1: 2025/05/07(水) 17:14:10.68 ID:SkU7fMUR9
英国は、原発の稼働によって生じる核物質・プルトニウムを再利用する「核燃料サイクル」政策を変更し、事実上「ごみ扱い」にする方針を今年打ち出した。民生用プルトニウムとしては世界最多の約120トンを所有するが、地中に処分する。英国で21・7トンのプルトニウムを保管している日本は沈黙を保っている。
使用済み核燃料に含まれるプルトニウムは、再処理工場で化学処理して分離される。長崎原爆に使われた核物質で、燃料としての加工は難しいものの、原発で利用されている。
西側諸国の再処理担う
英国は1952年、イングランド北西海岸のセラフィールドに再処理工場を建設し、使用済み核燃料からプルトニウムを分離してきた。当初は軍事目的だったが、民生用に拡大。日本を含む西側諸国の再処理をフランスとともに担ってきた。
https://mainichi.jp/articles/20250502/k00/00m/040/186000c
2: 2025/05/07(水) 17:14:42.04 ID:WRM9LYfS0
3: 2025/05/07(水) 17:14:58.81 ID:2dI+3NHu0
地中に保管で何も問題がない
8: 2025/05/07(水) 17:16:51.72 ID:zViaZBvN0
>>3
10万年後の生物に全力で迷惑かけるんだな
15: 2025/05/07(水) 17:19:46.63 ID:2dI+3NHu0
>>8
気苦労な人もいるもんだな
62: 2025/05/07(水) 17:33:14.85 ID:RIQC83e40
>>15
これが良いなら、温室効果ガスがーなんて騒がなきゃ良いのにね(笑)
4: 2025/05/07(水) 17:15:59.05 ID:a9qUkeJ00
自由でいいな
5: 2025/05/07(水) 17:16:09.33 ID:zViaZBvN0
>>1
10万年後まで人類居ない常考
6: 2025/05/07(水) 17:16:16.31 ID:GJSkZVQo0
北朝鮮「こちらで処分しますので引き取ります!」
246: 2025/05/07(水) 18:56:03.15 ID:FRXehOBS0
>>6
素晴らしい!全て譲渡します
7: 2025/05/07(水) 17:16:50.06 ID:fSvwdLb+0
日本より悪質
9: 2025/05/07(水) 17:17:51.82 ID:CIc6ygjR0
>>7
なら預けてる物を引き取れよ
22: 2025/05/07(水) 17:20:28.45 ID:fSvwdLb+0
>>9
金出してんだから引き取る理由はない
処分の責任持つのはイギリスだろjk
59: 2025/05/07(水) 17:32:00.95 ID:l/BYs+2U0
>>9
再処理やりますと言ったから頼んだ
今更できませんでは良心がない
10: 2025/05/07(水) 17:18:00.85 ID:CIpZgmIN0
日本が独自核保有に舵取りすれば解決
13: 2025/05/07(水) 17:19:24.56 ID:6f4sHtXl0
>>10
中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
11: 2025/05/07(水) 17:18:46.18 ID:KhzSblcv0
【各国の対応】
イギリス人「地中深くに埋めればおk」
ドイツ人「岩塩坑に埋めてる」
フランス人「穴があいて使えなくなるまで使い倒しま~す」
イタリア人「韓国の原発を誘致したぞ!」
12: 2025/05/07(水) 17:19:16.04 ID:NJvjeu+v0
夢の永久機関が…
14: 2025/05/07(水) 17:19:43.43 ID:nEa5aNNi0
エコ意識は返上ですかい?
16: 2025/05/07(水) 17:19:50.86 ID:emB5Aamj0
どんどん核兵器作ってロシアに落とせばいいじゃん
17: 2025/05/07(水) 17:19:54.14 ID:jAH42c8l0
宇宙にぶん投げれば解決じゃね?
203: 2025/05/07(水) 18:30:33.96 ID:/lrUbq5V0
>>17
ホリエモンのロケットに使用済み核燃
積んだこと想像してみろ
350: 2025/05/07(水) 22:19:32.22 ID:oz6K8baa0
>>17
スペース1999みたいにムーンベースアルファに持っていくとか
18: 2025/05/07(水) 17:20:00.99 ID:gHf4Q32g0
中国に捨てればおk
19: 2025/05/07(水) 17:20:19.77 ID:aYOV+0qL0
結局地中深くに埋めるしかないのか
中国大正解じゃねーか
20: 2025/05/07(水) 17:20:23.35 ID:uB9PDbMH0
ここいらはAIが進化したら解決策だしてくれるんだろう
123: 2025/05/07(水) 17:57:28.02 ID:V/4j/Vvj0
>>20
知っているか?
AIは人間が発見した事までしか学習出来ないから、応用こそ得意なものの、その先の発見は人間がしなくちゃならんのだよ
129: 2025/05/07(水) 17:59:28.57 ID:JMHTEK0l0
>>123
おまえ AGI知らないのか?
貧乏おっちゃんたちが盛んに解説してるぞ
21: 2025/05/07(水) 17:20:24.37 ID:emB5Aamj0
モスクワは僕らの最終処分場
23: 2025/05/07(水) 17:20:36.47 ID:je4KkwJE0
マントルまで埋めればぐちゃぐちゃになって消えてなくなるよ
24: 2025/05/07(水) 17:20:47.31 ID:dEPh5M8T0
>>1
ウクライナからロシアに投棄させればよくね?
