【画像】週刊少年ジャンプの全盛期、ついに決まるwwwwwwwwwwwwww  | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【画像】週刊少年ジャンプの全盛期、ついに決まるwwwwwwwwwwwwww 

スポンサーリンク

1: 2025/03/04(火) 21:57:48.81 ID:/07wqiRS0
この3つの中のどれか


 


2: 2025/03/04(火) 21:58:50.92 ID:aVe03wpgr
ついに決まってなくて草

 

262: 2025/03/04(火) 23:13:14.06 ID:K2zz/j9qd
>>2
3つの中のどれかに決まったんや!

 

3: 2025/03/04(火) 21:59:24.56 ID:JCv9gpKC0
2枚目やな

 

4: 2025/03/04(火) 22:00:06.80 ID:+A0AzVmR0
ワイは1枚目がええと思う

 

6: 2025/03/04(火) 22:00:34.72 ID:aTOGNMQ70
2枚目はぷーやん居る時点でダメだろ

 

7: 2025/03/04(火) 22:01:17.45 ID:kaPnhVqD0
80s
00s
10s

90sが無いな

 

8: 2025/03/04(火) 22:01:31.17 ID:7B0WcmT60

 

12: 2025/03/04(火) 22:02:40.94 ID:egP12/Lh0
>>8
これやな

 

38: 2025/03/04(火) 22:13:54.26 ID:QEtnciXwd
>>8
ワイはここからちょっと先のマキバオーとかラッキーマンとか現れたらへんが一番好き
そうなると名作のターちゃんおわっちゃうやけどな

 

55: 2025/03/04(火) 22:20:42.54 ID:w+dkVPEd0
>>38
この辺やな

 

71: 2025/03/04(火) 22:25:21.42 ID:aTOGNMQ70
>>55
このあたりが好きやな
大当たりの数はそこそこやけど平均点が高い

 

9: 2025/03/04(火) 22:01:39.65 ID:up9A9nVb0
ワイは3

 

13: 2025/03/04(火) 22:04:50.38 ID:6y695OQh0
売り上げだけでみたら
ワンピ鬼滅ヒロアカ呪術(ハンタ)があった時か?

 

24: 2025/03/04(火) 22:09:32.07 ID:ssk/ZlfG0
>>13
600万部売れた時だろ

 

26: 2025/03/04(火) 22:10:21.71 ID:6y695OQh0
>>24
単行本の話やぞ

 

41: 2025/03/04(火) 22:14:14.98 ID:ssk/ZlfG0
>>26
だから雑誌が売れた時が全盛期やろって話

 

58: 2025/03/04(火) 22:22:17.75 ID:6y695OQh0
>>41
その理論ならドラゴンボール終わってワンピース始まるまでの暗黒期でもワンピ鬼滅がある時より売れとるぞ、るろ剣が看板だった時が凄いってなるか?

 

74: 2025/03/04(火) 22:26:18.50 ID:ssk/ZlfG0
>>58
600万部の時の勢いがまだ少し残ってる感じで結局600万部売れてた時が凄いってだけや

 

117: 2025/03/04(火) 22:37:34.52 ID:6y695OQh0
>>74
昔だから売れてるだけやん

 

14: 2025/03/04(火) 22:04:52.20 ID:RxEZGKZW0
ドラゴンボールとスラムダンク連載してた時やって数字が証明しとるやろ

 

18: 2025/03/04(火) 22:07:11.10 ID:PkrwBiaY0
今が1番面白いやろ
アオのハコとかドラゴンボール超えとる

 

19: 2025/03/04(火) 22:08:07.05 ID:66CUGsgca
>>18
そういうのいいから

 

21: 2025/03/04(火) 22:08:30.49 ID:6y695OQh0
>>18
人それぞれやな
バトル好きじゃない人とかならドラゴンボールより面白いかもしれん

 

20: 2025/03/04(火) 22:08:12.42 ID:V+nlHTLi0
2枚目で確定やろ

 

23: 2025/03/04(火) 22:09:28.37 ID:drTQow9C0

 

29: 2025/03/04(火) 22:12:15.17 ID:iJxd3kDja
>>23
ノンスタ石田かと思ったら楳図かずおだった

 

34: 2025/03/04(火) 22:13:08.63 ID:V+nlHTLi0
>>23
梅図かずおって本当に漫画家だったんだな

 

