【悲報】万博、ガチで虫だらけで飲食店が悲鳴をあげる「もうどこも虫だらけで汚い」 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【悲報】万博、ガチで虫だらけで飲食店が悲鳴をあげる「もうどこも虫だらけで汚い」

スポンサーリンク

1: 2025/05/22(木) 14:16:43.99 ID:7/Ze/Ebo0
万博大屋根リングに大量の「ユスリカ」に飲食店が悲鳴「もう深刻‥床にもたくさんで汚くなっている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/46a80617c73689b01c3a375aeef0853edad92496

 

2: 2025/05/22(木) 14:17:01.45 ID:7/Ze/Ebo0
大阪・関西万博の会場でハエの一種「ユスリカ」が大量に発生し、博覧会協会などが対応に乗り出しています。

【画像を見る】大量発生の虫に困惑する飲食店「もう深刻」

大屋根リングにびっしりと張り付いた「ユスリカ」。見た目は蚊に似ていますがハエの一種で、蚊のように血は吸わないものの大量に発生していて、不快感を訴える声が上がっています。

(飲食店)「もう深刻ですよね。床にもたくさんいるのでそれを踏んだりとかして汚くなったりする状況ですよね」

博覧会協会は、水上ショーが行われる水辺を中心とした広範囲でユスリカが確認されていて、付着箇所に殺虫剤を散布したり、雨水がたまりやすい植栽に虫の羽化を防ぐ発泡剤を撒いたりするなど対応しています。

 

3: 2025/05/22(木) 14:17:38.61 ID:7/Ze/Ebo0
まさかこんな万博になるなんて

 

4: 2025/05/22(木) 14:17:39.58 ID:0y8jnCXh0
虫は無視
なんつって

 

5: 2025/05/22(木) 14:17:53.63 ID:4gfRmwWy0
万博で生命を奪うのか

 

11: 2025/05/22(木) 14:19:12.90 ID:XDDRW22Q0
>>5
命の輝きがテーマやからな

 

6: 2025/05/22(木) 14:18:00.23 ID:ss+pbnRr0
普通に衛生的にやばいわな

 

7: 2025/05/22(木) 14:18:35.41 ID:hQSo7DnS0
自然と共生する万博なんやガタガタ言うな

 

9: 2025/05/22(木) 14:18:44.96 ID:Mg5lbhz40
こんなまともなこと言うやつもアンチ認定されるからな

 

10: 2025/05/22(木) 14:19:00.19 ID:AbinkPSk0
アンチの批判は無視や

 

12: 2025/05/22(木) 14:19:20.05 ID:7xaMi82t0
命輝いてるやん
何がアカンのや?テーマ全否定か?

 

14: 2025/05/22(木) 14:19:28.74 ID:yY4n2ZMx0
本気で虫が原因で失敗した万博になりそうやな

 

15: 2025/05/22(木) 14:19:31.61 ID:6jqXnQpG0
今回の万博のテーマは絶命やっけ?

 

17: 2025/05/22(木) 14:20:14.27 ID:IifD/rgl0
こんなとこに子ども連れて行くとか虐待や🤮

 

18: 2025/05/22(木) 14:20:30.77 ID:5rbiLIvxd
こんなんも肯定派は擁護せんなんのやろ?
大変やな

 

19: 2025/05/22(木) 14:21:25.47 ID:JOZfd8iJ0
木が水を吸うからじゃないの?

 

22: 2025/05/22(木) 14:22:39.97 ID:/Rt5hBbQ0
こんなん行ってる奴自体同じような生き物だろ

 

24: 2025/05/22(木) 14:23:24.48 ID:Awkf1ZU90
これどっかの部族が網であつめてハンバーグみたいにして食ってるやつだよな

 

25: 2025/05/22(木) 14:23:31.10 ID:4Pig8dbM0
渡鳥追い出したら虫に占拠されました

 

26: 2025/05/22(木) 14:24:02.37 ID:NTPreerr0
こりゃカジノ場に転用すんのも無理だな
9兆円無駄金でした

 

27: 2025/05/22(木) 14:24:25.28 ID:7xaMi82t0
しかもこいつら汚水や排水から生まれたやつなんよね

 

28: 2025/05/22(木) 14:24:36.70 ID:xQbeHUFn0
これからの季節はゴキブリでさらにやばそう

 

30: 2025/05/22(木) 14:24:42.28 ID:t6HevfWK0
虫さんトコトコ万博は草

 

31: 2025/05/22(木) 14:24:43.05 ID:U0p5Hv4D0
鳥さんたちを呼び戻せよ

 

32: 2025/05/22(木) 14:25:00.90 ID:KZdgRpHn0
法律的に飲食店で虫湧いてても営業してええんか

 

33: 2025/05/22(木) 14:25:23.44 ID:9J5WorHB0
関係者の皆様だろ

 

