1: 2025/06/05(木) 15:14:32.29 ID:dQHRj/Af0
打線組んだ
1中 重機人間ユンボル/武井宏之
2右 魔物鑑定士バビロ/西義之
3左 チャゲチャ/澤井啓夫
4一 サムライ8/岸本斉史
5三 ベクターボール/雷句誠
6二 WILD BASE BALLERS/藤沢とおる
7遊 SCRAP三太夫/ゆでたまご
8捕 未確認少年ゲドー/岡野剛
9投 ネコマジン/鳥山明
2: 2025/06/05(木) 15:16:21.52 ID:g8xHwh4Sa
ドクターKは?
3: 2025/06/05(木) 15:17:32.59 ID:dQHRj/Af0
重機人間ユンボル/武井宏之
一時期はワンピースを轟かす勢いだったシャーマンキングの打ち切り後の連載漫画
連載が途中でウルトラジャンプに移った後に終了し、その後再開している
ユンボル終了後はシャーマンキングの続編や外伝作品が多く出ていて正直追いきれない
4: 2025/06/05(木) 15:22:01.90 ID:Tr4s+NxW0
ディアボーイズもそうやな
ちゃんと完結したのに次の作品でコケてまたすぐディアボーイズの続編描き始めた
6: 2025/06/05(木) 15:24:20.21 ID:lmXW3gM/0
>>4
あれインターハイ決勝までに作者死ぬやろ
7: 2025/06/05(木) 15:27:15.90 ID:fJVrqbNR0
>>4
あのボウリングのやつなんやったんやろな
5: 2025/06/05(木) 15:22:15.43 ID:dQHRj/Af0
魔物鑑定士バビロ/西義之
打ち切りで終わったものの連載中はそこそこ人気だったムヒョとロージーの魔法律相談事務所
ジャンプスーパースターズの参戦や10年以上終了してからアニメ化など根強いファンがいる印象
その後はジャンプで「ぼっけさん」や「ハチ」を連載したが正直「ムヒョとロージーっぽい何か」という作品の印象
そして赤丸ジャンプ的なので短期連載した「バビロ」、正直コレもムヒョロジっぽかった
その後ムヒョとロージーの魔法律相談事務所の続編が描かれた際にバビロの世界とつながりがあったことが判明
続編が出るとなったときは結構騒がれたが、連載終了はほんとひっそりだった
https://amzn.to/440ynxX
16: 2025/06/05(木) 15:38:51.88 ID:MkknlX2d0
>>5
こいつ今はエロ漫画家
8: 2025/06/05(木) 15:28:14.94 ID:dQHRj/Af0
チャゲチャ/澤井啓夫
ボーボボは打ち切りではないが一旦終わり、その後「真説ボボボーボ・ボーボボ」という形で再連載となった
正直真説の時点で結構オワコン扱いされており、そのまま連載終了
その後に連載した作品がこの伝説の「チャゲチャ」
ボーボボ打ち切り後のオワコン空気が残ったままボーボボの劣化が連載されたため全8話全1巻のスピード打ち切りとなった
その後オワコン扱いだったギャグセンスを完全に封印した「ふわり!どんぱっち」というボーボボのキャラを使った別世界観の連載をし、ネットでもボーボボ連載中は「作者大丈夫かよwww」扱いだったのが「作者大丈夫?」みたいな腫れ物に触れる心配をされるようになった
https://amzn.to/3ZQKqLI
9: 2025/06/05(木) 15:28:53.31 ID:/oalKrTWd
MAJORは?
10: 2025/06/05(木) 15:30:45.91 ID:XGlAuFvX0
ユンボルって結構出てなかったっけ?合計9巻出てたら言うほど打ち切りでもないだろ
15: 2025/06/05(木) 15:36:40.01 ID:2QRgN4sI0
>>10
どんなに続いてても編集から「人気無いんでもう締めちゃって下さい」言われたら打ち切りちゃうん?