39: 2025/03/04(火) 22:13:54.31 ID:V+nlHTLi0
>>23
藤子不二雄はどっちがAでどっちがF

 

170: 2025/03/04(火) 22:53:39.43 ID:9uO2IUXP0
>>39
メガネが安孫子
右が藤本

 

138: 2025/03/04(火) 22:42:19.45 ID:jfbBr9yE0
>>23
黒縁メガネ率www

 

329: 2025/03/04(火) 23:34:07.03 ID:FmACREF90
>>23
村西とおるかと思ったら赤塚不二夫やん

 

25: 2025/03/04(火) 22:10:11.34 ID:4+Ha0exx0
Z世代が出涸らしなのがよく分かる画像
平成で勝ち逃げ出来て本当に良かった

 

27: 2025/03/04(火) 22:11:10.98 ID:DyJdYeZk0
三枚目すでにオワコン化してねと思ったけど鬼滅呪術スパイとメディア化大成功度だけだと2枚目超えてるのか
ブリナルトはアニメがクソすぎてな…

 

30: 2025/03/04(火) 22:12:17.99 ID:069htVGD0
鬼滅だけで全部倒せる雑魚ども

 

31: 2025/03/04(火) 22:12:38.57 ID:heL7bIM30
スティールボールランて月刊の方だと思ってた

 

35: 2025/03/04(火) 22:13:11.28 ID:c5GlwdeE0
>>31
途中から月刊ウルトラジャンプに移った

 

32: 2025/03/04(火) 22:12:52.13 ID:lLbN3Mfs0
ちなわいはニキらの中のジャンプ全盛期がジャンプ全盛期でええと思うのよ
せやろ?

 

33: 2025/03/04(火) 22:12:59.81 ID:VMO9SmVVd
学校の近くの本屋発売日に一瞬で売り切れて予約しないと買えなかった
そんな時代知らんやろ

 

36: 2025/03/04(火) 22:13:11.66 ID:kaPnhVqD0
鬼滅の無限城編連載してたころも中々黄金期だな

 

37: 2025/03/04(火) 22:13:40.68 ID:IxXc3ik60
ゆうはく、すらだん、るろけん、dbとかの時期なかった?

 

42: 2025/03/04(火) 22:14:32.29 ID:RnYaClRd0

 

234: 2025/03/04(火) 23:07:54.91 ID:E38pLHMy0
>>42
さいとう・たかを夫人が一番美人

 

43: 2025/03/04(火) 22:15:04.05 ID:apAALD0u0
赤龍王あるから圧勝

 

44: 2025/03/04(火) 22:16:03.16 ID:vAaeaiQP0
悟空のスーパーサイヤ人表紙の時じゃね?

 

45: 2025/03/04(火) 22:16:07.96 ID:w+dkVPEd0
ちな、サンデーの全盛期

 

46: 2025/03/04(火) 22:17:07.99 ID:QEtnciXwd
>>45
おもろいけど週刊で読む気しねえものばっか

 

50: 2025/03/04(火) 22:19:14.47 ID:tyGotz0W0
>>45
全盛期でこれか
弱いな

 

72: 2025/03/04(火) 22:25:36.06 ID:09Ygn96b0
>>45
タッチかH2やってた頃じゃないんか
サンデー=あだち充やろ

 

75: 2025/03/04(火) 22:26:32.01 ID:g12q856K0
>>45
知らんけどタッチとかうる星やつらの頃が全盛期とちゃうん?

 

47: 2025/03/04(火) 22:18:24.18 ID:+vN2fxTh0
俺の親父が言うには80年代後半から90年代前半が最強て言ってる
こち亀の全盛期もこの辺だし

 

48: 2025/03/04(火) 22:18:32.04 ID:lLbN3Mfs0
ちなジャンプが1番スケベなのはバスタードで決定でええんか?

 

52: 2025/03/04(火) 22:19:16.48 ID:q0rddIG10
ちな令和7年

 

54: 2025/03/04(火) 22:19:54.97 ID:QEtnciXwd
>>52
レベルが高すぎる

 

56: 2025/03/04(火) 22:20:44.58 ID:aTOGNMQ70
>>52
アニメ化しそうなものはあるんか?

