【朗報】中国、Mihoyo本社前にアニメの聖地「真の秋葉原」を建設する計画 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【朗報】中国、Mihoyo本社前にアニメの聖地「真の秋葉原」を建設する計画

スポンサーリンク

1: 2025/07/02(水) 13:27:59.31 ID:h1F3zBm4r

 

3: 2025/07/02(水) 13:28:40.89 ID:h1F3zBm4r
アニメ・マンガ・ゲームの聖地を作るらしい
名前は真の秋葉原

 

4: 2025/07/02(水) 13:29:49.95 ID:Kc47df6/0
日本のパクリコンテンツ並べるのかな

 

8: 2025/07/02(水) 13:30:30.77 ID:h1F3zBm4r
>>4
アニメ・マンガ・ゲームだからな
日本のコンテンツも中国韓国のコンテンツもあるだろう
原神やらブルアカやら

 

168: 2025/07/02(水) 14:31:26.41 ID:ob4j42hL0
>>4
もうパクる必要無いし

 

187: 2025/07/02(水) 14:42:15.95 ID:jt6VaVjh0
>>168
今もパクりまくりですけど

 

6: 2025/07/02(水) 13:30:12.73 ID:5AImShGQ0
やっぱり日本のカルチャーにコンプあるんやな
その本場の日本に自信作持って行って後塵を拝してるのは屈辱やったやろな

 

208: 2025/07/02(水) 15:00:51.53 ID:rfJ0uxPZ0
>>6
コンプありすぎて最近は黒神話とかソシャゲも中国舞台増えてきた
なおシステムやグラフィックはソウルライクとか日本のアニメ調のパクリな模様

 

7: 2025/07/02(水) 13:30:20.88 ID:J8glDMTn0
本当に新しい何かを作るなら既存の概念の名前を使っちゃいけないと思うの

 

9: 2025/07/02(水) 13:31:41.02 ID:vc6fLNuN0
外人はなぜ秋葉が好きなのか

 

10: 2025/07/02(水) 13:31:55.97 ID:6tX9LseM0
従兄弟が深センで働いてるけど、日本はコンテンツ産業で中国に絶対負けるっていつも豪語してるわ

 

36: 2025/07/02(水) 13:41:02.05 ID:ZxKQ3l2o0
>>10
人口と歴史が違いすぎるからな
日本のコンテンツで中国オタクが増えるほど中国でクリエイターが増える
AI開発も最先端だからハードルも下がっていく
アイデア勝負の世界で人口は圧倒的な優位や

 

11: 2025/07/02(水) 13:33:04.92 ID:7K0O1hUr0
秋葉原なんてもう電気街やら滅んでるイメージだけど
そういう路線目指すなら別に勝手にすりゃいいけど名前出さんでええやろ

 

12: 2025/07/02(水) 13:33:14.01 ID:hVjEsWSv0
お母さんが知ってる中国のアニメ・ゲームキャラいる?

 

13: 2025/07/02(水) 13:33:16.56 ID:8qDlPMq80
もう少ししたらほんとに抜かれるだろうな
量だけでなく質も日本は負けるよ

 

14: 2025/07/02(水) 13:33:27.62 ID:sorlD/kh0
よろしいラジオ会館から始めたまえ

 

19: 2025/07/02(水) 13:36:32.63 ID:Wyoqs4Sk0
>>14
タイムマシンがぶっ刺さったオブジェ作りそうだわ

 

28: 2025/07/02(水) 13:39:08.95 ID:Nc5hBgGZr
>>14
これもシュタインズゲートの選択か…

 

15: 2025/07/02(水) 13:35:01.44 ID:o8yHu3sU0
20年くらい前からずっと追い抜くかもって言われてるが世界的に有名なアニメもキャラクターも全然出てきてないんだよな

 

24: 2025/07/02(水) 13:37:57.73 ID:ysWuOWPm0
>>15
ブブカみたいな人形が世界で人気らしい

 

16: 2025/07/02(水) 13:35:03.90 ID:z6WFoRa40
エロゲの全盛期に戻さないと無理やろ

 

17: 2025/07/02(水) 13:35:16.45 ID:raeqxWNn0
エロ本ないと

 

18: 2025/07/02(水) 13:36:01.08 ID:HzxCBZnr0
秋葉原、って言っちゃうと二番煎じ感から一生抜け出せなくね?
まあ掴みととしては便利な言葉と思うけど

 

20: 2025/07/02(水) 13:36:47.67 ID:sorlD/kh0
そういや習近平の号令でゲームやアニメ禁止される感じじゃなかったけ?

