1: 2025/03/03(月) 14:31:51.88 ID:w/IvcQRK00303
割とええやん
2: 2025/03/03(月) 14:32:04.02 ID:w/IvcQRK00303
要らん時は閉まっといて使う時だけベッド横のテーブルに置いてプレイできるのもう戻れんわ
3: 2025/03/03(月) 14:32:37.40 ID:w/IvcQRK00303
ちなRTX4060
メモリは足りんかったから自分で16GB→32GBに換装した
4: 2025/03/03(月) 14:32:49.98 ID:JrnKlZSg00303
そらただの性能いいノートやし
5: 2025/03/03(月) 14:33:07.79 ID:AaB5PMln00303
そんな常にPC置けないほど部屋が狭いんか?
12: 2025/03/03(月) 14:34:55.22 ID:w/IvcQRK00303
>>5
狭いで
ワンルームや
6: 2025/03/03(月) 14:33:10.74 ID:JrnKlZSg00303
UMPC買うよりか全然マシ
7: 2025/03/03(月) 14:33:21.32 ID:52CqSre600303
うらやましいわ
8: 2025/03/03(月) 14:33:43.93 ID:52CqSre600303
デスクトップあるだけで一気に部屋がオタク臭くなる
10: 2025/03/03(月) 14:34:45.37 ID:/KpeI/6w00303
steam linkとスマホでいいや
13: 2025/03/03(月) 14:35:00.17 ID:XLReI1h300303
ワイも4060
しばらく戦えそう
17: 2025/03/03(月) 14:37:27.26 ID:w/IvcQRK00303
まあFHDやがノートの小さい画面やし関係ない
20: 2025/03/03(月) 14:38:29.61 ID:LLaDTJCY00303
デスクすらないんか?
普通PC本体はデスクの下に置くもんやし机とベッドくらいは置けるやろ
24: 2025/03/03(月) 14:40:13.00 ID:w/IvcQRK00303
>>20
引っ越してワンルームやから余計に机とか置かんでいいようにノートにしたんや
ノートは部屋に合わせられるけどデスクトップやと部屋の方を合わせんといかんやん
21: 2025/03/03(月) 14:38:34.60 ID:JrnKlZSg00303
ゲーミングノートでもノートだから負荷かけるとファン回って爆音になるから
無理もできないし
拡張性も付けまくったら携帯性無くなるか用途しだいよ
22: 2025/03/03(月) 14:38:36.35 ID:bfoKMAv000303
性能出せないやん
31: 2025/03/03(月) 14:42:53.49 ID:w/IvcQRK00303
>>22
サイパンのグラサイコ設定で快適にプレイできるんやから充分やろ
23: 2025/03/03(月) 14:38:39.92 ID:ywltpBW7M0303
熱持ったり煩くないんか?
26: 2025/03/03(月) 14:40:21.92 ID:iaSx02kb00303
ゲーミングノートってあくまでもサブ機やろ
あんな小さい画面でしょうもないと思う
27: 2025/03/03(月) 14:41:01.81 ID:3iMNvlCz00303
持ってるけどファン音うるさすぎてゲームする気にならん
負荷の軽い紙芝居ゲーならええけどさ
ほんとにほんとにファンがうるさい
28: 2025/03/03(月) 14:41:27.56 ID:XLReI1h300303
>>27
ワイはサイレントモードでやってる
モンハンもいける
29: 2025/03/03(月) 14:41:39.20 ID:JrnKlZSg00303
>>27
結局排熱に問題があるんだよなあの設計
36: 2025/03/03(月) 14:44:06.90 ID:w/IvcQRK00303
>>27
確かにファンは煩いからノイキャン付きのヘッドホンは必須や
32: 2025/03/03(月) 14:43:23.36 ID:JrnKlZSg00303
Windows自体が重いから
普段利用でPC買うならゲーミングノート買った方が長期間使えるんじゃねって思う
