1: 2025/06/23(月) 12:12:27.47 ID:lWvgr5q10
日本の原油調達に影響、イラン国会「ホルムズ海峡封鎖」を承認
h https://www.sankei.com/article/20250623-GODQIAQDCZNOHBOEPLCXCLGHZU/
2: 2025/06/23(月) 12:12:46.64 ID:lWvgr5q10
もう終わりだよこの国
4: 2025/06/23(月) 12:13:25.10 ID:MCXPO2RN0
ワイくん自転車通勤待ったナシ
131: 2025/06/23(月) 13:19:26.03 ID:5Vy5oosyr
>>4
👮「はい、罰金ね」
5: 2025/06/23(月) 12:13:31.84 ID:lWvgr5q10
日本が輸入する原油の8割がここを通るそうや
国民総貧困時代突入や
19: 2025/06/23(月) 12:17:01.49 ID:DgICTCLg0
>>5
あれ
前のイラン危機の時にサウジからの輸入を紅海経由に変えなかったか?
6: 2025/06/23(月) 12:13:38.24 ID:yOi24SjK0
またガソリン価格が…
8: 2025/06/23(月) 12:13:54.89 ID:oj3U2CHq0
アメリカが攻撃仕掛けた結果なので日本は黙ってるしかないね
9: 2025/06/23(月) 12:14:01.20 ID:lWvgr5q10
ちゃんとトイレットペーパー買い込んどけよ
オイルショック到来や
10: 2025/06/23(月) 12:14:25.39 ID:82VX4tHP0
やったぜ!
11: 2025/06/23(月) 12:14:42.31 ID:0pk+sAQ/0
もしかしてちょっとヤバい?
12: 2025/06/23(月) 12:15:31.97 ID:zHnGVc2N0
転売屋がトイペ買いだめするぞ
13: 2025/06/23(月) 12:15:43.43 ID:EoFHr2gF0
もうすでにガソリン高くなってるよ
14: 2025/06/23(月) 12:16:22.95 ID:zJsPN/Dw0
アメリカ様が下した結果や
ジャッポチは受け入れなければあかんね
15: 2025/06/23(月) 12:16:24.72 ID:lWvgr5q10
うんこ拭けないやつらが大量発生や
16: 2025/06/23(月) 12:16:27.20 ID:Ce0DXtvCd
ざまあw
17: 2025/06/23(月) 12:16:30.50 ID:TA+eDmrD0
これから夏なのに電気大丈夫かな……
20: 2025/06/23(月) 12:17:01.71 ID:pqac8Gvn0
イラン「承認しまーす」
サウジ「で?どうすんの?」
UAE「で?どうすんの?」
オマーン「で?どうすんの?」
21: 2025/06/23(月) 12:17:15.49 ID:YcscE4At0
ウォシュレットしたあとちょっと水分拭き取るだけちゃうの
22: 2025/06/23(月) 12:17:53.71 ID:JpExLZaZ0
そらそうよ
23: 2025/06/23(月) 12:18:22.61 ID:xGEmFWjR0
アメリカってアフガンの頃から余計な事しかせんな
25: 2025/06/23(月) 12:18:48.08 ID:AEIFYrMC0
ロシアガスと原発ゼロに頼ってたらコロナウクライナ戦争ではレッドチーム行きだっただろうな
26: 2025/06/23(月) 12:19:04.96 ID:MRz8U9Qn0
マジかよ納豆買うわ
27: 2025/06/23(月) 12:19:10.79 ID:PepEIDp3M
原発再開しないと電気代やばそう
28: 2025/06/23(月) 12:19:15.17 ID:3/eyeiby0
日本だけの問題じゃないし中国様がなんとかしてくれるやろ
29: 2025/06/23(月) 12:19:20.93 ID:0rGLRwpZ0
まーじでやるのか・・・
31: 2025/06/23(月) 12:19:30.68 ID:/A/LPzzL0
イランにそんな力ないだろ
仮にそんな事したらガチギレのアメリカにボッコボコだろ
32: 2025/06/23(月) 12:19:36.20 ID:lWvgr5q10
特に地方民はもう終わりやね
ワイは在宅ワークに切り替えていくわ
33: 2025/06/23(月) 12:19:46.74 ID:A9KeNA5+d
そんなことしたら他の中東国家は怒らないのか?
