1: 2025/06/29(日) 01:14:29.80 ID:obUiTmJn0
「せっかくコメ価格上がったのに…農家は廃業ですわ」JA福井県会長が小泉農水相のコメ政策に物申す 「生産者のことも考えて欲しい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0aa0c833f1de63d9cafd88fab05b849d35002d4c
コメの価格高騰を理由に、小泉農林水産相が次々と打ち出すコメ政策の見直し。これに対しJA県五連の宮田会長は27日の記者会見で「農家を不安にさせている」と不満を漏らし「消費者ばかりでなく生産者のことも考えてほしい」と主張した。
「コメが2000円台で買えるという雰囲気は困る」
また、随意契約の備蓄米が放出され、全国のスーパーでのコメ5キロの平均価格が3カ月ぶりに3000円台に下がったことについては「やってしまったことは仕方がない。我々が心配するのは、せっかくコメの価格が30年ぶりに上がったのに、2000円台で買えるという雰囲気になってもらうと困る」と生産者側の見解を述べた。
さらに、こう危機感をあらわにした。
「農家のみなさん全部廃業ですわ。今の価格で行ったら」
小泉大臣に対しては「消費者ばかりを向くのではなくもっと生産者の不安に寄り添ってほしい」と力を込めた。
2: 2025/06/29(日) 01:15:28.30 ID:J8Q/+ABk0
廃業するのはJAや
3: 2025/06/29(日) 01:15:46.73 ID:Q6EDvSt+0
米の値段を上げてるのって農家なのか?
流通の過程で色んな業者が関わってくる中で値段が上がるんじゃないのか?
教えて詳しい人
5: 2025/06/29(日) 01:16:46.22 ID:5SKIvIZm0
ジジイがお嬢様口調で喋ってるのかと思った
6: 2025/06/29(日) 01:17:06.23 ID:fWUlaolm0
2000円で今までやってきたのに3000円になって廃業になるわけねぇだろクソ老害共
7: 2025/06/29(日) 01:17:20.78 ID:hKA3eRfp0
お前らのせいやろ〜🤣
8: 2025/06/29(日) 01:17:37.83 ID:DMUEYaO+0
農家なんて脱サラして補助金にぶら下がってるばっかやで
失せろよ
9: 2025/06/29(日) 01:18:12.25 ID:lU5PYIE+0
黙ってりゃいいのに
国民感情逆撫でするだけやろ
10: 2025/06/29(日) 01:19:02.79 ID:GmRYnehX0
なんかもうバブルの時のやつと言ってる雰囲気が全く同じなのよ
赤字廃業みたいな感じでなくて得られる利益が得られなくなりそうな感じ
11: 2025/06/29(日) 01:19:47.43 ID:/E09kEAS0
5kg1000~1500円で買える米と金持ち用の4500~6000円で買える米を区別して売ろうぜ🥺
一定数金持ち用の米買う人居るかもしれないし🥺✊
12: 2025/06/29(日) 01:19:48.72 ID:wKkpnO7D0
急に3倍にしたら反発するに決まっとるやろ無能
年率5%くらいでじわじわやらなかったお前らが悪い
13: 2025/06/29(日) 01:21:23.91 ID:j2LYEgWI0
嘘つけ中間業者が儲けてんだろ
14: 2025/06/29(日) 01:21:39.35 ID:+fErJB6z0
価格吊り上げて中抜きしといて農家に還元されてねーだろボケカス
15: 2025/06/29(日) 01:24:01.52 ID:R3oVJ9Yz0
資本主義なんだから努力しろボケ
あと中抜きなんとかしろ
51: 2025/06/29(日) 02:23:07.52 ID:OHd50Elc0
>>15
資本主義なんだから政府はやたらと介入すべきではないよね
17: 2025/06/29(日) 01:28:13.09 ID:/TRUn8nc0
まぁそりゃそう問題は物価の上昇じゃなくてお前らの手取りの低さやし
18: 2025/06/29(日) 01:29:16.93 ID:WJWSZt1M0
考えろってのは生産者やなくて自分らJAや中抜き業者のことなんやろ