33: 2025/03/03(月) 14:43:41.55 ID:wijmBrBv00303
ノートがゲーミング名乗ったらいかんやろ
34: 2025/03/03(月) 14:43:44.47 ID:w3qkE9Z100303
爆音アチアチで膝の上やベッドの上なんかに載せても遊べないからハイスぺノートはこりごり
40: 2025/03/03(月) 14:45:08.78 ID:w/IvcQRK00303
>>34
絶対ホコリやばいからベッドの上とかは駄目だわ
35: 2025/03/03(月) 14:43:52.15 ID:WAW+DkYS00303
寿命がね…
45: 2025/03/03(月) 14:47:17.47 ID:w/IvcQRK00303
>>35
10万超えのスマホ1年で買い換える時代やしええやろ
85: 2025/03/03(月) 15:30:48.75 ID:UxyUGek300303
>>45
そんなんごく一部の廃人か富豪だけやろ
92: 2025/03/03(月) 15:55:43.13 ID:l5Fc76QgM0303
>>45
そんなことしとんのは養分だけや
37: 2025/03/03(月) 14:44:16.81 ID:JrkG/nPf00303
ファンと物理的に重いのを許容できれば悪くない
38: 2025/03/03(月) 14:44:26.02 ID:VGSTAlu600303
そりゃそんな片手間にゲームやる用途にはいいやろ
FPSだなんだなんでもやろうとするやつがノートPCいい?とかいうからバカじゃねえのって言われるだけで
42: 2025/03/03(月) 14:45:31.57 ID:JrnKlZSg00303
Windows自体がモバイル向いてないから
軽く使う携帯機ならAndroidでいいやってなる
本当に用途によるんだけど
43: 2025/03/03(月) 14:45:38.99 ID:tdstx1bH00303
ゲーミングノートはGPUのコスパええよな、機械学習やるとき重宝してた
今はGoogleColabの性能上がったから使わなくなったが
44: 2025/03/03(月) 14:46:35.11 ID:w/IvcQRK00303
持ち運ぶんやなくて家の中で普段閉まっといて使う時だけ出す感じやワイは
51: 2025/03/03(月) 14:50:27.84 ID:Rfiucem0d0303
rogallyワイ、あんまり活用できてない模様
54: 2025/03/03(月) 14:52:31.37 ID:JrnKlZSg00303
今ってUSBで100wぐらいいけるから
電源USBなってんじゃね?
56: 2025/03/03(月) 14:53:44.54 ID:w/IvcQRK00303
>>54
100W程度やと足りんぞ
普通のACアダプタやで
55: 2025/03/03(月) 14:53:02.27 ID:w/IvcQRK00303
少なくとも性能に関しては全く問題ないわ
お前らゲーミングノートは性能悪い!連呼するけど性能悪いんやなくて性能辺りのコスパが悪いんやろ
57: 2025/03/03(月) 14:54:25.61 ID:4jGZrS0x00303
ファンの音がうるさい?
ヘッドフォンすればええやん
もしかしてしてないのか?
生の”音”を楽しめなきゃゲーマーとは言えんぞ
58: 2025/03/03(月) 14:54:45.04 ID:JrnKlZSg00303
やっぱGPUついてると重いんやな
UMPCならもうUSB電源やが
59: 2025/03/03(月) 14:55:08.90 ID:iaSx02kb00303
いっちが満足してるならそれでいいが
このスレ見て勘違いして買って被害者が増えないことを願うわ
61: 2025/03/03(月) 14:56:41.95 ID:JrnKlZSg00303
>>59
まあ用途しだいやからな
ワイのメインPCだとツール入れすぎて相性悪くて使えないツールとかできちゃったから
サブでWindowsタブレットとか地味に必要な状況やし
60: 2025/03/03(月) 14:56:08.04 ID:w3qkE9Z100303
性能悪いって話は同じ4060でもノートのほうが性能悪いて話じゃねーのか?
