「PDCA」はもう古い! 今は「OODA LOOP(ウーダループ)」が注目を集め話題に! | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

「PDCA」はもう古い! 今は「OODA LOOP(ウーダループ)」が注目を集め話題に!

スポンサーリンク

1: 2019/02/25(月) 21:44:47.27 ID:jlg10WQ/9.net

https://toyokeizai.net/articles/-/266207?display=b
不確定な経営環境のなかで競争優位を築くカギとしてOODA LOOP(ウーダループ)が話題になっています。もともとアメリカ軍の行動原則のOODAが、なぜビジネスの世界で注目されるようになったのでしょうか?

【PDCAサイクルがうまく回らない理由】
インドのことわざに「貧者に魚を与えるな。魚の釣り方を教えよ」というものがあります。魚を与えてもそれを食べてしまえば一時的に飢えをしのぐことはできます。しかし、これでは貧困の解消という問題解決にはなりません。無償で(魚を)援助するという行為は、長い目で見ると援助への依存度を高め、かえって問題を悪化させてしまいます。それよりも、魚の釣り方自体を教えるほうが、貧困、飢えの解消につながります。

日本企業のなかには、そのような現場でもPDCAサイクルが重視され、形ばかりのPDCAサイクルが儀式のように実施されているところもあります。しかし、実際には現場で実験、試行錯誤が繰り返され、死屍累々の結果のなかで何とか一筋の光を求めて悪戦苦闘しているのが実情でしょう。

【OODAループとは?】
アメリカ海兵隊で採用され、湾岸戦争など現代戦で顕著な成果を上げているのが、OODAループと呼ばれるものです。これは、観察(Observe)、情勢判断(Orient)、意思決定(Decide)、行動(Act)という一連の活動から構成されます。観察とは情報収集のことであり、情勢判断は、収集された情報の解釈を行うことです。その解釈にもとづいて現場で何らかの意思決定を下し、実行に移されます。
OODAループがPDCAサイクルと異なるのは、計画を出発点としていないという点です。もちろん、大枠でのミッションは与えられています。しかし、そのミッションには、それを達成するための手段は明示されていません。上司からその方法論について指示を受けることもありません。

ミッションを遂行する者は、自発性、創造性を駆使して、ミッション達成のための手段を発見し、即座にそれを実行しなければなりません。ここがPDCAサイクルとの決定的な相違点になります。OODAループの場合、一度現場に任せれば、そこから先は上司は口出ししません。具体的なアクションをとるために、複数の上司の決裁印がなければ動けないということでは適切なタイミングを逸してしまうことになります。そこでは現場担当者の即断即決が求められます。

OODAループを最初に聞いたとき、「だから何?」という反応をする人が少なくありません。おそらく、その理由は、個人レベルでは意識せずにOODAループを回していることが少なくないからでしょう。
人間はつねに計画的に動いているわけではありません。日常生活のなかで、漠然とした夢を達成するためにどうすればいいかわからず、試行錯誤を繰り返すという経験をした人は多いでしょう。そこでは暗黙的にOODAループを回しています。

ただし、これを組織的に実行することは非常に難しい。特に、組織の規模が大きくなるにしたがい、その困難さは増していきます。

 

2: 2019/02/25(月) 21:45:40.42 ID:HEqUe4P+0.net
大田?

 

3: 2019/02/25(月) 21:46:05.09 ID:nRkSba8E0.net
わからん

 

4: 2019/02/25(月) 21:46:08.30 ID:qoW6R1BH0.net
CCCPで

 

51: 2019/02/25(月) 22:06:00.72 ID:DWbFhzcU0.net
>>4
チェックチェックチェックプリズンかな
和訳は、検閲・検閲・検閲・刑務所

  

89: 2019/02/25(月) 22:26:23.87 ID:ROPOu/tM0.net
>>4
旧ソ連!?