279: 2025/05/07(水) 19:27:19.20 ID:2JkiuoQy0
>>24
ゼレンスキーもダーティーボムをモスクワにぶち撒けると言っていたしな
>当初は軍事目的だったが、民生用に拡大。
25: 2025/05/07(水) 17:21:13.80 ID:IPlP5dXu0
見なければないのと同じ
26: 2025/05/07(水) 17:21:24.27 ID:E204O6W00
ニートが働かずに生きられたらいいな♪と思うよりたぶん難しかったのでは?
27: 2025/05/07(水) 17:21:45.77 ID:lgYL0Y2Z0
もんじゅってまだ1日5000万の経費使ってるみたいだな
アホってこういうのだろ
28: 2025/05/07(水) 17:21:48.03 ID:6f4sHtXl0
日本には最終処分トンネルがあるから安心安全安心安全
29: 2025/05/07(水) 17:21:50.83 ID:8ZiB3TJk0
今稼働している原発だけで電力が足りていて
再利用の需要がないから一旦地中に埋めて100年後とかに使うんだろ
日本はウランとかの資源がなくて他国からの輸入に頼っているから
ゴミ扱いとかできない
30: 2025/05/07(水) 17:22:25.06 ID:E204O6W00
半世紀もしないで宇宙廃棄が始まりそう
31: 2025/05/07(水) 17:23:54.58 ID:N4BvhGSy0
ロケットで宇宙へ飛ばそう
これを、かれこれもう何年訴えとるかわからん
50: 2025/05/07(水) 17:28:51.74 ID:TnqoKQb10
>>31
あーゆー重いものを宇宙までうち上げるには金がかかるんだよ
32: 2025/05/07(水) 17:23:59.33 ID:0DYZHahv0
原発新設を鼻息荒く主張する国民民主
33: 2025/05/07(水) 17:24:03.25 ID:a9qUkeJ00
まあ日本は路上喫煙に厳しい国だからね🤣
34: 2025/05/07(水) 17:24:27.94 ID:SrAWUsMa0
1.21ジゴワット
35: 2025/05/07(水) 17:24:40.71 ID:i0nm7bd30
使用済み核燃料15兆円の資産価値はない
飲食店でゴキブリやネズミを資産価値として計上するようなもの
36: 2025/05/07(水) 17:25:23.26 ID:g7RbchJu0
オンカロだっけ
37: 2025/05/07(水) 17:25:32.01 ID:lgYL0Y2Z0
発電で得るエネルギーより永遠に続く事故処理使う金のほうが大きいだろ
発電で得た利益は会社に入り事故処理の負担は庶民に回すとか
マジクソw
38: 2025/05/07(水) 17:25:45.41 ID:1cxuyF1A0
n万年後がーっていう人居るけど
そこまで人類存続していながら技術発展してない想定なのすごいよな
44: 2025/05/07(水) 17:27:32.90 ID:lgYL0Y2Z0
>>38
何万年経っても利権争いでドンパチやらかしてるだけの生き物だろ
39: 2025/05/07(水) 17:26:11.40 ID:xvtZWB3Y0
ごみ扱いで使用済み核燃料もごみ
債務超過ですありがとうございました
40: 2025/05/07(水) 17:26:17.38 ID:vN916H7Z0
プルちゃんも地中処分でいけるなら土葬なんか滅茶苦茶余裕やな
41: 2025/05/07(水) 17:26:22.16 ID:E204O6W00
何ができるか分からんが出遅れたくないのでとりあえず莫大なカネかけてる宇宙開発だが
ゴミの最終処分場としては活用できそうでよかったねw
42: 2025/05/07(水) 17:26:31.58 ID:kzIegwNj0
3人よればもんじゅもナトリウム火災
43: 2025/05/07(水) 17:27:20.36 ID:GIzJr94U0
埋めたり処理しなくても人がいなそうなグリーンランドの真ん中とかに持ってって置いとくとかはだめなの?
45: 2025/05/07(水) 17:27:43.20 ID:9C1yX4qI0
それを捨てるとはもったいない!
47: 2025/05/07(水) 17:28:09.73 ID:bITLOvq10
宇宙に持ち出して、太陽めがけてぶん投げたらどうだ
126: 2025/05/07(水) 17:58:22.56 ID:wZm81Xbl0
>>47
ロケット発射に失敗しまくっている現代科学では無理そうだね
48: 2025/05/07(水) 17:28:11.65 ID:ZaOQXD2+0
世界一高いエベレストはかつて海底だった
プレートは絶えず動いていて地中は永遠に地中ではない
放射性廃棄物は地中に埋めてはいけないが今の常識
51: 2025/05/07(水) 17:29:17.59 ID:2b17kCmn0
核燃料サイクルなんて最初から詐欺だっただけじゃねえかw
馬鹿の妄想を詐欺に使っていただけ
56: 2025/05/07(水) 17:30:44.87 ID:jAH42c8l0
>>51
後出しジャンケン乙
未来は誰にも分からんから行動するんだよ
52: 2025/05/07(水) 17:29:30.93 ID:/EImjVda0
何か他の元素?と化合させて無害な物質に変えることはできないものか
53: 2025/05/07(水) 17:29:40.45 ID:oOnuXq3m0
まぁ、そうなると思ってた
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746605650/
コメント
核エネルギーって凄いエネルギーってイメージあるけど、結局はお湯を沸かす為の手段の一つでしか無いんだよな。
太陽パネル以外、基本的に全ての発電はお湯を沸かしてタービン回すという。
なんか、核反応のエネルギーを直接電気に変換して取り出せるみたいなSF的想像をしがちだけど、やってる事は熱でお湯を沸かしてるというアナログなんだよな。
核融合に至っても同じで、結局はお湯を沸かすというw
なら、お湯を沸かせれば何でも良いのでは?ってのが最近の傾向。