ネット投票法案、立憲と維新が共同提出 全選挙の投票24時間可能に | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

ネット投票法案、立憲と維新が共同提出 全選挙の投票24時間可能に

スポンサーリンク

1 :2023/06/07(水) 08:29:22.10 ID:Xz7uBpZd9.net

立憲民主党と日本維新の会は6日、すべての国内選挙でインターネット投票を可能にする議員立法を衆院に共同で提出した。両党はすでに国会対応の協調関係を解消したが、作業を進めていた4法案については共同提出するとしていた。

この法案は、公示・告示から投票前日まで、スマートフォンやパソコンなどによるインターネットでの投票を24時間可能にするもの。全世代の投票率向上が目的で、2025年の参院選から実施するとしている。

朝日新聞デジタル
2023年6月6日 17時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR665G6FR66UTFK009.html

 



2 :2023/06/07(水) 08:30:30.56 ID:lSEY0P510.net
根本的な問題は政治への失望や無関心
それさえ解決すれば別に紙投票でも投票率は上がる
問題を履き違えてる

 

4 :2023/06/07(水) 08:31:50.80 ID:nJV49cqG0.net
>>2

小泉郵政選挙とか民主党政権交代選挙とか投票率高かったもんな

  

26 :2023/06/07(水) 08:37:47.72 ID:Iav8S5sV0.net
>>2

ネットで議員投票ではなく、ネットで国民が政策を議論したり賛成反対を投票できる直接民主主義を実現すべきだな

議員選挙だと誰がいいか悪いか、どの党がいいか悪いかに関心が移行してしまって、肝心の政策の方に関心が行かないから

ネット投票が技術的に可能なら、ネットで直接民主主義だって技術的に可能になる
国会で司法ごっこをして金と時間を無駄にしている議員たちを不要にしてしまえ

  

512 :2023/06/07(水) 10:15:03.16 ID:fO7FMrlg0.net
>>26

直接民主制は極めて無責任になり、自分勝手な矛盾した結論を出しまくるから
間接民主制よりはるかに劣るというのが学術的な見解だ。
おそらくすぐに国家が機能不全になるぞ。

  

523 :2023/06/07(水) 10:16:25.58 ID:fPZcNG9C0.net
>>512

5ch見てりゃわかりそうなもんだよなw

  

561 :2023/06/07(水) 10:21:02.26 ID:fO7FMrlg0.net
>>523

「国民全員に10万円はよ」と、「消費税廃止、所得税も法人税も下げろ」
が主張として両立するのが直接民主制。

一部の国家は、そういう世論に乗っかった挙げ句に経済破綻している。

  
3 :2023/06/07(水) 08:31:39.83 ID:b0y/C4340.net
ネット投票とか不正し放題になるだろアホか

 

83 :2023/06/07(水) 08:46:43.04 ID:O6f2C2pM0.net
>>3

なんで?
ネットショピングは不正し放題なん?

  
5 :2023/06/07(水) 08:31:58.09 ID:IyNDkjno0.net
そして日本国民は自民党に投票する
「増税万歳」

 

225 :2023/06/07(水) 09:13:31.68 ID:jmgSvw250.net
>>5

まあどうあがいてもこれだよね

  
6 :2023/06/07(水) 08:32:22.54 ID:6xNc2qrI0.net
支持基盤がボケ老人の自民党が大反対するよ

 

121 :2023/06/07(水) 08:53:28.31 ID:AhhXKs9h0.net
>>6
じゃあ、日共と立憲民主党も反対だな。

  
7 :2023/06/07(水) 08:32:33.50 ID:q9UGbtyI0.net
ハッキングとかフワッとした出来ない出来るはずないではなく具体的に懸念されることを出すべき
その上でNFTやBitマネーのブロックチェーン技術者そしてTCP/IPと暗号化を知り抜いた者たちに対策可能な懸念かを公開で問うべき
それで問題点等々が洗われてすごく建設的なビジョンが出てくると思う

ネットワークなデジタル部分だけでなくソーシャルなハックにも配慮がなされた全体構造をしていなくてはならない

 

18 :2023/06/07(水) 08:34:33.09 ID:7Xr0rSic0.net
>>7

それができるならマイナカードみたいなゴミは出来なかった

  

177 :2023/06/07(水) 09:02:19.38 ID:wChE51H80.net
>>7

個別の技術を持つ人達はいるんだろうけど、それらも取りまとめる事ができるコーディネーターがいるのかねぇ。
そもそも、法案には理想の完成形が書かれているだけで、基本設計とかが添付されて公開されているわけではないから、法律を作っている立憲や維新の人たちも技術論を抜きに理想論を書いているだけじゃないのかね?

  
8 :2023/06/07(水) 08:32:43.32 ID:ZoJZqoWX0.net
将来のネット投票に向けて研究整備するとかなら支持できるが…
せめて目標は2030年代にしてくれ

 

コメント

  1. 名無し より:

    ガーシー党 成立?

  2. 匿名 より:

    マイナンバーがちゃんと機能してIT庁が真面目に仕事するようになってからじゃないと無理やろ

  3. 匿名 より:

    マイナンバーと選挙は関係ない
    個人承認の起点としてマイナンバーを使うかもしれないが
    投票データには個人情報に繋がるものを保存しない
    これは現在も投票結果から個人が特定できないようにしてるのからもそうなる

    だからネット投票でマイナンバーガーって言うのは何も理解できてない人

    • 匿名 より:

      まぁでも完全に追えない仕組みだと不正ログインがあった場合に困るだろ
      まさかネット投票全て無効にはできんだろ

  4. 匿名 より:

    ネットネットと気軽に言うが
    後ろからどこに投票するか視られる、指示される
    って可能性をどうやって排除する気なのだろう
    今はこっそり別の名前書いたりして自由意志で投票できるが…

  5. 匿名 より:

    選挙不正の種になりそうなもんは徹底的に排除すべき

  6. 匿名 より:

    理想は結構
    不正をどう防ぐか
    それが一番大事だが
    その前に理想のみを言うのは別の目的があるとしか思えない
    少なくとも今のネット技術じゃ今の記名投票以上に不正を排除するのは難しいと思う

  7. 匿名 より:

    信者の家に集まって皆が監視する中、宗教政党に投票ってなるよね。
    信者だけど別の政党に投票しようってのが出来なくなる。

  8. 匿名 より:

    在外投票に限ってネット投票を認める
    国内では実施すべきではない

  9. 匿名 より:

    最近のマイナンバーのやらかし見ると
    投票してないのにすでにしたことになってるとか、他人の投票になってるとかありそうな話

    まぁ与党はやりたくないだろ、投票率上がると不利だからな。スマホから投票できるとなったら流石に投票率上がるだろ

  10. 匿名 より:

    何で無記名でやってるか分かる?

    密かに誰が誰に投票したかとか把握され得る
    それだけでも駄目だわ

タイトルとURLをコピーしました