 

62: 2025/03/04(火) 22:23:17.36 ID:kaPnhVqD0
>>52
今ってみんな絵が同じような絵なんだな
そりゃ没個性で全体的におもんなくなるわけだわ

 

79: 2025/03/04(火) 22:27:50.57 ID:KRN3NtGl0
>>62
カグラバチとかでかすぎる目かキモくて個性あるぞ

 

68: 2025/03/04(火) 22:24:26.50 ID:V+nlHTLi0
>>52
誰が見てもわかる暗黒期やな

 

148: 2025/03/04(火) 22:46:36.97 ID:FByrhPiO0
>>52
絵が弱い
マニア向けになったかな

 

53: 2025/03/04(火) 22:19:48.53 ID:GmhmznuJ0
ドラゴンボールとか進撃に比べたら話0みたいなもんだし昔の人はああ言うレベルで楽しめたからな
娯楽が少ないかったから当たり前やね

 

60: 2025/03/04(火) 22:22:55.55 ID:VzX/EI/A0

 

61: 2025/03/04(火) 22:23:00.18 ID:lLbN3Mfs0
ジャンプって隠れて土曜日発売してるところあったよね
勿論店頭には置いてないしバッグに入れて持ち帰らないとあかんルールやったけど
これ全国的にあったんかな
ちなドラゴンボールがナメック星からセル編までは売ってたのは知ってるよ

 

63: 2025/03/04(火) 22:23:25.23 ID:mw4qes7c0
犬の漫画ってジャンプだったんだな

 

66: 2025/03/04(火) 22:23:55.14 ID:kaPnhVqD0
集英社もめちゃくちゃだよな
ジャンプ関連の掲載誌ネットも含めて多すぎる
漫画家も分散するわそりゃ

 

70: 2025/03/04(火) 22:24:38.60 ID:RnYaClRd0
チャンピオンは70年代になってまうんやろか

 

78: 2025/03/04(火) 22:27:15.35 ID:09Ygn96b0
>>70
・ドカベン  水島新司
・ブラックジャック  手塚治虫
・がきデカ  山上たつひこ
・魔太郎がくる  藤子不二夫A
・マカロニほうれん荘  鴨川つばめ
・エコエコアザラク  古賀新一
・恐怖新聞    つのだじろう
・750ライダー  石井いさみ
・ゆうひが丘の総理大臣 望月あきら

まあこの時代は未来永劫抜けんやろ

 

73: 2025/03/04(火) 22:25:53.77 ID:RXrgS+4×0
ドラゴンボール最近読んだけどバトル描写が現代でも通用するくらい上手いからそら当時のキッズは熱狂するわなって思った

 

77: 2025/03/04(火) 22:27:14.75 ID:QEtnciXwd
>>73
アニメもかなりフリーザあたりでは盛り上げてたんよ

 

89: 2025/03/04(火) 22:31:42.95 ID:NIYl+ZsC0
>>73
ドラゴンボールが凄いのは連載が終わってから既に30年経過してると言うこと
鬼滅とか呪術が30年後も第一線の主力コンテンツであり続けられるとはとても思えない

 

80: 2025/03/04(火) 22:27:52.35 ID:0vAeKMbc0
金田一始まった頃のマガジンもヤバい

 

81: 2025/03/04(火) 22:29:30.24 ID:bEFnaXf10
ジャンプもサンデーも黄金期あるのにマガジンだけマジで無いんよな
マガジン全盛期とかマジで知らなか

 

82: 2025/03/04(火) 22:30:00.30 ID:lLbN3Mfs0
ちなドラゴンボール三大ワクワクはラディッツ戦で悟空とピッコロが組んだ時
ナメック星の悟空到着

もう一つはなんや?

 

85: 2025/03/04(火) 22:31:07.60 ID:PnFqKXuK0
ジョジョなんてガキの頃は「ずっと連載してるけど誰が読んでんだよ」って思ってたけどネットで人気過ぎてビビった記憶

 

90: 2025/03/04(火) 22:31:44.27 ID:lLbN3Mfs0
>>85
ほんこれ

 

94: 2025/03/04(火) 22:32:43.19 ID:rRzBz7aT0
>>85
ハンターハンターやサイレンも
誰も友達読んでなかったのにネットで人気でギャップにビックリした

 

160: 2025/03/04(火) 22:49:39.57 ID:c5GlwdeE0
>>85
俺は小学生のときから読んでだぞ ジョジョ3部のポルナレフvsアレッシー辺りから読み始めた

 

169: 2025/03/04(火) 22:53:14.17 ID:0vAeKMbc0
>>160
エロいシーンがあるとこで草

 

