「かなり混んでいる。過去最大」“マイナカード”駆け込み申請で希望者殺到 ポイント対象は2月末まで | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

「かなり混んでいる。過去最大」“マイナカード”駆け込み申請で希望者殺到 ポイント対象は2月末まで

スポンサーリンク

1 :2023/02/28(火) 03:47:54.91 ID:7s4Li2Gx9.net

最大で2万円分のポイントがもらえる対象となるマイナンバーカードの申請期限が2月28日に迫っています。静岡市役所には、駆け込みでの申請希望者が殺到し、過去最大規模の混雑となっています。

<手続きの様子>
「こちらのQRコードを読みこめば、Webから申請が可能になっています」

2月27日午前の静岡市役所。多くの市民が求めていたのは「マイナンバーカード」です。

<寺坂元貴記者>
「静岡市役所の申請窓口です。多くの人が申請していて、待ち時間は60分。ロビーには多くの人でごった返している」

<手続きの様子>
「この順番呼ぶわけですね?」

静岡市は、殺到する申請希望者に対応するため、窓口に様々な部署から職員を集め、マイナンバーカードの申請手続きをフォローしていました。

<静岡市葵区役所 戸籍住民課 大竹祥泰課長>
「ごらんの通り、かなり混んでいる。去年の3倍。過去最大だと思います」

先週末には、待ち時間が2時間を超えた日も。多くの人が並んででも欲しいのは、最大2万円分の「マイナポイント」です。

<松本剛明総務相>
「マイナポイントの対象となるカードの申請期限が2月28日まで。もうこれ以上の延長は本当にございませんので」

政府は「マイナンバーカード」を普及させるために、マイナポイントを付与するキャンペーンを続けてきました。カードの申請自体はいつでも可能ですが、第2弾となる今回は最大2万円のポイントを得るためには、2月28日までにカードを申請し、5月末までにポイントの申請をしなければなりません。

焼津市相川の介護施設、「コミュニティーケア大井川」では出張申請も。

<写真撮影の様子>
「お写真撮ります。3、2、1」

焼津市の職員などが、市役所に出向くのが難しい入所者11人の申請をサポートしました。

<申請をした施設入所者>
Q.ポイントで何を買いたい?
「全然考えてなかった」

静岡市役所でも駆け込み需要に対応するため、写真撮影や郵送書類の作成などをサポートしています。

<静岡市デジタル化推進課 安田洋一郎さん>
「申し込みはスマホでもできるが、スマホがない方、わからない方のためにこちらを開いている。少し難しい部分があると思っている」

マイナンバーカードの申請手続きは、各地の役所のほか、携帯電話ショップでも受け付けていて、申請期限の2月28日も、窓口に希望者が殺到することが予想されています。

静岡放送(SBS)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7633e83a1ded510a2fd9cfada1c17002bd46d016

 

人気お勧め記事
【悲報】女友達とお風呂入った結果wwwwwwwwwwwwwww
阿部華也子アナ ●●の谷間がチラ見え!!
【速報】 中国、ようやく気づいた模様wwwwwww
全額奨学金で大学に通ってる子がいたので、ただただ純粋な同情心で「ひどい親御さんですね」って言ったら……
米商務長官「日本の合意を見た時、韓国は『そんなまさか』という反応だったはず」「悔しがる場面が思い浮かぶほどだった」

【衝撃】美少女の女の子がパンツを見られたくない理由がこちらwwwwもしかして女の子は…
『ゲーセン少女と異文化交流』のリリー・ベイカーちゃんwww
朝、旦那が「お盆なのに頭痛がしない、なんでだろう?」と言うから「そりゃー怒鳴る人がいないからストレスないんでしょ?」と答えたらアッ…という顔になって座りこんで動か…
NEW
【画像】お天気キャスター中川絵美里さんのノースリニットπがたまらん
NEW
【禁断】7年レスの姉に惹かれた弟…衝撃の告白www
NEW
【BT10】日電協理事長「BT機シェアを2年で10%にしたい。ホールはBT機に低設定使ってそうだけどノーマルタイプには設定のオペレーションが大切」
『SIREN』ってホントに怖かったの?
NEW
カープ、敵地阪神戦(大竹あり)で1勝以上しなければ『7月勝率1割台』で“燃ゆ”超え。床田が連敗止め誓う!

