【研究】NZの噴火 長年監視されていたのに火山学者はなぜ噴火を予測できなかったのか? | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【研究】NZの噴火 長年監視されていたのに火山学者はなぜ噴火を予測できなかったのか?

スポンサーリンク

1 :2019/12/13(金) 17:03:28.03 ID:uf6H1a0y9.net

■変化検知も警報に至らず。専門家に訊く、死者を出す規模の噴火予測の難しさ

ニュージーランド北部のプレンティ湾に浮かぶ小さな火山島ホワイト島(マオリ名ファカアリ島)が、現地時間の12月9日午後2時11分に噴火した。爆音が鳴り響く中、噴煙は3600メートル以上の高さまで到達し、高温の噴石を降らせた。わずか数分の出来事で、その後は一帯に静寂が戻った。

 当時、多数の旅行者がホワイト島を訪れており、火口のすぐそばにも人がいた。12日時点で、8人の死亡が公式に確認されており、8人が行方不明だ。「最悪のシナリオです」と、ニュージーランド、オークランド大学の火山学者兼地球科学者シェーン・クローニン氏は語る。

 噴火のタイプこそ取り立てて珍しいものではないが、前触れがなく不意打ちだった点は特徴的だ。ホワイト島のケースとよく似る噴火は、日常茶飯事とは言わないまでも世界各地で起きている。今回のように、はっきりとした兆候がない中での噴火は、いつ起きても不思議ではないのだ。

 米スミソニアン協会の全地球火山活動プログラム(GVP)の火山学者ジャニーン・クリップナー氏は「人々がまずいタイミングにまずい場所にいたケースです」と話す。「実際に起きると惨事になりますが、同様の出来事はこれからも繰り返されてしまうでしょう」

 なぜ今回の噴火は予測できず、死者が出る結果となったのか。事実を基に振り返ってみたい。

■目に見えない前兆

 ホワイト島は海底火山の頂上にあたる。全地球火山活動プログラムによれば、極めて活発な火山で噴火の規模は中程度が多く、噴火のタイプは多岐にわたる。

 非常に活発なうえ、多くの旅行者が訪れるため、ホワイト島は厳重な監視下に置かれている。火山の爆発が近づいている兆候を突き止めようと、科学者たちが常に目を光らせてきた。

 ニュージーランドの政府系研究機関GNSサイエンスの科学者ジェフ・キルガー氏によれば、噴火の数週間前、局所的な地表の変形を突き止めていたという。地表の変形は、過熱した液体、気体、マグマの移動が原因で起きる、地下の圧力変化を示す場合がある。しかし、今回のケースでは、圧力の大幅な上昇は示唆していなかった。

 ただし、モニタリングと旅行会社からの報告によって、ガスの放出と地震を伴う間欠泉のような噴出も確認されていた。そのため、当局は火山の警戒レベルを1から2に引き上げた。警戒レベルの引き上げは、噴火が必ず起きることを意味するわけではなく、多くの場合、実際に噴火が起きることはない。今回は不運なことに、死者が出る噴火となってしまった。

続きはソースで

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/121200723/

 



2 :2019/12/13(金) 17:05:55.26 ID:eBxUXaWh0.net
ある日突然眠りをさまし
だからです。

 

10 :2019/12/13(金) 17:12:56.88 ID:QxEk77c50.net
>>2

ファイヤー

  

21 :2019/12/13(金) 17:22:55 ID:LKD4YQzc0.net
>>2

ヘルズファイアー

  
3 :2019/12/13(金) 17:07:09.72 ID:cuTRQLKR0.net
ニュージーランドの火山噴火・地震予知の研究レベルが単に低いからじゃないか。
長期にわたって観察するのなら誰でも出来るわ。

 

7 :2019/12/13(金) 17:09:16.97 ID:Hh8ijujV0.net
>>3

御岳も観測してたけど、死者はこっちが多い。

  

23 :2019/12/13(金) 17:24:06.70 ID:JRwVgZ4E0.net
>>3

違う
そもそも火山の噴火をしっかり予測できると断言できる国など存在しない
どんなに観測機器を増やし、どんなに長く観測していようと、人間の活動サイクルと火山とでは桁違いの差がある
人間の言う長年の観測なんて極々僅かで、その間に掴める情報や兆候などたかが知れている

  
4 :2019/12/13(金) 17:07:53 ID:zriJhrv30.net
御嶽山

 
5 :2019/12/13(金) 17:08:19.64 ID:V8lWUP+A0.net
観光客が巻き込み事故のやつ?
酷い災難だ
保険入ってたんだよね…?

