク

1 :2022/09/05(月) 12:41:25.32 ID:y0a7pAek9.net

Merkmal2022.9.4日野百草(ノンフィクション作家)
https://merkmal-biz.jp/post/19810

■激減する若者の運転免許保有者数
この20年間で10代、20代の若者の運転免許保有者数(当該年度時点)は650万人以上減っている。改めて衝撃的な数字だ。もうMTだ、AT限定だの話ですらなく、運転免許を取得する若者そのものが減っている。

令和3年度版(2021年)運転免許統計によれば、10代、20代の運転免許保有者数は約1000万人。厳密には1087万5494人で、これだけを見ると「なんだ、『若者の車離れ』といわれるが、1000万人もいるじゃないか」となるかもしれないが、いまから20年前と比べてみれば、衝撃的な現実を突きつけられる。

なぜなら、この20年前となる平成13年版(2001年)の運転免許統計では、10代、20代の運転免許保有者数は1700万人で厳密には1742万7185人。つまり10代、20代時点の免許保有者数は655万1691人(!)も減っていることになる。

10代、20代の若者で運転免許証を保有していた人は2001年には約1700万人以上いたはずが、2021年の10代、20代の若者は約1000万人の免許保有者数――なるほど、国内の自動車市場もかつてほどは若者向けに自動車販売を展開しないはずだ。いまのターゲットはファミリー層を中心とした40代、50代であり、あとはマイカー世代の申し子であるシニア層となる。

もちろん、2021年時点で16歳から19歳までの総人口が450万人、20代が1200万人(総務省人口推計・2021年)の1650万人と考えれば少子化による人口減が主因だが、なにより筆者(日野百草、ノンフィクション作家)が驚いたのは10代の運転免許保有者数だ。2001年には16歳から19歳までの運転免許保有者数が172万人いたのに対し、2021年には84万人と半分以上減っている。コロナ禍もあり自動車学校が臨時休校、縮小を余儀なくされた影響もあるだろうが、実のところコロナ禍前の2019年でも86万人とそれほど変わらない。

■物流ドライバーが足りなくなる?
かつて、運転免許は18歳になったら取っておくものだった。筆者の高校時代も、就職や進学(主に推薦)が決まった段階ですぐに免許を取りに行っていた。それでなくとも成人式を迎えるまでには運転免許を取った。

当時は都会だの、田舎だの関係なく、運転免許証は「大人になったら取るもの」という社会的なコンセンサス(合意)があった。マイカーは当たり前だったし、若い男性の趣味の代名詞は車だった。いまの50代なら、若者に「免許を取らせない」「買わせない」「運転させない」の『三ない運動』をものともせず、学校に内緒で原付の免許を取りに行ったり、2ストのバイクで走り回ったりもしただろう。

それがいまでは10代、20代人口の67%、10代に限れば18%しか免許を保有していない。16歳の免許保有者など日本全国で約1万6000人、多くは原付や実業高校なら小型特殊免許だろうが、17歳女子の免許保有者数に至っては日本全体で9846人しかいない。アニメ化もされた人気作品『スーパーカブ』の女の子たちはそうとうなレアキャラだ。ともあれ、バイクブームの80年代を知る人たちにとっては隔世の感だろう。これまたバイクメーカーはおじさんライダー、リターンライダー向けばかり作るわけだ。

この衝撃的な数字の恐ろしいところは、いずれ「日本の大動脈、物流に直結する」であろうことにある。これほどにしか若者の免許保有者がいないとなると、トラック運転手を始めとする物流ドライバーは将来的に致命的な人手不足に陥るだろう。特に大型トラックの運転手の平均年齢は49.4歳、タクシー運転手に至っては平均年齢59.5歳(ともに厚生労働省、2019年)と、あまり時間がない。ましてや、いまの若者は仮に普通自動車の免許を取得しても2017年からの新免許制度上、いわゆる2t車(最大積載量・車種にもよる)すら乗ることができない。いまさらだが、ここまで厳しく免許区分を分ける必要があったか筆者は疑問だ。

■残された時間はあまりない
もちろん各自動車メーカーもさらなる国外における販売重視にシフトするだろう。2輪メーカーはいち早くそうなりつつあるが今後、国内市場が絶望的に縮小することが数字で示されている現実にはあらがえない。

ともあれ、この20年間で10代、20代の運転免許保有者数は650万人以上も減り、MTだ、AT限定だ以前に免許を取得しない若者が増えている。車離れどころか免許離れだ。現時点ではまだ限定的とはいえ、将来的には国内の自動車販売の縮小や物流の人手不足は避けられそうにない。外国人の商業ドライバーを増やす計画もあるが、現実問題として低賃金の日本にこぞって来るかどうか、欧州連合(EU)の西側諸国やアメリカの都市部では年収1000万、時給4500円など日本よりはるかに高給でトラック運転手を募り奪い合っている。
※長文の為以下リンク先で

 



2 :2022/09/05(月) 12:41:44.70 ID:TedfDP7R0.net
自動運転になるからええやん

 

24 :2022/09/05(月) 12:45:38.60 ID:GZmQAyny0.net
>>2

ならない

  

58 :[ここ壊れてます] .net
>>24

アメリカではすでに無人運転タクシーが走り回ってるわけだが

  

61 :[ここ壊れてます] .net
>>58

アメリカはな
日本はない

  

750 :2022/09/05(月) 14:27:35.24 ID:x+RyF+lQ0.net
>>61

名古屋で試験的にバスを運用して問題なかったから法整備して時間の問題だと思うが。

そもそもAIはイレギュラーな人の動きに対応できないとかが否定する理由だと思うが、コンピュータが運転しようが人が運転しようが、結局事故は起こすんだから結論から言えばどっちでもいいんだよな。

