【驚愕】トランプ米大統領就任式に出席の億万長者ら、純資産合計31兆円失うwwwwwwww | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【驚愕】トランプ米大統領就任式に出席の億万長者ら、純資産合計31兆円失うwwwwwwww

スポンサーリンク

1: 2025/03/12(水) 01:26:32.66 ID:RCIP7tXQ9
1月20日にドナルド・トランプ氏が米大統領就任の宣誓を行った際、その舞台脇には世界屈指の大富豪たちが集結した。イーロン・マスク氏やジェフ・ベゾス氏、マーク・ザッカーバーグ氏ら出席した億万長者は、泡立つ株式相場から大きな利益を得てかつてないほどの大金持ちとなっていた。

それから7週間後、状況は一変した。ブルームバーグ・ビリオネア指数によるとトランプ政権2期目が始動して以来、就任式に出席した億万長者5人の資産は合計2090億ドル(約31兆円)減少し、衝撃の展開となっている。

トランプ氏の当選から就任までの期間は、世界で最も裕福な5人に恩恵をもたらした時期で、S&P500種株価指数は数回、史上最高値を更新。投資家はトランプ氏の政策がビジネスに有利に働くことを期待して、株式市場や暗号資産(仮想通貨)市場に資金を投じた。

マスク氏率いる電気自動車(EV)メーカー、テスラの株価は選挙後の数週間で98%上昇し上場来高値を更新。ベルナール・アルノー氏の仏LVMHモエヘネシー・ルイヴィトンは、就任式前の週に7%上昇し、同氏の資産は120億ドル増加した。2021年にトランプ氏をSNSのフェイスブックなどから追放したザッカーバーグ氏(40)のメタ・プラットフォームズでさえ2期目発足前に9%上昇し、就任後最初の4週間でさらに20%値上がりした。

しかし、トランプ政権2期目始動で市場リターンにさらに弾みが付くとの期待は打ち砕かれた。連邦政府職員の大量解雇や大統領の関税に関する二転三転する発言を受け、株式市場は混乱し、S&P500種株価指数は就任以来6.4%下落。10日には2.7%の大幅安を演じた。

*記事全文は以下ソースにて
2025年3月11日 12:53 JST Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-11/SSXB6NT1UM0W00?srnd=cojp-v2

 

3: 2025/03/12(水) 01:28:41.15 ID:fWQnaVuN0
そもそもこいつら利確しないじゃん

 

14: 2025/03/12(水) 01:39:37.96 ID:Ty7XlAUH0
>>3 だよねw

 

51: 2025/03/12(水) 02:15:38.63 ID:bsm8/8g/0
>>3
だからこその長者と大損失だもんな

 

70: 2025/03/12(水) 02:51:44.75 ID:l+kNWrsQ0
>>3
どころか売ってもいるかもな

 

5: 2025/03/12(水) 01:30:27.02 ID:rvQ4kbd60
そのうちまた暗殺されそう

 

59: 2025/03/12(水) 02:37:26.55 ID:al3DSz3M0
>>5
その連中が所属していた組織は解体されたからもう大丈夫なんじゃないのか

 

6: 2025/03/12(水) 01:30:43.02 ID:oRbHndFa0
トランプは公約通りのことを実行してるだけだしなあ
別に富豪連中を裏切ったわけではない

 

67: 2025/03/12(水) 02:43:45.77 ID:3WD+s97w0
>>6
それなw
株の上げ下げも売り買いしてる連中の問題でしかない。
多少配当が下がっても使い切れない額だし。
それに群がってる連中が困るだけw

 

68: 2025/03/12(水) 02:47:00.08 ID:JOj60g4L0
>>67
結局不利な状況なのでは

 

7: 2025/03/12(水) 01:32:18.66 ID:Q86eQQSM0
仮想通貨もよろしく

 

8: 2025/03/12(水) 01:34:21.98 ID:GvqqeIUF0
ざまあ

 