 
6 :2019/12/13(金) 17:08:44.61 ID:TXTLqGWF0.net
警戒レベルは上げてただろ
それ無視して観光優先したやつがアホなの
学者のせいにするな

 
8 :2019/12/13(金) 17:10:16.58 ID:tT7wQn0o0.net
>>1
噴火のメカニズム知ってたら外野は騒がんわな
己の無知を棚に上げて他人のせいにするのか愚かの極み

 
9 :2019/12/13(金) 17:11:05.68 ID:yja9FXri0.net
(他の奴がチェックしてるからいいだろう)

 
11 :2019/12/13(金) 17:13:53.56 ID:qbfuM7L50.net
御嶽山は噴火時警戒レベル1だったんだっけ?

 
12 :2019/12/13(金) 17:15:08.27 ID:fIs3qmob0.net
>>1
完全に予兆だらけじゃないか
山体の変形に火山性地震、水蒸気の噴出
これで判断できないなら予報の仕事を辞めろ
噴火はただの湿り程度の雨が外れるのとは違う
これだけの兆候があれば立ち入り禁止区域を広げるべきだろ

 
13 :2019/12/13(金) 17:15:25.86 ID:Yx8Qhfi90.net
火山性ガスが吹き出してる火山は本来なら全部アウトだろ

 
14 :2019/12/13(金) 17:15:31.30 ID:XPlxnsvn0.net
いくら監視してても御嶽山みたいな事故は起きてしまうんだよ

 
15 :2019/12/13(金) 17:15:46.72 ID:7gdx22wv0.net
御嶽のように行楽最適シーズン
の土曜のランチタイム
に狙い定めたような噴火は
昔の者が思うように山の神が
怒っていると考える

 
16 :2019/12/13(金) 17:17:42.61 ID:x+PFWksF0.net
地震と違って噴火予測は
一定の成果はあるみたい

 
17 :2019/12/13(金) 17:18:17.74 ID:Wg7fsjx90.net
>>1
てめぇの勝手で火山に登ってんのに
予測もへったくれも関係ないわな

 
18 :2019/12/13(金) 17:18:29.05 ID:L+CK6PKE0.net
ガスが出てる火山には登らないこと。

 
19 :2019/12/13(金) 17:19:38.07 ID:hohsK6Gg0.net
なにこれ
自然予測できるわけ無いやろ
じゃあ三陸沖地震直前に予知できたの?

 
20 :2019/12/13(金) 17:21:00.97 ID:dAPDkkw80.net
有珠山ぐらいじゃないの予知できたのって

 
22 :2019/12/13(金) 17:23:30 ID:1ZG1Vb+00.net
危険度を上げて噴火リスクありにした時点で問題ないでしょ

 
24 :2019/12/13(金) 17:24:40.97 ID:KUnAwJP60.net
ちゃんと専門家に取材して説明しているならいいんじゃないの?

マスコミも、世に知らしめる報道価値を判断するには世間一般とか読者のレベルを設定してるんでしょ。
わかっちゃいることも、聞く。
自分で言うわけじゃなくて、専門家に言ってもらう。
じゃ、専門家に取材するか、と。

知らないわけじゃないけど、丁度いい話題だし、話題性でクリックしてもらえるし。

ここでの議論はさらにその引用を相手にして。
ごちゃごちゃいってもしょうが無い。

 
25 :2019/12/13(金) 17:27:05 ID:+SwOHWTZ0.net
人間ごときがドンピシャで予知できるわけないんだから、死ぬ覚悟で行かないと

 
26 :2019/12/13(金) 17:29:57.73 ID:aZzoFpt80.net
地震予知もそうだが
仮説立案→検証→仮説修正→検証→…のサイクルが
充分に繰り返せないからな。
「検証」ってのは
実際に噴火や地震が起こることなんだから…

 
27 :2019/12/13(金) 17:30:30.06 ID:w/IKBrte0.net
活火山はいつでもデンジャラス

 
28 :2019/12/13(金) 17:38:45.32 ID:XyAQQqOj0.net
地震予知より難しいと、専門家が言っていた。

 

コメント

  1. 匿名 より:

    あれだけ分かりやすいのも無かったと思うけどな
    普通は火口から半径1kmの立ち入り制限かける
    観光と目先の利益を優先した結果だな

タイトルとURLをコピーしました