1: 2025/05/28(水) 00:47:58.93 ID:aUyzWHS09
ソース更新しています
>>2025年5月27日 23時55分
NHK
小泉農林水産大臣は27日夜、自身のSNSを更新し、随意契約による備蓄米の売り渡しについて、小売業者からの申請が殺到し令和4年産の備蓄米は売り渡しの上限に達する見通しになったとして、申請の受け付けを一時休止すると明らかにしました。
農林水産省は随意契約で売り渡す備蓄米について、大手の小売業者を対象に令和4年産は20万トン、令和3年産は10万トンのあわせて30万トンを売り渡す方針です。
27日午後2時の時点でスーパーやホームセンター、ディスカウントストアなど33社から、令和4年産には15万2000トンあまり、令和3年産には5000トンあまりの申し込みがあったとしています。
しかし、小泉農林水産大臣は27日夜、自身のSNSを更新し、申請が殺到しているとして令和4年産、令和3年産ともに申請の受け付けを一時休止することを明らかにしました。
SNSの中で小泉大臣は「本日の午後から応募が殺到し、令和4年産の全量20万トンに達する模様です。ここからの申し込みは、令和3年産の米になるため、一度受け付けを休止し、3年産米でよいかの意向確認をした上で再開します」としています。
小泉農相 “いったん大手対象は休止 ”
小泉大臣は27日夜、農林水産省で記者団に対し「大変ありがたいことに随意契約の申し込みが盛況で現時点で約70社、令和4年産が約20万トンに到達する見込みになった。
いったん大手の小売業者が対象のものは休止した上で、令和3年産で対応する意向があるか確認した上で、残りの10万トンのうち令和3年産の対象としては、今まで対象にならなかった中小のスーパー、町のお米屋さんなどを対象に新たな随意契約を早ければ金曜日に再開したい」と述べました。
随意契約による今後の備蓄米の売り渡しについて
「令和4年産で店頭価格で2000円程度だったが、令和3年産になればそれを下回る1000円台、今のところの見込みでいうと5キロ1800円程度になるのではないか」
随意契約による備蓄米の売り渡しの方法について
「今、受け付け時間は夜中もメールで受け付けているが、これを営業時間のような形で時間の限定をすることは1つのやり方だと思う。中小スーパーや町の米屋さんの申請状況を見た上で、最終的にその日の集計をして判断するという形をとるのが基本的な今の方向性かなと思う。より具体的で詳細な設計を早めに行った上で、できるだけ早く情報提供をしたい」
続きは↓
備蓄米 随意契約 小泉農相 備蓄米売り渡し 購入申請を一時休止 “予定量上限に” | NHK | 物価高騰
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250527/k10014817631000.html
ジャパネット元社長の『名言』、全員にブッ刺さるwwww
広陵高校、トリックアートみたいな謝罪をして炎上
ウマ娘で日本競馬を知った海外ファンが「ある事実」に気づいて騒然、ついにバレてしまったか……日本競馬史上最大のお買い得案件が……
【画像】 広陵高校、トリックアートみたいな謝罪をして炎上wwwwwwww
3: 2025/05/28(水) 00:48:27.37 ID:Jk0grb630
生産者の声を聞け
4: 2025/05/28(水) 00:48:30.15 ID:H5TNH2Q30
そりゃ元々古古米は少ないからな
5: 2025/05/28(水) 00:49:38.25 ID:b8DPevol0
ドレッシング使って豚肉チャーハン作ったらウマかった
6: 2025/05/28(水) 00:49:44.43 ID:HQm5b5Gf0
江藤「売るほどあるぞ」
7: 2025/05/28(水) 00:49:46.50 ID:+wawk7JP0
あっという間に在庫切れ
そしてJA高騰米のターンに戻る
8: 2025/05/28(水) 00:50:31.59 ID:cZ5JjnuJ0
簡単に想像できる話やけど
もしも石破が
参院選と合わせる形で衆院解散して
新しい総理を国民に選んでもらうを解散の大義にして
自民新総裁・総理候補が進次郎なら
絶対に自民党が衆参で圧勝するパターンですやん
これで少数与党解消で
まーた自民党の天下ですね
10: 2025/05/28(水) 00:51:17.09 ID:+wawk7JP0
進次郎「価格差をつけて進次郎米だけ安く売れ」
どうみても選挙パフォーマンスでした
14: 2025/05/28(水) 00:52:17.07 ID:CTREm0hL0
>>10
農水省の説明会でのブレンドしていただいて結構ですとの整合性が取れないんだけど
どういう風に考えますか
20: 2025/05/28(水) 00:53:16.75 ID:+wawk7JP0
>>14
損してまでブレンドするバカはいそうですか?
12: 2025/05/28(水) 00:51:49.41 ID:cMWnwS4V0
多分かなり買えると思うこれ
地方のローカルだけど大きいスーパークラスで8000トンとかいうレベルで申請出してるからまじで周ってきたら普通に買える
29: 2025/05/28(水) 00:54:36.11 ID:CTREm0hL0
>>12
4000円以上する米を選択するっていうのが 日本テレビの調査では5割もいるんだから
安い米を求めるのは残り5割
限られた層しか買わないとなると 買いたい人は買えると思える
39: 2025/05/28(水) 00:55:53.18 ID:AIPiJaKR0
>>29
4000しか選択なかった
今はある
もっと小泉米を買う人はいるとおも
13: 2025/05/28(水) 00:51:57.70 ID:SBt7UxWu0
米屋向けに第二弾やるんじゃなかった?
