【悲報】基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【悲報】基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も

スポンサーリンク

1: 2025/05/04(日) 19:14:41.95 ID:+aBU61rQ9
 現在40~50代の「就職氷河期世代」が老後に貧困化するリスクが高まっている。現役時代の低賃金と少子高齢化に伴う年金の減額調整の影響で、基礎年金を満額受給できても生活保護に陥るケースが続出する可能性がある。有識者からは年金水準の底上げや住居確保支援を求める声が上がる。

 氷河期世代は、バブル崩壊で就職難が続いた1993年から2004年ごろに社会人になった人たちで、約1700万人いるとされる。非正規雇用が多く、厚生年金の加入期間が短い人もおり、老後は基礎年金が収入の柱になる。

 基礎年金は、国民年金保険料を40年間納めれば満額(25年度は月6万9308円)を受け取れる。ただ、氷河期世代は保険料の免除・未納期間がある人も多く、その分年金額は減る。低年金で生活に困窮し、生活保護を受ける人が急増する可能性があり、その場合、公費負担が膨れ上がる。

 生活保護費は東京23区の65~74歳だと、生活費の「生活扶助」と家賃に充てる「住宅扶助」を合わせて月13万580円。医療や介護の自己負担はゼロだ。年金収入との併給も可能で、差額分が支給される。東京都の担当者は「資産や身寄りのない人は保護対象となる可能性が高い」と語る。

 生活保護費は消費支出や物価の伸びに応じて定期的に改定される。しかし、基礎年金の給付水準は減額調整の影響で物価上昇より低く抑えられるため、生活保護との差は今後さらに広がりそうだ。

 基礎年金の目減りは氷河期世代が70~80代になる57年度まで続き、給付水準は現在より約3割下がる見通しだ。政府は今国会に提出予定の年金制度改革法案で、財政が比較的安定している厚生年金の積立金を活用した基礎年金底上げ策を検討したが、自民党内の反発で事実上断念した。

 駒村康平・慶応大教授(社会政策)は、基礎年金底上げ策を実現した上で、氷河期世代の住居確保や暮らしの支援策を検討すべきだと指摘。「未婚率の高い氷河期世代が、老後も独り暮らしを続けると健康状態も悪化しやすい。生活支援サービス付きの高齢者向けシェアハウスを整備し、共同生活を促せば生活費を抑えられ、孤独や貧困を防げるのではないか」と話している。

時事通信 内政部2025年05月04日07時16分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025050300337&g=eco#goog_rewarded

 

2: 2025/05/04(日) 19:15:53.01 ID:86rb5KkI0
氷河期世代の人達って
死ぬまで世代世代言っているつもりなのかな

 

84: 2025/05/04(日) 19:54:02.15 ID:clDhd2nI0
>>2
団塊の世代も言われてるし

 

154: 2025/05/04(日) 20:38:06.72 ID:Cz369wm+0
>>2
世代の問題なんだし

 

3: 2025/05/04(日) 19:15:57.33 ID:t8DqMRXW0
ベーシックインカムよろ

 

10: 2025/05/04(日) 19:19:15.56 ID:BEUovj/10
お前ら頼むな!養ってくれ

 

16: 2025/05/04(日) 19:20:13.39 ID:ZKwFjm6J0
生活保護は権利だから受けられる人は
ドンドン受けなさいとひろゆきも言ってたぞw

 

18: 2025/05/04(日) 19:20:53.35 ID:P9dDZFoG0
そりゃ基礎年金だけでしのげるわけない
預貯金等と厚生年金ないとね
不労所得もあるとなおよし

 

19: 2025/05/04(日) 19:21:04.21 ID:FuG32t6J0
15年以内にベーシックインカムもどきに移行しそう

 

20: 2025/05/04(日) 19:21:58.07 ID:iwIvgD9C0
国民年金は貯蓄取り崩しなどをしても不足する部分の補填が前提の制度だし。

 

22: 2025/05/04(日) 19:23:38.03 ID:QbSGYmYT0
氷河期世代以降は国民年金は払い損だからな
生涯資産を削ってなんで裕福な老人世代を養わないといけないのか?

 

32: 2025/05/04(日) 19:28:20.23 ID:s6F6UPE60
>>22
今の老人もギリギリな感じ
氷河期世代がどうなるかなんて目に見えてる

今は生活保護が機能してるから良いけどな…

 

23: 2025/05/04(日) 19:24:04.27 ID:3WnEPvZu0
愚民化政策を推し進め

なぜか相対的に信者が賢くなったと思い上がる宗教政党

 

24: 2025/05/04(日) 19:24:13.54 ID:saGgl+cc0
革命戦士の誕生はまだか

 

25: 2025/05/04(日) 19:24:57.81 ID:DU8ZYru+0
国民年金だけでしのげるわけがない、もなにも
そもそも今の現役世代は国民年金なんて払った分帰ってこないからむしろ引退後の生活に悪影響しかないんだが?