19: 2025/06/29(日) 01:29:41.36 ID:oowjzSpH0
脱サラ農家は草
逆やで半農だらけや
22: 2025/06/29(日) 01:32:36.93 ID:gS9/pV/50
中抜き5段階ってバレたJA必死過ぎ
38: 2025/06/29(日) 01:45:55.34 ID:HQWlNZeO0
>>22
物流のことを少しはお勉強しようね低学歴さん
23: 2025/06/29(日) 01:33:57.56 ID:McjlW3Bt0
消費者に高すぎると思われてる時点で適正価格でも何でもないという現実見るんやね
やっていけない農家なんてやっていける農家にさっさと土地売ってやめろって話
24: 2025/06/29(日) 01:34:12.83 ID:F44QtRzN0
このままコメが高止まりしたら輸入米解禁になるだけやろとしか
25: 2025/06/29(日) 01:35:52.44 ID:6wtIOohE0
災害煽りと買い占め利用して上げたのは姑息すぎる
27: 2025/06/29(日) 01:36:47.07 ID:RRKpRXXW0
🤔
28: 2025/06/29(日) 01:38:21.88 ID:3ibS+3DA0
悔しそう
30: 2025/06/29(日) 01:39:56.73 ID:846iw/1P0
やっぱり意図的にあげてたと
31: 2025/06/29(日) 01:40:13.50 ID:LMS9uZq70
中抜きしすぎて農家が死んでるだけだろ
32: 2025/06/29(日) 01:40:29.79 ID:m/hr1f/F0
調子に乗ってアホみたいに上げ続けたのが悪いわ
品薄解消した時にそれ以上の値上げ止めてたら前より高くてもみんなもう少し納得してくれてたと思うで
33: 2025/06/29(日) 01:40:44.37 ID:mkIPY2t80
農家の給料削って中抜しとるのはどこのどいつや
34: 2025/06/29(日) 01:41:37.27 ID:T4FjeTd20
自由市場にしよぜ
36: 2025/06/29(日) 01:42:37.94 ID:ns2MQTdN0
JA解体
37: 2025/06/29(日) 01:43:10.22 ID:UvWxArj60
去年のJA米は精算金で平均25,000/60kやからまあまあ農家に還元はされとる
高いのはJA以外の40,000/60kとかで買い漁った業者のせい
39: 2025/06/29(日) 01:46:49.06 ID:R3oVJ9Yz0
というか実際の問題と原因をちゃんと小泉は精査して公表しろ
それすれば評価する
40: 2025/06/29(日) 01:52:25.16 ID:THuLqKamd
国
減反政策見直し、輸出政策開始するもブランド化等怠りさほど奮わず
食糧管理法廃止後、米の生産流通を把握しきれてない
小泉
耳障りのいいことをペラペラ喋るだけでなにも解決してない
高騰に直接関係ない業者を実質名指しで晒し者にするが大手商社には一切言及せず
備蓄米連呼で結果的に無駄な買い占めや転売ヤーを制したのは高評価
41: 2025/06/29(日) 01:53:57.07 ID:mC97LcG90
親父は郵便潰して子は農業をぶっ壊す
42: 2025/06/29(日) 01:54:13.07 ID:UvWxArj60
コロナ禍がなければちょっとずつ値上がりしてたのかもしれんけどな
コロナコメ余り激安で離農加速→経済急回復需要増&猛暑水不足でちょい不作→8月南海トラフ注意情報で棚からっぽ→投機目当て業者大幅参入で新米買取価格高騰
45: 2025/06/29(日) 01:56:47.47 ID:UvWxArj60
小泉は備蓄米これでもかと積んで売ってる画をマスコミに流させたのはデカいと思うわ
棚空っぽのイメージをやっと打ち消した
46: 2025/06/29(日) 01:58:57.23 ID:uewJKP3N0
ほんま見事なくらい意思統一出来てるよな
生産者もJAも卸も何のせいで高くなったかは言わないけど安くするなで一致してる
47: 2025/06/29(日) 02:06:37.11 ID:ZKz1X2rj0
>>46