11: 2025/06/05(木) 15:32:29.52 ID:XhnNPkl5M
ぬーべーコンビはゲドーの前にマジシャンの漫画あったやろ確か
12: 2025/06/05(木) 15:34:11.11 ID:MKvhCyBA0
黒子の人の作品思い出せない
53: 2025/06/05(木) 16:18:51.39 ID:Ds86G5WL0
>>12
ゴルフのやつ
13: 2025/06/05(木) 15:34:58.91 ID:dQHRj/Af0
サムライ8/岸本斉史
『あのNARUTOの作者がジャンプに帰ってきた』と連載前から大々的に広告を出し漫画史上に見るハードルを上げてしまった作品
連載前の時点で「お前が作画じゃなくて原作なん?」という心配をされていた
1話が連載された時点でネットの評価は大荒れ、ギャグ漫画日和内にあるクソ漫画のラストファンタジー扱いされる
その後も連載が続いていく中で岸本節がネットミームになるなど一時的なバズり方はしたがストーリーの内容については語られず
01巻と2桁巻出す前提で発売した単行本の売り上げも奮わず全5巻で打ち切りとなった
https://amzn.to/43FsLJD
17: 2025/06/05(木) 15:40:17.14 ID:uGwp7Yzw0
ネコマジンって言うほど打ち切りか?
半分趣味で不定期で描いてたうえにそれすら頼まれてやってたレベルじゃなかったっけ
22: 2025/06/05(木) 15:44:08.46 ID:2QRgN4sI0
>>17
COWA!とかジャコみたいな短期連載モノなイメージ
18: 2025/06/05(木) 15:41:37.90 ID:vZDckmGw0
ゆでたまごは言わずもがな
19: 2025/06/05(木) 15:41:46.25 ID:dQHRj/Af0
ベクターボール/雷句誠
金色のガッシュ連載後小学館とゴタゴタがあり講談社に移籍しどうぶつの国連載後マガジンで連載した作品
ガッシュやどうぶつの国に比べギャグテイストがかなり強く、作者のクセの強さが悪い方向に出てしまった
担当からテコ入れも提案されたが作者がそれを受け入れられず、かなり滅茶苦茶な終わり方で連載終了となった
岸本と同様に編集による方向性の調整が必要な作者と思われるが割と自由なスタイルで金色のガッシュ2を連載中
https://amzn.to/43NoAKk
20: 2025/06/05(木) 15:42:30.38 ID:D9lU0PjCd
しげの秀一のセーラーエース
21: 2025/06/05(木) 15:42:46.88 ID:hQGa9icR0
サムライ8は絶対ナルトの世界と繋げるつもりだったよなあ
23: 2025/06/05(木) 15:45:51.32 ID:OV4/5Ngn0
車田正美って星矢終わった後に一本打ち切り食らってからビートエックスで中堅位まで返り咲いたの凄いよな
そっから怒涛のりんかけ星矢の続編ばっかやけど
24: 2025/06/05(木) 15:46:21.39 ID:dQHRj/Af0
WILD BASE BALLERS/藤沢とおる
GTO連載終了後にマガジンで連載した原作者として連載した作品
正直何かが打ち切りの原因になったという気はしないが、逆に言えばマガジンで野球を連載するには何かが足りなかったか
その後数年おきにGTOの続編を連載している
まぁGTOもそもそも続編だけどね
25: 2025/06/05(木) 15:47:30.99 ID:4EEBE1o40
東リベの人もこのパターンになるやろな
26: 2025/06/05(木) 15:47:50.87 ID:BV62A/Qs0
西は本番ありのエロ同人ずっと描いてるな
もうすでにアホほど儲けてるはず
33: 2025/06/05(木) 16:00:14.00 ID:Ki6caLi40
>>26
?これなに?
