読んだあとに「すごいもの読んだわ…」って感じる小説教えて | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

読んだあとに「すごいもの読んだわ…」って感じる小説教えて

スポンサーリンク

1: 2025/06/26(木) 15:54:34.66 ID:709w/r7Ud
重松清の疾走はそう感じた


疾走

 

2: 2025/06/26(木) 15:55:35.96 ID:/tBkR2dh0
筒井康隆の朝のガスパール


朝のガスパール

 

3: 2025/06/26(木) 15:56:15.39 ID:ATQiRK1S0

これ

 

4: 2025/06/26(木) 15:57:09.55 ID:/eGULkACr
山岡荘八の徳川家康
https://amzn.to/4kRSiFo

 

5: 2025/06/26(木) 15:57:31.52 ID:iXrXTNWP0
終わらない夏休み

 

6: 2025/06/26(木) 15:58:28.13 ID:U9dlPUaz0
今のところ小説でそういうのは無い

 

8: 2025/06/26(木) 15:59:42.49 ID:8ewDAWUM0
川上未映子の夏物語
https://amzn.to/44iodrl

 

9: 2025/06/26(木) 16:00:24.66 ID:7t/ZYrZz0
ブギーポップは笑わない

https://amzn.to/3TFejv8

 

10: 2025/06/26(木) 16:00:30.68 ID:a9T3/2p00
鋼鉄都市
https://amzn.to/3TaXd8g

 

11: 2025/06/26(木) 16:01:24.89 ID:JY80FTnF0
ソフィーの世界
ガチで油断しててビビったわ


https://amzn.to/4lidTXe

 

12: 2025/06/26(木) 16:02:00.43 ID:UdDvPOXX0
つめたいオゾン


https://amzn.to/4k4JNFL

 

13: 2025/06/26(木) 16:02:03.39 ID:CPaaF6ah0
百年の孤独
https://amzn.to/46gNCo3

 

14: 2025/06/26(木) 16:02:38.66 ID:tqJHfjLH0
こういうのは初めてハマったミステリーや叙述ものになりやすい

 

15: 2025/06/26(木) 16:03:02.53 ID:7rNhuwUP0
関係ないけど湊かなえが近所の本屋に来て草

 

16: 2025/06/26(木) 16:03:10.58 ID:0LLlzP9S0
三体
https://amzn.to/4kZplr7

 

17: 2025/06/26(木) 16:03:24.52 ID:9fPUcFLH0
プロジェクトヘイルメアリー
https://amzn.to/44kZQtq

 

19: 2025/06/26(木) 16:04:26.31 ID:xPn3ZR+r0
紺野機業場
https://amzn.to/4kWnfrZ

 

23: 2025/06/26(木) 16:06:45.30 ID:f+CKGUPy0
Nのために
https://amzn.to/3GfUhnW

 

24: 2025/06/26(木) 16:06:53.37 ID:U9dlPUaz0
面白くて少なくとも100回以上読んだ本は何冊かあるが、どれも小説ではなかったりするんよね🥴

 

26: 2025/06/26(木) 16:09:42.49 ID:a9T3/2p00
>>24
100回近く読んだやつなら
夏への扉
ロビンソン漂流記
だなあ

短い上に名作

 

28: 2025/06/26(木) 16:13:35.77 ID:U9dlPUaz0
>>26
ワイは詩集が多いやで🥴
後は聖書やな🥴

 

32: 2025/06/26(木) 16:15:35.11 ID:/tBkR2dh0
>>28
世界のロックンローラーの中ではランボーて凄い神格化されてるけどそんなに凄い人なのちな作品読んだ事なし

 

40: 2025/06/26(木) 16:21:47.22 ID:U9dlPUaz0
>>32
面白いとは思うけど個人的に特に共感する部分は少なかったやで🥴
映画の気狂いピエロで引用が多く出てくるよな🥴

 

50: 2025/06/26(木) 16:30:40.43 ID:8C4KC4NC0
>>26
夏への扉は面白かったけど終盤がちょっとロリコンきついのはあったわw

 

25: 2025/06/26(木) 16:09:22.83 ID:nB2pghjq0
私たちが孤児だったころ
https://amzn.to/4k7Wpfa

 

27: 2025/06/26(木) 16:13:05.26 ID:+TfVGmgb0
バトルロワイアルやな

 