10: 2025/03/12(水) 01:34:36.99 ID:ucIFYAY+0
トランプの仲間内で
インサイダー取引やってそう

 

107: 2025/03/12(水) 04:15:38.01 ID:3Cqljram0
>>10
アメリカは違法じゃない

 

11: 2025/03/12(水) 01:34:55.54 ID:GvqqeIUF0
マスクも身を切る改革してるしな

 

13: 2025/03/12(水) 01:39:28.27 ID:XDp0VQ460
さて日本も必殺の米国債全部放出をしてみよう

 

15: 2025/03/12(水) 01:42:37.82 ID:Lj2VwVRP0
トランプの被害妄想で全世界が迷惑してる

 

16: 2025/03/12(水) 01:43:06.11 ID:e4+Lg/rs0
トランプの閣僚が株を売っていないか、ショートしていないかを調べるべき。
抜け駆けしている奴とかいそうじゃん。

 

18: 2025/03/12(水) 01:44:01.90 ID:x7hB5MqZ0
2ヶ月経ってないのに
4年後には何桁失うことになるんだろう

 

19: 2025/03/12(水) 01:44:15.44 ID:rfOZyoA00
泡銭だろ
そんなもんあってないようなもん

 

22: 2025/03/12(水) 01:50:39.31 ID:68cm2FhO0
これが続くようなら見捨てられるか?

 

23: 2025/03/12(水) 01:50:57.43 ID:AQSgDNsE0
6.4%下落したくらいでは痛くもかゆくもない人たちだけじゃん
そのまま持っていればいずれ復活するし

 

24: 2025/03/12(水) 01:51:34.61 ID:X9ybmFl60
一部の金持ちが富を独占するようなことはダメ。

 

27: 2025/03/12(水) 01:54:20.78 ID:MtIOfSjN0
>>1
あらゆる経済学者が嘆いた富の偏重をトランプは少し止めたということ?
ノーベル経済学賞でいいんじゃない?

 

39: 2025/03/12(水) 02:05:35.53 ID:s0dZHqFj0
>>27
マジで世界的には御仏の様な存在だよ

 

140: 2025/03/12(水) 07:04:30.12 ID:sgL6Btgz0
>>27
風船破裂させただけで富の偏重は変わらんから

 

28: 2025/03/12(水) 01:55:26.35 ID:CgUplhn/0
無慈悲な調整。
トランプ政権は、全てにおいて無慈悲だわ。

 

29: 2025/03/12(水) 01:55:48.56 ID:DdOMLY890
桁が一つ足りんわ
まだまだこれからよ

 

30: 2025/03/12(水) 01:56:29.56 ID:03hWHezB0
いやいや、大富豪はとっくに売り抜けてるはずだ。そして年金基金が買い支える羽目になっている

 

31: 2025/03/12(水) 01:57:11.57 ID:1Q82Tpy00
ふぁーwwww

 

33: 2025/03/12(水) 02:01:34.53 ID:W7GbrIt30
いわゆる大富豪って呼ばれてる人たちは
国家予算規模の資産と利益額を持ってるから
今の損失よりトランプを敵に回す方が嫌な気がする

 

34: 2025/03/12(水) 02:02:19.39 ID:VxKRp5qa0
早く退任させろよこの馬鹿
何がしたいんだよ一体
アメリカが衰退してもいいのかよ

 

35: 2025/03/12(水) 02:02:31.27 ID:lHDHV27F0
そりゃ下げなけりゃ上がらんから

 

36: 2025/03/12(水) 02:02:59.93 ID:8mjyPYgl0
>>1
キーキー泣き喚くなやかましい

 

37: 2025/03/12(水) 02:04:02.22 ID:fKVWcCHP0
プチ・グレートリセット
もっとやれ

 

38: 2025/03/12(水) 02:04:38.17 ID:1k0mlEdP0
やばいほどの超大金持ちってだけの話だな?