34: 2025/06/05(木) 16:01:29.65 ID:3RbxvlH10
>>33
検索したらすぐでてきたぞ
38: 2025/06/05(木) 16:04:35.07 ID:2QRgN4sI0
>>34
エロ漫画始めると画力上がる現象
やっぱ好きなもんを好きな時に描くのはモチベ上がるんやろなぁ
27: 2025/06/05(木) 15:48:31.55 ID:0CzyZuZX0
打ちきり感あるのって5巻でないやつ
28: 2025/06/05(木) 15:50:21.18 ID:8uWuocoRd
つるぴかハゲ丸くん
29: 2025/06/05(木) 15:51:56.84 ID:dQHRj/Af0
SCRAP三太夫/ゆでたまご
ゆでたまごがキン肉マン終了後にジャンプで連載した作品
バトル漫画になったキン肉マンを経て「ギャグがやりたい」と初心に戻った作品
しかしキン肉マンはギャグが人気だった訳ではなかったため人気は得られず結果打ち切り
最後の数話にウォーズマンを登場させた為実は世界観はキン肉マンと同じ
その後いくつか漫画を描いたあとキン肉マンの続編のキン肉マンII世を連載し、アニメ化してた辺りはそこそこ人気があったがこれも微妙な人気
2020年からキン肉マンそのものの連載を再開したところ結構な高評価を得ており、この漫画がキン肉マンII世とともになかったことにされそう
https://amzn.to/4jy6pOR
56: 2025/06/05(木) 16:26:26.72 ID:/d1ONWeK0
>>29
今のキン肉マンは2世につながりそうになってるのになかったことにされる訳ないやん
57: 2025/06/05(木) 16:30:05.31 ID:dQHRj/Af0
>>56
II世で「王位争奪戦以降大きな戦いはなかった」って言われてるのはエラッタするんか
なんか無理につなげんでもGTと超みたいな感じでいいと思うんやが
30: 2025/06/05(木) 15:52:45.18 ID:vZDckmGw0
たけし
31: 2025/06/05(木) 15:57:31.27 ID:dQHRj/Af0
未確認少年ゲドー/岡野剛
地獄先生ぬ~べ~終了後に連載した作品
その前にもいくつか連載はあったが、作画の岡野が単独でジャンプで連載したのはこれだけだったと思う
未確認生物が題材だがぬ~べ~よりはかなりギャグテイストが強かった印象
オムニバスだったが最後の方はテコ入れかバトル漫画になり連載終了
その後霊媒師いずなを始めぬ~べ~外伝の連載を色々やった後、現在はジャンプ+でNEOと冠しぬ~べ~そのものの連載を再開している
https://amzn.to/4kSxuNH
32: 2025/06/05(木) 15:58:34.92 ID:tLLlWx3G0
シテイハンター
36: 2025/06/05(木) 16:03:41.38 ID:dQHRj/Af0
ネコマジン/鳥山明
鳥山明がドラゴンボール終了後にした不定期連載
アラレちゃんの時代から週刊連載が嫌だったらしい鳥山明が、不定期でいいからとお願いされて描いていたらしく、鳥山自身も「何話も続ける予定はなかった」となんともモチベーションの低い作品である
ネタとしてドラゴンボールのセルフパロディがかなり多く、フリーザの息子も出てくるので一応世界観はドラゴンボールと共通している
ドラゴンボール原作の世界観は「GT」「超」「DAIMA」と分岐しているが、この作品こそが鳥山自身が作った漫画なので正史であると主張するファンもいるとか
https://amzn.to/3HnYSVd
37: 2025/06/05(木) 16:04:21.67 ID:H2oArvw60
メジャーセカンドもそうだな
でも武勇伝ってほぼほぼメジャー1の焼き直しだったな
眉村そっくりのライバルが生い立ちまで一緒でさすがに作者にネタがなさすぎた・・・
39: 2025/06/05(木) 16:05:21.12 ID:FJwGkiDz0
全然わからん
何歳や
42: 2025/06/05(木) 16:07:19.80 ID:dQHRj/Af0
>>39
32や
正直ワイもした3つはリアタイではない
40: 2025/06/05(木) 16:06:51.11 ID:FkUfJKU+0