 

21: 2025/07/02(水) 13:36:54.07 ID:OqWsUmeT0
日本に入ってきてるもん見たら中国が追求してるのは二次ポルノ産業にしか見えない

 

22: 2025/07/02(水) 13:37:23.90 ID:ysWuOWPm0
天安門広場のタンクマンも再現して置いておけよ

 

23: 2025/07/02(水) 13:37:42.28 ID:WS8BszpfM
ええやん
ところで怪しいPC部品とかは売ってるんか

 

25: 2025/07/02(水) 13:37:57.89 ID:wwSnKdg70
中国はどんどん景気悪くなってるだろ

 

26: 2025/07/02(水) 13:38:07.38 ID:Hlhy8k010
まず共産党をどうにかしないことにはアキバカルチャーの街とか無理やろ

 

27: 2025/07/02(水) 13:39:06.77 ID:J8glDMTn0
景気死んでるから派手な開発はもう見れないよちうごく

 

29: 2025/07/02(水) 13:39:14.21 ID:Nc5hBgGZr
日本も秋葉原をアニメ・マンガ・ゲームの聖地として残しておくべきだったのに
無能な政治家のせいで消えた

 

32: 2025/07/02(水) 13:39:51.26 ID:WyHjUOo80
>>29
麻生陛下!とか言ってたアホなオタクのせいよな

 

40: 2025/07/02(水) 13:41:48.47 ID:J8glDMTn0
>>29
ビジネス街欲しいなら東京駅周りもっと開発すべきやったよな

 

84: 2025/07/02(水) 13:56:38.83 ID:1Db0G2OW0
>>29
風俗街だからな

 

235: 2025/07/02(水) 15:21:11.68 ID:G9Ktjta5a
>>29
歴史的に見ればアニメ漫画ゲームの聖地やったのはほんの一瞬

戦前からの電気街

PC街 → ここで「その手のキモオタ」が集合

キモオタの志向に合わせてアニメ街化

絵に発情するキモオタに向けた店が増える

性欲ギンギンにして訪れる客相手の風俗も増える

 

30: 2025/07/02(水) 13:39:23.93 ID:Kc47df6/0
日韓IPの海賊版グッズ売る怪しい店が立ち並んでそう

 

31: 2025/07/02(水) 13:39:25.42 ID:dYLmAPrr0
いわゆる00年代のアキバを復活させるプロジェクトやろうな
もう日本のアキバは滅んだし
今の中国の力ならやれると思うわ
00年代の日本のオタク文化が中国韓国で保存されてる感じあるし

 

87: 2025/07/02(水) 13:57:28.65 ID:1Db0G2OW0
>>31
風俗街にならない中国なら守れるかもね

 

34: 2025/07/02(水) 13:40:19.02 ID:1hqklIn10
本物の秋葉は再開発でまたでかいオフィスビル出来る計画あるからどんどん外国人が考える秋葉の光景なくなってく

 

35: 2025/07/02(水) 13:40:38.21 ID:Kd+wmoPs0
もうキモオタ向け売春婦やなくて正々堂々と世界中の子供たちにも受ける作品作るってこと?

 

37: 2025/07/02(水) 13:41:32.06 ID:Ym3VheLp0
漫画に出てくるようなアングラな電気街みたいなの作れ

 

70: 2025/07/02(水) 13:53:06.30 ID:LTXjF9Q20
>>37
つまり九龍城やんけ

 

38: 2025/07/02(水) 13:41:34.91 ID:5QFl+hmo0
文化って上から言われてできるようなもんじゃないよな

 

39: 2025/07/02(水) 13:41:39.77 ID:0nLZf5LP0
日本も天安門広場作ろう

 

43: 2025/07/02(水) 13:43:57.26 ID:Ym3VheLp0
>>39
誰の肖像画かけるんや

 

50: 2025/07/02(水) 13:46:00.04 ID:ysWuOWPm0
>>43
野獣先輩に決まってるやろ

 

41: 2025/07/02(水) 13:42:21.16 ID:5QFl+hmo0
今の秋葉原になるだけだと思う

目指すんなら池袋やろ

 