2 :2023/02/28(火) 03:48:49.34 ID:NwbWV2hs0.net
混んでて繋がりにくいみたいだしこの状態じゃどうせまた延期だろ

 

3 :2023/02/28(火) 03:50:12.07 ID:EyLw+Wzf0.net
>>2

申し込みも延長すればよかったのに、馬鹿だよな。

  

490 :2023/02/28(火) 06:14:46.40 ID:vSDsb+LS0.net
>>3

中抜き業者が、利益確定したいんだろ

  
4 :2023/02/28(火) 03:50:17.29 ID:dJ2/YwU+0.net
日本政府さん「行政手続きのデジタル化!これで役所に並ぶ必要なくなります!」

マイナカード申請サイト「ただいま大変混み合っております、約70分お待ちください」

 

17 :2023/02/28(火) 03:55:39.71 ID:/6E2CECT0.net
>>4

世の中の大部分が24時間いつでも行政手続きできるようになってもカード無しは朝から窓口に並んでいちいち書類記入して印鑑押して長時間待たされるが頑張ってくれ
カードの取得は任意で自分の選択なんだから恨むなよ

  

525 :2023/02/28(火) 06:20:53.22 ID:qPsqnFd70.net
>>17

それなら窓口もスカスカやろワロタ

  

547 :2023/02/28(火) 06:25:54.53 ID:/6E2CECT0.net
>>525

カード無しの為の有人の窓口なんて減らされるし24時間開いてなんてないわカス

  

834 :2023/02/28(火) 07:05:23.22 ID:qPsqnFd70.net
>>547

妄想で窓口減らしててワロタ
減らされてから言えやカスw

  
5 :2023/02/28(火) 03:50:24.68 ID:CLyfGF150.net
申請期限なんて設けなければよかったのに
却って混乱招いてるだけやん

 
6 :2023/02/28(火) 03:51:09.74 ID:i5WaZM1d0.net
五月まで延長なったよね

 

76 :2023/02/28(火) 04:21:00.92 ID:Fn6xrIu/0.net
>>6

なってないぞ

  

298 :2023/02/28(火) 05:38:56.42 ID:RKlx/knj0.net
>>6

マイナポイント第2弾の申込期限は、令和5年5月末です。
なお、対象となるマイナンバーカードの申請期限は、令和5年2月末となります。

カードの申請とポイントの申請時期が変わった

  

679 :2023/02/28(火) 06:44:05.71 ID:tSoUPuQh0.net
>>6

これ、勘違いしてる人が多そう。
カードの申請はあくまで今日まで。(確定)

その後、実際にカードを受け取って
2万円のポイント取得の申請期限が5月末まで。

カード申請は2月末まで(つまり今日まで)。絶対に間違えないように!!

  
7 :2023/02/28(火) 03:51:14.16 ID:HEOZ8bhZ0.net
証明写真機でやれば5分で申請できるよ
写真も綺麗に取れる
1000円かかるけどな

 

182 :2023/02/28(火) 04:54:20.02 ID:aLKXn3W20.net
>>7

免許証の写真を写したら良いだろうに

  
8 :2023/02/28(火) 03:51:50.29 ID:Vbuz79r30.net
なんでこう時間がない状況にならないと動けない
知的障害者が多いのだろうか

 
9 :2023/02/28(火) 03:51:53.60 ID:wYMjb99h0.net
口座の登録だけ忘れてたわスマホが古くて対応していないから放置してた

 
10 :2023/02/28(火) 03:52:28.68 ID:nfWlrh8R0.net
2万貰えるっつー魔法のカードだもんで
急いで作っちゃいましたよ

 
11 :2023/02/28(火) 03:52:43.49 ID:tUBcpACH0.net
案の定ワンパターンのみんな申し込んでいますよ

 
12 :2023/02/28(火) 03:53:22.03 ID:k9b/E5Ld0.net
ま~た
混んでる詐欺かよ
こいつらワンパだよなあ
ま、ガイジレベルの脳みそじゃこの程度か

 
13 :2023/02/28(火) 03:53:22.40 ID:VzzXIISb0.net
夏休みの宿題をギリまで粘るタイプ

 

16 :2023/02/28(火) 03:55:37.57 ID:k9b/E5Ld0.net
>>13

堂々とやらないのが俺だ

  
14 :2023/02/28(火) 03:53:59.62 ID:L/F1xj4Y0.net
俺が申請しないことで
俺の代わりに誰か一人、スムーズにマイナカードを持てる
俺はそういうことに幸せを感じるんだ

 

259 :2023/02/28(火) 05:30:39.09 ID:NYKFVKb40.net
>>14

俺もだ
(^。^)

  

コメント

  1. 匿名 より:

    ぎりぎりまで粘ればこうなるくらいわかってたのではないか?
    申し込みの案内なんてとうの昔に来てたはずだが。

タイトルとURLをコピーしました