63: 2025/03/03(月) 14:57:57.44 ID:w/IvcQRK00303
>>60
お前らノート4060=デスクトップ3060みたいな極端なイメージ持っとるやろ
実際はノート4060はデスクトップ版と1割くらいしか性能変わらん
70: 2025/03/03(月) 15:06:17.07 ID:zgxdH9H300303
>>63
残念ながら4060からスコア1割も下がったら3060以下や
なんなら一割もスコア違うと4060tiと4060くらい違ってて実売7万と5万のビハインドなんや
デスクトップで同じ予算なら2ランク上のグラボが選べたんやで?
62: 2025/03/03(月) 14:57:19.89 ID:zgxdH9H300303
ワイはイッチより安くて、轟音やゲーム冷却台や高いノイキャンヘッドセットも必要無く、スピーカーで卓上マイクとデカいモニターでゆるゆるゲーム出来とるからそれでいい
67: 2025/03/03(月) 15:04:07.31 ID:ywltpBW7M0303
エーリアンだけは冷却良かったけどな
68: 2025/03/03(月) 15:04:52.52 ID:bwTX1y4n00303
ゲーミングノートの欠点を補って余りあるほど「持ち運びができる」という利点が大きいよね
71: 2025/03/03(月) 15:06:30.97 ID:deA7RQrs00303
ゲーミングノート民ってモニターどうしてるんや?
ノートに付いてる奴で満足してるんか外付けでデカイの使ってるんか
72: 2025/03/03(月) 15:08:08.75 ID:JrnKlZSg00303
結局 性能盛るなら冷却いるし
冷却して静音性も求めるなら本体大きくしたいし
GPUつきにしたいなら消費電力も上がるから
バッテリー大きくしたいし
USB電源じゃ間に合わねえらしいし
モバイルの場合は性能だけ比べりゃいいってもんじゃない
73: 2025/03/03(月) 15:12:24.73 ID:GjeI4aEc00303
とにかく物理的に重い
omen使ってたけど本体約2.5kgでACアダプター入れたら3kg近くや
それが許容できるならいい
74: 2025/03/03(月) 15:12:46.16 ID:dGkRN95L00303
正直ノートに関しては実際使ったことないやつが他人の受け売りで語ってるパターン多すぎやろ
75: 2025/03/03(月) 15:14:45.25 ID:JrnKlZSg00303
今ならリモートが現実的に使える
自分のWinタブ リモートならまだ実用的に使える
76: 2025/03/03(月) 15:17:16.29 ID:+aBpuxVU00303
何やるかによる
ただそれだけ、たったそれだけの話
79: 2025/03/03(月) 15:23:12.34 ID:yyT5N1l500303
MMO全盛期ならゲーミングノートは2垢を操作する為に購入するという理由もあったけどな
82: 2025/03/03(月) 15:29:42.32 ID:BKG7M1HM00303
歩きながらゲームできるスチームデックみたいなのが最適解よ
この間小学生がValorantか何かを信号待ちしながらやってたわ
89: 2025/03/03(月) 15:37:03.30 ID:uHDvPHyj00303
ワイ デスクトップ+モニター沼にハマって何かっていいのか分からなくなって
ノートPCに逃げたわ
91: 2025/03/03(月) 15:54:59.52 ID:+ggJcV6H00303
ノートは踏むと壊れるからワイはいつもタワーにしとる
94: 2025/03/03(月) 15:56:58.32 ID:Qt2BBk9Va0303
ゲーミングノートってゲーム以外の用途ならかなり優秀だよや
96: 2025/03/03(月) 15:59:36.82 ID:uxf7W5IA00303
>>1
何がゲーミングノートだよ
お前なんかゲーミングニートだよ
99: 2025/03/03(月) 16:12:02.65 ID:nRbRkH8J00303
持ってるけどスリープのまま閉じて
無駄にデカい充電用USBハブみたいになってるわ
100: 2025/03/03(月) 16:12:20.13 ID:jXYamRUMd0303
動画編集とかならゲーミングノートええんか
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740979911/
コメント
自分で目盛増やしたが言いたいだけの微笑ましい記事
ちょっと調べたが思ったほど4060搭載のデスクトップパソコンと
値段と性能の差が無いんだな