34: 2025/06/23(月) 12:20:05.67 ID:3+oDNNG70
こっそりロシアから安く売ってもらおう
35: 2025/06/23(月) 12:20:21.54 ID:kR9LRlJb0
イランだけの問題じゃないだろ
そんなことできるわけない
37: 2025/06/23(月) 12:20:30.75 ID:d4Spar960
全部DeepStateの思惑通り
これで電力を原子力に頼らざるを得なくなる
38: 2025/06/23(月) 12:20:48.87 ID:NU4VnY6Hd
これマジ?
39: 2025/06/23(月) 12:20:54.57 ID:h6lfQnwDM
そんなことしたらイランから出港した艦船は片っ端から沈められるやろ
40: 2025/06/23(月) 12:21:41.03 ID:mi62jnrZ0
トイレっとペーパー1ロール5000円
41: 2025/06/23(月) 12:22:03.81 ID:xMRiZqzg0
ホルムズ海峡リスク、ブレント原油一時110ドルも=ゴールドマン
ロイター編集
2025年6月23日午前 11:52 GMT+926分前更新
https://jp.reuters.com/markets/commodities/BPWXWS7RTJN75NACRXH2QHKVCE-2025-06-23/
[23日 ロイター] – 米金融大手ゴールドマン・サックスは22日付のノートで、ホルムズ海峡の封鎖に伴う世界的なエネルギー供給リスクに言及。同海峡を通過する石油量が1カ月間半減し、その後の11カ月間に1割減少した場合、ブレント原油は一時的に1バレル=110ドルに達する可能性があるとしている。
その後価格は落ち着き、2025年第4・四半期のブレント平均価格は95ドル程度になるとの見通しを示した。
また、イランの供給が日量175万バレル減少した場合、ブレントは約90ドルのピークに達する可能性があるとも指摘した。
「中東情勢は依然として流動的だが、米国と中国を含め、ホルムズ海峡の持続的かつ大規模な封鎖を阻止しようとする経済的インセンティブは強いと思われる」と記した。
42: 2025/06/23(月) 12:22:24.86 ID:A9KeNA5+d
葉っぱでケツふく時代になります
43: 2025/06/23(月) 12:22:49.76 ID:3w0SDReAM
くだらねえ破滅願望持ってないではよ仕事に戻れ
44: 2025/06/23(月) 12:22:59.99 ID:fj8Z1TL40
オイルショック再びで年寄りがウキウキしとる
46: 2025/06/23(月) 12:23:51.23 ID:Mout7EP00
平和を祈って泳いで横断しよう
47: 2025/06/23(月) 12:24:01.31 ID:PxY0Osdjd
トランプーチンとかいう世界を終末に導く連中
48: 2025/06/23(月) 12:24:13.22 ID:HmjzvDTk0
封鎖できませーん
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750648347/
コメント
トイレットペーパー買いだめしてあるから大丈夫
煽って周辺諸国や依存してる国にアメリカに苦情入れてもらうことが目的。
なのでアメちゃんが「元凶はコイツだし知らんよ?」ってされたら即解除だよ。
イラン自身にこれ以外に切る手札がないのでやるよ?やるよ?って言わざるを得ない。
ただ、実際に封鎖した瞬間に国際的な信用は最低ランクになるのでたぶんやらん。
実際にやったら、湾岸諸国が完全に敵に回るしなぁ
今も、イスラム革命でちょっかい出されてかなり頭にきてる状態だし
この後、イランの革命最高評議会で承認されたら実行か
ただ、やったらやったで、イランへの攻撃は激化するだろうしイランも悩ましいとこだろうな
体制転覆を本気で仕掛けられたら、それほど安泰と言い切れるかどうか……
ペルシャ民族は6割でその他の民族ともシーア派で連帯はとれてるというものの、
この前のスカーフ問題で起きた抗議運動は予想外に大きかったし
イスラエルとイランが戦争するってことは海峡の上を
ミサイルが飛び交うってことみたいだからな
イスラエルは早期解決しないと困る国が沢山ある事も計算にいれて戦端開いたんかねぇ