【朗報】怪獣8号、アニメ二期大ヒットで発行部数2000万部行きそう! | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

【朗報】怪獣8号、アニメ二期大ヒットで発行部数2000万部行きそう!

スポンサーリンク

1: 2025/07/11(金) 02:23:12.67 ID:MtW7c1iM0
めでたいなあ

 

2: 2025/07/11(金) 02:24:42.85 ID:SeqVBFs00
2期見てへんけど何でウケてるのか分からん
原作盛り上がるところ無かったのに

 

3: 2025/07/11(金) 02:26:13.81 ID:MtW7c1iM0
>>2
人気キャラの鳴海が出て来るで
それと結構評判良かったんやでアニメ一期

 

人気お勧め記事
【画像】人妻「こんなオバさんの水着姿なんて見たくないわよね…?」
【悲報】女さん、底辺扱いされて号泣
【画像】 ヤクザの組長の朝食wwwwwwwww
【悲報】韓国民ブチ切れ収まらず「韓国人技術者の手足を鎖でつなぎ屈辱与えた」「帰国者の多くがPTSDに」「同盟国に裏切られ米国には二度と行きたくないと!」
【韓国】 セウォル号沈没事故の世界記憶遺産への登録を申請

NEW
【悲報】チョコプラ謝罪動画→炎上する
NEW
【!?】福岡県朝倉市にマンション計画「2棟に入居者705人見込」「入居者は中国4割、香港台湾4割、日本韓国2割」、将来は6棟へ ※朝倉市の人口47,000人
NEW
乃木坂2期生で『最も膨らみが大きかったレジェンドOG』がこちらwwwwwww
【急募】ヒカルさんが「オープンマリッジ」を公表した理由
NEW
【自民党総裁選】高市早苗の政策、国民が求めるもの全て入っている説「給付付き税額控除」「年収の壁引き上げ検討」
NEW
神奈川とか言う自身を関東No.2だと思ってるバカ
NEW
【ウマ娘】ビリーヴは三馬鹿になるのか二馬鹿のお世話係になるのか
NEW
【艦これ】そろそろ前回の復習しとくでち

4: 2025/07/11(金) 02:29:51.40 ID:MtW7c1iM0
既刊が15巻やから16巻で2000万部行くとしたら巻割125万部やな
これは大ヒットと呼んでもええと思うよ

 

5: 2025/07/11(金) 02:31:45.45 ID:KmPerCAs0
これ褒めてるやつ見たことないんやが誰がそんなに買ってんねん

 

6: 2025/07/11(金) 02:34:06.23 ID:9vv+x9sH0
>>5
皆が皆最初だけ言ってんのにほんと不思議

 

12: 2025/07/11(金) 02:42:59.66 ID:MtW7c1iM0
>>6
皆が皆って言うけどさ
アニメや漫画ってネットやと絶賛意見しか見ないのに現実やと全然売れてない作品めっちゃ多いやろ
それの逆でネットで叩かれてても売れてる物は売れてるんよ

 

7: 2025/07/11(金) 02:38:21.05 ID:MtW7c1iM0
>>5
それ観測範囲の問題やで
youtubeの怪獣8号公式動画にファン結構居るやん

 

13: 2025/07/11(金) 02:44:37.47 ID:KmPerCAs0
ジャンプラの米襴クッソ荒れててリセットされたりしてたくらいで読むのやめたけどそもそも原作てまだ続いてるんか?

 

14: 2025/07/11(金) 02:48:31.77 ID:MtW7c1iM0
>>13
次回最終回や
あのしつこかった9号とラスボスを倒してエピローグやね
https://shonenjumpplus.com/episode/17106567266627683458

 

18: 2025/07/11(金) 02:51:44.56 ID:SeqVBFs00
>>14
9号まだいたんだ
結局9号は何したかったん奈落並にダラダラおったやん

 

24: 2025/07/11(金) 03:02:17.91 ID:MtW7c1iM0
>>18
9号は人類を滅ぼしたかったんちゃうかな
実際8号が現れんかったら誰も9号とその配下の怪獣達に勝てんかったし世界終わってたと思うで

 

26: 2025/07/11(金) 03:03:23.44 ID:KmPerCAs0
>>14
もう終わるってのにエリンギまだ倒してなかったとか笑うわ
ネットで叩かれてた理由の半分くらいはエリンギのせいやろ

 

31: 2025/07/11(金) 03:11:58.26 ID:MtW7c1iM0
>>26
エリンギはしつこいし嫌われてるけど逆に言えばあいつが死ぬまでは読もうってモチベにもなるやろ
ジャンプの漫画としては割と短めの16巻前後で終わるんやから最初に出て来た名有り敵がラスボスでもええやん

 

34: 2025/07/11(金) 03:15:53.93 ID:KmPerCAs0
>>31
ワイはアイツ嫌いやったし読むモチベ下がったが
アイツ出てくると毎回倒せないで逃しちゃうとかワンパターンすぎやん

 