自分の給料下げたいって言うやつは滅多におらんからなあ
50: 2025/06/29(日) 02:20:09.41 ID:FZ9qCXWz0
米農家は国が守ってやらんとアカン
じゃないとお前ら国産の美味しいお米が食べられなくなるぞ
52: 2025/06/29(日) 02:36:08.35 ID:O9TU9Ygm0
小泉は農業を保護する気ないからな
ここで農協が無くなったらもっと高くなるよ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751127269/
コメント
せっかく…… って事は、この騒動の仕掛け人は私らJAです。と言ってるのと変わらんのやが……
しかも今回の件でぼろ儲けしたのはコメ卸で、米の生産者は潤ってない。
何なのこれ。
全体利益と自己利益の対立でしかない、、、
そしてJAの元に卸業者は儲けたが米農家はさにあらず、
そして国民も。
関税で保護された自由経済外の業界との自覚が無いね。
国民に高く買えと言う前に農家の持続性を考えた訴えを
農水省に国にするべきだった。
これで輸入米が解禁されれば本末転倒だよ。
高く売りたいならそれはそれでいいけど米離れ起こさないでくださいご理解して高いのを消費してください 安くなる措置(輸入含めて)は許せませんは違うよね
この米価高は別にJAが仕掛けたわけではない
こいつらにそんな知恵や実行力は無いよ
でも「しめしめこれが続いてほしい」とは思ってて、それを口にしてしまうほど愚かなのよ
零細で非効率を続けた結果、残当
互いに潰し合うお笑い国家やからしゃーない
弱小農家は補助金がーとか案の定無駄を省こうとする流れになってきてるが、結局物量が必要だから体制が整うまではそういう弱小でも現状は頼らざるを得ない。無駄だからと急に切り捨てると多分そこから数年やばいことになるぞ
まぁ海外の米農家が一連の米騒動での一番の勝ち組やろな
何もしなくても勝手に日本でのシェアが増えるwって喜んでそう
でも今の流通経費は前の5キロ1000円くらいから2000円くらいになって、流通経費が爆上がりしてるから、米価格が5キロ2000円になった時に流通経費が2000円のままなら、米は0円じゃないと小売価格2000円にはならんから廃業確定だけどねり
JA福井は最初からガタガタ言ってるけど
何があるんやろな
農林中銀との関係とか卸流通とか金の流れ調べた方がいいやろ
JA福井は値段を下げるには増産するべきだって言ってて増産始めてるけど、2000円になるとみんな増産やめちゃうし廃業が進んで困るだけかと。流通小売で取られる金額増えてるから、2000円になったら売上も立たないし。
農水省や農協の出してる数字を丸めると、5キロだとこんな感じ。
2023年以前
米原価1000+精米卸&小売1000
2024年以降
米原価2000+精米卸&小売2000
↑この状態だから、精米卸&小売の利益額下げさせて、米原価ある程度上げて離農を抑えたり拡大再生産の資本を増やせるようにしたとて、3000円台がせいぜいってところ。小売(粗利率一般的に25%↑)が粗利率固定ではなく粗利額固定で働いてくれれば、原価上昇時にはそれだけでだいぶ値段下がるけどな。
非効率な仕組みが明らかになっただけだろ。
農家や消費者にとって、JAや中間卸が本当に必要なのか、
これから見直される。
個人農家潰して大企業経営化するのが目的なのもわからんのかアフォ
少なくとも銘柄米じゃないのに5キロ税込み3000円以上じゃまず買わないから
何やってもコメは売れると思って試算しているのなら
需要が減ってどっちにしても廃業でしょう
日本の保護を受けておきながら、その保護されている意味を知らず、値段が上がらないと廃業だとのたまう農家は廃業しなさい。
価格の安定に反対するのなら完全自由化したほうがいい。
株でスった金を米価格を不当につりあげて返済する異常者
調子に乗って消費者に喧嘩を売ったからだろ
あれのせいで別に輸入米でもいっか…みたいな空気になった
それまではネトウが食料の安定供給は国防云々で頑張って擁護してたんだぞ
JA福井って江藤米95%買い占めて、価格高騰を謀ったところだよな
2度と福井産は買わないと誓ったから覚えてる。国民の敵でガン
こいつらが暴れたままだったら米離れが急加速する