334: 2025/03/04(火) 23:37:31.43 ID:3uvP/O1a0
>>160
三部のエジプト編熱かったな

 

86: 2025/03/04(火) 22:31:14.49 ID:mod/42tg0
今なんか普通に売れ残ってるもんなドゴボとか北斗あったときやと考えれん 時代やね

 

91: 2025/03/04(火) 22:31:50.53 ID:jB3R0Bi50
ガチの暗黒期置いとくぞ

 

100: 2025/03/04(火) 22:34:30.19 ID:PnFqKXuK0
>>91
当時ワイ「スケットダンス巻頭カラーとかジャンプ終わったな」

今ワイ「あの時は全然終わってなかったわ…」

 

115: 2025/03/04(火) 22:37:25.07 ID:uXfA7aI70
>>100
ワンピナルトブリーチの3本柱がある時点で強かったやろ

 

108: 2025/03/04(火) 22:36:01.14 ID:QEtnciXwd
>>91
1枚目いい漫画いっぱいあるやんけ
遊戯王は平成のキン肉マンやぞ

 

129: 2025/03/04(火) 22:39:33.83 ID:uXfA7aI70
>>108
時期的にカード漫画になる前やろ

 

112: 2025/03/04(火) 22:36:56.04 ID:QEtnciXwd
>>91
2枚目は思いっきり斜陽やけどまあ辛うじて読めなくもない漫画がいくつかあるわね

 

120: 2025/03/04(火) 22:38:12.30 ID:k3Y1MfHF0
>>91
右はまだまだマシじゃね?

 

124: 2025/03/04(火) 22:38:53.88 ID:QEtnciXwd
>>120
この頃は腐女子パワーすごすぎちゃってね

 

125: 2025/03/04(火) 22:38:54.41 ID:cKnle968M
>>91
保健室の死神今なら余裕で連載できるやろ

 

146: 2025/03/04(火) 22:45:43.83 ID:tEg7msdw0
>>91
今ならサイレンが看板になってる可能性ある

 

175: 2025/03/04(火) 22:54:38.82 ID:tEg7msdw0
>>91
ちなみに「light wing」はワイがはじめてファンレター出した漫画。
神海っちゃんはちゃんと返事くれた。

 

92: 2025/03/04(火) 22:32:14.45 ID:KHCkUmuB0
悟空の金髪化

 

95: 2025/03/04(火) 22:33:01.65 ID:aZ2MMUu30
年齢がバレるが孫悟空がスーパーサイヤ人に覚醒した週は学校でその話題ばかりやったな
単純に強くなるのがスーパーサイヤ人だと思っていたから明確な境界線があるとは思いもしなかったわ

 

98: 2025/03/04(火) 22:34:22.29 ID:jtcN4hOx0
>>95
超サイヤ人覚醒以前のドラゴンボールって人気あったん?

 

119: 2025/03/04(火) 22:37:45.65 ID:aZ2MMUu30
>>98
学校でジャンプの話題が出る時はまずみんなドラゴンボールから入ってたわ
人造人間19号や20号が出た時も興奮した

 

128: 2025/03/04(火) 22:39:23.74 ID:lLbN3Mfs0
>>119
ちなフリーザが一瞬でトランクにやられててわいは悲しくなったよ…

 

136: 2025/03/04(火) 22:42:00.04 ID:aZ2MMUu30
>>128
完全に人造人間編の布石になっただけやったな
フリーザはナメック星ごと爆発して終了で良かったわ

 

110: 2025/03/04(火) 22:36:28.22 ID:NIYl+ZsC0
>>95
超サイヤ人だ孫悟空って超絶タイトル詐欺の劇場版が直前に上映されてて
なんとなく悟空が変身するのかなとは思ってた
まさか金髪になるとは思ってなかったけど

 

126: 2025/03/04(火) 22:39:01.68 ID:aZ2MMUu30
>>110
スラッグが出るやつやな
ワイは映画館に観に行ったわ

 

97: 2025/03/04(火) 22:33:37.93 ID:lQj0Ow/80
いつの世もいたこち亀
こち亀なくなってからのジャンプはねーわ

 

107: 2025/03/04(火) 22:35:58.93 ID:6kg1MKf90
>>97
今でもたまに復活してるで
ヒロアカ最終話の時も居た

 

