1: 2025/06/07(土) 19:59:14.84 ID:Q/2x9P4U9
「毒入り」で合意(左から立憲民主党の野田佳彦・代表、石破茂・首相、公明党の斉藤鉄夫・代表)
(省略)
■公明党議員は「配慮措置を盛り込んだ」と反論するが…
与党内からも「毒入りアンコ」(河野太郎氏)と評される年金改革法案が衆院を通過した。自民、公明両党に加え、あれほど「アンコのないあんぱん」と法案を批判していた立憲民主党が賛成に回ったのだ。
(省略)
特に遺族年金のカットについて、国民民主党の玉木雄一郎・代表がSNSで「もっと議論が必要です。自公立の3党は、今日にも衆議院を通過させようとしていますが、あり得ません」と批判。それに対して、公明党の谷合正明・参院議員は、法案には公明党の要請で配慮措置が盛り込まれており、「最近の週刊ポスト記事や玉木代表のポストに配慮措置の記載がなく、誤解と不安を招く恐れがある」と反論している。
(省略)
法改正後は、まず40歳未満の妻の遺族厚生年金支給期間が「5年間」で打ち切られ(2028年4月からの予定)、さらに今後20年かけて段階的に年齢制限が引き上げられ、最終的には夫の死亡時に60歳未満の妻は原則5年間の有期給付となる。
6/6(金) 7:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9d651975ca60537e9f7f24bdf222e6aa6b135a7
2: 2025/06/07(土) 20:00:31.85 ID:X+zV9ygQ0
年金目当てなら結婚離婚なんてするもんじゃないよね
3: 2025/06/07(土) 20:01:27.62 ID:2hAojoSm0
なんかもう国なんかいらねえな
51: 2025/06/07(土) 20:16:42.55 ID:4r1GBDJD0
>>3
年金がそもそもいらん
金が尽きた者から順に生活保護でいい。
181: 2025/06/07(土) 21:05:07.90 ID:+iwmgblN0
>>51
水際で拒否するから
4: 2025/06/07(土) 20:01:50.06 ID:Y3sCx+mI0
日本が韓国や中国以下なる日が来るとは
5: 2025/06/07(土) 20:02:40.59 ID:V+46CMZi0
夫に先立たれた高齢の女性を◯しにかかってきたな
ヤバすぎる
6: 2025/06/07(土) 20:03:08.44 ID:CdI0t4/e0
厚生労働省の友人が言ってたわ
出生率1.4で計算された100年安心の年金制度が、出生率1.1になって崩壊することが分かってきたが、東京一極集中が原因であることから公開できなかったそうな
だから将来の厚生年金を基礎年金にあてがい、遺族年金はバッサリいった
全ては出生率が1.1に0.3下がったせい
84: 2025/06/07(土) 20:25:18.20 ID:u9qMK5cT0
>>6
育児に専念してきた女性たちの末路を見てますます少子化に
7: 2025/06/07(土) 20:03:22.64 ID:UAGc6noD0
金は自分で働いて稼げ、コジキが
8: 2025/06/07(土) 20:03:28.48 ID:lVWYgJTD0
女性優遇を止めて、男女同じにする。
この記事はどうしても隠したいようですね
10: 2025/06/07(土) 20:03:55.11 ID:7sb81v560
正社員だけ?
ならいいや
w
11: 2025/06/07(土) 20:04:25.19 ID:CdI0t4/e0
出生率1.4で100年安心だった年金制度も、出生率が0.3下がったからまず遺族年金を切るしかなくなった
14: 2025/06/07(土) 20:05:43.04 ID:WLvcZzNB0
もう年金は誰かが損しないと続かない状態だよ
みんながハッピーでウィンウィンとかないから
16: 2025/06/07(土) 20:05:58.37 ID:A9+JLV0X0
親からただほど怖いものはないって教わらなかったのか?お前らが打ったのは、うんこのゴミ注だ。大腸菌は何も悪くない。悪いのは人間だ
17: 2025/06/07(土) 20:06:03.76 ID:XY2S/KyK0
働けばいいだけの話
183: 2025/06/07(土) 21:05:43.56 ID:ovOeSffp0
>>17
女が働いたら少子化がますます進んでさらに年金が減る。
18: 2025/06/07(土) 20:06:04.62 ID:MdpP6c0S0
次の目標は3号の廃止だ
20: 2025/06/07(土) 20:06:15.64 ID:m1yG/0Gt0
そんなもんある方がおかしい
民間の生命保険入ってろよ
21: 2025/06/07(土) 20:06:23.21 ID:Xc56snEl0
「ズブズブな関係」野村元農相のJA“7000万円”献金報道に呆れる国民
22: 2025/06/07(土) 20:08:08.06 ID:qGfHPNpX0
それでも自民以外に投票先があるか?ないだろ?清濁併せ呑んでこその与党なんだよ
23: 2025/06/07(土) 20:08:13.42 ID:fRdCeX0j0
少子化が加速するなあ
お役所にとっては少子化が進んだ方が、子育て支援をするための増税の理由が出来るから良いのかもしれないけど、
日本人はどんどん減るだろうな
24: 2025/06/07(土) 20:08:17.11 ID:lfnmD18m0
元から欠陥システムだしな
25: 2025/06/07(土) 20:08:23.77 ID:XCyoHUPl0
貰えるものじゃないからどうでもいいや
26: 2025/06/07(土) 20:08:33.39 ID:T1qgo7sf0
与党がやるのはわかるが
立憲が賛成したのが理解できない
28: 2025/06/07(土) 20:10:26.95 ID:2fGa12TC0
独身増えてるしこの先不要でしょ
29: 2025/06/07(土) 20:10:41.78 ID:4wZoql1M0
そもそも遺族厚生年金がばら撒きすぎ
遺族基礎年金は18未満の子がいる妻or18歳未満の子のみ
30: 2025/06/07(土) 20:10:53.45 ID:4sinYFZ50
尾辻秀久が逃げるわけ
もう遺族会の支援はない
31: 2025/06/07(土) 20:11:02.80 ID:AwD7diZ10
うちの母親が遺族年金減らされないならどうということはない
32: 2025/06/07(土) 20:11:42.97 ID:rFQKL4mJ0
立憲はこれで票を失ったな
参院選では負けるわ
33: 2025/06/07(土) 20:12:06.41 ID:zrq2PfMR0
どんだけ増税しても足りないっつってるから贈与税ももっと上がるだろな
残す金があるジジババは今から毎月手渡ししとけ!