  

91: 2019/02/25(月) 22:29:02.47 ID:wbdz53ej0.net
>>4
オレは赤きサイクロン

  

113: 2019/02/25(月) 22:42:24.54 ID:bXtjBheT0.net
>>4
ウラーーーーー

  

5: 2019/02/25(月) 21:46:55.28 ID:Z0WOZJ/G0.net
お…小田

 

6: 2019/02/25(月) 21:47:45.72 ID:6LFshz//0.net
言葉変わっただけじゃん

 

7: 2019/02/25(月) 21:48:13.77 ID:MLILygM90.net
O  O  D   A
おいおい誰だよあんた

 

8: 2019/02/25(月) 21:48:32.82 ID:Cw1cIJ050.net
馴れているものばかりだったらいいけど、プロジェクトは試行錯誤がつきものだからな。

 

9: 2019/02/25(月) 21:48:59.27 ID:7YDp5ZO90.net
OODでPを作成するんではないのか

 

10: 2019/02/25(月) 21:49:02.91 ID:/sohNYT+0.net
結局フィードバック制御やん

 

12: 2019/02/25(月) 21:50:12.90 ID:hI6Oeljl0.net
おかわりODA

 

49: 2019/02/25(月) 22:05:13.67 ID:culaHiSl0.net
>>12
シナチョンはだーってろ!w

  

13: 2019/02/25(月) 21:50:28.41 ID:lHE229mh0.net
大喜利やりにくいな

 

14: 2019/02/25(月) 21:50:56.87 ID:1VJoBs1r0.net
デタラメもいいところ
ウィキペディアの記事も変な事付け足されてるし

 

15: 2019/02/25(月) 21:51:00.45 ID:lqXhJuFI0.net
あーあれねあれ

 

16: 2019/02/25(月) 21:51:56.45 ID:TKfogags0.net
成る程な。
中々面白い考えだけど、日本企業の場合掃いて捨てるほど居る能無しの馬鹿をどうするかって問題に直面するな。

後ろから撃つか、徹底的に関与させないかなど排除する事を現場に任せて貰えるのかが鍵だな。

 

17: 2019/02/25(月) 21:52:13.94 ID:Q9UsZuHx0.net
オレじゃない
アイツがやった
シラない
スンだこと

 

18: 2019/02/25(月) 21:52:40.79 ID:owBxdzFz0.net
別にAIの時代だからという訳じゃないよね
競争が激化して勝つために更に速いスピードが求められるようになったから
でもいずれ人間の頭脳も精神も肉体ももたなくなるんじゃないの?

 

19: 2019/02/25(月) 21:53:33.65 ID:4PqdeVVe0.net
PDCA・・・いま情報セキュリティマネジメントの勉強してるわ

 

20: 2019/02/25(月) 21:53:49.98 ID:xIpbD/qF0.net
オマイラPPPPしかしねーじゃん

 

39: 2019/02/25(月) 22:01:05.82 ID:Cfw/lWJg0.net
>>20
4P?

  

52: 2019/02/25(月) 22:07:15.07 ID:ykYr+NAV0.net
>>20
PPAPなら聞いた覚えある

  

76: 2019/02/25(月) 22:20:32.31 ID:BGTvIOY5O.net
>>20
エガッちゃんじゃないよ

  

21: 2019/02/25(月) 21:54:06.69 ID:XXpWmQM80.net
この前、会議でPDCAのことをチラッと言ったら、
四十路毒女のBBA古参がいきなり死んだ魚みたいな顔に変わって
ほんま会議中に爆笑しそうになったw

 

22: 2019/02/25(月) 21:54:19.73 ID:EWTTz2dV0.net
おーだ
と読む爺が多数出る模様

 

23: 2019/02/25(月) 21:55:29.99 ID:eBgxxOkE0.net
DMAICだろ?

