【酒代替】アルコールの代わりに? 大麻成分入り飲料、アメリカで人気 酒屋、ガソリンスタンド、食料品店などで簡単に購入できる | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【酒代替】アルコールの代わりに? 大麻成分入り飲料、アメリカで人気 酒屋、ガソリンスタンド、食料品店などで簡単に購入できる

スポンサーリンク

1: 2025/01/11(土) 12:32:14.26 ID:ieDbND+69
https://newsphere.jp/national/20250110-1/
 アメリカで年末年始のパーティーシーズンにアルコールの代わりに注目されている飲み物が大麻の主成分を含有した飲料だ。
酒を飲まなくても気分を高揚させる効能があるとして人気を集め、酒屋、ガソリンスタンド、食料品店などで簡単に購入できる。
この人気飲料の規制を緩和する州が相次ぐなか、逆に規制を強化する州も現れている。

◆大麻成分0.3%以下であれば合法
アメリカでは2018年の農業法において、大麻の主成分「テトラヒドロカンナビノール(THC)」の濃度が乾燥重量で0.3%以下の大麻草、種子、抽出物などを「ヘンプ」、
0.3%超を「マリファナ」と定義し、ヘンプの栽培を合法化した。0.3%以下の根拠は、精神作用が生じる可能性が低くなるからだ。
この法律により、精神作用が得られる製品が酒とともに、またはその代替品として販売されるようになり、現在急増している。

多くの州はTHC飲料の販売を特別に規制する法律を制定していない。
また、州によって、大麻草由来の「カンナビジオール(CBD)」製品に含まれるTHCの許容量は大差がある。
ガーディアン紙によると、大手酒類販売チェーン店などは、明確にTHC飲料が禁止されていないことを理由に、全国各地で販売を開始している。

◆大麻成分入り飲料の合法化相次ぐ
近年、THC飲料の販売を認める州法の可決が相次いでおり、州によって酒屋、ガソリンスタンド、食料品店、バー、レストラン、インターネットなどで購入できる。
ミネソタ州では 2023年、THC飲料を酒販売店において販売を認める法律が成立した。
それ以降、州内の販売店の棚にTHC飲料が並び始めている。
コネチカット州でも昨年5月に酒販売店や大麻販売認定店に対してのみTHC飲料の販売を認める法律が成立している。

ミズーリ州では向精神作用の強いデルタ8 THC飲料などの製品はバーからコーヒーショップまでどこでも買うことができる。
同州ではここ数年、中毒性のある大麻製品を実質的に禁止する法案が提出されているが、大麻業界が反対している(ミズーリ・インデペンデント)。
テキサス州では2019年以降、バーや酒販売店などが大麻製品の販売許可を申請するのを認めている。
※略

◆酒の代替品として
この法案に関して、コミュニティ・ビール社の共同設立者である醸造家のジェイミー・フルトン氏は、二日酔いを避けるため、
あるいは治療目的で酒の代わりにTHC飲料を購入する人が多く、その製品は睡眠サイクルを改善し、生活の質を向上させると強調し、法案への警戒感を示す(ダラス・オブザーバー)。

酒の代替としてTHC飲料の人気が高まるなか、THC飲料が世界中で販売されつつある。
人々がそれを目新しさではなく、酒の代わりになる飲み物として受け入れ、それが定着していくかどうかはまだ不透明だ。
酒を大麻飲料に置き換えるうえでもう一つの障壁は価格だ。
6本入りのTHC飲料は通常30ドル(約4700円)以上するため、すぐにパーティーの定番にはならないとも指摘されている。

 

2: 2025/01/11(土) 12:32:57.90 ID:izFF5pw60
そんなに大麻やりたかったらアメリカ行けばいいのに

 

4: 2025/01/11(土) 12:33:05.92 ID:G4PnaKrJ0
むしろアルコール自体も禁止薬物で禁止すべき

 

5: 2025/01/11(土) 12:33:36.78 ID:F24oR/nJ0
コカコーラは?

 

22: 2025/01/11(土) 12:40:46.16 ID:gDQgK40q0
>>5
昔はコカイン入りだったらしい

 

6: 2025/01/11(土) 12:34:19.63 ID:JFAOBF4S0
それにアルコール入れたら更に楽しいんじゃない

 

51: 2025/01/11(土) 12:51:15.09 ID:D/FI+lhm0
>>6
結局どれかだけにはならず、全部やるからひどくなる

 

7: 2025/01/11(土) 12:34:35.28 ID:F/Py6AuU0
でもお高いから日常使いは…?

 

8: 2025/01/11(土) 12:35:08.22 ID:8XiU8q3G0
酒よりマシだな

 

11: 2025/01/11(土) 12:37:24.10 ID:N0V5uhDs0
薬中死刑法まだ?大麻の危険性はさておき薬中のゴミは全員殺しておいたほうが社会の為になる

 

21: 2025/01/11(土) 12:40:36.69 ID:ejgzpOVx0
>>11
アル中は死刑でいいけど
カフェイン中も死刑?