29: 2025/06/26(木) 16:14:13.36 ID:K5nGXcAs0
色川武大の
怪しい来客簿
https://amzn.to/3ZQRlVs

 

35: 2025/06/26(木) 16:16:13.88 ID:/tBkR2dh0
>>29
わいエッセイのうらおもて人生録
https://amzn.to/445sfEY

 

36: 2025/06/26(木) 16:17:41.10 ID:K5nGXcAs0
>>35
あれもいいね
と言うか全部いい

 

46: 2025/06/26(木) 16:27:04.25 ID:/tBkR2dh0
>>36
いいよねあの人文の口調?が優しいからよんじゃう

 

30: 2025/06/26(木) 16:14:29.78 ID:3b2DxVzI0
ヘミングウェイの靴

 

31: 2025/06/26(木) 16:15:11.66 ID:kO9SEgVl0
パリロンドン放浪記
https://amzn.to/4kdjJbN

 

33: 2025/06/26(木) 16:15:37.75 ID:K5nGXcAs0
トニ・モリソンのビラブド
https://amzn.to/4eqdYGi

 

34: 2025/06/26(木) 16:16:06.32 ID:LSRr1oZP0
占星術殺人事件
https://amzn.to/44iP9HH

 

56: 2025/06/26(木) 16:37:03.03 ID:lcadTz7w0
>>34
金田一にネタバレされずに読みたかったわ

 

37: 2025/06/26(木) 16:20:14.58 ID:XDCPIoHT0
獣儀式って読んだ人いる?

 

38: 2025/06/26(木) 16:20:23.75 ID:I7U1Lhr+r
方船
ベタベタなクローズドサークルミステリーかと思いきや
ラストに怒涛の展開で探偵完全敗北エンド

 

39: 2025/06/26(木) 16:21:18.06 ID:GH9AnBpi0
名人伝
https://amzn.to/44fqiEA

 

41: 2025/06/26(木) 16:24:18.72 ID:O+S0WJYp0
芥川の歯車
https://amzn.to/4keYciT

 

42: 2025/06/26(木) 16:24:34.38 ID:zPssWky30
京極夏彦
すごい分厚いものを読んだ

 

44: 2025/06/26(木) 16:26:28.34 ID:6sf+c5TO0
シンセミア
https://amzn.to/44vamzn

 

45: 2025/06/26(木) 16:26:40.50 ID:Dcs053bL0
スカッと楽しい気分になれたのは村上龍の69
https://amzn.to/3Ig2EAn
重苦しい気分のままになったのはトランポのジョニーは戦争に行った
https://amzn.to/40oL6Z0
力強い希望に満ち溢れた読後感を得られたのは村上春樹の蜂蜜パイ
https://amzn.to/3I0cfLA

 

47: 2025/06/26(木) 16:28:13.36 ID:0KdKbekE0
吹雪の産声
https://amzn.to/3G85oPO

 

49: 2025/06/26(木) 16:30:00.88 ID:cN7NEbAS0
町田康の告白
https://amzn.to/45C78Lx

 

59: 2025/06/26(木) 16:40:12.84 ID:U9dlPUaz0
>>49
彼の著作ならワイは供花と壊色が1番好き🥴
特に壊色が凄い🥴

 

51: 2025/06/26(木) 16:30:58.14 ID:0Isn/Hil0
血と骨
https://amzn.to/4l2RzRU

 

52: 2025/06/26(木) 16:31:11.13 ID:+ctcBS8f0
そんなもんあるんか?

 

53: 2025/06/26(木) 16:31:37.10 ID:ogXKmFKm0
ヴァンダインです
https://amzn.to/4lpvhtk

 

62: 2025/06/26(木) 16:50:00.83 ID:ypLRwrkK0
>>53
読者を騙すためだけの叙述トリックで終わらんのがええよな

 

65: 2025/06/26(木) 16:53:45.88 ID:1HysDI/2d
>>53
これのドラマ
知らない人と一緒に見たけど案外気付かないもんなんやなと思った

 

54: 2025/06/26(木) 16:34:03.86 ID:O6bhn2oJ0
インザ・ミソスープ
https://amzn.to/4l7L8gA

 

57: 2025/06/26(木) 16:37:15.92 ID:n45TVaq50
江戸川乱歩の孤島の鬼

 