 

24: 2019/02/25(月) 21:55:30.97 ID:q/6Z/k9A0.net
ソフトバンクもこれだな
なるべく早く失敗しろというのが原則らしい
誰も正解などわからない
だったら早く動いて失敗し予測(計画)との違いをあらいだせ
そして失敗(予測との違い)がわかったら直せばいい
そのタイミングは月に一回とか週に一回とかじゃない
リアルタイムに修正しろ
リアルタイムに状況を把握しリアルタイムに修正する
それが孫正義のやり方だ

 

130: 2019/02/25(月) 22:53:28.27 ID:owBxdzFz0.net
>>24
それがあの自転車操業なの?

  

166: 2019/02/25(月) 23:17:23.87 ID:VKuw+sso0.net
>>24
だから法人営業があんなに能無しぞろいなのか

  

25: 2019/02/25(月) 21:56:23.41 ID:LBhPhRnW0.net
使いどころが微妙に異なるものを比べてる気がする

 

26: 2019/02/25(月) 21:56:46.98 ID:/sohNYT+0.net
OODAのAの中はPDCAサイクルになってるんだろ?

 

27: 2019/02/25(月) 21:57:17.64 ID:l2OPKr+M0.net
は? 結局サイクル回すだけじゃんw

 

28: 2019/02/25(月) 21:58:06.97 ID:3d4jpqLP0.net
YMCAの振りつけは秀樹がオリジナルではない、豆

 

29: 2019/02/25(月) 21:58:12.54 ID:b6IgqWfK0.net
O 俺と
O お前と
DA 大五郎

 

30: 2019/02/25(月) 21:58:15.47 ID:f2JFcEaj0.net
お前らは

オナニー
オナニー
ディナー
オナニー

 

67: 2019/02/25(月) 22:16:52.61 ID:xnCYCiQb0.net
>>30
なんで最後アナニーじゃねぇんだ
お前はほんとせっかちだな

  

31: 2019/02/25(月) 21:58:30.56 ID:Odb8fg4k0.net
要はQCの問題解決型アプローチやろ?
大昔からの定番やん。

 

32: 2019/02/25(月) 21:58:41.53 ID:c9fVLiAT0.net
こういうのに影響されちゃうアホを会社からつまみ出せば、少しは景気が上向く。

 

33: 2019/02/25(月) 21:59:09.43 ID:RU0xcUMr0.net
つまり丸投げ

 

34: 2019/02/25(月) 21:59:31.86 ID:V1K48oy80.net
収集→分析→決定→行動にすればいいのになんでわざわざ違う言葉使うのか
ぴったりの日本語無いのか?

 

35: 2019/02/25(月) 21:59:53.55 ID:kPL6EGzF0.net
蟻のように働けか

 

36: 2019/02/25(月) 22:00:22.85 ID:VijZi+jh0.net
OODAなんてまた懐かしいネタを
PDCAは化石だが

 

37: 2019/02/25(月) 22:00:26.27 ID:XXpWmQM80.net
要は、いろいろ掻き回してルール改変して
天下り先を増やしたいだけでしょ?

 

38: 2019/02/25(月) 22:00:50.05 ID:UWCvgBqX0.net
STPDと何が違うの?

 

40: 2019/02/25(月) 22:01:37.58 ID:ikudkOgy0.net
OODAだとPDCAのC(check)が無いな。
つまり行動のフィードバックが無いので、修正/反省フェイズがない
その分、迅速ではある。

 

45: 2019/02/25(月) 22:03:05.94 ID:5kNfMS7W0.net
>>40
CはOだろ

  

41: 2019/02/25(月) 22:02:24.14 ID:1EFI0hRx0.net
一人で仕事するときは計画計画で計画ばっかり作って肝心なアクションとってる時間なくなるだろアホか
と常日頃思ってるから状況次第である程度自由にやれるのはいい

 

42: 2019/02/25(月) 22:02:41.04 ID:c3pA/Dib0.net
俺はほうれん草て習ったわ
いま無職

 

43: 2019/02/25(月) 22:02:43.78 ID:qtApk7gK0.net
PDCまでは良いがAで回転が止まる

 