34: 2025/05/22(木) 14:25:24.93 ID:K0HUXGUj0
衛生的に問題ないとか言われても生理的に無理よな

 

35: 2025/05/22(木) 14:25:39.15 ID:1XBqSwHP0
辛坊治郎氏がこの方が万博の趣旨と合ってるっておっしゃってらしたのに

 

36: 2025/05/22(木) 14:26:08.39 ID:EfyPyCQu0
海にゴミ大量投棄してその上に総計数十兆円は軽くいくであろう税金で島を作る
栄養満点のゴミに寄ってきた虫も大量駆除
まさに地球と生命への冒涜

 

37: 2025/05/22(木) 14:26:13.27 ID:odwcoKhF0
ユスリカ湧くところはすげぇ湧くからな
殺虫剤なんか撒いても死体が積まれるだけや

 

38: 2025/05/22(木) 14:26:21.41 ID:gWyx7izA0
5000円の食べ物に虫が付いてたから返金しろみたいな騒ぎになったら経営できないな

 

44: 2025/05/22(木) 14:27:50.44 ID:qkFQ/0WI0
>>38
ユスリカを利用した強請か

 

56: 2025/05/22(木) 14:32:09.75 ID:dC4kHAt+0
>>44
そんなん無視するしかないな

 

39: 2025/05/22(木) 14:26:32.07 ID:ebPPOI13d
エグいな

 

40: 2025/05/22(木) 14:26:45.09 ID:oUKm+CSWa
きたねぇ万博だ

 

41: 2025/05/22(木) 14:27:01.63 ID:ggzcW4zE0
何かうやむやになっとるけどメタンガス問題も解決しとらんやろ
殺虫剤とガスでいよいよ点火準備オッケーやん

 

42: 2025/05/22(木) 14:27:08.22 ID:t6HevfWK0
7月からは夏休み企画として昆虫博・恐竜博に変えようや
ちびっこ大喜びやで

 

43: 2025/05/22(木) 14:27:13.77 ID:bq66siBR0
なんも知らないでくる外国人とかかわいそうやな

 

50: 2025/05/22(木) 14:28:58.69 ID:K0HUXGUj0
>>43
外国人ならこの位の虫慣れてるやろとかいうアクロバット擁護好き

 

45: 2025/05/22(木) 14:27:55.05 ID:Wi2rYnI10
水質汚染の指標生物だと最下層

 

46: 2025/05/22(木) 14:28:34.19 ID:4fS6ftMp0
ユスリカ退治出来る生き物っておらんのか
そいつを大量投入や

 

47: 2025/05/22(木) 14:28:42.83 ID:53TRpz/Y0
あいつらハエの仲間やったんか

 

48: 2025/05/22(木) 14:28:50.12 ID:MZFJ+VAw0
真夏になれば暑すぎてユスリカも消えるやろ
行くやつは暑さをとるか虫をとるかや

 

49: 2025/05/22(木) 14:28:54.46 ID:Guk7nu5Bd
外で飯食えねーじゃん

 

51: 2025/05/22(木) 14:29:33.41 ID:4gfRmwWy0
これで解決やね

 

53: 2025/05/22(木) 14:31:13.11 ID:YfOkckMod
>>51
ユスリカにはそんなん効かんよ
こいつら知能自体が無いから湧いて死ぬだけの存在

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747891003/

コメント

  1. 匿名 より:

    気にせず食べたらええやん
    ええたんぱく源になるでw

  2. 匿名 より:

    キャラクターといい、環境といい最悪な万博でアホほど無駄に金かけてたよな

  3. 匿名 より:

    汚水を浄化してるんだから駆除しないほうがいいよ

  4. 匿名 より:

    これまだ前哨戦なんだよねw
    夏場が本番よwww

    • 匿名 より:

      一番適した温度が25度、30度を超えるとさて発生的にどうなるか?という視点もあるな
      今年の夏の暑さがまたシャレにならない場合、むしろ夏場に激減って可能性もあるか

  5. 匿名 より:

    これ、去年の建設中には誰も気づけんかったんかww 絶対似たような現象は起きてたはずなのに。今回の万博の問題ってほぼ、主催者側の想像力と責任感の欠如が根本原因だよなw

  6. 匿名 より:

    メタンガスは見えないから武富士しぐさでどうとでも言い包められるけど虫は無理
    外人にも効くから非国民カードも使えない

  7. 匿名 より:

    大阪万博 「ユスリカは食べられます」
    入場者 「おいしくいただこう」

  8. 匿名 より:

    で、対策はアース製薬に丸投げ?
    協力を要請とか言ってるけどうまくいかなかったら責任押し付けそうだな

  9. 匿名 より:

    虫が寄ってきたら嫌なのだ

タイトルとURLをコピーしました