1: 2025/04/24(木) 21:33:00.87 ID:xghfH3ty9
4/24(木) 20:30配信 ELLE DIGITAL
https://news.yahoo.co.jp/articles/479ad3eecab3970e1c6435949dbe498adbafb551
ハリウッドで最も権威のある賞といわれ、世界の映画界でも大きな影響力を持つ賞の1つである、オスカーことアカデミー賞。主催する映画芸術科学アカデミーが発表した、新ルールが物議を醸している。
現地時間4月21日(月)に発表された新ルールは「会員は、投票する前にさまざまな部門にノミネートされている作品をすべて見ること」。2026年3月に予定されている次回の授賞式から施行される。ご存じのように、アカデミー賞は映画芸術科学アカデミーの会員によって決定される。会員はプロデューサーや監督、俳優や脚本家、映画会社のトップなど業績のある映画業界人によって構成されている。つまり新ルールは著名な映画人たちに「候補作や候補者の演技をちゃんと見てから、投票する」ことを義務付けているというわけ。
この新ルールに映画ファンはびっくり。「今、候補作を全部見るように義務付けるってどういうこと?」「これまで見ないで投票していた会員がいるということか」というコメントがSNSに浮上している。「デミ・ムーアが授賞できなかったのも納得。見ていなかったんだろう」と怒り混じりに今年のアカデミー賞の結果を振り返る人も。「予告編だけ見て投票していた人もいるのでは?」「俳優人生を左右する賞なのに、とんだインチキだ」と批判する声も多い。
ちなみにアカデミーは「全部見た」ことを各会員がどのように証明するのかは発表していない。来年のアワードに向けてどのような方策を取るのか、続報を待ちたい。
2: 2025/04/24(木) 21:33:46.81 ID:g7C5i4Vg0
談合
3: 2025/04/24(木) 21:34:06.99 ID:AbAA5MBu0
だからDVD配りまくるロビー活動が
4: 2025/04/24(木) 21:34:12.84 ID:FeQcpH3E0
そんなの察しろよ
アレに決まってんだろ
5: 2025/04/24(木) 21:34:26.83 ID:HmCcNDGN0
エヴエヴが受賞するわけだ
46: 2025/04/24(木) 21:52:28.29 ID:NA91Q+9G0
>>5
アノーラとかもね。
7: 2025/04/24(木) 21:36:52.38 ID:TTcbSc/j0
政治の場なのは明白だったから
DEIならOK
8: 2025/04/24(木) 21:37:05.67 ID:p74uO3LZ0
ノリ
9: 2025/04/24(木) 21:37:46.71 ID:/dYJBbyj0
義務的に映画見るってつまらないしな
10: 2025/04/24(木) 21:38:47.17 ID:BXFPBk3Z0
とほほ
これじゃバカデミー賞だよー
(一同大爆笑)
11: 2025/04/24(木) 21:38:53.11 ID:utTm3y3h0
まあアレだ、審査員に賄賂を送りつけていち早く評価して貰うバカチョン国があるというわけさ
12: 2025/04/24(木) 21:38:59.13 ID:ybfHVoWb0
ちゃんと時計じかけのオレンジ方式で全作品見せろ
そしてその動画を証拠として残しなさい!!
13: 2025/04/24(木) 21:39:04.70 ID:dmjg5Tx80
グリーンブックとか賞狙いのわざとらしさ全開だったわ
14: 2025/04/24(木) 21:39:25.20 ID:d9MWTI2s0
たぶんグラミー賞も聴かないで投票してるよなw
15: 2025/04/24(木) 21:39:34.35 ID:aEBPg2xT0
松っちゃん(大日本人ノミネート)
「ほらな、とうとう出たね」
16: 2025/04/24(木) 21:40:06.45 ID:mvIZ72yR0
いや作品賞と国際長編映画賞、アニメーション映画賞と自分の専門で20本ぐらい見ないといけないじゃん
40時間も見るの大変だろ
126: 2025/04/24(木) 23:03:45.37 ID:+K6YCVys0
>>16
むしろそれくらい見なさいよ
17: 2025/04/24(木) 21:40:25.34 ID:h8a7kL2x0
ユダヤ人か、ユダヤ人を演じるか、黒人か、じゃないと俳優賞は受賞できないんだっけ
18: 2025/04/24(木) 21:40:33.27 ID:B4XRei5G0
見ないで投票してたのか
19: 2025/04/24(木) 21:40:38.42 ID:fKHe7Co90
実際にみてたら誰でも答えられそうな問題を作ってテストすればいいな
20: 2025/04/24(木) 21:40:46.93 ID:FJYV56y00
日本のアカデミー賞はどうしてんの?
22: 2025/04/24(木) 21:41:10.27 ID:vz2Qwunq0
>>20
映画会社の持ち回りとかじゃないの?