42: 2025/07/02(水) 13:43:04.84 ID:M43Gy8MF0
中国で有名キャラと言えばくまのプーさん想像するけど中国のキャラじゃなかった

 

44: 2025/07/02(水) 13:44:02.84 ID:ZxKQ3l2o0
何でも見るタイプのアニオタは既に中国を脅威に感じてるやろ
世界観や脚本は正直まだショボいけど中国産アニメの作画は既に日本アニメに追いついてる
歴史を考えると10年以内に抜かれる可能性も全然ありうるレベルや

 

49: 2025/07/02(水) 13:44:57.95 ID:Kc47df6/0
>>44
中華コンテンツってなんでも見た目だけは本当に綺麗なんよな
あれは素直に凄いと思うわ

 

91: 2025/07/02(水) 13:58:24.66 ID:1Db0G2OW0
>>49
予算の使い方よ

 

52: 2025/07/02(水) 13:46:22.08 ID:BTC/S6bw0
>>44
TO BE HEROとか結構良かったな
何クールか前にやってた小説の悪役に転生するやつもおもろかった

 

53: 2025/07/02(水) 13:47:08.43 ID:5QFl+hmo0
>>44
絵なんか昔から中国に下請け出してるんだし、そんなことで驚くやつなんていないだろ

 

58: 2025/07/02(水) 13:48:33.45 ID:J8glDMTn0
>>44
技術でどうにかなるなら10年代ですでに追いつかれてる
そこでもう追い越されると思ってたら共産党がテンセントを抑えて、あらゆるものよりも共産党を優先するという中国の理念が明確になった
そっからは鳴かず飛ばずで低空飛行や
結局中国コンテンツが羽ばたけるかどうかは共産党次第やねん

 

47: 2025/07/02(水) 13:44:47.22 ID:dYLmAPrr0
古代の日本が洛陽の都をコピーしてできたのが平安京で今の京都やしな
中国が逆をやるのも当然ありやろ

 

48: 2025/07/02(水) 13:44:57.10 ID:A9lv0zOqd
アニメとゲームと漫画ってそんな価値あったんか…まぁクールジャパンとか言うのよりは具体的だけど

 

57: 2025/07/02(水) 13:48:31.90 ID:V/iIq/TJ0
Mihoyoはアニメ漫画ゲームのガチオタが自分達で好き放題ゲーム作っちゃおうぜって始めたサークルがとんでもなくデカくなり過ぎた企業やから
ゲームで儲けた利益を次の新作の開発に全部ぶち込んだり、こういうのも本気でやりよるんよな
外れたらとんでもない損失やけど最初から金儲けのためにやってへんから強いわ

 

66: 2025/07/02(水) 13:50:26.62 ID:sGxi1W9S0
>>57
つまり中国版スクエニみたいなもん?

 

79: 2025/07/02(水) 13:55:15.53 ID:LTXjF9Q20
>>66
スクエニって目先の儲けに目が眩んで粗製濫造するクソみたいな利権企業のイメージしか無いが

 

61: 2025/07/02(水) 13:49:54.24 ID:SA3OwEKLr
共産党が無かったらとっくに追い抜かれてたやろうな

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751430479/

コメント

  1. 匿名 より:

    日本のはオタクの町から、大きい駅にどこにもある家電街、怪しい客引きの街になったし
    そっちが新の秋葉原でいいよ
    サウジでもいいし

  2. 匿名 より:

    実際の話mihoyoはようやっとる

  3. 匿名 より:

    ちょっとなにいってるのかわからない
    背乗りしか方法がないのか

  4. 匿名 より:

    NewAkibaだと敵国のパクリになるからRealにしたのか
    やはり中国父さんは寛大だな
    まあ十中八九中共に潰されるやろうけどな、大阪の通天閣とかに作った方が
    シティポップ感ある外国人の考えるアキバに近いしよかったんじゃないか

  5. 匿名 より:

    もう止まらんよ
    流れ始めたエネルギーと同じだ

  6. 匿名 より:

    ラッセンの絵を売るねーちゃんもちゃんと配置しろよ

  7. 匿名 より:

    商業クラスターはできるかもだけど、文化は意図的に作るもんじゃない気がする。

  8. 匿名 より:

    作画はすごいけど
    見た目が良ければ充分なのかというのは
    ワンパンマンを見ると考えさせられる

  9. 匿名 より:

    新しいゴーストタウンか・・・
    いくつ造りたいんや?

タイトルとURLをコピーしました