34: 2025/06/07(土) 20:12:08.51 ID:y0X05Rv90
これって今、遺族年金貰ってる人も改悪されるんよね?
最悪だな
36: 2025/06/07(土) 20:12:48.06
やっぱカルト政党はゴミだな
37: 2025/06/07(土) 20:13:00.00 ID:NL8T7GtI0
全員非課税世帯になれよw
38: 2025/06/07(土) 20:13:54.92 ID:snvPGc1x0
>>1
立憲は賛成に回ったどころか修正案を出して与党が全面的に受け入れた
いわば立憲の立案が衆院で可決されたってことだぞ
39: 2025/06/07(土) 20:13:58.09 ID:Pu5FbSQA0
>現在の遺族厚生年金は「夫の厚生年金の4分の3の金額を生涯受給」できるが、
>改革後は「夫の厚生年金の2分の1の金額を65歳から支給」になる。
こりゃたまったもんじゃないな
50: 2025/06/07(土) 20:16:39.13 ID:rJtlhPpx0
>>39
男女平等の時代だから旦那が死んだら女は政府の金でぬくぬくと暮らすんじゃなく働かないとダメですよって話
40: 2025/06/07(土) 20:14:30.78 ID:Fu2/1yQn0
年金じゃなくて生命保険かけろってことか
41: 2025/06/07(土) 20:14:31.93 ID:XkgGMoGT0
最近は立憲と仲が良いな
こりゃ大連立は近いな
42: 2025/06/07(土) 20:14:47.38 ID:jh1I/vkq0
これは当たり前 働けよ、若いんだから(笑)
43: 2025/06/07(土) 20:14:58.53 ID:yJj3frUh0
生活保護が手厚ければ問題ないんだけどそうじゃないしな
44: 2025/06/07(土) 20:15:09.54 ID:OUteHyvw0
共働きがかなり増えたんだし廃止でもいいんじゃないかと思うが
3号廃止もだ
45: 2025/06/07(土) 20:15:20.02 ID:oBsI0PFu0
年金なんて払うのアホ
46: 2025/06/07(土) 20:15:46.74 ID:Iw5qoRCy0
ますます結婚できなくなるね
47: 2025/06/07(土) 20:15:52.04 ID:dJEqNcrQ0
遺族年金はいっそ廃止でいいんじゃね
もう時代にあってないし
48: 2025/06/07(土) 20:16:03.19 ID:1eFRCHCN0
>令和3年度の統計(厚生労働省):母子家庭での養育費平均月額は50,485円
20歳に結婚し、子供産んで即離婚(女性でありさえすれば、9.5割の確立で親権取れる)
養育費20年貰って合計1200万円
まあ離婚後に即再婚ってパターン 知り合いでよく聞く話だわあ
49: 2025/06/07(土) 20:16:05.67 ID:mdX/HvpC0
両親無くした子供の遺族年金カットとか正気か?
52: 2025/06/07(土) 20:17:04.55 ID:GrldIUYI0
生命保険とか民間の保険かけとけよ
うちは俺が死んだら5000万はいるようにしてるぞ?
53: 2025/06/07(土) 20:17:38.18 ID:jbihEUa30
まぁ結婚した人だけ得をするというのも変だし
57: 2025/06/07(土) 20:18:25.82 ID:rzdgqGqt0
老害国家
59: 2025/06/07(土) 20:19:33.84 ID:6KEIgqhQ0
生保は歓喜だろうな
61: 2025/06/07(土) 20:20:08.29 ID:GIqhScOg0
まあ共働き増えてるしな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749293954/
コメント
いつの間にか「国民の使用人」が「国民のご主人様」になっちまったな
そろそろ折檻して立場をわからせないとヤバくね?
まあ女性のみ永久にタヒぬまで貰い続けることができるって意味不明だしこれはしゃーないやろ
嫌なら子ども産め
18歳未満の子どもがいれば遺族年金は支給されるからな