44: 2019/02/25(月) 22:02:59.63 ID:l2OPKr+M0.net
P[OOD]DCA
Pの中の話だな

 

46: 2019/02/25(月) 22:03:51.82 ID:VijZi+jh0.net
計画
行動
分析
帳尻あわせのねつ造
のループが日本企業

 

47: 2019/02/25(月) 22:04:08.17 ID:T3PyiwVe0.net
AFAF.
アクション、フェイル、アクション、フェイル

 

64: 2019/02/25(月) 22:14:33.94 ID:l2OPKr+M0.net
>>47
人生はだいたいそんなもんw

  

48: 2019/02/25(月) 22:05:10.70 ID:W56nq7x60.net
別に頭文字並べた方法論にこだわるのではなく
物事を上手くやろうとしたら自ずと正解は見えてくるものだがな

 

50: 2019/02/25(月) 22:05:47.64 ID:bEUG5O7c0.net
危険の察知と対策こそ重要
産業に入るのは安全がある程度確認されてから

 

53: 2019/02/25(月) 22:07:21.55 ID:OGsPDhsw0.net
ヶヶ「愚民はDODAループで乾け」

 

54: 2019/02/25(月) 22:08:17.83 ID:0tIt1dWc0.net
DDDD

 

55: 2019/02/25(月) 22:08:23.72 ID:XKWqmnRn0.net
しばらくして日本企業が取り入れ定着せずに終わる

 

57: 2019/02/25(月) 22:09:21.01 ID:Odb8fg4k0.net
概念だけ知ってても、修羅場で使いこなした経験ないとピンとこないと思う。
シャドーボクシングだけ出来ても、スパーリングで完成度上げないと、試合で技として使えないよね。

 

58: 2019/02/25(月) 22:09:29.83 ID:ikudkOgy0.net
ソフト開発で言うと、「ウォーターフォール型」じゃなく「アジャイル型」とか
「プロトタイピング型」ってことか。

 

59: 2019/02/25(月) 22:10:26.36 ID:RZlAYJRW0.net
貧者に魚の釣り方教えたせいで魚が壊滅状態なんですが

 

60: 2019/02/25(月) 22:10:30.17 ID:OqdVKk6g0.net
これただのフィードバック制御じゃん
PDCAより細かな部分の話

 

コメント

  1. watch@名無しさん より:

    空気読んで動け
    つまりKYってことじゃん

  2. watch@名無しさん より:

    てか、少人数または、有能な独裁的なトップがいるところにのみ通用する手法だな。
    それなりに規模が大きくなると、周知徹底するためにプラニングしたアウトプットの計画書などのドキュメントは必要。
    ってか、これが新しいのか?そんなこと言うなら日本の職人は何百年も前からOODAだろ。
    しかもこのループ情報共有する仕組みがないから、中にいる人間は技術(や情報)は盗んで覚えろって言うレベル
    いやあどう考えても職人的仕事の仕方だし、PCDAはそもそも品質を保証するための仕組みとして導入されたが、この仕組みだと品質を担保するのは、意思決定や行動する人間(または組織)の資質に左右される。
    また、そもそもActが行動ってなっているところがおかしいんじゃねとも思う。PDCAではAはActionだが、適切な日本語訳としては、改善(のための行動)だからな。
    ちょっとだけ突っ込もうと思ったけど、突っ込みどころ満載でこれ以上は言うのやめとくよ。

  3. watch@名無しさん より:

    >中々面白い考えだけど、日本企業の場合掃いて捨てるほど居る能無しの馬鹿をどうするかって問題に直面するな。

    暗黙の誘導で退社に追い込むんやろ、知らんけどw

  4. watch@名無しさん より:

    陥りやすいのがOOOOループ
    というか今さら?

  5. watch@名無しさん より:

    名前付けて管理した気になってるだけ

タイトルとURLをコピーしました