備蓄米としてはまだ余ってるのか?
15: 2025/05/28(水) 00:52:35.64 ID:rZZGYCaS0
ありがとう進次郎
18: 2025/05/28(水) 00:53:00.01 ID:/Zx8C9Pp0
進次郎を批判している人達って何者なの?
中国の手先?実質的にそうなってるよ?
19: 2025/05/28(水) 00:53:03.93 ID:SBt7UxWu0
あー令和3年分で米屋や中小か…
米屋は古古々米とかビミョーなんじゃないの
21: 2025/05/28(水) 00:53:23.33 ID:dySSdsUg0
クソ自民救世主
なっちゃったな
気に食わねえ
41: 2025/05/28(水) 00:56:05.53 ID:b8DPevol0
>>21
こんなん真夏まで続くか分からんよ
52: 2025/05/28(水) 00:59:07.68 ID:cNf0bt+f0
>>41
続かなかったら自民が下野しトランプが怒るだけだからいいじゃん
25: 2025/05/28(水) 00:54:01.53 ID:+TnhvLLh0
そこそこ食える米はお友達の大企業に優先的に回してクソ不味い米は適当に割り振る感じか
これお前らの嫌いな癒着じゃねーの
27: 2025/05/28(水) 00:54:25.57 ID:Pmo4tg0s0
進次郎「トランプのスピード感と実行力は凄い…よし俺も!」
ダイジョーブカナ?
42: 2025/05/28(水) 00:56:08.83 ID:S+oW29Kk0
つーかどうせ古古米ってそれ以上古くなったら捨てるんでしょ?
だったら寧ろ先に古古米を出せよ
47: 2025/05/28(水) 00:57:59.57 ID:fh9Y6CN90
>>42
ココココ
48: 2025/05/28(水) 00:58:04.45 ID:HVga78bw0
>>42
新しい奴から放出したからもう無いよ
45: 2025/05/28(水) 00:57:56.01 ID:UlrBg27O0
米高騰に取り組む政治家、
自民党だけじゃなくて野党にも皆無だったという
49: 2025/05/28(水) 00:58:08.84 ID:L2WoK70u0
状況を整理しよう
まず最初に、自民参院選改選組
貴様達は小泉と農業関係者と、どっちの味方なのだ
50: 2025/05/28(水) 00:58:34.73 ID:coscI8Dj0
備蓄米って税金で購入したものだよね?
そしていざという時に「タダで」放出すべきものだよね?
それを有料で売るということは
国民は二重にお金を取られてる事に気付くかな?
この国は一事が万事この方式だ
67: 2025/05/28(水) 01:02:11.29 ID:CTREm0hL0
>>50
だから 無料放出する代わりに貸し付けるという考えで
江藤が買い戻しなんていう もっとおかしなこと言い始めたわけだ
56: 2025/05/28(水) 01:00:01.22 ID:/ntH/i3J0
だれだよ
したり顔で「スーパーの立場からしたらこんな薄利で手間しか掛からないもの関わりたくない」とか言ってたの
59: 2025/05/28(水) 01:00:41.91 ID:N/xGkMpD0
ちゃんと22年産(古古米)、21年産(古古古米)って書けよキチガイ
61: 2025/05/28(水) 01:01:04.64 ID:SBt7UxWu0
令和3年て2021年か
2024年産がまだ新米だから古古々米?
68: 2025/05/28(水) 01:02:13.86 ID:N/xGkMpD0
中国人が地上げをするとき、マンションを丸ごと買って家賃を二倍にして、それで出ていかないと出入り口に肉や魚をつるしてくさくしたり嫌がらせをして追い出すけど、今コメの値段を倍にした段階だから、順番通りなら次はなんか嫌がらせを企んどる
69: 2025/05/28(水) 01:02:25.87 ID:uQpO50ba0
次は輸入米だな
73: 2025/05/28(水) 01:03:00.33 ID:wgawt3Hd0
備蓄米なんか消費量から考えてもすぐになくなる なくなったら輸入米食えとなるだろうな 関税をいい塩梅に下げて輸入米の消費を促すだろう
74: 2025/05/28(水) 01:03:07.87 ID:zmWD3XIX0
新米は高いんだから安いコメを買う。
ブレンド米でなく銘柄米にしてくれんもんかのう。レンドするんでしょうか?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748360878/
コメント
一ヶ月の全国の米消費量って60万トンとかだろ
数字を見る限り焼け石に水では
そもそも去年は不作ではないし国内消費も輸出分も含めて上回るお米の収穫が例年通りあった
観光客が食う分も輸出する分も去年いきなり爆発的に増えたなんて事もなく例年通り
つまり本来足りてるところに数十万トン追加で出すなら足りなくなる事は無い
いろいろ進次郎をディスってるみたいだけど
去年の今頃から兆候がありコメは十分足りてると言い続けつい最近までなんの対策もせず
コメ高騰を放置し続けてきた前大臣や農水官僚に比べれば遥かにマシ
まあこのまま総理大臣にって流れも最悪だがすでに石破で最悪は経験済みだから一緒かな
これ運送費等を全部税金で補填してくれるんや
手を挙げないほうがおかしい制度やで