ホリエモン、現代人にテレビの視聴スタイルは合わないと持論「決まった時間に見るとか…アホかって話」 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

ホリエモン、現代人にテレビの視聴スタイルは合わないと持論「決まった時間に見るとか…アホかって話」

スポンサーリンク

1 :2023/01/29(日) 20:11:09.09 ID:zGFdthS19.net

実業家・堀江貴文氏(50)がテレビの視聴スタイルについて持論を展開する場面があった。

 NHK党・立花孝志党首とのトーク。そこで「テレビ」の話題になると、堀江氏は「要は時間を決めて、この時間にテレビに張り付くなんて、やっているヤツなんていないわけですよ」と説く。立花党首も「それは、そうですよね」とうなずいていた。

 また、堀江氏は「よっぽど暇な老人とかでないと、そんなことはできないわけで。決まった時間に見るとか“アホか?”っていう話なんですよ」と、持論を展開していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/65de4445ad55c56cd85f3e06a94dc739f79d2800

 

人気お勧め記事
【画像】33歳独身彼なし女の日常を描いた漫画、あまりにも刺さりすぎて号泣する女性が続出してしまう・・・
【画像】「胸が大きすぎてわいせつ」 撤去された人魚姫の銅像が想像以上にエ□かった!
広島市議会議員、広陵高校の暴力事案にド正論を言い放つ「まるで◯◯と言わんばかりの論調に違和感しかない」→称賛の声が集まる
大雨で増水した川を撮影して「都市計画の失敗」を訴えた市長候補、だが撮影された動画を観た視聴者たちの反応は……
中国「軍艦衝突!」中国海警局「巡視船追尾!」フィリピン「日本製艦船(海保譲渡」中国軍「横入り!(動画」中国海警局「航行不能」中国政府「フィリピン批判!(謎」→

NEW
【悲報】韓国若者、ノージャパンから一転してイエスジャパンがトレンド「日本製品は買わずにいられない」
NEW
給料日まで残り2000円しかないけどパチ●コ行っていい?
NEW
小原好美が「ケツァルコアトル」のモノマネやってたけど何の生き物?
NEW
【速報】中学生、55人に1人が『オーバードーズ』してると判明
NEW
『ONE PIECE 海賊無双4』キャラクターパック第7弾、第8弾参戦キャラクターを含む追加DLC「キャラクターパス3」発売開始!参戦キャラも一部公開。PSStoreでは本編セール中(~8/13)
NEW
G大阪、DF初瀬亮の獲得濃厚!約6年半ぶりの古巣復帰へ!近日中にも正式発表(関連まとめ)
NEW
【ラブライブ!】万博で初披露アイドゥーミーやるかな【蓮ノ空】
NEW
【朗報】鬼滅の刃の古長しのぶ、ガチで可愛すぎる

3 :2023/01/29(日) 20:11:47.13 ID:5Yjl95LR0.net
メスイキとか
アホかって話

 
4 :2023/01/29(日) 20:12:26.32 ID:CkNmFRvy0.net
野菜でキレるとか、アホかって話

 
5 :2023/01/29(日) 20:12:27.71 ID:JcNK5k0A0.net
まあ、そうやな

スポーツは生なので分かるが、
テレビ番組って既に撮ってて編集したもんだろ

 
6 :2023/01/29(日) 20:12:43.10 ID:pLI6Ei/T0.net
野菜食えよ

 
7 :2023/01/29(日) 20:13:11.82 ID:tMQfmi0h0.net
だよね
しかも、倍速再生しないで見るなんて苦痛でしかない

 
8 :2023/01/29(日) 20:13:14.62 ID:taWiTj2k0.net
実況やりたい奴だろ

 
9 :2023/01/29(日) 20:13:30.60 ID:fNU9sW810.net
電波放送の構造的に無理なダメ出しされてもさあ

 
11 :2023/01/29(日) 20:13:35.99 ID:2hxBp0s40.net
オンタイムで見なきゃ価値がないのはスポーツだけかな

 
12 :2023/01/29(日) 20:13:43.44 ID:eTcaYGuM0.net
改善を期待してる奴もいない

 
13 :2023/01/29(日) 20:13:51.34 ID:Bfg2nNkh0.net
よっぽど暇じゃなくても毎日21時台は家にいるヤツはいくらでもおるやろw

一般サラリーマンがみんな人脈づくりに躍起とでも思ってんのか?w

 
14 :2023/01/29(日) 20:14:06.23 ID:HQPxFwBO0.net
餃子屋でキレるとか…アホかって話

 
15 :2023/01/29(日) 20:14:07.14 ID:o824Hv/I0.net
でもテレビの放映に合わせてSNSで呟いた方が楽しいやん

 

158 :2023/01/29(日) 20:53:23.85 ID:8GTRyGVH0.net
>>15

それは確かにそうだな
うーむ、正解が分からなくなってきた

  
16 :2023/01/29(日) 20:14:08.41 ID:JZ6oOmTB0.net
ニュースも次の日でいいよな

 
17 :2023/01/29(日) 20:14:21.89 ID:hVYW7oqh0.net
いずれ全てネットワークになる

 
18 :2023/01/29(日) 20:14:30.97 ID:5PwMBAg50.net
時論公論

 
19 :2023/01/29(日) 20:14:47.71 ID:CV8c5HT20.net
粉飾決算て…アホかって話

 
20 :2023/01/29(日) 20:14:53.83 ID:WUH7zV+B0.net
アホって言わないと記事にならない可哀想な人

 
22 :2023/01/29(日) 20:15:09.67 ID:spTO+UJi0.net
実況できんやろ

 
23 :2023/01/29(日) 20:15:12.52 ID:FI7XdDkd0.net
実況したいねん

 
24 :2023/01/29(日) 20:15:14.35 ID:5PwMBAg50.net
持論公論

 
25 :2023/01/29(日) 20:15:16.62 ID:0KmpRh2R0.net
スポーツぐらいかな

 
26 :2023/01/29(日) 20:15:24.45 ID:6nKq1TXS0.net
だけど規則正しい生活サイクル作りには効果あるよね

 
27 :2023/01/29(日) 20:15:36.14 ID:Lkd9014x0.net
ビデオデッキ出てから何年経ってると思ってんだよこのバカ

 