就任前と比べたらそれ以上に増えてるって事じゃ無いですか?

 

40: 2025/03/12(水) 02:06:56.93 ID:Jn0zPB5g0
会社の事業資金じゃなく個人資産だもんなぁ。
役員報酬インセンティブとなにそれ?個人資産形成のための市場に特化しすぎw

 

41: 2025/03/12(水) 02:07:33.41 ID:CqcwGvf10
結局これで苦しむことになるのは庶民。日本でバブルが崩壊してどうなったか

 

42: 2025/03/12(水) 02:08:12.34 ID:PgrkVVkd0
トランプは、古き良き米国・・
米国の衰退した製造業の盛り返しを
夢見てるのかもね

衰退したのには、それなりに理由があるのでは、
と思うけど
人件費の高さや質の悪さとか

 

43: 2025/03/12(水) 02:09:15.89 ID:6SMW/foG0
こいつらはまだまだ大金持ちだからいいが株で資産形成してる一般人がそろそろトランプにノー突きつけるのでは
日本と違って株持ってるアメリカ人多いので

 

47: 2025/03/12(水) 02:14:50.11 ID:1k0mlEdP0
>>43
大量に株を持ってるような人達は
上がっても、下がってもボロ儲けして
資産を増やしているのよ
だから大量の株を持てる。

 

44: 2025/03/12(水) 02:11:19.88 ID:SFmO32sC0
一時的な話で鬼の首とったようなはしゃぎようw
マジで幼稚な連中よな

 

46: 2025/03/12(水) 02:13:17.45 ID:9M5E8KHq0
幼稚なのは気分次第で手当たり次第にふっかけるトランプとそのお友達だろw

 

48: 2025/03/12(水) 02:14:54.05 ID:4lTxPTud0
おいおい、富裕層の資産減らしたとかますます庶民からの支持率上がっちゃうじゃん

 

55: 2025/03/12(水) 02:17:09.12 ID:RiU+M4yZ0
>>48
アメリカは投資率が高いから庶民の富も減ってるけどな

 

49: 2025/03/12(水) 02:15:21.20 ID:fXFjJLcd0
個人が持ち過ぎだわ
資本主義も社会主義も人間の限りない欲のせいでうまくいかんな

 

57: 2025/03/12(水) 02:30:44.67 ID:Ec9Kt/1F0
>>49
人間もなかなか残念な生き物だよな。牙が伸びすぎて頭に突き刺さって死ぬインドネシアのイノシシ?みたいな

 

62: 2025/03/12(水) 02:40:10.22 ID:QB1cyCt+0
>>49
結局どっちにすすんでも一部の人間に金が集まるゴールにはかわらんのね

 

71: 2025/03/12(水) 02:51:46.93 ID:BYfCs/+w0
>>49
イーロンに内緒でAIが支配したらとAIに聞いた回答

– 競争の排除: 資源配分をAIが完全に管理して、誰も「もっと欲しい」と争わないようにする。必要なものは全員に平等に与えて、余分な欲望はデータ分析で予測して抑える。金っていう概念自体をなくして、「価値」はAIが決める。

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741710392/

コメント

  1. 名無し より:

    それでも生活に困るわけでもなく超々富裕層ってのは変わらないやろ

  2. 匿名 より:

    不正選挙に関わってたとかが立証されて国家反逆罪とかになった場合
    米国に資産全没収されるからどうだろうね
    ぶっちゃけゲイツが離婚で態々妻に態々資産を分けたのもそういうののリスク管理だと思ってる

  3. 匿名 より:

    マネーゲームはゼロサム。だから、自分が損をすれば誰かが得をする。逆も同じ。

  4. 匿名 より:

    例えば、国債発行で通貨を30兆円発行して誰かにプレゼントする。するとプレゼントを貰った方は30兆円の得だが、30兆円分の価値が国全体で失われる。これがゼロサムゲーム。

タイトルとURLをコピーしました