  
3 :2022/09/05(月) 12:42:16.94 ID:Sqf0hBTe0.net
物流が人手不足なのは給料が安いからだぞ

 

233 :2022/09/05(月) 13:12:53.34 ID:eYvdHpMw0.net
>>3

じゃあ送料値上げするね

  

791 :2022/09/05(月) 14:33:29.22 ID:/zgGkG+o0.net
>>3

資格の問題じゃないよね。

これから
ボケ老人やキックスケーターが公道を大量にウロウロしだす。
自動車運転は運ゲーと化す。

物流じゃなくても
運転免許なんか持ってると運転任せられてしまう。最初から持ってないのが正解。

  
4 :2022/09/05(月) 12:42:27.51 ID:Ggc+v4Bh0.net
普通免許じゃ2トンくらいしか乗れんやろ

 

47 :[ここ壊れてます] .net
>>4

昔は8トンまで乗れたんだよなぁ…

俺の免許にも8トンまでOKって書いてあるが、もちろん乗ったことないし運転できんわ

  

500 :2022/09/05(月) 13:48:31.16 ID:1GeciwT20.net
>>47

実車を見ると普通免許でこんなのいきなり運転できるはずがないって思うわ。

今の普通免許は規制が厳しすぎる感じもするけど。
大きめのキャンピングカーもムリなレベルだし。

  
6 :2022/09/05(月) 12:42:42.36 ID:JGbSJwjs0.net
引っかけ問題だらけのペーパーテストやめりゃ良いのに

 

16 :2022/09/05(月) 12:43:35.88 ID:syQIxfel0.net
>>6

ありゃ適性検査みたいなもんやろ
あんなもんに引っかかるような頭の持ち主は取らんでいい

  

222 :2022/09/05(月) 13:12:07.34 ID:pEnHjrFw0.net
>>16

裏の裏まで深読みし過ぎてギリギリやったわ

  

239 :2022/09/05(月) 13:14:01.64 ID:uYn/Q0H60.net
>>6

あんなもん~しても良いとか絶対に~を省いていったらそれだけで6割取れるやん

  

672 :2022/09/05(月) 14:15:46.37 ID:tcL3VLZR0.net
>>239

いや◎×でそれ以下意図的にとれたら逆にそいつは合格だろ、

  
7 :2022/09/05(月) 12:42:44.23 ID:ugzkWyhM0.net
減りすぎワロタwwwwwwwwwwww

 
8 :2022/09/05(月) 12:42:44.42 ID:syQIxfel0.net
必要なら取ればいいじゃないか
どうせ大きな車乗るんならそれは取るわけだし

 
9 :2022/09/05(月) 12:42:45.21 ID:QPscYI8x0.net
オートバイでも乗って落ち着け!労働価値あがってハッピーやん

 
10 :2022/09/05(月) 12:42:51.40 ID:i9rEA34M0.net
日本で免許取るのに、なぜ何十万円も金がかかるの?
アメリカなら4000円で、免許取得できるよ?
受講費用を含んで、たった4000円ね
日本という国が異常すぎるよね?

 

20 :2022/09/05(月) 12:44:19.68 ID:syQIxfel0.net
>>10

いきなり免許センター行けば何十万もかからんよ

  

23 :2022/09/05(月) 12:45:30.05 ID:ugzkWyhM0.net
>>10

中抜き中抜き!
そういう構造組織に一銭も出したくないという人間も増えてそうだな

  

33 :2022/09/05(月) 12:46:30.54 ID:syQIxfel0.net
>>23

婚活屋みたいなもんやろ
あれも自分で相手見つけりゃタダだよ

  

71 :[ここ壊れてます] .net
>>23

昔の中抜きはみんなに金を回すための仕組みでもあったから、日本人は文句言いながらも耐えてきた
今の中抜きは一部の政商とかが富を独占するための仕組みになっちゃったからな

  

25 :2022/09/05(月) 12:45:43.25 ID:9gYzZcjl0.net
>>10

でも事故のニュースが流れると免許を簡単に与えすぎって批判するだろ?
ポピュリズムに負けて安易な法律変更はするべきではない

  
11 :2022/09/05(月) 12:43:05.85 ID:w+gf3QMo0.net
そもそも車離れしてるんだから免許もクソもない

 

コメント

  1. 匿名 より:

    トラックドライバーとか糞みたいな給料じゃん
    30年前のほうがよかったとかなんかのギャグか?

  2.   より:

    ひどい労働環境で、それよりひどいやつらが働く現場だからな

  3. 名無し より:

    車買う金がない

  4. 匿名 より:

    低賃金で飼い慣らしといてこの言い様だからなw
    車買えないし買っても維持費大変とか買わない一択やろw
    しかも都会だとほかの交通機関が発達しとるから、これから先は免許持ちは田舎もんと言ってるようなもんやぞw

  5. 匿名 より:

    は? これからの時代はオートパイロットなんやろ? 免許なんていらねぇじゃん

  6. 匿名 より:

    大丈夫、自動運転と鉄道輸送するからw

  7. 匿名 より:

    インフラが維持できなくなって公共交通手段なくなるからまたもどってくるよ

  8. 匿名 より:

    高速が自動になる日もまだ遠いんやろか
    青森の入り口まで人が運転 → 高速道路自動運転 → 東京出口から配送先まで人が運転
    みたいな

  9. 匿名 より:

    自動運転の未来がちらちら見えてるのにそこに新規で職に就こうとするのは
    優先順位低くなるに決まっている
    高速道路の長距離はそれほど遠くない未来に自動化するだろうし

タイトルとURLをコピーしました