1: 2025/01/19(日) 20:05:49.04 ID:4ZfxUn3D9
日銀が利上げの見通し、トランプ次期大統領就任後に波乱なければ
ブルームバーグが今月実施した調査では、日本の経済・物価情勢は1月の利上げを正当化すると思うかとの質問には、90%が「はい」と回答。約4分の3は日銀が今週利上げに動くと予想している。17日のオーバーナイト・インデックス・スワップ(OIS)市場では、23、24日の決定会合での0.25ポイント利上げの確率が一時99%まで上昇
詳細はソース 2025/1/19 19:13
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-19/SQB7R8T0AFB400
3: 2025/01/19(日) 20:06:40.69 ID:VlqVZf2T0
いいから
利上げしろ。
109: 2025/01/19(日) 20:55:21.51 ID:vF4dT1IG0
>>3
景気が悪いのに利上げとかおかしいんだけどな
4: 2025/01/19(日) 20:06:42.75 ID:NfqjC24O0
そして、いつもの不景気へ
81: 2025/01/19(日) 20:43:00.98 ID:3fjBYqM+0
>>4
不景気になると仕事減る?
5: 2025/01/19(日) 20:08:29.52 ID:6HwMX+tB0
トランプがたいした発言してなくても理由付けて利上げしなさそう
237: 2025/01/19(日) 21:17:52.83 ID:GrlcrivX0
>>5
結局、利上げしないと思うよ
やる気があるなら12月にやってる
6: 2025/01/19(日) 20:08:45.48 ID:6hMP5BEH0
そのクソみたいな数値はなに?
舐めてんの?
少なくとも数%上げろって
7: 2025/01/19(日) 20:10:06.23 ID:QUdYSyMX0
定期の金利が上がる
銀行株が上がる
8: 2025/01/19(日) 20:10:14.39 ID:mBcguuyc0
とにかく今年は新年から不景気
9: 2025/01/19(日) 20:10:52.66 ID:uwEYG2M10
植田ショック来るぞ><
10: 2025/01/19(日) 20:11:08.83 ID:ZMucqAWM0
ここでヨーロッパの中で最低金利のスイスと同じ1%まで上げるとかやって欲しい
欧米の真似っ子日本が金利だけは欧米と違うことやってるのはオカシ過ぎる
245: 2025/01/19(日) 21:18:39.52 ID:GrlcrivX0
>>10
スイスは現在0.5%
254: 2025/01/19(日) 21:20:05.71 ID:asulbS1G0
>>245
円が逝ったいま、スイスフランの強さは異常だから参考にはならんがな
11: 2025/01/19(日) 20:11:21.02 ID:7v7r/Pqu0
ナマポは利上げして欲しいだろうが、一般人にとってはなぁ
17: 2025/01/19(日) 20:12:29.05 ID:wsssnevy0
>>11
俺はもうローン払い終わったし利上げ大歓迎
預金金利も上がるしな
25: 2025/01/19(日) 20:14:40.01 ID:7v7r/Pqu0
>>17
景気が悪くなるんよね
だからナマポか年金受給者以外か馬鹿以外には良くないニュースだな
36: 2025/01/19(日) 20:22:42.91 ID:mKw0TTKy0
>>25
何でもマニュアルに当てはめるタイプ
57: 2025/01/19(日) 20:32:56.40 ID:7v7r/Pqu0
>>36
マニュアルって、何か操作すんのかよ
コミュニケーション取れないタイプだな
12: 2025/01/19(日) 20:11:35.68 ID:nhVFx/1e0
ネットニュース出し過ぎて、するする詐欺みたいになってんな
そもそも日本人が春節前に発表できる訳ないし
14: 2025/01/19(日) 20:11:50.06 ID:00G2FGDf0
日本国債1.25
黒田東彦の財政ファイナンスが終わればどんどん上がる
黒田東彦は先延ばししただけ
21: 2025/01/19(日) 20:14:14.85 ID:7Y3tVws60
植田バズーカ期待してまっせ
22: 2025/01/19(日) 20:14:22.69 ID:J6pdmMyU0
利上げ大歓迎や。
頑張れ
26: 2025/01/19(日) 20:15:29.70 ID:mBcguuyc0
半年前に利上げしたろ 日本がもっと酷くなるだけ
27: 2025/01/19(日) 20:15:45.46 ID:M9XCdGXc0
少しなら円高になるのは歓迎
29: 2025/01/19(日) 20:19:28.21 ID:WL4yFxKM0
利上げして円安進んだら笑える
30: 2025/01/19(日) 20:19:45.55 ID:5VidUaZD0
スワッピング痴情
31: 2025/01/19(日) 20:19:57.21 ID:zLp1zTzX0
複数関係者とやらの素性を公表してもらおうか
特に外れた時には
33: 2025/01/19(日) 20:20:46.67 ID:rT18e/jP0
トランプが変なこと言えば逆張り大勝利とか
濡れて手にあわでやりたい放題だな
34: 2025/01/19(日) 20:21:36.22 ID:YdLA6wBq0
えーと利上げすると誰かが死ぬんじゃなかったっけ?
