永久機関とかいう作れそうで作れない絶妙なアイテムwwwwwwww | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

永久機関とかいう作れそうで作れない絶妙なアイテムwwwwwwww

スポンサーリンク

1: 2025/06/27(金) 00:29:41.39 ID:Acx4VLWR0
でも実は作れるんやないの
昔の偉いヤツが無理だって言ってるからみんなやらないだけで

 

2: 2025/06/27(金) 00:31:12.59 ID:jAce7ux20
ほなエントロピー回収するで

 

3: 2025/06/27(金) 00:32:30.03 ID:E7Jy5APl0
可能だけどその機関を作動させとける空間を維持するのにエネルギーが必要になるんだっけか

 

4: 2025/06/27(金) 00:36:43.61 ID:rRcX9Gc00
高校レベルの物理学学んでても無理ってわかるやろ
もしかして中卒か?

 

10: 2025/06/27(金) 00:43:44.85 ID:6dTQExhbd
>>4
こういうそもそも考えることを放棄するやつは凡夫だな
考えるのが楽しいんや

 

5: 2025/06/27(金) 00:38:45.23 ID:xnhRZWSD0
事象の地平線に隠されてない特異点も作れそうだけど作れない

 

6: 2025/06/27(金) 00:40:12.67 ID:tEX+vbIh0
どこでもドア作れたら一撃だよな

 

8: 2025/06/27(金) 00:41:32.22 ID:QvquR6jd0
昔の偉いやつとか何も関係ないやろ、無理なことが証明された時点で終わっとる

 

9: 2025/06/27(金) 00:43:23.75 ID:YutIuWEK0
永久的な運動を作る装置があったとしてどのみちその装置は経年劣化でいつか作動しなくなるからな
どうあがこうが永久にという定義なんて存在しない

 

13: 2025/06/27(金) 00:47:00.47 ID:oZnIzoeu0
>>9
ステンレスで作ればええやん!

 

15: 2025/06/27(金) 00:48:36.53 ID:+1Pkmy6L0
人間のスケールから見て限りなく永久機関ぽいものは作れる
たとえば恒星やブラックホールからエネルギーを引っ張ってくるとか
太陽エネルギーだって人間の歴史から見れば永久機関みたいなもん

 

17: 2025/06/27(金) 00:50:44.05 ID:E7Jy5APl0
>>15
地球は磁石で回転してるんやろ?地球の回りにコイル置いといたら永久に電力生み出せるんとちゃうか?
メンテナンスは必要やろうけど

 

18: 2025/06/27(金) 00:53:49.94 ID:+1Pkmy6L0
>>17
地球に手を加えるのは怖くね?
間違いなく自転遅くなるし

 

19: 2025/06/27(金) 00:54:08.98 ID:P+GCeS4Q0
フェルマーの最終定理みたいに明後日の方向の分野からヒントを得て永久とは言わずとも半永久くらいなら出来そうやけどな
それが現代の科学でできるかは知らんけど

 

22: 2025/06/27(金) 00:58:14.97 ID:bAH61t/L0
壊れるとか手入れが必要ということを無視すれば小型でならそれっぽい機構が作れるらしいけど大型にした途端安定しなくなるんだと

 

23: 2025/06/27(金) 00:58:34.67 ID:RaT3oyY+d
例えば人のうんこを栄養に変換する微生物がいたとするやん?
それを腸の中で飼えるようにすれば出したうんこだけ食ってれば生きられることになるやん
これが半永久機関や

 

25: 2025/06/27(金) 01:00:31.33 ID:YfmtDVBR0
光がそうだろ

 

26: 2025/06/27(金) 01:01:46.24 ID:tApYFk1N0
別に永久にこだわる必要はないよな
半永久なんなら100年とか1000年とか使えりゃ十分だよな

 

27: 2025/06/27(金) 01:02:32.28 ID:S3y8Nl0Wd
人間が酸素吸い込んで二酸化炭素して植物が二酸化炭素取り込んで酸素出すのってほぼ永久機関やん

 

28: 2025/06/27(金) 01:04:36.38 ID:55pvDn4x0
好き勝手に定義してできるって言うやつが無限に出てくる話題

 

31: 2025/06/27(金) 01:06:29.47 ID:I17s1zT20
太陽光とかそうじゃん
どうせ太陽無くなったら終わりなんだから永久期間やろ

 

32: 2025/06/27(金) 01:07:58.20 ID:55pvDn4x0
エネルギーは使ったらなくなるしロスをなくせない
これを否定できるやつだけ話を続けろ

 