103: 2025/03/04(火) 22:35:16.73 ID:2AgMW/560
>>1
スゲーな
ほぼぜんぶアニメ化してるやん

 

106: 2025/03/04(火) 22:35:39.85 ID:k3Y1MfHF0
ToLOVEる世代のワイ最近のジャンプにお色気ラブコメが無い事にショックを受ける

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741093068/

コメント

  1.   より:

    実家がコンビニ経営のワイの体感だと、95年くらいのDB、スラダン、るろ剣、幽白がやってるころが凄く売れてたな
    近所の早売りとか予約しないと買えないレベルだった

    • 匿名 より:

      補足、
      98年くらいから推理マンガブーム始まるのとジャンプの人気作の完結から、マガジンがバカ売れになっていきます

  2. 匿名 より:

    マガジン全盛期ないとか言ってるやつ
    最初の黄金期以降部数で負けたこと無かったジャンプを唯一超えた時があるのがマガジンなのにな

  3. 匿名 より:

    1995年3・4が最大売り上げ数だからここで確定
    漫画と言う物の娯楽が占める割合が減り
    この時以上に才能が漫画に集まる事ももう期待できない
    世界市場とか電子化のアドバンテージがあっても
    超えられていない

  4. 匿名 より:

    1987年12月号
    ■ドラゴンボール:鳥山明
    ■聖闘士星矢:車田正美
    ■北斗の拳:原哲夫・武論尊
    ■キャプテン翼:高橋陽一
    ■魁男塾:宮下あきら
    ■シティーハンター:北条司
    ■キン肉マン:ゆでたまご
    ■ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦
    ■銀牙-流れ星銀:高橋よしひろ
    ■きまぐれオレンジロード:まつもと泉
    ■空のキャンバス:今泉伸二
    ■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
    ■ハイスクール!奇面組:新沢基栄
    ■アカテン教師梨本小鉄:春日井恵一
    ■スタア爆発:幡地英明
    ■ついでにとんちんかん:えんどコイチ
    ■赤龍王:本宮ひろ志

  5. 匿名 より:

    1994年19号
    ■SLAM DUNK:井上雄彦
    ■幽遊白書:冨樫義博
    ■るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-:和月伸宏:新連載
    ■DRAGON QUEST ダイの大冒険:堀井雄二・三条陸・稲田浩司
    ■ドラゴンボール:鳥山明
    ■BOY:梅澤春人
    ■新ジャングルの王者ターちゃん:徳弘正也
    ■ろくでなしBLUES:森田まさのり
    ■とっても!ラッキーマン:ガモウひろし
    ■NINKU -忍空-:桐山光侍
    ■地獄先生ぬ~べ~:真倉翔・岡野剛
    ■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
    ■ジョジョの奇妙な冒険:荒木飛呂彦
    ■キャプテン翼 PRINCIPE DEL SOLE 太陽王子:高橋陽一
    ■DNA2:桂正和
    ■地獄戦士 魔王:苅部誠
    ■ボンボン坂高校演劇部:高橋ゆたか
    ■影武者 徳川家康:隆慶一郎・曾川昇・原哲夫
    ■翠山ポリスギャング:甲斐谷忍
    ■王様はロバ -はったり帝国の逆襲-:なにわ小吉

  6. 匿名 より:

    2003年3-4号
    ■ONE PIECE:尾田栄一郎
    ■アイシールド21:稲垣理一郎・村田雄介
    ■遊戯王:高橋和希
    ■ヒカルの碁:ほったゆみ・小畑健
    ■BREACH:久保帯人
    ■NARUTO -ナルト-:岸本斉史
    ■テニスの王子様:許斐剛
    ■シャーマンキング:武井宏之
    ■Mr.FULLSWING:鈴木信也
    ■BLACK CAT:矢吹健太朗
    ■ROOKIES:森田まさのり
    ■HUNTER×HUNTER:冨樫義博
    ■ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン:荒木飛呂彦
    ■いちご100%:河下水希
    ■こちら葛飾区亀有公園前派出所:秋本治
    ■ボボボーボ・ボーボボ:澤井啓夫
    ■プリティフェイス:叶恭弘
    ■グラナダ -究極科学探検隊-:いとうみきお
    ■TATTOO HEARTS:加治佐修
    ■Ultra Red:鈴木央
    ■ピューと吹く!ジャガー:うすた京介

タイトルとURLをコピーしました