44: 2025/01/19(日) 20:26:37.83 ID:9Ks9XnPO0
>>34
利上げで死ぬのなんて、変動金利組の中でも身の丈に合わない住宅買って繰り上げ返済の貯蓄もない少数だけだろ
そいつらなんて切り捨てていいから3~4%まで利上げしろ
47: 2025/01/19(日) 20:27:36.98 ID:C63OP9Yr0
>>44
一番見捨てて良い層だな
35: 2025/01/19(日) 20:22:30.68 ID:zJqTaKLP0
やるならはよせい
37: 2025/01/19(日) 20:22:50.49 ID:MYXLPipa0
>>1
利上げしても
秒利10%消費税によるハイパースタグフレーションで
産業インフラの破壊が止まらない
世界的法定通貨安継続
38: 2025/01/19(日) 20:23:53.12 ID:kxF36Yzx0
こんなインフレでもなく、景気は停滞、賃金も上がってない状態で
利上げなんかしたら日本経済終わるでしょ
中小企業は倒産するし貧困層はさらに生活出来なくなるよ
39: 2025/01/19(日) 20:25:20.22 ID:mKw0TTKy0
>>38
人手不足だから転職したらいいんだよ
102: 2025/01/19(日) 20:54:01.29 ID:XX3AQaAY0
>>39
転職先がないのが不況
42: 2025/01/19(日) 20:26:23.81 ID:2WrRYf/M0
2.5%の間違いでは?
46: 2025/01/19(日) 20:27:26.62 ID:imaudb640
介入も同時にやれば焼き払われてしばらくは円高傾向で落ち着く
48: 2025/01/19(日) 20:28:23.87 ID:WY7cNE900
お前らって日銀が利上げすれば、円高になり物価高が魔法のように解消するとでも思っているの?
日銀の利上げは魔法の杖かよw
53: 2025/01/19(日) 20:31:44.85 ID:kxF36Yzx0
>>48
利上げなんかしたら物価上昇するでしょ
円高もそんなに進まないし
一度上げた価格を落とすはずないし原価膨らむ要素の方が多いからな
49: 2025/01/19(日) 20:28:30.20 ID:zI+T1QRc0
まっさかさーまにー
50: 2025/01/19(日) 20:30:06.88 ID:zix3lTYj0
少なくともトランプに円安対策していますよアピールはしておかないと先に
トランプが都合の良いディール持ち出されたら困るからだろ。
利上げはやると思うぞ。
815: 2025/01/19(日) 23:02:52.70 ID:uMS2Hk290
>>50
なるほど
確かにそういうことならありそうだ
52: 2025/01/19(日) 20:31:19.48 ID:mBcguuyc0
利上げやって責任取ればいい 老人が
54: 2025/01/19(日) 20:31:54.28 ID:3oUO+vQI0
凄いな日銀
日本でも有数の無能を選び抜いて組織したのか?
61: 2025/01/19(日) 20:34:06.45 ID:40MWKARd0
住宅ローン民
震えてるか?
63: 2025/01/19(日) 20:35:30.89 ID:9Ks9XnPO0
>>61
固定金利組と変動金利組で繰り上げ返済の貯蓄ある人は利上げしてほしいと思ってるよ
繰り上げ返済の貯蓄ないくせに身の丈に合わない住宅買った奴だけが発狂してるだけ
62: 2025/01/19(日) 20:35:24.83 ID:dUiA0xGA0
キャベツが食べれるようになりたいんや
65: 2025/01/19(日) 20:36:43.80 ID:40MWKARd0
まずは2%まで上げるらしいな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737284749/
コメント
他人事政治