 

12: 2025/01/11(土) 12:37:42.73 ID:698uumj20
七味にも麻の実は入ってるからな
味なんかわからんレベルだが

 

16: 2025/01/11(土) 12:39:35.02 ID:2Myux3BQ0
>>12
CBDもTHCも一切入ってないし、まともに発芽しないし
それがどうしたって感じ
麻の服と一緒

 

13: 2025/01/11(土) 12:38:02.82 ID:n9sGkXzH0
焼いてるけどね

 

14: 2025/01/11(土) 12:38:47.87 ID:jUizxBs/0
酒より良さそうだな

 

15: 2025/01/11(土) 12:39:03.77 ID:VBZtKme70
心臓悪いからそっちの方がいいな 早く解禁してくれ

 

17: 2025/01/11(土) 12:39:40.17 ID:Se5gMBc60
それでもガソスタで売るな

 

18: 2025/01/11(土) 12:39:42.62 ID:/U0BJpL+0
アルコール規制しだした代わりに薬物は緩くなりつつあるよな
吉沢の妙に厳しい対応もこれだったりしてな

 

23: 2025/01/11(土) 12:41:17.16 ID:Ld1XhtAR0
経済格差、左右や宗教や人種などの分断、銃犯罪、薬物、気候変動でアメリカは内部崩壊するんじゃないか?

 

33: 2025/01/11(土) 12:45:16.69 ID:NXUlUvEU0
>>23
アメリカは移民社会の悪いところが噴出しまくりだな

 

25: 2025/01/11(土) 12:42:15.95 ID:Vz/yEP2m0
アメリカ人って本当のところはアホだよね?

 

29: 2025/01/11(土) 12:43:16.58 ID:of9vwa320
リゲインを注入

 

30: 2025/01/11(土) 12:43:40.09 ID:LEvpO1go0
>>1
こそっとフェンタニル混ぜてそう…。

 

31: 2025/01/11(土) 12:44:25.57 ID:1Opn5zLd0
コカイン・コーラ復活なの?

 

32: 2025/01/11(土) 12:44:28.01 ID:fBSx+om20
11月にアメリカ滞在してたのに
なんで教えてくれなかったの?

 

34: 2025/01/11(土) 12:45:44.48 ID:51zSlkKN0
ほんで、そ~言えば、ロシアでは、今もクロコダイル流通しとんかな

 

38: 2025/01/11(土) 12:47:26.83 ID:i1+6xZok0
GHQに取り上げられたんだよな
そのアメリカかバンバン吸ってるくせに日本はダメ絶対と未だに信じ込んで律儀に守ってるというマヌケさよ

 

39: 2025/01/11(土) 12:47:58.17 ID:pbzuf7s30
チルアウトとは別?

 

40: 2025/01/11(土) 12:48:10.41 ID:Se5gMBc60
飲みまくったらキマるな

 

41: 2025/01/11(土) 12:48:13.37 ID:/hpzEJhV0
健康を考えたら酒より大麻のほうがいいに決まっている

 

44: 2025/01/11(土) 12:49:24.70 ID:xEW3LidJ0
どんどん人体実験してほしい

 

47: 2025/01/11(土) 12:50:00.34 ID:9GhNt1HM0
ガソリンスタンド併設のコンビニで買えるってことだろ?

 

48: 2025/01/11(土) 12:50:02.35 ID:WHIrK2Td0
大麻でハッピーになってる人を見ると、終末医療に限ってなら解禁してもいいかもね

 

49: 2025/01/11(土) 12:50:28.41 ID:VzOi8wZZ0
日本でも成分入りが自販機で売ってたけど一気に見なくなったな

 

50: 2025/01/11(土) 12:51:13.14 ID:mOugvyDm0
覚醒剤の成分に似た大麻とか出てきてるから日本で解禁するのはやめとけ

 

53: 2025/01/11(土) 12:51:36.24 ID:WHIrK2Td0
その代わりにアルコールは厳しく販売を規制すべきだけど
なんなら日本中をドライステートにしてもいいくらい

 

60: 2025/01/11(土) 12:54:36.07 ID:/Ca3/r7Q0
薄けりゃ健康にいいと思うけどな
アルコールは薄くても臓器に負担あるが

 

61: 2025/01/11(土) 12:54:59.28 ID:WVAKOQow0
酒より高いなら全く意味が無い
酔いたくて飲むんじゃない
ウィスキー、日本酒、芋焼酎等味が好きで飲んでる

 

63: 2025/01/11(土) 12:55:32.73 ID:ra7Wwpbk0
酒は食文化と深いからね

 

64: 2025/01/11(土) 12:55:52.23 ID:OI1F0q6f0
アルコールが群を抜いてやばいからな
代替を模索する動きは出るだろう

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736566334/

コメント

  1. 匿名 より:

    2年前にタイに行った時に大麻ドリンクがセブンイレブンでも売っていたけど、去年の夏に行ったら売ってなかった。

タイトルとURLをコピーしました