58: 2025/06/26(木) 16:38:21.45 ID:8C4KC4NC0
>>57
まさに傑作だったけど終盤の風呂敷畳みがちょっと雑すぎるとこは気になったw

 

60: 2025/06/26(木) 16:40:37.82 ID:Frv60dxe0
虹の歯ブラシ 上木らいち発散
https://amzn.to/45C7f9V

 

61: 2025/06/26(木) 16:42:38.40 ID:LSRr1oZP0
ミステリーちょっとハマって100年位前のに引っかかる訳ねーだろって感じで読んだ「皇帝の嗅ぎタバコ入れ」これが元祖だったのかッッッッ
https://amzn.to/4emI4dQ

 

63: 2025/06/26(木) 16:51:28.58 ID:tQ3WVCDT0
清涼院流水は人生で一、二を争うくらいムカついた
あー小説じゃなくて大説か

 

64: 2025/06/26(木) 16:52:14.60 ID:xNwmaZc00
カラマーゾフの兄弟ってどうなん?

 

66: 2025/06/26(木) 16:54:48.72 ID:9ygRAcOk0
玩具修理者のほうが有名かもしれんが酔補する男のほうがおもしろかった
https://amzn.to/3G5Kb9b

 

68: 2025/06/26(木) 16:57:27.03 ID:DJbtua590
>>66
これ怖かった
無限ループ地獄

 

67: 2025/06/26(木) 16:55:14.50 ID:T8CQduOH0
酔歩する男

 

69: 2025/06/26(木) 16:59:46.91 ID:d2x1NLwi0
パンク侍、斬られて候
https://amzn.to/3TI70mo

 

70: 2025/06/26(木) 17:00:18.42 ID:NTuTYSmv0
カラマーゾフの中盤
https://amzn.to/3ZNoYYd

 

71: 2025/06/26(木) 17:00:57.48 ID:tBluluWXd
ドグラ・マグラ
https://amzn.to/3HXYFZa

 

72: 2025/06/26(木) 17:01:27.65 ID:E1oPUM4k0
夢枕獏のカエルの死
https://amzn.to/3Gizujz

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750920874/

【朗報】「とある科学の超電磁砲」「はたらく魔王さま!」1巻22円!!!

【2025年6月26日】Kindle本、今日の日替わりセール3作品!!

【朗報】少年画報社に50%ポイント還元!! 「ヤマノススメ」最新刊44%ポイント!!

【無料・激安】Amazon Kindle本のセール情報まとめ

コメント

  1. 匿名 より:

    ソフィーの世界じゃなくてソフィーの選択ではないか。

  2. 匿名 より:

         ぼ く た ち は 人 間 革 命 !

    戸田先生(池田先生の師)は戦後、創価学会の再建に着手され、人間革命の理念を掲げて、生命論の立場から、大聖人の仏法を現代に蘇生させる実践を開始されました。会長就任に当たり、広宣流布は創価学会が断じて成就するとの誓願を立てられ、「法華弘通のはたじるし」として、「大法弘通慈折広宣流布大願成就」「創価学会常住」の御本尊を学会本部に御安置され、本格的な広宣流布の戦いを展開されたのです!  

    仏法は勝負だ! 
    信心あれば大勝利! 

  3. 匿名 より:

    八甲田山 死の彷徨(新田次郎)
    慟哭(貫井徳郎)
    七瀬ふたたび(筒井康隆)

    読み終わった後に放心したのはこれぐらいかな。

    読み終われなくなって徹夜したのは
    火車(宮部みゆき)
    マジックミラー(有栖川有栖)

  4. 匿名 より:

    ロートレック荘事件(筒井康隆)はネタバラシの間ずーっと脳みそが混乱してた
    理解した時には変な声が出た

  5. 匿名 より:

    太宰の人間失格はショックあったな。
    最後の他者目線からのあとがきも、なんにもフォローになってなかった。

    結局周りからみたら本人の苦悩なんか一ミリも伝わって無くて、所詮いい子ちゃんとしか見られてない現実に残酷さを感じて、読後感がきつかった。

  6. 匿名 より:

    吉屋信子の花物語。人生狂わされた

  7. 匿名 より:

    同じ本を100回以上って俺からしたらなかなか信じ難い話だけど
    こういった人等が実在するから「本の虫」なんて表現があるんだろうな

タイトルとURLをコピーしました