 

26: 2025/05/04(日) 19:26:05.86 ID:TakxFwm10
団塊ジュニアおじおばで与党に投票するアホまさかおらんやろな

 

27: 2025/05/04(日) 19:26:14.11 ID:UiqK+Y7W0
マジで厚生年金の支払いを80歳まで延長して欲しい。
80歳までは働きたいから。

 

29: 2025/05/04(日) 19:27:26.83 ID:f7TnMp560
人口の三分の一が65才以上の高齢者で、

現役世代の社会保障負担が限界を迎えつつある日本で

生活保護受給者の数がこれ以上増えても、

生活保護受給者ひとり当たりの支給額が減っていくだけだよ。>>1

 

30: 2025/05/04(日) 19:27:41.18 ID:Q1N0EC/f0
国民年金と厚生年金は全く違う

 

33: 2025/05/04(日) 19:28:42.86 ID:nF9JqoCQ0
働いたら負け
払ったら負け
ナマポこそ至高

 

34: 2025/05/04(日) 19:28:43.61 ID:hZBSJOcS0
30代のみんなー
氷河期のためにお国の奴隷になって
いっぱい納税してやー
生活保護費を維持せにゃあかんからなー
30代の君らが年取った時?そんなの知らね

 

35: 2025/05/04(日) 19:28:49.76 ID:ukgHtNfw0
あと15年後くらいには年金制度継続できませんごめんなさいってなるんだぞ

 

36: 2025/05/04(日) 19:28:58.57 ID:jRST+AsZ0
年金ではなく生保を貰えば年金節約できるやん

 

37: 2025/05/04(日) 19:29:26.05 ID:2E285NOW0
シンギュラリティの世界など知るか

 

38: 2025/05/04(日) 19:29:44.84 ID:T/Q7Jv080
富裕層も苦しいだろ
あんな幅あったら

 

39: 2025/05/04(日) 19:29:46.97 ID:ukgHtNfw0
生活保護は日本人のためではなく
外国人様の為にあるのです

 

40: 2025/05/04(日) 19:29:47.03 ID:CPYVX0Y/0
>厚生年金の加入期間が短い人もおり、老後は基礎年金が収入の柱になる。

「氷河期は正社員が9割で~」って言ってた奴が一番見落としてた部分

 

41: 2025/05/04(日) 19:30:28.96 ID:8jdN0pD+0
年金も貰いすぎると課税世帯

 

43: 2025/05/04(日) 19:31:14.03 ID:s6F6UPE60
>>41
でも課税されるくらい稼がないと厳しくね?

 

42: 2025/05/04(日) 19:31:06.72 ID:G0I7fNXF0
まさか経済が、30年間成長しないとはな

 

80: 2025/05/04(日) 19:53:32.08 ID:g7cVNbfs0
>>42
成長しないようにすることが政策目標だから、成長しなくて当たり前。

 

45: 2025/05/04(日) 19:31:50.51 ID:t/Kt0Jpl0
国民年金の満額が月6万、国民健康保険や介護保険を、住民税を払うと、いくら残るのか?
これが我が国の現状なのだ

 

46: 2025/05/04(日) 19:32:34.34 ID:KIRR9U1L0
だから戦争したくて仕方ないんだよ
大勢死ねばそれまでなんだから

 

47: 2025/05/04(日) 19:34:23.80 ID:t/Kt0Jpl0
サラリーマン(厚生年金)だと、平均年金額は月16.6万。年200万。
個人事業(国民年金)だけだと、最大月6万で年72万。

年72万だと生活できない

 

48: 2025/05/04(日) 19:36:19.00 ID:4MAJMKz50
年金少なくても配給してくれたら良い

 

49: 2025/05/04(日) 19:36:19.61 ID:4hc4OjEQ0
10年後なんて貧困高齢者で溢れかえるよ
短時間のバイトも高齢者で奪い合いになる

 

50: 2025/05/04(日) 19:36:58.80 ID:4MAJMKz50
な~に、闇バイトがある

 

56: 2025/05/04(日) 19:39:13.15 ID:uLS2XlYY0
>>50
万引きで刑務所が日常になるかもね
それかアメリカみたいに低額は摘発しないようになる
今も留置所がいっぱいだと通報しても摘発しないから

 

52: 2025/05/04(日) 19:37:33.87 ID:G2/O874g0
助けてくれ!!

 

53: 2025/05/04(日) 19:37:47.39 ID:Kz2VHl740
まぁ、将来的な支給額はともかく厚生年金も入らんような状況で働く理由が知りたいわ。
働いてないのは知らんけど。

 

66: 2025/05/04(日) 19:43:32.98 ID:uLS2XlYY0
>>53
雇用保険と社会保険は遡及訂正で本人に断りなく消せる

 

54: 2025/05/04(日) 19:38:49.23 ID:Al36SbSg0
三食揃った刑務所が最後の駆け込み寺

 

55: 2025/05/04(日) 19:38:50.54 ID:Nn4sa2cU0
なんで国民年金基金やイデコ利用しない
個人事業主だから掛け金上限まで払ってるわ

 

57: 2025/05/04(日) 19:39:16.49 ID:+n1F0S6P0
>>1
何でこんなに徹底的に氷河期世代特に負け組をいじめ抜くんだろう?

氷河期世代が犠牲になって得したのって団塊世代とバブル世代だけじゃん

 

60: 2025/05/04(日) 19:40:26.31 ID:Mneaux7w0
スタグフに突入して無能な厚労省が焦りだしたみてーだな
2%の物価上昇が今後続くとしたら氷河期が貰える年金なんて
ガキの小遣い程度の価値になっちまいそーだな

 

77: 2025/05/04(日) 19:52:26.75 ID:K4BqVi0J0
>>60
失業率も増加していたし中小企業も倒産ラッシュらしいし完全にスタグフなんよね

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746353681/

コメント

  1. より:

    年金満額でもナマポ以下だろ
    ナマポは家賃や医療費無料

タイトルとURLをコピーしました