15: 2025/07/11(金) 02:50:02.79 ID:MtW7c1iM0
ネットで以上に叩かれてるけど単行本はしっかり売れてるのは20年くらい前のBLACK CATと似た感じの漫画なんや
あの時も知欠だの何だの品性を疑うような叩き方してたけどそれからネットは全く変わってへんのが哀しいわ…

 

16: 2025/07/11(金) 02:50:30.10 ID:q9Gd4Dav0
ワイはガチで漫画見限ったけどスレ気にしちゃう時点で興味は残ってるんやろうな
世間とワイの評価がズレてるのはなんでかは気になる

 

21: 2025/07/11(金) 02:58:53.78 ID:MtW7c1iM0
>>16
怪獣8号嫌いな人って叩きながらずっと読み続けるかもう読まなくなったのにずっと叩いてるタイプ多いよな
あれ何でなんやろな

 

19: 2025/07/11(金) 02:53:37.86 ID:/pYuVOoT0
なんでこんな叩かれてるのかわからんわ
ヒロアカも読んでみたらめっちゃおもしろかったし
まあ怪獣八号の最終戦は長すぎやけどそんなたたくほどやないやろ

 

20: 2025/07/11(金) 02:56:27.64 ID:SeqVBFs00
>>19
叩かれてたのは9号が怠いのと主人公のオッサンが青年や少年のノリでストーリー進んだりギャグやったりして痛々しかったからじゃね確か

 

25: 2025/07/11(金) 03:03:13.15 ID:MtW7c1iM0
>>19
リアルタイムで更新されるのを待ち望んでは叩くみたいなタイプのアンチが多かったみたいやな
展開遅いの分かってるなら完結してからまとめ読みすれば良かったのに

 

22: 2025/07/11(金) 02:59:00.52 ID:xhumbTJ60
エリンギ出てくるまではほんとに面白いんよな
大怪獣の後始末と大日本人の面白くなりそうな要素だけ拾って
経験値って意味でおじさん主人公の意味もあったのに
全部忘れて年取っただけのこどおじに少年漫画しぐさやらせるだけのガイガイムーブに切り替えたのほんま意味わからん

 

27: 2025/07/11(金) 03:07:24.06 ID:SeqVBFs00
>>22
ほんそれ
カフカとレノの立ち位置逆にしてカフカは主人公のサポート役にしたほうがいい内容なんよな
1話はカフカいい立ち位置だったのに一気に崩れた

 

32: 2025/07/11(金) 03:13:30.62 ID:MtW7c1iM0
>>27
まあそれはそれとしてちょっと異常に先輩想いで良い奴なレノってキャラは受けたから有りやろ
伏黒もそうやけど最近の流川サスケの系譜のキャラは良い奴揃いや

 

28: 2025/07/11(金) 03:08:51.34 ID:MtW7c1iM0
>>22
怪獣の死体を始末する漫画やったらネタが続かんかったんちゃうか?
仮に本編と同じだけの長さをやるとしても129話も死体処理のネタだけで持つとは思わんしそんな受けへんやろ

 

30: 2025/07/11(金) 03:10:14.72 ID:MtW7c1iM0
それとネットの漫画読みが読者が求めていた怪獣8号とか真の怪獣8号とか絶賛してた雷雷雷も怪獣処理要素は結局即消えたで
現実に存在しない架空の生物を処理していくってネタは誰がやっても続かんのちゃうか?

 

37: 2025/07/11(金) 03:18:04.17 ID:MtW7c1iM0
ワイの怪獣8号の第一印象はそんな悪くないしちょっと叩かれすぎちゃうか?程度のやんわりした物やったけど
呪術ヒロアカが終わったあたりからちょっと異常なまでに叩かれすぎて判官贔屓したくなってきたわ
SEEDや昔のワンピースの頃からネットで叩き一色になったコンテンツって叩いてる側が無限に調子乗ってるんが気持ち悪いんよ…

 

39: 2025/07/11(金) 03:21:17.74 ID:jVU1ybfg0
見てないけど主人公はホモに人気ありそう

 


怪獣8号

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1752168192/

コメント

  1. 1 :匿名:2025/07/11 10:46:19 ID:a1ef9bf1
     

    日本で人気でなくても海外でヒットするのもあるからな。
    怪獣ものアクションものは、海外でヒット多いな。


  2. 2 :匿名:2025/07/11 11:03:43 ID:2c7e84ca
     

    1期はまあまあ面白かったのに全然話題にならなかったな
    円盤も売れてなかったようだし


  3. 3 :匿名:2025/07/11 11:14:08 ID:7ac82fc3
     

    これ正体ばらすの速すぎだと思った
    コナン君を見習え


    • 4 :匿名:2025/07/11 13:29:06 ID:3a508403
       

      わかる。ずっとばれないように三つ巴の関係を続けて
      最終戦のピンチで助けられたヒロインが8号の中身が主人公だと気づいて
      初めて共闘してラスボス倒すぐらいの展開の方が良かったんじゃないかと思う


  4. 5 :匿名:2025/07/12 00:21:34 ID:caa230e6
     

    たまに見ると大抵、仲間覚醒→やっつけた→かと思ったら敵も本気出してなかった。
    ばっかりでワンパターン。


タイトルとURLをコピーしました