67: 2025/04/24(木) 22:07:58.82 ID:TmxJ1PN+0
>>20
数社の大手の配給会社だけで3割ぐらい占めてる
そいつらが当然自社映画を優先して見て投票するとしたらまあそういうことだわな
129: 2025/04/24(木) 23:07:59.67 ID:abAFbZER0
>>20
パクリ映画のフラガールが授賞した時は声出してワロタ
21: 2025/04/24(木) 21:40:57.31 ID:o/ypVx/n0
なら候補作増やしたの
元に戻せばいいのになぁ
23: 2025/04/24(木) 21:41:44.27 ID:QPICS7530
>予告編だけ見て投票していた人もいるのでは?
クソワロタwこれがバレたなw
24: 2025/04/24(木) 21:42:12.30 ID:nv0adM8G0
各部門賞はそれぞれそれを職業にしてる会員に投票権があるから、投票部門以外のノミネート作品も見ろってんでしょう
25: 2025/04/24(木) 21:42:35.45 ID:38hRToCK0
遠回しにテキトーに選んでたという告白かよ自ら権威下げてどうする
26: 2025/04/24(木) 21:43:20.27 ID:Ck/t2Dya0
日本アカデミー賞は全ての部門の最優秀賞が一作品に集中してしまう
1年ごとに映画会社持ち回りなんだけどね
27: 2025/04/24(木) 21:43:23.12 ID:WZyfX1Lo0
何年も前にアカデミー会員が全然見てないって言って話題になってたじゃん
29: 2025/04/24(木) 21:43:39.14 ID:i/19qrYZ0
そもそも全部見たやつはいねえだろw
30: 2025/04/24(木) 21:44:11.25 ID:B4XRei5G0
ジャケ買いみたいなもんか
31: 2025/04/24(木) 21:45:49.27 ID:NEN+6WaJ0
youtubeの5分で分かるノミネート作品の見所動画が再生回数爆上がりしそうだね
32: 2025/04/24(木) 21:46:06.72 ID:jt37F6vO0
むしろ一つも何も観ずに投票しとるやろ
33: 2025/04/24(木) 21:46:11.41 ID:VViukX1U0
ノミネート全作見てなくても投票出来てたのが前提としてあったから、アカデミーの会員に
作品を観てもらえるようDVD送りつけるのが賞レースの運動としてあったんでしょ。
34: 2025/04/24(木) 21:46:30.50 ID:8NAqqVXc0
>>1
そんなの
普通に分かってたことじゃねえの?
それなのにアカデミー賞は絶対的に正義とか
おもってたやつは馬鹿丸出し
35: 2025/04/24(木) 21:46:37.79 ID:MzAqMhfT0
全国の書店員が投票する本屋大賞とかノミネート作品全部自腹購入して読まないと投票できない建前になってたりするよね
映画賞も審査員自腹で見に行くのか?
44: 2025/04/24(木) 21:50:58.05 ID:NEN+6WaJ0
>>35
書店員「暇な時に立ち読みして読み終わったら購入し即返品します」
店長(なんか律儀…?なやつだなぁ)
36: 2025/04/24(木) 21:46:54.35 ID:WOq3K1Wy0
レコード大賞とかモンドセレクション金賞みたいなもんやろ
138: 2025/04/24(木) 23:26:20.40 ID:x+2HMOeh0
>>36
コレだなw
38: 2025/04/24(木) 21:48:41.41 ID:JKmQ2PQa0
今まで会員が自分の推してる作品だけ見て投票してたからクソな
39: 2025/04/24(木) 21:48:57.38 ID:raLuwR7e0
見てもらうことも含めて勝負のうちだから
ロサンゼルス地域で公開されてる映画限定なんだと思ってた
41: 2025/04/24(木) 21:49:27.62 ID:JKmQ2PQa0
>>1
日本のアカデミー賞なら長年シネマコラム書いてる稲垣吾郎が審査員になったら良さそう
色んな映画見てるから
42: 2025/04/24(木) 21:50:13.32 ID:L0apPl2E0
そして誰もいなくなった・・・
43: 2025/04/24(木) 21:50:19.58 ID:cfsaQPq30
なんだよ本家も日本アカデミーと変わんねえな
45: 2025/04/24(木) 21:51:50.24 ID:0bpcCOIy0
昔は日本と違ってきちんと審査されてる権威ある賞ってイメージだった
今は日本と違ってきちんと審査はされてるけどポリコレ要素入ってないと取れない面倒くさそうな賞ってイメージ
まさか全部見てないとは思わなかった
48: 2025/04/24(木) 21:56:48.27 ID:piUYtCA10
途中で寝たらアウト?
49: 2025/04/24(木) 21:57:57.11 ID:OqIT3V8A0
ディズニー「ふざくんなks」
50: 2025/04/24(木) 21:58:27.47 ID:jrg6vnxH0
最初の数分だけ見れば、いいか悪いか分かるでしょ
51: 2025/04/24(木) 21:58:29.86 ID:xFMuTeXR0
これ公表して良いの
52: 2025/04/24(木) 21:59:20.07 ID:IcZZJYSh0
ジブリが出てた時も、孫が見たアニメに入れるとか言ってたから、見てないのが普通だと思ってたわ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1745497980/
コメント
倍速視聴で