ワイルドベースボーラーズってなんか読んだ覚えだけあるけど
全然内容おぼえてない
41: 2025/06/05(木) 16:07:03.88 ID:EBbJ6iH80
孔雀王の作者は孔雀王ばっか描いてたけどどれもこれも中途半端
おまけに絵が奇形化して凄かった
43: 2025/06/05(木) 16:09:43.67 ID:qw5pmsDe0
チャゲチャは本当に悲しかった
面白い面白くない以前に全く話が入ってこないしキャラはダサいしで辛かった
途中からテコ入れさせられたのかドンパッチとか出てきて
当時小学生やったけど才能って死ぬんやなってまざまざと見せつけられたの覚えてる
44: 2025/06/05(木) 16:10:00.62 ID:BV62A/Qs0
スクラップ三太夫現役世代だけど最終回にウォーズマンが出てきたのは嬉しいどころか悲しかった
子供心にスクラップ三太夫のキャラクター受けないからキン肉マン頼みかよ~・・・って萎えた
子供は案外そういうの見抜くぞゆでよ
45: 2025/06/05(木) 16:11:40.41 ID:JGrNjn2F0
でもその打ち切り次回作がほんまに描きたかったやつみたいなパターンも結構あるんやろな
47: 2025/06/05(木) 16:13:06.27 ID:dQHRj/Af0
>>45
サムライ8なんか正にそうやろな
46: 2025/06/05(木) 16:12:12.58 ID:TElYOECq0
GTO、新シリーズやるたびに大きくトーンダウンしていくのが悲しすぎる
無印の19巻までは面白かったのに
49: 2025/06/05(木) 16:14:10.94 ID:JGrNjn2F0
>>46
まだ続いてんのかと思ったら内山田が主人公になってて草
50: 2025/06/05(木) 16:14:15.83 ID:vCaOj7e6M
>>1
有名どころが抜けすぎ、やり直し
キン肉マン、劍心、流れ星銀、ぬーべー、孔雀王、MAJOR その他多数
51: 2025/06/05(木) 16:15:21.31 ID:dQHRj/Af0
>>50
るろ剣は入れ忘れだけどエンバーミング読んでない
52: 2025/06/05(木) 16:16:13.15 ID:BV62A/Qs0
グルマン、トータルファイターカオ、蹴撃手マモルとか暗黒ゆで作品群の迷走っぷりは正直面白い
54: 2025/06/05(木) 16:24:09.96 ID:vsn2OatW0
逆に1作目が死ぬほど爆死したのに2作目大ヒットしたやつはおらんのか
55: 2025/06/05(木) 16:25:17.30 ID:dQHRj/Af0
>>54
ジョジョ
58: 2025/06/05(木) 16:31:09.24 ID:cKd4DMA70
ぬ~べ~作者コンビは文庫版あとがきで
「ぬ~べ~だけの一発屋と思われたくない為に頑張って別の新作作る」みたいな事書いてたな
短期連載で終わるかと思われたいずながズルズル10年続いて、ぬ~べ~世界ともリンクして、ぬ~べ~の続編も描くわでもう完全に割り切ってるが
59: 2025/06/05(木) 16:31:48.31 ID:r3yJg3xZ0
>>58
エッチな釣り漫画エッチな部分だけ好きだった
60: 2025/06/05(木) 16:39:28.30 ID:qb3BNCJD0
鳥山は今後は気楽に短編描くって言ってたやろ
打ち切りじゃないな
62: 2025/06/05(木) 16:43:21.66 ID:NrFa3fPH0
逆に新作が打ち切られても絶対にこち亀に戻らない秋本治
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749104072/
コメント
読者が作者を育てるんだよ!
男塾の続編も山ほどあったような
るろ剣の次は武装錬金か?
あれはハガレン人気高まったときに錬金術テーマというテーマ被りの悲劇だから‥
絵に癖がありすぎると、別の漫画描いても「前作の○○っぽい」って評価になりがちだからなぁ
西義之は典型的なそれ
ホイッスルもアイスホッケー漫画描いて速攻切られて続編描いてるな
ファンタジスタも似たような感じだし、サッカー漫画に多い気がする
セーラーエースの再開あくしろよしげの