34: 2025/06/27(金) 01:09:07.76 ID:aHG/BX0+d
これから先ワイらが想像もしない物質やら生物が発見されるかもしれんしそいつら使って新しいエネルギーができるかもしれん
宇宙の最果てにある物質を持って帰ってきたりとか

 

35: 2025/06/27(金) 01:10:25.10 ID:5LTwqIs40
大きな永久機関の一部なんやろ、我々は

 

36: 2025/06/27(金) 01:12:02.89 ID:VPjSl+KD0
永久機関っていうのは、嵐の中で台車の上に載せた砂山を運ぶようなもん
砂山が突然増えることは絶対にないし、風で飛ぶ砂を減らしても絶対に減少量がゼロになることはないんや

 

37: 2025/06/27(金) 01:14:23.36 ID:VPjSl+KD0
ずっと思ってたけどマクスウェルの悪魔(確率を操作すれば無からエネルギーが生じる)って、それができたらただ「系のまとまり」がエネルギーの指標の一つになるだけちゃうんか?

 

38: 2025/06/27(金) 01:14:49.12 ID:/H54nnKs0
空気抵抗とかない宇宙空間やったらできるんちゃう?

 

40: 2025/06/27(金) 01:27:38.54 ID:VPjSl+KD0
エネルギーが無限に出せるなら、それはエネルギーじゃなかったって結論になるだけなんだよな

 

41: 2025/06/27(金) 01:28:11.34 ID:sET2DJCy0
じゃあ太陽はなんなんだよ

 

42: 2025/06/27(金) 01:29:00.77 ID:v1Z0gIBo0
有限から無限は作れない

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750951781/


Newton 永久機関はなぜ不可能か?

コメント

  1. 匿名 より:

    現金ばらまく→選挙に当選→増税→現金ばr・・

  2. 匿名 より:

    >昔の偉いヤツが無理だって言ってるからみんなやらないだけで
    >こういうそもそも考えることを放棄するやつは凡夫だな
    俺が作ってみせる!って訳でもないんだな

  3. 匿名 より:

    普通に考える頭あれば不可能だって分かるんだけどな

  4. 匿名 より:

    永久機関の定義にエネルギー取り出せるってのがある。

    エネルギー取り出さなくても動いてればOKな永久運動体なら(妄想レベルで)想像できるけど、
    永久機関は妄想レベルでも想像できん。絶対減衰する。

  5. 匿名 より:

    何かの魔法で実現できても機械部品として結局寿命が来て永久じゃないんだから
    太陽電池が永久機関みたいなもんだと思えばいいじゃん

    • 匿名 より:

      永久機関の永久はその装置の動作状態=永久に動き続けるという意味であって、
      機関という装置本体の材質や構成要素を指してるわけじゃない
      お前の主張は蒸気機関の材質が蒸気でできてないじゃんとか言ってるのと同じ

      • 匿名 より:

        どうやらコノ人には日本語が通じなかったようだ
        誰も「永久機関の永久はその装置の動作状態=永久に動き続けるという意味」の話なんかしてなくて
        「何かの魔法で実現できても=永久機関なんて無理だよバカじゃねーの」という前提で
        「仮に動いた超常現象が起きても永続できねーんだから太陽電池と変わらねーよ」という話をしてるんやで

        • 匿名 より:

          じゃあ機械部品として結局寿命が来て永久じゃないってなんだよw

          • 匿名 より:

            永久機関=「外部からエネルギーを供給されなくても、永久に運動を続け、かつ外部に仕事をすることができるとされる架空の装置」が魔法で出来ても
            結局機械部品としての寿命があるんだから
            太陽電池と変わらないレベルの物ですよねクダラナイですよねって話やろ

  6. 匿名 より:

    自転車の車輪にペットボトル付けて自動回転させて発電してる動画があったな

  7. 匿名 より:

    「じゃあ太陽は何なんだよ」
    この書き込みに恐怖を覚える

  8. 匿名 より:

    永久機関に壊れないなんて定義ない
    無限動力装置とかにでも名前変えた方がいい

  9. 匿名 より:

    難しい機構を考えなくても
    摩擦が無ければ独楽(コマ)でも一旦回せば永久に回り続けるよ

  10. 匿名 より:

    有限の容量増やしたり期限伸ばす方が現実的やからな

  11. 匿名 より:

    永久機関は物理学的に無理でも、ほぼ永久に使える電池とかは
    放射線とか出し続ける物質で可能だろ。実用になるくらいの性能が
    出てくれば開発としては無問題

  12. 匿名 より:

    人類が満足する程度の耐久性があればいいという擬似的な永久・半永久の話をしてる奴と
    机上の空論の永久機関の話してる奴が混在しててカオスやな
    どいつも漏れなく文系なのがよくわかる

タイトルとURLをコピーしました