216 :2023/01/29(日) 21:13:36.92 ID:zLDVPZ8f0.net
>>27

うちはハードディスクに全局1ヶ月分
録画して古い順に上書き。自分の
都合良い部分だけ観られる。

つか、堀江さん自分プロデュースのパン屋のプロモで
地上波出てたやん俺のカレーパン衣サクサクだ!とか言って

  
28 :2023/01/29(日) 20:16:13.63 ID:IUcPjas50.net
テレビ局員ですら家でテレビ見る時は録画してCMスキップしてるだろうしなw

 
29 :2023/01/29(日) 20:16:44.22 ID:FNnMAZ/P0.net
お前ら実況を完全に否定されてんだぞ
アホとまで言われて

 

47 :2023/01/29(日) 20:20:47.40 ID:3I1tqkC30.net
>>29

アホだろ

  
30 :2023/01/29(日) 20:17:43.77 ID:+gy6nNUf0.net
正しい。
テレビと動画サイトでどっちが面白いかのコンテンツの話によくなるけど、
単純に時間にあわせて動画を観るデバイスとしてテレビは死につつある。

 

49 :2023/01/29(日) 20:20:49.58 ID:EtSMcEz40.net
>>30

10年程前からそういう気分になったな
スポーツ中継やライブニュースのような鮮度ありきのコンテンツ以外はもう不要なメディアになってる

  
31 :2023/01/29(日) 20:17:54.82 ID:5PwMBAg50.net
テレビ番組は二度とやらないと思うから真剣に見るよな

 
32 :2023/01/29(日) 20:17:57.17 ID:OFWOSQyT0.net
リアルタイムで見てるのは高齢者だけじゃないかな
普通は録画するか、見逃し配信で見てるでしょ

 
33 :2023/01/29(日) 20:17:58.87 ID:Td90+1n70.net
まあTVもラジオも配信も生放送とか生配信とかがあるので

 
34 :2023/01/29(日) 20:18:21.16 ID:vqSJE2WK0.net
うちの婆ちゃんですら録画して見ているのに老人なめすぎだろ

 
35 :2023/01/29(日) 20:18:31.16 ID:xQlrh9O+0.net
実況したい人にはリアルタイム必須

 
36 :2023/01/29(日) 20:18:53.00 ID:1Y5O6c9e0.net
オンデマンドで好きな時間に何時でも見れるネットの時代
だからテレビ視聴率は軒並み壊滅状態の暗黒時代
けっきょくテレビドラマの視聴率も一桁が当たり前というホリエモンの言う通りになってしまった

 
37 :2023/01/29(日) 20:18:57.33 ID:dLqEURi10.net
はいはいそうだね

 
38 :2023/01/29(日) 20:19:01.41 ID:7Na+FEyw0.net
tverもあるし録画すりゃいいし好きな時間に見れるやん

 
39 :2023/01/29(日) 20:19:07.48 ID:whI7GWgW0.net
YouTuberも決まった曜日の決まった時間に公開するやつ多いし
動画を楽しみにしてるやつはアップされてすぐ見るよ

 
40 :2023/01/29(日) 20:19:07.65 ID:4pHyWBV30.net
パルス

 
41 :2023/01/29(日) 20:19:15.09 ID:i7iShKk30.net
Tverに全部置いときゃいいだけだからな
電波の優位性なくなればただのネットコンテンツ会社になる

 
42 :2023/01/29(日) 20:19:27.54 ID:Bfg2nNkh0.net
ミステリー系とかのネタバレ嫌うタイプのドラマだと
他の視聴者のリアクションすら事前に入れたくなかったりするから
これもオンタイムで見る理由にはなるね

 
43 :2023/01/29(日) 20:19:31.67 ID:sOSDLZ+E0.net
堀江、録画を知らない

 
44 :2023/01/29(日) 20:19:49.54 ID:zR1SsTyD0.net
YouTubeの配信も基本的に考え方同じだよね

 
45 :2023/01/29(日) 20:20:31.91 ID:5ZAvzrfD0.net
CM飛ばせないのが致命的すぎる

 

コメント

  1. 匿名 より:

    娯楽の少なかった時代にテレビは魔法の箱だったからなテレビに合わせて動く事自体が一つの楽しみ方だったんだよ

  2. 匿名 より:

    でも推しの出る番組は生放送なら絶対実況しながら見たいからなぁ

  3. 匿名 より:

    いうてライブ配信とかあるし、決まった時間に見るのはまだ大丈夫
    コマーシャルのやり方が悪いのがダメなんだよ
    あとテレビ番組は編集能力も低い 尺使う事だけ考えてて視聴者の事を考えてない

  4. 匿名 より:

    「持論を展開」って一文に何か既存メディアの断末魔を感じたわw

  5. 匿名 より:

    野菜食って落ち着こうぜ

タイトルとURLをコピーしました